• ベストアンサー

昔買った地球儀が古くなり剥げてきました。

一万円もしない普通の地球儀ですが台はしっかりしているので 球体に貼ってある地球の紙を貼りかえてくれるようなところはないでしょうか? 専門店も近くにないのですが…捨てるにはもったいないので どうしたらいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

サイズの合ったものでないと意味がないので、まずは製造元に問い合わせるべきです。 球部分ごと交換のケースが多いでしょうが、「渡辺教具」さんのように、張替対応しているメーカーもあります。 http://www.replogleglobes-japan.co.jp/update_page2.html http://blue-terra.jp/images/news/hatsumei.pdf

k-cosmos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなに立派なものではないので…リフォームを考えても 高くついてしまいそうです。 それでも近くの文房具屋さんに問い合わせてみようかなと思いました。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

引き受けるところがあったとしても市販品を買うよりはるかに高額の代金が必要ではないかと思います。もったいないという意味にも寄りますが、古いほうは何かほかの用途に転用するように工夫するのはどうでしょうか。キッチン用具などに使えそうだと思います。具体的には思い浮かびません。

k-cosmos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね…リフォーム代の方が高くなってしまいそうですね。

関連するQ&A

  • 地球はいつから地球なのか?

     今でこそ、普通に地球と呼ばれている地球ですが 地球はいつから、今の形となり地球と呼ばれているのでしょう?  かなり昔の考え方に、平板な地球(終点は滝?)のようなイメージが よく見られますが、あの頃地球は何と呼ばれていたのでしょうか? この地"球"と言う呼び方自体が"球体"になってからの呼び名ですよねぇ?  (1)地球のそれ以前の呼び名  (2)「"(1)の答え"は球体であると最初に言った人物」  (3)「"地球"と言う名前を付けた人物」 わかれば教えて下さい。

  • 地球はなぜ丸いの?

    こんばんわ 最近小学生から受けた質問で困ったことがあります。 なぜ地球は丸いのでしょうか?地球のみならず惑星は球体なのですが、なぜでしょうか?

  • 地球の名前について

    地球は、球体なので地球と言う名前が付いたと思うのですが、地球が平たいと思われていた時代は、地球はなんと呼ばれていたのですか?

  • 月が存在しない場合、地球が球形であることは説明可能か

    もしも月が存在しなかったら、地球が球体であることを説明できるでしょうか?という疑問です。 アリストテレスの『天体論』だったと思いますが、 (1)月食の影の形 (2)水平線の向こうへ遠ざかるものの見え方(下から見えなくなる) (3)南北での天体の見える角度の違い を地球が球体であることの証拠として挙げていたかと思います。 (1)については質問2798727で地球が球体であることの論拠となりえることは納得しましたが、月が存在しない場合は使えません。 (2)はそもそも水平線の彼方にあるような遠くのものを見えるのかという疑念があるんですが、そこを大目に見ても球である必然性はないように思います。放物面でもいいですし。 (3)についても、やはり南北方向での断面が円あることが言えても東西方向については言えません。 したがって、元々(2)(3)は証拠として不十分であるため、月が存在しなければ、地球が球体であることがわからないと思うのですが、どうでしょうか? 他の証拠でもいいのですが、なんとか地球が球体であることを説明する方法はありますか?

  • 地球は丸いと周知されてきたのはいつ頃??

    古代の人は、地球が平べったい と思っていたようですが 地球は球体であるという常識に変わったのは西暦何年ごろ でしょうか?

  • 地球という言葉はいつから使われていますか(日本)

    地球という言葉は地球が球体であるという認識があってできた言葉だと思いますが いつごろから使われるようになったのでしょうか。 またそれ以前には地球のことはなんと言っていたんでしょうか。 地球が球だという認識がなかったので、「世界」とか「この世」とかでしょうか。

  • 球体になる地球の写真

    印刷して切ったり貼ったりしたらちゃんと球体になる地球の写真を探しています。情報お願いします。

  • 地球が球体であること

    地球が球体であることをはじめて知った(あるいは発見した) 1.日本人 2.中国人 3.韓国人 を教えてください。 また、それぞれどのような経緯で発見した、あるいは知ったかも、 わかればうれしいです。

  • 天動説と地球球体説

    天動説と地球球体説 来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 天動説と地球球体説の関連で困っています。 中世のキリスト教に大きな影響を与えたのはプトレマイオスの概念だと習いました。 資料集の説明を見ると、プトレマイオスの説は[天動説+地球球体説]ですよね? 中世のキリスト教世界は、天動説をとり大地はお盆のような形をしていると考えられた、と習いました。 ということは[天動説+お盆(≠地球球体説)]になりますよね? では、大昔に球体と考えられていた地球がいつからお盆の形をしていると考えられるようになったのでしょうか? ルネサンス期に論争になったのは「地動説か天動説」かばかりがとりあげられます。 「地球が球かお盆か」の方が大きな考え方の違いのように思えるんですが、こちらはあまり学校では教えてもらっていません。 どうしてでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 地球の丸さ加減

    紙の上に直径13cm程度の円を0.5mmのシャープペンシルの芯を使ってコンパスで描きます。 この円を地球に見立てたとき、地球上の凸凹や地球の歪み?(地球は楕円球ですよね)は0.5mmの線の幅に収まりますか? 最低どのくらいの幅があれば収まりますか? 以前、中谷宇吉郎の随筆を読んだときこんな内容のことが書いてあったと記憶してますが、細かい内容は忘れてしまいました。

専門家に質問してみよう