• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事続けるべき?辞めるべき?)

仕事を続けるべき?辞めるべき?

zakiyuの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.3

続けるか辞めるかはあなたの判断です。 続けるんだったら嫌な顔をせずに仕事をして下さい。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 仰る通りです。 これ以上いると、お互い(自分・職場)の為にも 良くないと思ってます。 心が入れ替えれればまた話は別ですが・・・。 週明けには返事をしなくてはいけません。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 憎しみ

    先月末に入社(派遣)したおば様がいます。 テレアポですが、ガンガンやって数字を上げてます。 そんな状況で、本日の出来事です。 私の意見としては、ちょっとは空気を読んで 仕事をして欲しい。 社員の人はやはり数字を上げている人を好む。 (私もそこそこはやってます。) それで比べられるような発言をされたので 急に怒りが込み上げてきました。 最初はそのおば様だったのですが、 次第に周りの人全て、もっと突き詰めて行くと 両親になりました。 仕事中も両親に対する(特に父親)復讐心が 強く湧いてきました。 自分でその感情を抑えるのもギリギリの状態でした。 その時思ったのが、結局自分は親=人を憎んでいる。 協調性を持つ事は、どの会社、環境に行っても出来ない。 今の一番のコンプレックスは、物事(仕事)を続ける事が出来ない事です。 うつ病・膠原病が持病であり、体力的に厳しい時は特にメンタルは 不安定になります。 次の契約期間満了で仕事は辞めようと思ってます。 当面の凌ぎ方が分かりません。 何かアドバイスがあれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • テレアポの仕事について・・どうすべきか悩んでます。

    数日前からテレアポの仕事を始めました。 明日4日目です。 派遣会社の担当の方から、当面3月末までの仕事になる・・と いうことで、テレアポの仕事には不安を感じてはいたものの、 やってみることにしました。 しかし、1~2日目で、テレアポの仕事は自分の正確に向いていないと いうこと(相手方に気の毒さを感じてしまう)、 ノルマはないという話でしたが、実質毎日獲得件数の提出があり 実質目に見えないプレッシャーがあること、 社員の方の監視が厳しいこと・・・(常に横に立っています)などで 甘いのかもしれませんが、これ以上続けることを考えるととても 憂鬱になってしまっています。 1ヶ月更新なので、今派遣会社からいただいている契約書は 1月末まで、となっています。 ただ、派遣会社の担当者の方から「3月まで」という話を最初に されていたこと、今辞めることを先方に伝えると、派遣先に1月末まで 居辛くなるのではないかという不安、 これから先、派遣会社からの仕事がなくなるのではないかという不安などで 悩んでおります。 明日、派遣先へ2月のスケジュールを提出しなければならないので これもネックです。提出した後日、辞めることを決断して よいものか・・ それとも我慢して2月末まで頑張るか。 堂々巡りで憂鬱な気持ちです。 アドバイスいただけましたら幸いです。 また、テレアポ経験者の方いらっしゃいましたら 皆さんはどうだったか教えていただければ嬉しいです。

  • 満了前に辞めてしまったら

    派遣で仕事をしています。 テレアポで今月で期限満了なのですが 最初に派遣元から聞いたことと条件がどんどん変わって、 今では「派遣のくせに」という差別てきな空気さえ流れています。お金のために黙々と頑張ってる状態です。 でも先日、前々から希望する仕事をつかむことができ、それはやはり派遣なのですが、来週から勤務なのです。 ぜひともこのチャンスを逃したくないので 14日前という法律は無視して辞めようと思うのです。ですがこの場合 法律的には 今までの給料はもらえるものなのでしょうか?  なにかいいアドバイスがあればぜひ お願いいたします。

  • 派遣契約終了後の次の仕事

    現在1年ほどある企業に派遣社員として勤務しております。 派遣先の会社は今までもいろいろと派遣社員の使い方を 分かっていないらしく、契約内容が違ったりと続く派遣社員がいません。 かくゆう私も、当初面談等で聞いていた業務内容とは異なり、 まったく仕事が無い状態です。仕事がたまにあっても、まったく関係の無い 仕事ばかりです。 いろいろ事情があるのだろうと、派遣元には現在の状況を報告し、 派遣先に改善の要望をしてもらっており(ハズ) 私も約1年我慢してきたのですが、現状は変わらず、契約終了したいと思っています。 もちろん、勝手に今日明日、というのではなく、ここまで我慢したので、 次の契約が切れる(3ヶ月更新です)時までは勤務するつもりです。 ただ、私が怖いのは次に仕事を紹介してもらえるかどうか。 私としては道理にかなった辞め方をしているつもりではいるのですが、 派遣元にしてみればどう思うか・・・。 うわべでは派遣元も同情はしてくれてはいるのですが。 以前、何のトラブルもなく、円満契約満了で終了したのにもかかわらず、 タイミングもあるとはいえ、次の仕事が決まるまで半年かかりました。 (ひょっとしたら、勤務態度等の苦情があったのかもしれませんが・・・) 長くなりましたが、こういった場合では円満契約満了の時とは異なり、 やはり仕事紹介も後回しになってしまうのでしょうか? 私自身では「契約が違う、改善の猶予も与えた」という風に考えてはいるのですが。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 体力がない人間の理系の仕事

    初めまして、24の女です。 膠原病のSLE(全身性エリテマトーデス)と心身症を患っています。 理系学部を卒業して就職したのですが体力が続かず、持病を悪化させてすぐに退職。 その後も理系の派遣を週5日、フルタイム+まれに残業 をしていたのですが、持病が冬に悪化するために辞めざるをえませんでした。 また同様の派遣の仕事を始めたばかりの時に心身症にかかり、 酷いときは半身麻痺のような状態で涙が止まりませんでした。 半年ほど休養し、いくらか落ち着いてきたので 今は週3,4日、90分の掃除のバイトをしています。 もともとSLEで体力がないのですが、この状態でまたフルタイムで働くことはかなり厳しい状況です。 徐々に、と思ってはいますが、 この時期(悪化する時期)は今のバイトでも精一杯である体力を考えると、かなり時間もかかり、経済的にも難しいです。 何とか自立したいと在宅の仕事も考えて探していますが、 理系の技術は無理でも知識だけでも生かしたいと思っています。 何かよい仕事はないでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 仕事や対人関係での不安を少しでも軽くするために

     よろしくお願いいたします。  40代で今月中旬から派遣で勤務しています。  派遣先でのことですが、あえて、派遣のカテゴリーではなく、こちらに相談させていただきました。  仕事内容といたしましては、夜勤でのデータ入力などです。  勤務時間が特殊で、3日に1日の夜勤で16時間拘束で、途中計2時間の休憩がありますが、仮眠の時間はありません。  24時間365日稼動しているセンターです。    職場環境としては全く申し分のない状況で、わからないことがあったら質問できる環境にある場所とも聞いております。  ただ、勤務にあたる人数は、派遣先の正社員と派遣スタッフ2人きりでの業務となります。  詳細は書けませんが、経過する時間ごとに異なる正社員とペアと組まなければならなく、神経をすり減らさなければならない状況です。  それぞれの社員によって仕事への姿勢がまちまちなのです。    そのことに伴って、いつも、緊張しています。  今度はどんな社員といっしょに、翌朝まで業務をしなければならないかと不安になってしまいます。  厳しい人・怖い人・派遣スタッフを見下す人・すぐに怒る人・感情的な人・・・、考えたらキリがありません。  これまでの勤務では平穏にやり過ごすことができました。    ただいつも、今度の勤務は今までと違うと悪いほうへ考えてしまいます。  突発的なトラブルに対応できるだろうか、また、拘束時間が長いから、途中で例えようもない睡魔に襲われたらどうしようとか・・・。  一日一日を重ねていけばよいと、気持ちを切り替えるようにしているのですが、言葉でわかっていてもなかなかそれができない状況でいます。  勤務が終わってから気持ちが安らぐことなく、もう、次の勤務について考えてしまい、休日も楽しくありません。  意識すればするほど、頭から離れずに、苦しい状況にあります。     これまで社会生活から離れている時間が長かったことから、働くことへの意識が低下していることも原因かも知れません。   また、うつの通院のせいもあることから、人との距離の取りかたであったり、投げかけられる言葉に過敏に反応し過ぎる傾向があるのかも知れません。  医師は働いてもいいと言ってくれています。  どのようなことでも結構です。  どうか今後のことについてご助言ください。  仕事や対人関係での不安を少しでも軽くする方法や、気持ちの切り替えについてです。  長文失礼いたしました。

  • 不安定な状態

    7ヶ月ぶりに仕事が決まりそうです。 凄く不安です。 持病で膠原病とうつがあります。 組織に馴染めるか、人間関係がうまくいくか 症状が悪化しないか、心配事が絶えません。 こういう時はどうしたら良いでしょうか? 不安で不安でたまりません。 宜しくお願いします。

  • 仕事をやめたいのですが

    只今、派遣で9時から3時まで働いていますが仕事に馴染めず、ミスばかり連発するので辞めたいのですが、2ヵ月も教えて下さった方に気が引けて言い出せず、派遣会社の担当の方に辞める方向でいることと、私の勤務先に電話を入れて頂いて、ミスばかり続いているので、このまま私が働いていても良いのか?ミスばかり連発しているので、こちらから辞めてもらって、新しい募集をかけますがと聞いて頂けないでしょうか?とお願いしましたが、それは本人が直接聞いて話し合った方がよいとの事でした。派遣会社の担当の方は派遣している勤務先に社員の勤務状況を勤務先に尋ねたりしないものなのでしょうか?

  • 仕事が続かられません

    以前質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7795174.html あれから派遣会社から紹介があり仕事を始めました。選んで就業したつもりでしたが 新しい環境での疲労、仕事が激務で就業して2週間で朝目覚めても身体が動かず欠勤してしまいました。1日寝たらよくなったのですが休んでしまったという後ろめたい気持ちから出社できなくなり、今に至ります。派遣の営業担当には事情を話し残業時間も紹介されている時間の提示と違うこと、忙しさのあまり引継ぎもキチンと行って頂けないことから続けていく自信がないと伝えていますが、貴方は逃げていると言われ、辞めさせて頂けない状況で毎日毎日憂鬱で何もできません。私は逃げているだけなのでしょうか?毎日企業側にもお休み頂く連絡はいれ、営業担当者と話もしています。この様な辞め方をしたらこの派遣会社からの紹介は難しくなるのでしょうか? そんなことを考えているとまた鬱をぶり返しそうになり、気持ちが荒む一方です。 とても切実です。

  • 仕事を取られたくないとかありますか?

     私は現在正社員で、育児休暇を終え復帰後は経理財務の部署に異動しました。子どもが小さい為時間短縮勤務をしています。  この部署は派遣さんが複数人いて、皆さん重要な作業を担っています。  異動時に部長から現在派遣さんがやっている仕事をどんどん引き継いでできるようになって欲しいといわれました。  派遣さんのうち1人が退職したため、まずはその退職した方の仕事をしているですが、時短勤務でも十分終えられる内容だったので、ベテラン派遣さんに「他にお手伝いできることがあれば教えてください」と暇をみては言っているのですが「ありません」と言われ他の仕事を教えてもらえません。  他の社員さんから「派遣さんは首切られたくないから仕事握って渡したがらないんだよ。」と言われショックを受けました。  派遣さんから見るとそいういう気持ちってあるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう