• ベストアンサー

 夫の成年後見代理人(補助人兼妻)です。

 夫の成年後見代理人(補助人兼妻)です。 もともと義両親達と折り合いが悪く義父から傷害行為まで受けております。 義父は成年後見開始時から息子(夫)名義の車を勝手に処分したり、自分の都合が 悪いと「代理人」と責任をなすりつけます。 解決策に家庭内調停を考えておりますが、万策でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと情報が少なくてわかりづらいですが・・・ 電話でも直接でもいいので、補助人になったときに行った家庭裁判所に相談するのが良いと思います。 家庭裁判所は「後見監督」と言って、補助事務を補助人さんが適切に行っているか(行えているか)どうか、監督する責任があります。 ご本人の財産(車等)を義父さんが勝手に処分しているとなれば、裁判所も無視はできないと思います。 ただし、補助人さんということはご本人の判断能力がかなり残っていらっしゃいますよね。 補助人には同意権はあっても、取消権、代理権はないので、ご本人が自分の意思でやったことだと義父さんに言われれば、それまでかもしれません。 補助人さんが法律的に出来ることは本当にわずかに限られています。 失礼ですが、補助開始が決定したときよりも認知症などの症状が進行する等、ご本人の能力が下がっているのなら、保佐や後見などを家庭裁判所に申し立てて、あなたがより大きな権限を持つことが良いのではと思います。 まずは、家庭裁判所に。それでも解決しないようなら、法テラスなどの無料相談で、弁護士さんに相談されるのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代理と成年後見人制度

    お世話になります。 ご経験者、専門の方からのご意見を頂戴したいと思います。 そろそろ痴呆が始まりかけている父の財産の管理・処分権を 子である私に移す方向で家族会議が決着しました。 当初は父の代理ということで、全てを解決しようと考えていたのですが、 親類からは「成年後見人制度を利用した方が良い」との アドバイスを頂きました。 例えば、父名義で銀行の口座にある現金の処分は 代理ではできないのでしょうか? 手続きや日数・費用のために成年後見人制度を利用するには、 かなりためらいがあります。場合によっては1年以上もかかるようです。 それでも成年後見人制度を使うべきだ!というのは どういうメリット、リスク軽減を考えられているのでしょうか? ご教示ください。

  • 成年後見制度について

    成年後見制度について、後見開始の審判の「事理を弁識する能力を欠く状況」とは、痴呆で言うとどの程度だとあてはまるのでしょうか。 また、後見人、保佐人、補助人の権限の違いがよく分からないので教えてください。

  • 後見人の特別代理人って何??

    高齢の母が痴呆症で、私も介護費用の捻出が厳しいので、後見人には私がなれるように、成年後見を申立てました。(父は既に亡くなっています) しかし、昔母が住んでいた、私と母の共有名義不動産を売却したいと裁判所の人に言ったところ、利益相反になるから、親戚の中からでいいから、誰か特別代理人をたてろ、と言われました。 でも、私にはきょうだいはいないし、母の兄弟も高齢ですし、手を煩わせるのは正直気が重いです。弁護士とかを立てるとお金がかかりそうですし。 仮に叔父に頼むとしても、特別「代理人」というからには、 (1)住居処分許可申請の作成を叔父に頼まなくてはいけないのか? (2)叔父に、裁判所に来てもらわなくてはならないのか? (3)住居処分許可申請書はあくまでも私が作り、叔父は、書面とかで「売却に同意する」と一筆書いてもらうだけでよいのか? 等、ご存知の方がいらしたら、どなたか教えて下さい。

  • 成年後見について

    実母の成年後見の申請をしておりましたが、先ほど家裁から精神鑑定の業務連絡書が届き、その鑑定料が15万円かかると書いてありました。しかし、今回の後見申請は認知症の母の自己破産のためで、母には財産や収入は全くなく年金も受給しておりません。家裁の判断は本人でなく、その申請代理人が負担しなさいということでしょうか。それにしても負担額が大きく困っております。代理人が負担すべきなのか、また何か負担金補助のようなものがあるのでしょうか。

  • 成年後見制度補助人ですが、日用品と認められる出費が一回の出費月10万

    成年後見制度補助人ですが、日用品と認められる出費が一回の出費月10万 以上とされております。 私名義の車で夫の通院などに使われてます。 家庭裁判所では主人名義の車ではないので、車検の支払いは認められない とのお話でした。 どうすればよいでしょうか?

  • 成年後見人の利益相反行為について

    民法の過去問をしています。さっきも分からないことがあり質問しましたが、 もうひとつ、質問です。 相続人が、財産を処分した場合、 成年被後見人と、成年後見人の利益相反行為について。 成年後見人は、利益相反行為を取り消すことができる。(×) という問題で、解説に、「成年後見人に代理権が認められないから、 その行為を取り消すことはできない」とありましたが、 利益相反行為の効果は、無権代理行為で、無効なので、 取り消しの問題は出てこないのではないでしょうか? どなたか、分かる方教えてください。

  • 成年後見人について

    妻が認知症になり、夫の私が成年後見人になりました。 ただ、1年経った今、家庭裁判所の職権で弁護士が成年後見人になり、財産管理をすると通知が届きました。理由としては、妻の財産を整理するとのこと。 妻が元気な時に、共同の財産を妻名義で預金していましたが、先日、解約し、その半分は私名義の口座に移動させましたが、弁護士に変わったことで、妻の財産(解約後のもの含む)、そして私の財産等も調査されるものなのでしょうか? 悪いことはしていないつもりですが、客観的にみると、これで良かったのかと不安になり。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 民法124条3項に成年後見人は入っていないのはなぜ

    前2項の規定は、法定代理人又は制限行為能力者の保佐人若しくは補助人が追認をする場合には適用しない。 とありますが、制限行為能力者の保佐人と補助人だけで、成年後見人は入っていないのはどうしてでしょうか?調べてもわかりませんでした。 成年後見人は追認できない?わけではありませんから、何か他の根拠あるのですか? 法律(民法)に詳しい方お願いします。

  • 成年後見人の自宅をリフォーム

    家のリフォームを考えているので質問させていただきます。 私には自閉症の姉がおり、親が亡くなった際に姉の成年後見人となっております。 姉は私名義の持家に同居中で、姉が亡くなるまで私が面倒をみようと思っています。 ここで質問なのですが、知り合いの方に「被後見人が住む家をリフォームするのは難しい。」と言われたので気になっています。 姉の財産の処分に裁判所へ報告義務があるのは当然だと思うのですが、今回は私名義の土地の上に建った私名義の持家ですし、リフォームの代金は姉から一銭も貰うつもりはないので何も問題はないように思うのですが、それでもリフォームできないのでしょうか? 成年後見制度に詳しい方からのご回答お待ちしております。

  • 無権代理と後見について・・。Bが可哀想。

    質問があるのですが Aの子XはAに無断でAの代理人としてA所有の土地をBに売却した。 その後、Aが後見開始の審判を受け、「Xが後見人となった場合、Xは後見人に就職する前に成年被後見人の無権代理人として契約を締結したことがあっても、当該契約の追認を拒絶することが出来る。」 Xは過去にとらわれず、現在、Aのために何がベストかを考えて行動するべきであるからである。 とありますが、 「 」内の意味がよくわかりません。 Xが後見人となった場合に、後見人になる前の無権代理の土地売却はなしにしちゃいますよ、ってことでしょうか? だとすると、Bはすごく被害受けてるのに、何もいえないなんて可哀想じゃないでしょうか? Aが後見開始ではなく、死亡し、Aが単独相続した場合は、追認拒絶できないそうです。 これって、Bはどちらにしろ、泣き寝入りじゃないでしょうか? よく分かっていないのですが、できれば、やさしく教えて欲しいです。 おねがいします。