• 締切済み

仕事が続かられません

以前質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7795174.html あれから派遣会社から紹介があり仕事を始めました。選んで就業したつもりでしたが 新しい環境での疲労、仕事が激務で就業して2週間で朝目覚めても身体が動かず欠勤してしまいました。1日寝たらよくなったのですが休んでしまったという後ろめたい気持ちから出社できなくなり、今に至ります。派遣の営業担当には事情を話し残業時間も紹介されている時間の提示と違うこと、忙しさのあまり引継ぎもキチンと行って頂けないことから続けていく自信がないと伝えていますが、貴方は逃げていると言われ、辞めさせて頂けない状況で毎日毎日憂鬱で何もできません。私は逃げているだけなのでしょうか?毎日企業側にもお休み頂く連絡はいれ、営業担当者と話もしています。この様な辞め方をしたらこの派遣会社からの紹介は難しくなるのでしょうか? そんなことを考えているとまた鬱をぶり返しそうになり、気持ちが荒む一方です。 とても切実です。

みんなの回答

noname#183245
noname#183245
回答No.4

逃げています。 ただ、「逃げること=悪いこと」というのも短絡的な発想です。 逃げてもいいんじゃないでしょうか。 逃げてはいけないという道徳のためにあなたが苦しんだら、 なんのための道徳ですかってハナシです。 ひとりくらいやめても、まったく困らないのが組織というものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

どんな仕事でも、自分を仕事に合わせて変えないといけません。 自分を変えられないから精神的に参るんですね。 会社の求める姿に自分を全て変える気持ちがないと、どんな仕事でも続きません。 それと仕事って機械の1つの部品になる事です。 要求された部品になれば良いのですが、それ以上の事をするからパンクするんですね。 今は要求されたことの60%出来れば十分なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

20年前ならまだしも、起こっている問題に対して、精神論で何とかしろとしか言わない会社はダメですな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AuKmJm
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

>貴方は逃げている これはかなりヤバい会社ですよ。やめてもあとでたたる良くない会社に入ってしまったんですよ。いまどき人使いのいい会社がおいそれと求人なんかめったなことでだしているわけはないと思います。 この会社は、いたらいたでろくなことはない、やめるとやめたで人生に悪影響をあたえる・・・つまり、どっちに転んでも不幸しかもたらさない悪い会社だと思います。 酷い扱いされて、使い物にならない状態になってから放り出されて、そのあと職を転々とするが長続きせず、しまいに銀行にナイフをもって入って行って立てこもったりする羽目になる可能性もあります。今がすでにその入り口に入りかかっているのかもしれません。非常に危機的状況だと私はみます。 私だったら自暴自棄になりまね。とても耐えられないです。言動も荒れてきてちょっとしたことで言いがかりをつけられて警察にお世話になるかもしれません。 気持ちが荒むと言うのはすごくわかります。私だったらやめるしかない状態になると思います。どうやった自分が会社にうけいれられ、自分でもこれならなんとか我慢できそうだと希望が持てるライフスタイルを見つけ出すことができるのか私にはわかりません。きっと私も同じ環境だったら重度の鬱病になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣 長期と告げておいて実は引継ぎの為の引継ぎだった

    大手派遣会社に初めての登録後頂いた案件の修業期間は長期だと営業が言いました。先方も長期で働く人を望む、とのことでした。 派遣先との顔合わせ時には、派遣先は私に就業期間の意思を軽く気軽な様子で尋ねました。担当営業の「先方は長期で働いてくれる人を望んでいる」という言葉を私は信用していたため、あまりにも気安い先方の様子とのギャップがありました。 いざ営業担当が先方の結論を私に電話で告げたときには、初回一ヶ月、とのことでした。 派遣先の上司はためらい無く「必要ないっていっていたのに」と数回顔合わせ時に居た役職者たちに言っていました。(私のことだと特定できる仕事をしていました。)平然とそういう事を言えて聞ける雰囲気に違和感がありました。ちなみに、大手派遣会社からの紹介の案件なので(?)派遣先は有名企業で、人間関係は良さそうでした。 引継ぎの為の引継ぎとして、派遣先は私でOKしたのだ、という気持ちがありましたが、もしかして、派遣会社の営業担当やコーディネーターも、予め知らされていて、あるいは感知していて、私を甘い言葉で誘い、いいように使ったのでしょうか…。現に契約は短期で終了です(業務再編が主な理由)、派遣先のみならず、派遣元が、登録スタッフを、長期案件だと騙して時間稼ぎしてその職場に合う人材に本腰を入れることを目論む事も、平気な顔で行われているものなのでしょうか?派遣社員には、内部でどのように事を進められているのか、分かりませんが、引継ぎの為の引継ぎだとしても、正直に派遣社員に就業前に伝える事はしないのですか?(仕事の紹介時にそれを聞こうとしましたがなんだかとても聞きにくい雰囲気です。)考え過ぎでしょうか?(派遣先は同じ派遣元から私と違う部署に派遣された、私と同時期ぐらいに【私よりは少し早く就業した?】スタッフを、私の後任として希望したようです。)

  • 引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・

    派遣にて新しい職場で1ヶ月少々働いている者です。 一人では抱えきれず投稿させて頂きました。。 よろしくお願いいたします。 私は今年1月末から3ヶ月契約(4月末まで)で営業事務のお仕事をしています。(長期のお仕事) 妊娠された方の引き継ぎで元々は2月末までの1ヶ月が引き継ぎ期間でした。 しかし、営業事務のお仕事が未経験だった私にとってこのお仕事は想像していたよりかなり仕事が難しく全てがイレギュラーのため複雑で覚えることもかなり多く、どうしても私には務まらない・・と感じ、2月中旬ごろ派遣会社の営業担当に「私にはどうしてもできそうにないので辞めたい」と伝えた所、「それじゃ理由にならないな・・kazumeguさんの為にも少しお時間を下さい」と言われ、後日派遣営業担当×マネージャー×引き継ぎ者×私で話し合いをし、引き継ぎを3月末まで延長する事になりました。 自分でも”もう少し頑張ってみよう!”と考え直し「頑張ります!!」と伝え気持ちを切り替え現在引き継ぎを延長して頂いているのですが・・。 やっぱりどうしても・・どうしても私には無理そうに感じています・・。 何よりお仕事が複雑で覚える事の量が半端ありません・・。 お仕事内容は受注発注業務や請求書・見積書・売掛金などですが、どうも私の苦手分野のようで全く理解できず引き継ぎを延長して頂いているにも関わらずどうしても私には無理でこれから続けていく自信がありません・・。 お昼休憩も15分しかとれないほど毎日忙しく、甘い考えだと思いますが日に日に私には向いていないお仕事だな・・と感じています。 また、元から不安神経症を持っており、めまいやふらつき感などを感じ具合も悪くなってきています・・。 (病気の事は派遣会社の方には伝えていません) ちなみに、メモなどはしっかり取り、自宅に帰ってから復習がてら清書したりなど自分なりに覚えようと頑張っています。。 私としては自信のなさから今すぐにでも辞めたい気持ちが強くなっていますが、社会人としてどうなんだろう・・とも思いますし、この1ヶ月で「辞める」「やっぱり辞めない」を何度も繰り返しているので、このタイミングで派遣会社に「辞める」と伝えると信用してもらえず辞めさせてもらえないような気もします。 3月頭には「そろそろ1人で頑張ってみたいので引き継ぎは3月中旬までで大丈夫です」と営業担当に伝えてしまい、もう動いていると思います。。 (3月頭の時は少し前向きになっており本当にそう思っていました。。) ここで「やっぱり辞めたいです」と言ってしまったら派遣会社・派遣先ともに多大なるご迷惑をかけてしまうと思いますが、引き継ぎ者がいなくなり誰かに引き継ぎを出来るほどの能力もない時に辞めるよりは今のうちに辞めた方がいいのかな、とも思っています。。 「頑張ります」と言ってしまったからにはどんなに辛くても契約期間の4月末まではいるべきなのでしょうか・・? 4月末の契約期間を全うすれば、誰かに引き継ぐ知識がなくても自分の意思を曲げなければ辞めることは可能だと思いますか・・? 「引き継ぎも延長してあげたのにそんなの無責任で辞めさせない!」なんて事はありませんか・・? できれば明日から体調不良を理由にし会社をお休みして診断証を用意し今すぐ辞めてしまいたいと思っていますが、社会人としての最低限のマナーを守るためにも、4月末の契約までいるべきなのか迷っています。。 うまく文章がまとまらず申し訳ございません。。 いずれ辞める事を決めているなら今すぐ体調不良でお休みし辞めた方がいいか、どんなに辛くても4月末までの契約を守るべきかアドバイス頂けますと幸いです。。 最後までお読み頂きありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • こんな状態でも派遣からの仕事の紹介はなくなってしまいますか?

    私は某派遣会社の紹介で働いています。 現在引継ぎをしている状態です。4日間で引継ぎをしなければいけないことはわかっていましたが、3日間がすぎ、ほとんど引継ぎをしてくれません。 やめる方は勤怠不良で契約を打ち切りになったようなのですが、上司にいわれても、同僚に言われても、「私もほとんど引継ぎをしてもらえなかった」と言ってしてくれません。 ACCESSの仕事をしているのですが、毎日データの修正をするだけで、ACCESSの中身の説明(クエリ、フォーム、レポートなど)はほどんどありません。 ACCESSの使い方を知ってるのは、その辞める人だけなので、何かわからないことがあっても誰にも聞けません。 派遣の営業の人にも言いましたが、全くダメでした。 こんな状態で仕事をするのは全く自信がないので、辞めたいと思うのですが、契約途中での辞めることになってしまうので、派遣から仕事の紹介はなくなってしまうのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • こんな状態でも派遣からの仕事の紹介はなくなってしまいますか?

    私は某派遣会社の紹介で働いています。 現在引継ぎをしている状態です。4日間で引継ぎをしなければいけないことはわかっていましたが、3日間がすぎ、ほとんど引継ぎをしてくれません。 やめる方は勤怠不良で契約を打ち切りになったようなのですが、上司にいわれても、同僚に言われても、「私もほとんど引継ぎをしてもらえなかった」と言ってしてくれません。 ACCESSの仕事をしているのですが、毎日データの修正をするだけで、ACCESSの中身の説明(クエリ、フォーム、レポートなど)はほどんどありません。 ACCESSの使い方を知ってるのは、その辞める人だけなので、何かわからないことがあっても誰にも聞けません。 派遣の営業の人にも言いましたが、全くダメでした。 こんな状態で仕事をするのは全く自信がないので、辞めたいと思うのですが、契約途中での辞めることになってしまうので、派遣から仕事の紹介はなくなってしまうのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 契約の変更に従わなければ仕事紹介しないと言われました。

    派遣会社へ登録に行き、その場で条件に合う仕事を紹介されました。 特に重視している 休日・勤務時間 の条件と、家庭と仕事の両立の為 残業がほとんど無いという条件が気に入ったのですが・・・・・・ その後、派遣会社の営業担当さんから連絡があり 「実は、残業が30時間以上あって 就業途中に部署移動があるかも。 就業途中に勤務時間や休日の変更される可能性もある。」と言われました。 契約内容が変わった場合、当然、契約のやり直しor契約更新を断る という選択も出来るはずなのに、その担当さんは「契約内容が変わった 後も勤務を続けると約束してくれる方にしか仕事紹介出来ません。」 と言います。何だか 納得出来ません。。 これでは 契約の意味が無いし、派遣で働く利点も半減します。 「そんな理由で紹介出来ないなんてオカシイ。」と抗議しましたが、 取り合ってもらえませんでした。 こういったことは、派遣の法律に違反しているのでは?? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください!! それと、こういうことは どこに相談すれば良いのでしょうか?? (まだ 実際に就業しているわけではないので、その派遣会社の相談 窓口等も利用出来ないのです。)

  • 休職は希望だせるのでしょうか

    20代後半の男で、SEをやっています。 実は、数ヶ月前にも激務のことで、質問させていただいたのですが、それから「まだ、何とかやっていけるだろう」という意思で、頑張ってきました。 激務というのは、半年以上、月の平均残業時間が150時間で続いています。 社員が足りません。会社(営業)はそれ以上の仕事をとってきます。増収しか考えていないような会社です。 私は、まだ入社3年目ですが、現在私をコントロールしてくれる上司がいないため、全て自分の判断に委ねられている感じになってしまっています。責任が重すぎて、潰されそうな気持ちです。 体の疲労と精神的な疲労が蓄積されて、「いつまでこの状態が続くのだろう」という気持ちで途方にくれています。 更に、席の隣の先輩が、仕事の愚痴を毎日、しかも仕事そっちのけで私に言って来ます。私は、聞くことしかできませんが、正直これが大変苦痛です。第一自分の仕事が進みません。その先輩は、下が私しかいないため、不満は全て私が受けている状態です。そして、その先輩も抑うつの疑いがあると、先日診断されました。 もう、私もやっていられなくなり、先週2日程、無断欠勤に近い状態で休みました。(自分からは連絡せず、会社から連絡がきて「休みます」と伝えました。) お客さんに迷惑をかけてしまう!という使命感で、今まで何とかやってきましたが、正直もうどうでもよくなってしまいました。もう会社には行きたくありません。もう、無断欠勤するわけにはいかないので、明日は出社しなければなりませんが、気力がでません。 そこで、もしかしたら休職は希望でできるのだろうか?ということが思い浮かび、ここで質問させていただいた次第です。 長くなって、まとまりのない文章で申し訳ございません。 どうか回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 面接で違う仕事とわかった

    いつもこちらでお世話になっております。 ある派遣会社から派遣された企業に勤務していますが、人間関係が著しく悪いため退職に向けて話し合いの最中で、それと並行して就職活動をしようと思うようになり、偶然、他の派遣会社(登録済)から電話があり 仕事を紹介したいとのことで、まずは内容を聞いてみました。 自分のしたいことにより近い仕事だったので、今、就業しているが 事情があって退職を検討しており、面接があるなら、遅刻か早退して 調整しますので、連絡して下さい、と伝え、面接日が決定し、 営業担当を交えて面接してきました。そこまで営業担当と綿密な 連絡を取って面接まで漕ぎ着けて喜んでいたのもつかの間。 午前中休みをとってわざわざ面接に行って来たのですが、なんと 面接してみると聞いていた業務内容と話しが違うのです。 営業担当が話していた内容と、企業が話している業務内容に違いがあったので疑問をぶつけると、なんと企業のミスで手違いがあったのか?? 企業と営業担当が双方で誤解したまま私へ紹介したらしいです。 (双方の十分なコミュニケーションというか連係不足) 営業担当はこの仕事、と思いこんでいたのが、企業が伝え間違ったのか、 他の部署での人材募集だったのです。私はその職種は全く分野が違うので 結局、企業と営業が私に謝罪する形で終わりました。 わざわざ休んでまで行った面接がこんなだったのでショッキングでした。 私は営業担当との待ち合わせの時間に15分遅れてしまいました。 慣れないところだったので誤って違う電車に乗ってしまったのです。 それもあったので、強く言えず、お互い様かなと思っていったん、帰って来ましたが納得できない部分もあり、相談に参りました。さっさと忘れた方がいいでしょうか。

  • 派遣の中途退職について

    大手派遣会社にて就業中、統合失調症を発病。病気を知らなかった私は、就業先の人々から集団ストーカーにあっていると、ずっと信じて酷い態度でいました。 そのうち仕事に手がつかなくなり、企業からクレーム。派遣の担当営業者より「謝罪するまで企業として仕事はさせられない」と伝えられました。 その後私は謝罪せず無断欠勤、営業者からの連絡を無視、にもかかわらず「いつ解雇されたのですか」と営業者に連絡をしたり… (※当時の私は、解雇目的の集団ストーカーと考えてました。) 回復した現在、再び派遣会社で働きたいと思っています。 実は、ご迷惑をかけてしまった先の派遣会社の、別の営業所の仕事にエントリーしたいのですが… 「このスタッフはこのような事をして迷惑をかけたので仕事紹介は不可」というような情報がデータとして残っていたりするのでしょうか。

  • 紹介してもらった仕事が全く違った

    ある派遣会社から派遣され、ある企業に勤めて2週間になりますが、 引き継ぎ中の社員女性の常識を超えた行動で、退職を検討するようになり、それと並行して新しく就職活動をすることにしました。 その時期にちょうど別の派遣会社(登録していたので)から電話があり、 紹介したい仕事がある、ということで、私もちょうど困っていた時期だったので、本日、まだ勤務している仕事を午前中休んで面接に行って来ました。 別の派遣会社の営業の担当は、業務内容も概要も全て教えてくれた上で 私も同意し、勤務可能日まで私も調整した上での面接だったのですが、 なんと、面接に行ってみると、なんだかおかしな感じ。 業務内容が私が聞いていたのと違うんです。 企業さんと営業担当が連絡が連係して取れていなかったんです。 募集されている部署も仕事内容も違っていました。 それで、申し訳ありませんでした、手違いでした、ということになりました。 こういうことってあるんでしょうか?このまま深く考えず、 忘れた方がいいでしょうか。

  • 派遣初日から契約の食い違いが発覚

    こんばんは。私は今日から某有名なSS社の派遣で働き始めた者です。初日から就業時間の食い違いが発覚し困っています。就業は9-18時と聞いてたのですが実際周りの方に聞くと17時までしか仕事がないし前任者もそうだったとのこと。帰って急いで営業担当に問いただすと、「こちらのミスで就業時間を間違えてお伝えしてました、すみません」とのこと。 電話でのお仕事紹介の時、顔合わせの時、営業は間違えて私に伝えていたことになります。契約書はまだもらってなく先に働いてる感じです。派遣先企業さんも17時までと認識してたようで、落ち度は完全に派遣会社にあると思われます。1時間就業時間が違えば月に25000円も給料が下がることになります。給与がいいからと他の派遣の仕事断って始めた仕事なのに本当に腹立たしいです。 そのことは営業担当に伝えて18時までにならないか派遣先と相談してくださいと言ってますが現実難しそうな気がします。 これってこのままで済まされるような問題なんですか? 本当に腹が立ちます。

このQ&Aのポイント
  • A4用紙での印刷はスムーズに行えるのに、はがき印刷では詰まってしまう問題が発生している場合、解決方法はあるのでしょうか?
  • EPSON社製品のプリンターを使用している場合、A4用紙での印刷は問題なく行えるのに、はがき印刷では詰まってしまうという状況に悩まされている方も多いでしょう。
  • この問題について、EPSON社製品を使用してはがき印刷で詰まる場合の解決方法や対策についてまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう