- ベストアンサー
How to Study English Conversation: Online English Schools vs. Native English Speakers
- Discover the most effective way to learn English conversation by comparing online English schools with speaking to native English speakers. Find out the benefits and drawbacks of each method and determine which option is best for you.
- Are you wondering how to improve your English conversation skills? Explore the pros and cons of learning in online English schools versus practicing with native English speakers. Choose the right approach and reach fluency faster.
- Find out the secrets to mastering English conversation. Learn whether online English schools or speaking with native English speakers is the key to success. Discover the costs, benefits, and challenges associated with both methods.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネイティブは、学会などで英語論文などを発表するような目的以外は、"understandable"な書き方である限り、日本人の作った英文にあれやこれやとやる気をそぐ注意はしません。日本人だから、おそらく入試?の準備のためという視点から、自身の今まで経験してきただめなところを意識しつつ、評しています。その程度のつもりでお聞きください。 1)I wonder how other people study English conversation. *** "other"は書かなくとも、作者(あなた自身)が、現場を越えた超越者として世界を見ているということは分かります。"other"を含める英文はあまり見かけません。 *** "English conversation"という表現は、英語的(ネイティブ的)ではありません。特に"study"をつける言い方がそうです。"practice speaking (and listening) English"とか"learn English to improve speaking (and listening) skills"の方が自然です。 (例1)I wonder how people learn English to improve speaking skills. (例2)How do people learn English to improve speaking skills? 2)There are many schools out there where learners can speak to native English speakers and it is definitely one of the best ways to go learning there. *** "private English schools"と"English"を入れたほうがいいかなと思います。 *** "out there"はどこか何らかの建物の中から外を眺めている情景という含みあります。作者は家の中からこの外の英語練習法を見ているような感じを与えます。それを意識しているならこれでいいと思います。 *** "native English speakers"は、突然現れてきたネイティブのような感じです。ネイティブ講師なら、"native instructors"のほうがよかろうかと思います。 *** "where learners can speak to native English speakers"は「学習者がネイティブスピーカーに話しかけることができる~」という日本語の英語への直訳の雰囲気です。"understandable"ではあります。 *** "go learning"は「学びに行く」という意識の表現だと思いますが、"go for lessons"の方が自然な表現です。"it is ... to"はいい表現だと思います。 (例)There are many (downtown) English schools, where people (are able to) exchange conversation with native instructors to practice, and it is definitely one of the best ways to go for practical lessons. *** ここは、", where ..."と非制限用法が適切です。 *** "go for ~"は「~を求めて行く」。"go"は単に"attend"でもいいと思います。 3)However, as is often the case, they cost us much money, and of course, we couldn't improve our English conversation only by going there. ***「よくあることですが授業料は高い」という含みの"as if often the case"でしょうが"often"で事足ります。 (例)However, the lesson fees are quite expensive, and just attending those schools is not enough to improve skills for spoken English. 4)Therefore it might be difficult for ordinary people to go there continuously until they learn enough. *** "might"を使うことで「ひょっとしたら難しいかもしれない」という難しさの小さな可能性を表現しています。「難しいこと[可能性]もある(だろう)」というニュアンスで"can(/ could)"を用いることもあります。 (例)Therefore, ordinary people can(/ could) stop their lessons on the way before they achieve satisfactory results. 最初は仕方のないことですが、浮かんだ日本語をそのまま逐語的に英語を当てはめているような感じです。その日本語的発想からいかに抜け出すかが英作文のメイン課題です。英語を書く技量は、それ以上のネイティブの書いた英文の読書量、ネイティブの話した英語の聴取量に比例します。 そして同じ意味を表す表現を様々な異なった言い換えのできる視点を学ぶ必要があります。 「動詞+副詞」は「形容詞+名詞」に書き換えできるよう、各単語の品詞転換を語彙暗記の際にも心がけるべきでしょうね。それと、書いた英文を読んで、リズムがよければかなりできているはずです。努力を続けましょう。
お礼
難しいですね>< 非常に参考になりました!