• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が突然仕事を辞めると言ってきて・・・)

夫が突然仕事を辞めると言ってきて・・・

Ann-sanの回答

  • Ann-san
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.2

責任、義務とおっしゃってますが貴方の義務や責任は? なぜ「旦那=学費を払う人」となるんでしょうか? お子さんたちは貴方の子供でもあり、貴方に養育権があり一緒に住んでいるんでしょう? 養育権があるという事は養育費を支払う義務もあると私は解釈してますが。 貴方が同じない事や調停が長引く理由は養育費用ですか? 私の母は甲斐性ない父から生活費も学費も貰わずに長年別居生活をしています。 母は私と妹の学費を出してくれ、私達は無事に卒業しましたよ。 60歳をとうに過ぎた今でも朝から晩まで働いて、 借金もなく私達に生活の面倒を見てくれという事も言ってません。 こんな母に育てられたので貴方のような方のお話はただの愚痴にしか聞こえません。 不甲斐ない旦那をアテにせず子供の為に朝から晩まで働いて学校位出してやろうって踏ん張って下さい。 それが出来ないなら自分の生活費だけで子供達を養っていくのは難しいので、 旦那へ養育権を渡し旦那さんのご実家でお父さんと一緒に生活していくのがお子さん達の為でしょう。 離婚してくれないストレスで仕事ができないなら、 さっさっと離婚してあげて仕事復帰して貰い、子供達の学費を稼いで貰ったらどうでしょうか? 子供も父親の愚痴を聞かされながら生活したくないですよ。 本人にやる気があれば大学なら親の援助なしでも奨学金などで学校へ通えます。 既に大学生ならあと数年の話ですよね? ここまできたら自分の事はさておき、子供の為に頑張って下さい。

kurochan2102
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたの言うとおりですね。 夫の借金癖に長年悩まされ、貯金も底をつき、当てにいていた息子たちの学資保険まで使われて心身ともにボロボロでした。彼は荒れる息子を放置し、私一人で闘って来ました。そんな中ウツと膠原病を発病し、不眠と痛みを薬でごまかしながら、もちろん離婚を想定して働き続けています。(でも収入は低いですね~50代の女が働くところは中々ないのが現実)あなたの言うとおり単なる愚痴ですよね。 でも荒れた息子も今は落ち着き、ちゃんと大学生しています。そうですね、ようやく訪れた息子たちとの幸せな時間を持てる私は幸せだと感謝しなくては・・・息子たちには奨学金の増額を頼もうと思います。また今日も頑張って働きます。

関連するQ&A

  • 夫のモラルハラスメントをかわしたいです。

    夫はモラハラです。 些細な事で激怒します。自分が正しいと思っているので、私の意見を聞こう としません。 一番辛いのは、私の人格批判をする事です。 離婚も考えていますが、経済的な事もあり、踏み切れないでいます。 夫のモラハラをかわす術を知りたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  •  夫の成年後見代理人(補助人兼妻)です。

     夫の成年後見代理人(補助人兼妻)です。 もともと義両親達と折り合いが悪く義父から傷害行為まで受けております。 義父は成年後見開始時から息子(夫)名義の車を勝手に処分したり、自分の都合が 悪いと「代理人」と責任をなすりつけます。 解決策に家庭内調停を考えておりますが、万策でしょうか?

  • 夫が離婚調停を起こし別居できる?

    夫が離婚したいと、離婚調停を起こし弁護士をつけました。 私は子供もおり離婚も別居もしたくありません。 今度、その調停があるのですが、 夫の弁護士は婚姻費用を取りきめ、夫に家を出ることをすすめていくようです。 夫の弁護士は、とても少ない婚姻費用を示してきており、子供のことも何も決めず、 ただ最低限の婚姻費用だけ払って、夫が家を出ていくやり方が許せません。 夫は今まで浮気や数々のDVをしておきながら、それを何事もなかったように別居して家を出るやり方を、離婚調停でも認められますか? 夫が家を出るなら、離婚してほしいなら、これからの子供のことや、今までのひどい夫の仕打ちの責任をきちんと果たしてからにしてほしいのですが、そんな勝手な行動が許されるのでしょうか?

  • 離婚、離婚といいながら行動しない夫

    夫が性格の不一致で離婚したいと離婚届けを持ってきました。 しかし夫はただ印を押せと 言い、無視したり、冷たくずっと不機嫌でいるだけです。 私は離婚調停をして、 きちんと公正証書にして 慰謝料や養育費のことを まとめないと離婚しないといいますが 夫は調停をすることも、家を出る気配もありません。 こんな何も考えず 離婚、離婚という夫は ほっておいたらいいですか? 私はきちんと経済的なめどが できたら離婚したいと思っています。 こんな子供のことや、家のローンのことなど 何も解決させず、ただ離婚といっている夫の無責任さに腹がたちます。 性格の不一致は 私が口やかましく言うことが不満といっていますが、女の影もあります。   

  • 53才の夫が仕事をやめました。

    53才の夫が仕事をやめました。 夫53才、息子中1、義母82才(かなり元気)と暮らしています。 夫が仕事をやめた理由は、わたしがこずかいを1万円減らしたから・・・ 夫の収入は日給月給で、23万以下+バイト代5万くらい(教えてくれませんが、時給から計算して) 私はパートで4万前後です。 今まで夫のこずかいは月給から一割+バイト代でした。  年齢の割りに収入は低いのにこずかいは多いとおもいませんか? ちなみに持ち家で家賃はかからず、光熱費は義母がだしてくれています。 だから生活は苦しいとまではおもっていません。 しかし、義母の年齢を考えると頼れるのは後数年でしょう。寝込んでしまったら頼るどころかお金がでていくだけでしょう。 貯金もなく仕事をやめてしまうなんて考えられません。 「こずかい減らすならしごとやめる」と夫が言った時、「やめるなら離婚する」と言ってあったのに本当にやめてしまうのはどういうつもりか? 仕事をやめるのは5回目です。(17年間で)  その度に貯金は減っていき、息子の教育費のための貯蓄以外に生活にまわすお金はありません。 仕事やめて生活はどうしたらいいのか?と義母に聞いたら「生活はどうにかなるものよ。義姉は亭主がギャンブルで全部使い込んでも朝から晩まで働いてこども3人育てたんだから・・・」 なんと「遊んで暮らす。もう仕事する気なんかない」と言っている夫を私が仕事を増やして養えというのか・・・          あっけにとられて義母に相談する気もなくなりました。 もっと言いたいことはあるのですが、パートに行く時間になりました。 ここまでで感想をお願いします。

  • 息子への対応

    今春、大学進学のため家を出た一人っ子の息子がおります。 息子が家を出ると同時に夫と別居ををしました。 息子には、食料等を送る際に手紙を添えるのですが、「パパとママは別居という道を選びました」 ということだけ伝えています。 原因は知っていますし、いずれは離婚するだろうなとは思っていたと思います。 夫は電話もラインも拒否されているようです。 息子の心中は正直、解りかねます。一度、きちんと話をした方がいいでしょうか。 息子の要望で息子への仕送り、学費等は私が責任を持つことが一つだけありました。 弁護士に伝えると子供は良く見ていて、親が思っているより大人なんです。 父親がどれだけ金銭に関し息子さんから信頼をされていない証です。 とのことでした。 未成年ですが大学生で一人暮らしをしている一人の大人として面と向かって話をした方が良いかと 迷っております。 アドバイスお願いいたします。

  • 夫の身勝手さ

    離婚寸前の者です。 借金を複数回するくらいの人なので家系は100%私が握っています。 先ほど、口座に金を入金してくれとラインが来ました。 私は仕事中です。(経理の仕事なので月末は忙しいです) また、私用で出かけられますか。夫は際々、忙しくてできなかったと言います。 私の仕事を軽んじているんでしょうね。 “行けません”と返事をしました。 1週間単位で小遣いを渡しています。これを期限前に使ってしまったということです。 1週間単位で渡す理由も、例えば10万(一月分わたすとい一週間で使い果たします) これまでは、私が足りないと言えば渡していましたし、入金しろと言われれば無理をして行っていまし た。が、金銭感覚以外は人は良いと思っていたのですが、いろいろ過去のことを考えると勝手な人だ なということに気がつきました。 それ以外は、月の決められたこづかい以外は渡さないと堅く決めています。(というかそれが普通です よね) 要は私に結婚20年、甘えているんですよね。息子が大学に行って仕送りが必要なことも夫には関係 ないんですよね。 私は比較的、経済的にも裕福な家庭に育ち、自分でも我儘だと思いますが、夫には負けます。 息子が大学を出るまでは離婚は延期にしていますが、離婚を腹に決めると夫のために何もする気に ならないんですね。 私のやり方っておかしいでしょうか。

  • 夫の現住所を調べたい

    夫がいきなり家を飛び出し、離婚をつきつけられ、調停は不調に終わり、裁判になろうとしています。夫は息子を連れ出しており、私は息子の面会もまだ許しが出ず、ただ手紙さえ送りたいのですが、夫は最初、実家に行ったのですが、その後、子供のいない兄夫婦と共に、夫の親共々どこかに二世帯住宅を建て住みはじめているようなのです。夫の実家も、すぐ近くにいた兄夫婦の家ももぬけの殻。この夫の新住所を知る方法はないでしょうか。息子に便りを伝えたいのです。なんとかお知恵を御貸しください。よろしくお願いします。

  • 夫と別居中。掛け持ちの仕事が見つかったのですが・・・

    サラリーマンの夫と別居して2年になります。婚姻費用分担金10万円を毎月振り込んできています。 私は自分が働いている所や住んでいる所を夫に知られたくなかったので103万円の収入に抑え、出来るだけ関らずに済むようにやってきました。が、子供2人の大学等の学費が非常に大きく生活を圧迫し、貯金も見る見るなくなり、そうも言っておられず半ば開き直ったつもりで掛け持ちの仕事を見つけました。うまく続けられれば今の倍近くは収入が得られると思うのですが・・・。 130万を超えたら保険や税金などかかってくると思うのですが私の場合ややこしい事があるのでしょうか。 しんどい思いをしてもいろいろ引かれて結局それほど変わらないのではとも思います。 ちなみにどちらの仕事もパートです。 今のところ離婚も出来ず宙ぶらりんな立場が続く見込みです。 こういうことに詳しい方どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 不倫の後始末について宜しくお願いいたします。

    不倫の後始末について宜しくお願いいたします。 夫49歳相手女性50歳くらいです。 私ども夫婦は別居をしてから約5年となります。 その間、お互い行き来もあり何年間は別居をしても良い夫婦状態であったと思います。 おととしぐらいから夫の態度に変化があり、このままにしておくのも良くないと思い昨年3月に調停をして離婚するかしないかを話し合いしようと私から夫に持ちかけました。しかし、なんだかんだと調停には及ばず、離婚する気持が無いのだと思い込んでいました。その後は私も仕事や親の病気などで忙しくなり、離婚問題を先延ばし状態にしていました。 ちょうど一ヶ月前に夫のもとに残してきた息子が私のもとに来て「親父がババアを連れ込んでいて我慢できなくなったから離婚して欲しい、自分をここに(私の実家)置いて欲しい」との事。すぐ夫に事実確認したところ、すべて認めました。 その女性とは昨年4月にスナックで知り合い懇意になり、なんとなくラブホテルで関係を持ち、その後、夫の母が不在のたびに、その女性を自宅に呼び、時には一緒に風呂に入ったり泊めたりしていたとの事。息子があまりにも不快な表情をするので別れたと言うのです。携帯からはデータを削除し、連絡先も名前もわからないとのこと。(交際期間は調停を提案後から約1年くらいになります) 私には「おまえが許してくれるんなら、やりなおし、一緒に借金の返済をして欲しい」と言うのです。 私は、女の存在には気がついてはいましたが、”姑と息子もいることだし外で遊んでいるんだろう、仕方が無い”とは思っていましたが、子供の心がかなり傷ついていて、なんとか大人の責任を取らせたいと思います。 離婚する場合の責任の取らせ方と離婚しない場合の責任のとらせ方などアドバイスを宜しくお願いします。 借金は(1)住宅ローン(残13年返済⇒私も同意済み)(2)学資ローン(二つ7年返済⇒私は知らなかった)です。 (2)の学資ローンについては、息子の学費娘の学費には使ったようですが収支が合わず、たずねたところ生活費に使ったとのことです。この返済は私にも負わされるべきものなのでしょうか? また交際相手の事についても、下の名前しかわからない状況のようで、携帯の通話記録を取るよう依頼はしております。 (相手女性が夫の住所、氏名を知り、息子が顔を見ており、私だけが何も知らない状況で、交際相手の所在だけは知りたいと伝えてあります) 離婚前の行動ですし、私や夫の母、子供二人も衝撃を受けており、大人のケジメをつけさせないと子供に示しがつきません。。