• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脱原発のタレント議員の政策とは?)

脱原発のタレント議員の政策とは?

epsz30の回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.12

失礼ながら再度失礼します。 どうやら質問者さんも原子力賛成派寄りの様なので、賛成派の意見に更に賛成するのは理解出来ますが、 賛成派とする者の意見こそ、表向きの情報を得ただけの浅い知識です。 「現実のデーター」だとか、「実際の被曝量」や「数値」といった題材をとりあげて、 「そんなのは大した事が無い!」「大げさすぎる」「反対者は知識がないだけ」という意見が多いようですが、 それらは、今回の「福島の事故だけの結果論」でしかありません。 原子力事故を福島の結果論だけをとりあげて、数値的に問題ないから大丈夫!という意見を言えるという事が、 そもそも何も勉強していない証です。 もし、異論があるならば、「東海村臨界事故 写真」で悲惨な現実を知るべきです。 原子力に関わる事故として悲惨な死を遂げた犠牲者が実際に居て、 その関係者の反対意見をも「単なる勉強不足」としてあしらわれるのはどうなのでしょう? 確かに福島の事故では、直接的に放射能を浴びて亡くなった人は居ないかもしれませんが、 それは、運が良かっただけとも言える問題なのです。 もし、もっと大量の放射能、放射性物質が漏れ出し、沢山の人が死んでいたとしても、 賛成派の人はやはり原子力に賛成なのですか? そうならないという保証は無い、それが原子力なんです。 原子力を人の力でコントロールするという試みも大事ですが、 それよりも人の命の方が大事だという根本的な所を見て欲しいものです。 私に言わせれば、被害者をこれ以上出さないようにする事こそが、 一番重要な事だと私は考えます。 東海村の臨界事故の様な被爆を受ければ、人は治療すら出来ないまま亡くなって行くしかないのです。 賛成派の人はそこまで解った上で賛成を口にしているのでしょうか? もしその様な悲惨な死を遂げた犠牲者の事も解った上で、反対者を「知識不足」として扱うのであれば、 それは被害者感情を完全に無視したものですし、それはもう善良な一般人の意見とは思えません。 電力や科学の発展も大事ですが、一番大事なのは人の命&安全であるはずです。 それらの発展&科学を行いたいのであれば、人の住んでいない場所で行い、 我々の一般生活には大な支障を与えないようにする事こそが第一であるべきです。 原子力の生みの親とも言えるアメリカのデータや安全神話を信じて日本に原子力を持ち込んだ結果、 日本でどんなことになったかをもっと自分の目で見てください。 この次はもっと大きな取り返しのつかない事故が起こる可能性もあるのです。 質問者の質問とは少し外れているのは承知ですが、 このまま無知な賛成者意見を鵜呑みにし、誤った解釈をする人が増えたとしたら、 それこそ問題だと思ったので口を挟ませて頂きました。 とりあえず、高放射能を浴びれば人はどうやって亡くなって行くか!という部分を知り、 原子力発電所という所では、その様な事故が起こる!という事を踏まえた上で、 安全と言えるかどうかを判断してください。 脱原発のタレント議員の評価や力は些細なものかもしれませんが、 決して馬鹿に出来る事ではありません。 利益や金儲け、自分の地位の確保の為だけに活動している大物政治家よりずっとマシです。 再三の長文失礼しました。

ina4118
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 やはり、制御出来ない原子力とは、非常に危険な存在だと言う事がわかりました。 しかし、人間は文明の中で火を取り入れ、共に進歩してきましたが、人の力では、自然界に起こる力の前では何一つ対処できる事はありません。 火を扱う事により、事故、人災による大惨事などを繰り返し、人は進歩してきたと思います。 原子力の、目に見えない制御が出来ない物を前にして、人間は立ち止まり、引き下がる事が正解なのでしょうか。 やはり、制御が出来ない力を例えてみますと「猛烈な馬力を持つ車がブレーキが効かない事」となり、こんな危険な物は使えない事と成ります。 原子力に対するブレーキの開発が出来れば、非常に素晴らしい事ですが、現実にはリアルタイムで対応できるほどの、技術は無いのが現実です。 非常に悲しいことですが、遠い将来でも、制御できるブレーキが開発されることを、願っております。 重ねまして、長文の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原発ゼロで良いのですか

     討論型世論調査で「原発ゼロ」が圧倒的で、それを受けた政府も「ゼロ」目標を打ち出しました。  「ゼロ」が理想ではあります。しかし、「ゼロ」で果たして良いのか、みんなの将来は大丈夫なのでしょうか。  「ゼロ」とかになると、燃料購入で足元を見られて、価格を高く吊り上げられ、当然電気料金がかなり高くなるでしょう。  化石燃料を多用せざるを得なくなるが、将来必発する化石燃料の枯渇対策をどうするのでしょうか。  省エネ・再生可能エネルギー対策等だけでは限度があり、解決できないでしょう。  発電余力が少なくなれば、節電を強いられ、計画停電、突発停電もありましょう。  停電は大企業だけでなく中小企業等も、業種によっては影響が甚大なものがあります。その他一般もしかりです。  電気代が安価な海外との競争上、国内の企業は拡充したくてもできない、逆に企業の縮小・海外移転・倒産も多くなるでしょう。  当然、失業・就職難・生活苦がみんなの身近に及んでくるでしょう。  今の自分だけを考えての「原発ゼロ」は、将来に悔いを残すのではないでしょうか。  この夏が乗り切れたからと、安易に「原発ゼロ」等を求めることは、国の衰退にもなりかねないのではないでしょうか。  安全対策をしっかりした原発が必要と思うが、いかがでしょうか。  化石燃料枯渇の将来に備えた原子力技術の温存も必要ではないですか。  小さい地球で、原子力を使用し続ける他国原子力の安全のために、ひいては我が国のために、技術協力を可能にするべきではないですか。

  • 脱原発、脱火力、どちらが先ですか?

    70億人の人類のエネルギー問題を考えるとき、再生可能エネルギーを開発して、100%再生可能エネルギーで100億の人類が必要とするエネルギーをまかなう事ができるようになるのが唯一の最終形であることは論を待ちません。 しかし、最終形に到達するまでの道筋には大きく分けて二種類の経路があると考えられます。 案1) 緊急に核エネルギーの活用を終了させ、化石燃料エネルギーの依存度を高めるが、再生可能エネルギーの開発・利用度合いの向上にしたがって、化石燃料エネルギー利用を終了させる。 案2) 緊急に化石燃料エネルギーの活用を終了させ、核エネルギーの依存度を高めるが、再生可能エネルギーの開発・利用度合いの向上にしたがって、核エネルギー利用を終了させる。 近年の日本の新聞などの論調、そして、衆議院選挙直前に野合した政党の主張などを聞く限り、「案1が良い」という主張が多いのかと思っております。 しかし、政治的な立場を離れて、科学的な考え方を中心にすると、案2にも一定の説得力があると思います。 エネルギー科学などに詳しい科学者の皆さん、そして科学者ではないけれども人類生存の為のエネルギー戦略にご興味のある方々のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 化石燃料、完全枯渇、人類は生存出来ますか?

    現代社会において、車、飛行機、船と言う移動手段の道具は、無くてはならないものですし、私は、もしかすると、それらが無ければ、現代人は生存できないのでは?と思ってます。 しかも、これらは、全て、化石燃料エネルギーによって、動いています。 現在、代替エネルギーと呼ばれる、太陽光、原子力、風などなど、、発電所としては、多少の差こそあれ、実用化されています。 しかし、代替エネルギー単独で使用の移動手段道具としては、極端な例外を除いて、実用化されていないようです。 もっと言えば、その発電所を建設するのに、かなりの化石燃料を使用していますね。 もっとも原子力旅客飛行機など、私は、実用化されても、乗りたくないですが。。。 化石燃料が枯渇すれば、温暖化問題は、解決しそうですが、現代人は、生存できないのでは?と思うのですが、どうでしょうか? それとも、人類は、化石エネルギー発見以前の暮らしに戻るのでしょうか? 化石燃料は、さすがに私の寿命中では、枯渇しない気がしますが、遠くない将来、枯渇するのは確実ですし、子孫の事を考えるのも必要かと思いまして、質問してみました。

  • 「エネルギーを集積する技術」とはどのようなものです

    QNo.3157778で大変興味深い解答を拝見させて頂きました。 「自然エネルギーが化石燃料や原子力発電にすべて代わることは可能か」という質問に対する、 アンサーナンバー4のcat-foodさんによる解答です。 こちらです> http://okwave.jp/qa/q3157778.html cat-foodさんは、「将来的にエネルギーを集積する技術が進歩したり、化石燃料の使用に対して法律で経済的な制約を加えたりすれば、自然エネルギーが化石燃料や原子力に取って代わることは可能性としては考えられないことではありません。」と述べられています。 「エネルギーを集積する技術」や「化石燃料の使用に対して法律での経済的な制約」の 具体的な例をいただけませんか? 実際にとられているシステムや、現地点では実現にはほど遠くとも、 アイデアの様な形のものでも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 太陽光を使って水から水素

    エネルギー(電気)はいま化石燃料と原子力から作っていますが 福島原発事故をうけて今後原子力は衰退すると思います また化石燃料も環境に良くないしその量も限りがあります 太陽光を使って水から水素が作れるとインターネットで知りました このことについて詳しい方教えてください また、世界はなぜこの研究に力を注がないのか教えてください

  • これからのエネルギーについて

     化石燃料(石油、石炭)が徐々に減り、代替エネルギーについて真剣に考えないといけない時代になってきたと思います。石油に関しては私が小学校の頃から後40年と言われてきましたが、省エネや新しい油田の開発、LNGや太陽光発電等により延命されています。でも、じきになくなると思います。電気に関して言えば、原子力発電が3割を占め、CO2削減や化石燃料への代替エネルギーとして、更に増やす必要があります。(ウランの埋蔵量は70年くらい)  クリーンエネルギーとして、太陽光、風力、地熱、潮力等様々な発電方法がありますが、化石燃料や原子力に変わるエネルギーが見当らないと思います。  私は現状、原子力発電は必要だと考えています。しかし、放射性廃棄物の処理問題には疑問を持っています。半減期(放射線の強さ半分になる時間)の長い物質を本当に安全に保管できるかどうか疑問です。  皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対ならこれからどうしたら良いと考えていますか?

  • 自然エネルギー

    今、環境のことについて学習しています。 自然エネルギーが化石燃料や原子力発電にすべて代わることは不可能でしょうか? 不可能ならば、なぜ不可能なのでしょうか?

  • 原発の代替エネルギーについて

    東北大震災で原発が不安視されています。 かといって、石油などの化石エネルギーもCO2や温暖化でこれ以上増やすのは難しいとおもいます。 石油、原子力以外の基幹的な代替エネルギーにはどんなものがあるのでしょう? ネットでみていたら、下記のサイトがでてきました。 http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0711/200711_030.html これは代替エネルギーとして可能性があるのでしょうか。(マユツバでレーザー技術の予算獲得の方便だという意見もあるようですが・・・。) ただ、水素と太陽光の組み合わせや燃料電池は素人目には有望そうにも思えます。 東北大震災後の基幹的な代替エネルギーとして有望なものがあれば教えてください。

  • 原発は要りますか。

    東京電力福島第一原子力発電所の事故処理も良い方向になれば良いのですが、将来は石炭や水資源が多い日本では水力発電、火力発電が見直される様です。 原発が造られる理由は環境破壊が少ない事ですが、今回の人為ミスで原発は見直されるでしょう。 でも風力発電は効率が悪いし、水力発電はダム建設が必要、火力発電は化石燃料に限度がある。結局は原発に頼らざるを得ないと、私は思うのですが如何でしょうか。

  • 燃料電池の効用について

    燃料電池が自動車のガソリンの代替等でクリーンエネルギーとしてもてはやされていますが、おおもとの水素と酸素を作るためのエネルギーはどうとらえているのでしょうか?本当に従来の化石燃料エネルギーを使わなくていいか 使ったとしてもさらにプラスのエネルギーは得られるのでしょうか? そこら辺のエネルギー収支はどうとらえて開発が進められているのでしょうか。水素と酸素を作るエネルギー源が 原子力や太陽光ということであれば話しはわかるのですが?以上教えてください。