• ベストアンサー

満了前に辞めてしまったら

派遣で仕事をしています。 テレアポで今月で期限満了なのですが 最初に派遣元から聞いたことと条件がどんどん変わって、 今では「派遣のくせに」という差別てきな空気さえ流れています。お金のために黙々と頑張ってる状態です。 でも先日、前々から希望する仕事をつかむことができ、それはやはり派遣なのですが、来週から勤務なのです。 ぜひともこのチャンスを逃したくないので 14日前という法律は無視して辞めようと思うのです。ですがこの場合 法律的には 今までの給料はもらえるものなのでしょうか?  なにかいいアドバイスがあればぜひ お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.1

uomoriさん、一刻も早く派遣会社へ連絡した方が良いですよ。 私の経験上、契約を満了しないで辞めても 働いた分のお給料は ちゃんと支払ってもらえます。 けど、uomoriさん自身の為にも 派遣会社へ報告してから辞めた方が 当たり障りの少ない辞め方だと思います。 今回のコトは 契約内容と違った仕事だったんですよね、 派遣会社にも非があった事ですから uomoriさんだけが 責任を感じる必要はないです。

uomori
質問者

お礼

いいアドバイスをありがとうございます。 たった今派遣会社に連絡しました。 同じような経験者の方のアドバイスは嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • utauta
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.2

まずは、今働いている派遣会社に連絡! 大体、条件が変わってきて、それに自分が納得していないのに、 そのまま働いている、ということ自体が問題だとは思いますが、 それは過ぎてしまったことですのでしょうがないですよね。 「派遣の癖に」という差別、とありますが、 それは、たぶん派遣だから、ではなく、あなただからだという侮蔑の言葉ではないかと、、、 失礼ですが、文面からはそうも読み取れます。 >法律的には 今までの給料はもらえるものなのでしょうか これに関しては、派遣のしおりみたいなものを派遣会社からもらっているはずなので、それを参照してください。 基本的には契約違反なので、違約金を払うかもしれない、という選択肢を忘れずに。 いい仕事が見つかるといいですね、

uomori
質問者

お礼

私の文面が正確に表現できてなく、申し訳なく思っております。違約金が発生することを教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣辞めるのは、契約満了まで待たねばなりませんか?

    現在派遣で働いているのですが、正社員として働きたいので、 転職活動をしています。 まだ探しているところなので、どこの会社も決まっていませんが、 もし内定を頂いた場合、派遣は3ケ月更新なんですが、タイミング悪く 更新してすぐに内定を頂いた場合は、3ケ月きっりと派遣として仕事を しないといけないのでしょうか? 一応、派遣会社のスタッフに聞いてみたら、『最低でも契約期間を満了して 下さい』と言われました。 正直、相手方の会社に『3ケ月待って下さい』と言えば、『そんなに待てません』 と言われると思います。 確か法律では退職を伝えた日から2週間で退職出来るとなっていたと思います。 現実的に世間一般では1か月~1か月半が退職までの期間だと思います。 そもそも、安い賃金(年収200万円以下)で働かせておいて、3ケ月の期間で縛る 派遣会社にそんな拘束力は有るのでしょうか? 自分のチャンスをミスミス逃す事を強要するような事を言う身勝手な派遣会社に 頭に来ています。 法律的に派遣会社にそんな拘束力が有るのか、法律に詳しい方、教えて下さい。

  • 派遣期間満了前に辞めることについて

    勤めている会社とその会社を紹介してくれた派遣会社は同じ敷地内にあるグループ会社です。 紹介された会社で働き出し、1ヶ月が経とうとしています。 派遣期間満了は3ヶ月ですが、もう辞めようと考えています。 前任者からの引継ぎは全くなく、いまいる社員の人たちに教えてもらっています。 専門用語や英語での文書が多くあり訳が分からないままノートにとって流れを覚えている状態です。 社員の人達はバタバタと忙しくされてあり、分からない事を聞きにくい雰囲気です。 実際に、分からない事があったので細かく教えてもらっていたら社員の女性が「自分も少ししか分からないから○○さんに聞いてください」と言い、○○さんに聞いたら「自分はそこまでの仕事は把握していない」と言われ、困ってます。 自分に聞かないでと意思表示してきた女性には無視をされるようになりました。会社に行くのが苦痛になってきました。私の前にも3~4人短期間で辞めてます。 そこで相談です。 (1)3ヶ月の契約なのですが1ヶ月で辞めてもいいと思いますか? (2)その際、そういった現状だと派遣会社に伝えた方がいいと思いますか? (3)無視する女性には挨拶せずに辞めるのは大人げないでしょうか?

  • 紹介予定派遣 満了前の退職について

    紹介予定派遣で企業に派遣されて3週間目になる者です。 今まで社会にまったく出た経験がなく、 「一から教えて頂いて仕事を覚えていく」と行った感じなのですが、 皆さん仕事が忙しいので付っきりで教えて頂けるという訳にもいかなく、デスクでオフィスのマニュアル本を読み独学で練習しているという毎日が続いています。 勿論仕事も現段階では任されていませんし、任されても即戦力にはならず誰かに聞きながらやらないと出来ない状態だと思います。 ここで本題なのですが、タイトルの通り満了前に辞めたいんです。 満了までにあと10日足らずなので「それ位なら…」と普通なら思うし我慢できると思うのですが、 「辞めます(契約は更新しません)」と、派遣先に言ってから満了するまでまるまる一週間あり、上記の内容の通り全く現段階では使い物にならない状態なんです。 仕事を任せられる能力がある訳でもなく、 かと言って辞めるのに教えてもしょうがないと思うので、 「辞める」と言った一週間が気まずいし申し訳ないので、派遣元に「即日で辞めたい」「居ても使いものにならないと思うので、派遣先の同意があれば即日に辞めたいと思っている」と伝えたのですが、返答は「満了するまでは辞められない」との事でした。 私と派遣先が合意で辞めたとしても、派遣元にとっては早く辞めた分マージンが減るので素直に頷けないのは分かるのですが、なにしろ本当に使い物にならない状態なので、そんなんで一週間居てもしょうがないし居たたまれないし、今まで教えて下さった方の周りの目も怖いので、何とかして満了前に辞めたいと思っているのですが、どうしようもないのでしょうか? 最悪の場合「辞める」と言ってからの一週間休んでも契約満了になると思うのですが、これは社会人としてマナー違反でしょうか? この先派遣元で正社員になる気は確実に起こらないと思いますが、 私としてはせっかく内定を出してくださった派遣元に 何一つ貢献出来ずに本当に申し訳なく思っています。 なので、早い決断と見切りが双方にとっても都合が良いのかと思ったんですが、問題は派遣元の方で事情を話しても首を縦に振ってはくれませんでした。(とういうか、引き留められました) どうしようもない事かもしれませんが、 何かお力添えありましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 5年満了で更新は?

    間違えた場所に質問してしまい・・派遣の方でどなたか教えてください。 現在41歳になる扶養控除内の主婦派遣です。 4月に自己都合で退社して、6月に新しい派遣先決まり仕事スタートしましたが・・。今まで色んな派遣を経験しましたが・・ここの派遣先が5年満了で退社。一ヶ月あけで次回は有給が0に戻り時給は今までのまま・・あくまでも満了後は受け入れ先があればの話で・・。年齢的にも5年毎の満了は辛く、仕事がよくできればいいのですが受け入れ先が無いのが目に見えているので・・。6月に入ったばかりですが早めに見切りをつけた方がいいのか悩んでます。派遣元にも相談してみますが・・ かなり不安を抱いております。こんな派遣先よくあるのでしょうか? 宜しくお願い致します_(_^_)_

  • 派遣期間満了で仕事が辞められそうにない。。。

    7月13日から10月12日の期間で派遣社員として、働いておりますが、先週、10月13日以降3ヶ月の派遣の期間延長が決ってしまいました。しかし、体調不良もあり、またやりたい仕事の方向性も違い、10月12日の期間満了で辞めたいと考えております。 しかし、派遣会社からは、私の後任となる人が見つからなければ、あと1ヶ月ぐらいは続けて仕事をしてほしい、といわれてしまいました。 派遣会社には先週9月22日に期間満了で辞めたい旨を 伝えたのですが、回答は上記の通りです。。 確か、法律だと派遣期間満了の2週間前に辞めたい旨を伝えれば辞めることができると聞いたことがありますが、それは可能でしょうか? 後任が見つからなければ、10月13日から無断欠勤でもしたい!と思ってしまいますが、それは派遣元と派遣先にも迷惑がかかるので、したくないです。。 対処方法・改善方法をぜひとも教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 契約満了まで働かなければいけませんか?

    派遣先の女上司47歳(人事担当)の嫌がらせ・嫉妬で精神的に会社に行くのが怖くなりもう会社を続けられない状態になりました。同じ会社で4年以上働いていますが、当初から上司の変な行動はあり、その都度我慢してきました。しかし状況は最近さらにひどくなり、先週もあまりにもひどい嫌がらせ(嫌味を言われる・仕事をとられる)があったので、派遣元(派遣会社)の営業担当に相談しました。仕事をしに会社に来ているのに仕事を取られたら行く意味がない・・・。しかしまた今週嫌がらせを受けました。何かにつけて文句を言い、私の仕事のあら捜しをするのです。私の契約は8月末までありますが、本当は今すぐにでも辞めたいですし、来週は休暇をとるつもりです。精神的に弱いなどどお叱りを受けるかもしれませんが、自分の中ではこれが限界なのです。しかしルールはルール。契約満了まで居なければ何か罰則があるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 5年満了の派遣先

    現在41歳になる扶養控除内の主婦派遣です。 4月に自己都合で退社して、6月に新しい派遣先決まり仕事スタートしましたが・・。今まで色んな派遣を経験しましたが・・ここの派遣先が5年満了で退社。一ヶ月あけで次回は有給が0に戻り時給は今までのまま・・あくまでも満了後は受け入れ先があればの話で・・。年齢的にも5年毎の満了は辛く、仕事がよくできればいいのですが受け入れ先が無いのが目に見えているので・・。6月に入ったばかりですが早めに見切りをつけた方がいいのか悩んでます。派遣元にも相談してみますが・・ かなり不安を抱いております。こんな派遣先よくあるのでしょうか? 宜しくお願い致します_(_^_)_

  • 派遣期間満了後

    先月、派遣期間満了で派遣の仕事が終了し、現在就職活動しています。 派遣会社からは、まだ離職表はだしてもらっていません。 一ヶ月間、次の仕事があるか様子をみてから、もし紹介してもらえなかった場合は、会社都合の形で離職表をもらおうと思っています。 ここで質問なのですが、私は派遣会社の方に、「こういう職種でお仕事があった場合だけ、紹介してください」という形の登録をしています。 この先、派遣会社から、その登録内容を無視した、全く別の職種の仕事の紹介がきて、それを断った場合でも、自己都合で辞める事になってしまうのでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いします!

  • 派遣の任期満了での辞め方。

    派遣の任期満了での辞め方。 派遣は長期希望ということで登録しました。しかし、希望の店舗が二ヶ月後に他の人が戻ってくるかもしれないから、それまでお願いしたいと言われ、今働いています。 なので任期満了は11/30です。 最初は良い仕事だと思ったのですが、休憩1時間半の8時間勤務だとなかなか拘束時間が長く自分の時間が無いに等しくなってしまいました。 任期満了後は、他の店舗に移動してもらうかもしれないと言われましたが、11/30で任期満了のまま派遣を辞めようと思っています。 理由が勝手すぎますでしょうか。契約の時に休憩時間や勤務時間を確認したのに…と言われそうで不安です。 担当の方や店舗の方は皆さんとても良くして頂いているので、失礼の無いように去りたいと思います。 *ちなみに店長に「長期だったよね~。」とサラッと確認されたのも引っかかっています。 ご経験者の方、宜しくお願いします。

  • 契約満了での退社と有休について

    約2年半派遣で仕事をしておりますが、今の仕事内容が大幅にかわり仕事がやりづらくなるので08年3月31日の契約満了を持って更新せず今の派遣先から退社することになりました。 3月31日までの契約更新直後、それ以降は更新しない旨を派遣会社には伝えました。 その後、残っていた有休を消化したかったので担当の方に相談すると 「通常、自己都合での退社では有休の消化を認めておりませんが、今回は特別・・」というような回答をいただきました。 有休をいただけることに安心しましたが、このような言葉に疑問を感じました。 派遣先の会社から更新の有無を確認しない時点で「更新しない」となった場合、自己退社になりうるのでしょうか? また、派遣元が勝手に「有休を禁止する」ということは法律的に可能なのでしょうか? 契約時点では消化できないことも聞いていなかったのですが。。

両面印刷できない原因と対策
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に両面印刷設定しても片面印刷されて出てきて両面印刷されません。どのようにすればいいのでしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトはワードを使用しています。
回答を見る