• 締切済み

あなたならどうしますか?

自分が中学のころの話なのでもうだいぶん昔ですが・・ こんなことがありました 祖母の家で白アリ退治の業者を呼んで、家の軒下でなにやら作業していました その作業中に、業者が家の軒下に設置してある暖房器具の機材(?)を壊してしまい 変な音が「ブーーーーン」と常時聞こえるようになりました 結構な音で、耳がかなり悪くなっている祖母もうるさいと言っていたほどです そんでまぁ業者がその器具を触って壊してしまったに違いないのですが まったく証拠がないのです まぁ自分や家族も実際に目撃したわけではないのですが 業者が来て、軒下でなにやら作業して数分後に、軒下の暖房器具が壊れましたので 偶然にしてはあまりにできすぎていますので、中学生に自分にも業者が過失で触ってしまい ぶっ壊したことはわかりました ですが、証拠などありません ほんっとーーーーに奇跡的にそのタイミングで器具の寿命がきて壊れたのかもしれません 祖母は「まぁええやん」と、業者に文句1つ言いませんでした 結局、今度は暖房器具の会社の作業員に来てもらい、3万払って暖房器具の故障を治しました あなたなら、こうしたことが起きた場合、どうします? どうしたらいいですか?

みんなの回答

回答No.1

僕でも祖母さんと同じようにすると思います。 証拠がないのに業者さんに文句言ってへんにトラブルになるほうが嫌ですし・・ 証拠があれば別ですがあまり言わないほうがいいと思います

daaaaaaaaz
質問者

お礼

そうなんですよ 業者がとぼけたらどうしようもないですからねぇ 法律的にも難しいんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家にスズメ蜂?の巣が。

    家の軒下に蜂の巣があるのを発見しました。 一度意を決して殺虫剤を散布したのですが、その場で数匹死んだだけで、2週間後にはまた活発に活動しています。 非常に手ごわくてかつ危険なのでちゃんと退治したいのですが、わからないことがたくさんあります。 1、まず、これはスズメバチでしょうか?   http://minamikarin.hp.infoseek.co.jp/hachi.htm   体長は3cm位でススメバチにしては小さいようです。 2、もしススメバチなら市で退治してくれると聞いたことがるのですが、そり以外の蜂でしたらどのようにして退治すればよろしいでしょうか? 3、一番気になるのが家の壁の中に巣を作っているみたいなので、壁を壊さないと退治できないのでしょうか? 4、退治を業者に頼むとすればその費用はいくらくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シロアリ110番の評判・口コミを教えてください。

    家にシロアリらしき虫を見つけたので、シロアリ駆除業者さんにお願いをしようと思っているのですが、 インターネットで調べると結構たくさんのシロアリ業者さんがいて、自分で見た限りでは、 シロアリ110番さん http://shiroari110.jp/ が良さそうなんですが、どなたかシロアリ110番さんでシロアリ駆除の見積もりや、依頼をしたかいらっしゃいませんか? 金額とか、駆除にみえた業者さんの印象とかどなたか知っていれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • シロアリ駆除

    木造2階建ての築25年の持ち家に住んでいます。 数日前玄関先で羽蟻を発見しました。 シロアリ専用の殺虫剤で退治しました。 昨年シロアリ駆除業者に床下を調査してもらいましたが、 その時は大丈夫でした。 小さすぎるのでシロアリかクロアリか判断がつきませんが この時期に出てくると言うことはシロアリの可能性が高いのでしょうか。 持ち家に住んでいる人はやはりシロアリ駆除を定期的にされているのでしょうか。 我が家は両隣と壁もくっついています。 自分の家をシロアリ駆除する時はやはり両隣くらいには声をかけるべきなのでしょうか。 一度調査に来てもらうつもりですが、やはり全国的に名の通った業者に依頼したほうが いろんな面で安心でしょうか。 経験された方のご意見をお聞かせください。

  • シロアリ効果的な退治の仕方

    シロアリ駆除についてお伺いします。 築10年の住宅です。 ウッドデッキにシロアリがいて、ボロボロになってしまいました。 すぐに撤去して、業者に調べてもらいましたが 家の中にはまだいないようです。 シロアリ対策は建てた時にしっかりやってますが 10年は放置してたわけです。 これから業者に駆除を頼もうと思いますが それぞれ違う方法なので、どちらがいいのか迷ってます。 1つは薬剤を散布して5年間の保証があるもの(A)。 もう1つは少量の薬剤でシロアリを巣ごと退治するベイト法というもの(B)。 Aで使用する薬剤はタケロックSP20Wという安全性にすぐれているのもと 言われました。 それは約16万で、その前のバージョンタケロックMC50というのは 約12万だそうです。 Bは初回約12万、その後毎年35000円かかります。 両方とも信頼できる業者です。 やはり効果があるのが一番だと思うのですが 安全性も気になるし、ということでアドバイスをお願い致します。

  • 白アリの予防をすることになったのですが

     うちには5ヶ月のMダックス♂がいます。  先日、家の敷地の中で白アリが見つかりました。  幸い、門柱に付いているだけで、家への進入は見られませんでしたが、建家に隣接したところで発見されたので、予防をお願いすることにしました。  家に犬がいることは業者さんにも伝えておりますが、特に注意(指導)はありませんでした。  白アリ予防がどのような作業をされるのかわかりませんが、当然、薬剤等を使用されると思います。(基本的には床下での作業と聞いております。)  薬剤のにおいや気化なども考えられますが、作業中、作業後に何か注意した方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • こういう詐欺にあったことある人いますか・

    先日、シロアリ駆除の業者と名乗る人がきて 床下を見せてくれませんかと言ってきました うちの両親は胡散臭く思ったらしく、一応断ったのですが 相手の強引さに負けて、見せました うちの家も古く、床下もかなり痛んでるというのは わかってるんですが、そのひとは今のうちに かなりやばいと言ってきたんです でも、両親はきっぱり断りました それから、3~5日たったころだと思うのですが シロアリどうかわからないですが、翅のついたアリのようなものが ものすごくわき出たのです その業者が見た床下から、畳の隙間からものすごい量が飛び出てきました その業者の人が何か仕掛けたのかなと思ってるのですが 証拠もなくよくわかりません でも、そのひとはテレビCMでよく見る業者を名乗ってたそうです 名刺でももらっておけばよかったと後悔してます こういう詐欺にあったことある人いますか?

  • 壁の中から音がします

    壁の中から蜂が飛ぶような音がします。 秋に家の周りを蜂が飛び回っていたので 蜂かな?と思ったのですが この時期 (2月)は活動していないようで(蜂退治のHPを見て) シロアリかな?とも思っているのですが かなり大きい音でブンブン飛び回っています。 時折 カサコソという音も。 かなり不気味なのですが 原因がわからないのでかなり怖いです。 寝室の壁から 聞こえるので 寝るのも不安です。 こういう場合 どこに依頼すればよいのでしょう。 築35年の古い家なので それなりに傷んでいるので 工務店さんが良いのでしょうか?

  • 暖房器具について教えてください

    この春にフローリングのマンションに引っ越しました。 子ども部屋の暖房器具を探していますが、 前の家で使っていた灯油とガスが使えないため、電気の暖房器具を探しています。 高校生の女の子の部屋は狭いので、場所をとらない縦型の円筒形電気ストーブ。 活発な中学生男の子の部屋には倒しても大丈夫な遠赤外線ストーブと考えていますが、使用感がわからないので教えていただければ助かります。 電気ストーブに比べて遠赤外線は暖まりにくいと聞きますが、いかがでしょう?電気代はどうですか? 他にお勧めの暖房器具はありますでしょうか? お使いの方教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ゴキ退治に困っています

    今の家に住んで四年ほど経ちます。 一軒家の二階建て住宅街で近くにゴミ捨て場があります。 家はかなり密集していると思います。 中古の家でおそらく木造で築10年はいってると思います(義母の家に同居なので詳細は分かりません) 住んで1年目くらいから毎年2~3回くらい見かけるようになりました。 ほとんどキッチン周りです。 今年初めて私たちの部屋は一階なのですが、その部屋の入り口付近に出ました。 どれも成虫でその度に退治はしていました。 特にホイホイやブラックキャップなど誘引したくないので置いてませんでした。 先月の20日くらいに白アリ駆除を行いました。 義母が隣の家の方がうちがやる数日前に白アリ駆除をしたので、じゃあうちもという形で行いました。 その翌日に私たちの部屋のテレビの横に出没。 数日経ってから幼虫が3日くらい続けて計7匹ほど出てきました。 ぱったり出なくなったと思っていたら、今日今まで出た事がないトイレに成虫が一匹… 密室で対峙する状態でかなりテンパりました汗 無事に退治は出来ましたが不安で仕方ありません。 義母に幼虫が出た時に相談はしたのですが、二階にも弱ったのが出る、白アリの薬のせいだろうから薬が落ち着くまでは仕方ないかもとの事でした。 お隣のお家にもうちが白アリ駆除をした後に出たそうです。 ただ毎日落ち着かずソワソワしてしまい、かなり掃除なども神経質になってしまいました。 害虫駆除の業者なども考えてはいますが、やはり巣があるのでしょうか… 白アリ駆除をすると出なくなるというのも調べると書き込みなどで見かけましたが、それも信憑性があまり感じられずにいます。 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 家に入ったスズメバチ

    今日17:30ごろ買い物に出かけようと、玄関ドアを開けた時家の周りをウロウロしていたと思われるスズメバチが家に入りこんでしまいました。(種類はおそらくヒメスズメバチだと思います) 数日前から家の周りをウロウロしていて、軒下の排気口に入ったり、花壇あたりをふらふら飛んでるのを目撃していて、巣を作る場所を探してるのかな?と思っていました。) 私は虫などが大の苦手なので、 慌ててリビングに逃げ込んで、主人が帰ってきたら退治してもらおうと思っていたところ… いざ帰ってきて退治してもらおうとしたところ姿が見えなくなりました。 それまでは羽音が聞こえたりしてたのですが、 主人がどこを探しても見当たりません。 家の中の居るのは確実なのですが。 そこでおびき出し作戦で、1階と2階にカブトムシの蜜を置いてみましたが、今のところ現れません。 このまま見つからないのも怖くて寝れません… スズメバチというのは、家に入り込んだ場合どこら辺に潜んでいたりしますか? カーテンの裏とかも見たのですが… 子供部屋も戸が開いていたので、入っている可能性もあるのでなんとかして見つけ出したいのです。 また見つからないとして、何日くらいで蜂は死にますか? 窓も普段仕事で留守のため、開けないので、知らぬ間に屋外に出ている事はないと思います。 カブトムシの蜜に寄って来てくれれば1番いいのですが。 なんとか見つけ出す方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

メモリ整合性をオンにできない
このQ&Aのポイント
  • MFC-650CDのセキュリティ強化のためにメモリ整合性をオンにしたいが、できない
  • Windows11で使用しているMFC-650CDの無線LAN接続において、メモリ整合性をオンにすることができない
  • ブラザー製品MFC-650CDのセキュリティ強化のためにメモリ整合性をオンにしようとしているが、うまくいかない
回答を見る