• ベストアンサー

これからのエネルギーについて

 化石燃料(石油、石炭)が徐々に減り、代替エネルギーについて真剣に考えないといけない時代になってきたと思います。石油に関しては私が小学校の頃から後40年と言われてきましたが、省エネや新しい油田の開発、LNGや太陽光発電等により延命されています。でも、じきになくなると思います。電気に関して言えば、原子力発電が3割を占め、CO2削減や化石燃料への代替エネルギーとして、更に増やす必要があります。(ウランの埋蔵量は70年くらい)  クリーンエネルギーとして、太陽光、風力、地熱、潮力等様々な発電方法がありますが、化石燃料や原子力に変わるエネルギーが見当らないと思います。  私は現状、原子力発電は必要だと考えています。しかし、放射性廃棄物の処理問題には疑問を持っています。半減期(放射線の強さ半分になる時間)の長い物質を本当に安全に保管できるかどうか疑問です。  皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対ならこれからどうしたら良いと考えていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

先ずもって、他の方々の解答を批判する気は毛頭なく、専門家面を振り回して皆さんの意見を封じるつもりもないのですが、私の知っている範囲で少し述べさせていただきます。 □ 【原発建設で、特定の誰かが得をするか?】 原発立地点には国や電力会社から相当額の補償が降ります。 で、結果として、各種のインフラが整備されるって事実はあります。(内容が地域に喜ばれるかは、また別次元の話ですが) また、現実問題として、電力会社社員やその他の労働力を地元都道府県から採用しよう....ってのもありますね。 特定議員等への利益(アングラマネー)については、これは定かでは有りません。 ただし、地元漁協等への公にしにくい性質の補償(過剰な補償というか)は存在します。 その他には、不景気時の対策として設備投資(これによって膨大な金が動き、景気が回復の可能性が広がるからというのが理由ですが)を国から強要され、建設計画を前倒ししたなんて事も有ったように聞いています。 【原発はローコストか?】 廃棄物の管理費用まで入れれば、明らかにローコストではありません。 ただし、だからといって駄目でもないんですね。  例えて云うなら、餓死しそうな人々に来年の豊作を目指して我慢しろと説いても仕方ない....っていうか「将来高くてもジャストインタイムで手に入る」ってことに非常な意味があったということは否定できません。 【他の新エネの特徴】 総括してみると、短期的なコスト/利便性/カロリー量に取って代わるような決定打はまだ存在しません。 ただし、使い方では現状でも相当有望ではあります。 ○太陽光 最新だと発電能力は16%(理論上限は30%)近い物が出てきていまして、稼働率も15%位は出るでしょう。 で、大切なのは「この程度でも使える!」ッてことです。 電力使用量が増えるのは、日本では一般的に夏の晴天平日15時頃で、これはクーラー使用量が増えるからなんですが、この時だけに発電所等の稼働台数を増やす関係上、発電効率は相当悪くなります。 ところが、この時間帯は太陽光にとって最も能力を発揮するポイントですんで、いわゆるカウンターパワーとして活動することが出来る、すなわち、「発電能力が低くても、制御せずにジャストインタイムで発電してくれる」って特徴を持っていまして、これは使い方によっては相当力を発揮するでしょう。 ○風力 安定性に欠け、鳥への被害や騒音等の問題も解決はされていませんし、デンマーク辺りと比較すると偏西風がないから日本は不適という論文も結構出ているんですが、土地面積に比較して海岸線が長く、海沿いに人口密集地があり、海風による発電と、発電場所と消費場所の距離が短いことが期待できる日本では、これまた相当有効なエネルギーではありまして、総量的にもそうそう悲観すべき物でもありませんね。 ○地熱 これも適地は相当ありまして、既に九州電力などでは実用化されているんですが、問題は立地好適地が国立公園や温泉地であるために、その面からの問題が出ることでしょうか。 ○潮力 一時期は「有望か?」とも思われたんですが、他のエネルギー源の発達に押され気味です。 量的には結構有望ではあるんですが、ここにまで投入するほどの開発資金・労力がないって感じですね。 ○燃料電池 これは新エネというより、「新発電・発熱方式」ですが、仮に燃料を「炭酸ガスと太陽光発電から水素を安定して製造できる技術」が商業ベースに乗れば、非常に良いものです。(高炉ガス云々は、これと同じ様な考えで研究自体を進めた経緯がありました。) 現段階でも家庭用分散電源などで是非導入したい逸品です。 【東京に原発は作れるか?】 やろうと思えば可能ですが、以下の制約があります。 ・多量の海水が採れる。  発電所では、タービンの排気蒸気を冷却して水に戻す  ために多量(出力10万kWh辺り2万トン/hr位)の冷  却水が必要となりまして、一般的に海水を利用しますか  ら、発電所は海岸線に建設する必要があります。  (海外では大気冷却ってのも存在しますが、日本でこれ   をやるとヒートアイランドを促進しちゃうかな?) ・地盤が強固である。  地震時の影響を排除するため、一般的に岩盤まで基礎杭  を打ち込んでベースとします。  ただし、岩盤でなくても、現在の土木技術では安定した  ベースを作ることは可能なんですが、余り軟弱であると  地震時の倒壊だけでなく、不等沈下等によって機器の  動作不能に追い込まれたりしますから....。 ・住民の合意を取り付けられる。  ま、現在の原発が「全ての住民が合意して」建設されて  いるかは別として、都心ではそれさえも不可能でしょう  し、コスト的にも一私企業が負担できる物ではなくなり  ますねぇ。 ・土地代  結構馬鹿にできません。 【原発内に電力会社社員の住まいを作る】 同一敷地内も技術的には可能です。 ただし、原発に限らず発電所構内は過激派対策で入出チェックをしていますから、そうなると、通学や買い物の時にパスを提示しなくちゃいけないとか、友達や田舎の両親が来るときに、事前に身元証明をしてパスを発行しなくちゃいけなくなりまして、ちょっと酷な状況ですね。 現実的には、原発に隣接したところで、かつ発電所保安上安心できる位置(発電所事故の際は危険な地域ともいえますが)に建設されている例が殆どですし、原発労働者は、少なくとも一日の半分は原子炉と同一構内で働いているのも事実ですね。 【何故諸外国では原発を廃止するか?】 色々な理由があり、最も大きいことは「原発の危険性から脱却する方法を採り始めた」ってことです。 ただし、これまた忘れてならないのは「原発を廃止してもエネルギー総量的に心配ない」国で有ることですかね。 例えば、独・伊辺りは隣接の仏が原発大国で相当の余剰電力を持っていますから、ここから融通してもらう様子ですし、米は中東を安定して抑えているところに、国内エネルギーも豊富ですから.....。

446828
質問者

お礼

 kenchinさん専門家だけあってさすがにすごいですね。 結局のところ、代替エネルギーが研究されていて良くなってきているので、そちらに移っていくのが良いということですね。  原子力に関しては手を出してしまったので、あとは出来るだけ短い期間安全に使用することが良いということですね。(廃棄物は相当量あると思いますので、かなり長い年月保存必要になると思います。地中深くに埋めておしまいってことにならなければいいけど。。。)  太陽光の稼働率というのがいまいち分かりにくいのですが、太陽の出ている期間が稼動している時間にはならいいのですか?(100%の状態で換算すると15%くらいになるということですか?)

その他の回答 (6)

回答No.7

代替エネルギーの開発と同時に小さな地球に残された化石燃料を燃焼する生活様式を世界的に制限することが緊急な要件として国際会議で纏める時が来ています。 貴方の周囲を見て下さい。50Kg前後の人間を運ぶ為に1トン前後の鉄の箱を動かす無駄、貨物の翌日配達が普通、紙、雑誌、化学物質の燃焼、冷暖房の温度設定等々 今の満ち足りた生活に慣れきった人間ども反省すべき時だ 世界の皆様地球人としてもう少し賢く生きようではありませんか。

446828
質問者

お礼

確かに「便利」のために地球の資源を無駄に消費しています。身近なところから省エネする必要はあります。

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.6

uni050さんが発電方式の発電単価(資源エネルギー庁公表分)を紹介してくださっていて、これは私が雑な言葉で「原子力は明らかにローコストではない」と書いたことを補足していただいたと思うんですが、まずはこれに対して心からお礼をば。 □ えっと、ここからは、決して非難なんてつもりではないのですけど、少し補足を。 なんていいますかね、この数字は会計規則のマジックというか、「厳密にその発電方式におけるコストを表したものではない」と言えるんですわ。 まず、各々の数字は(水力は除いて)、ある一定の想定条件に基づいて計算したら....って感じの、言い切ってしまえばカタログデータというか「調子よく動けば」って数字って側面を持ってます。 得に厳しいのが原子力かな? 「今までの実績費用÷発電実績量」で計算すると、水力(と言っても揚水発電って方式は除きますが)がダントツに安い、火力がチョボチョボ、原子力は火力と同じか1~2円程度高くなる様子ですね。  ※:この部分の厳密な計算をご紹介もしたいとは思った    んですが、それは社内データになりますからご勘弁を。 □ う~ん、数字を述べられないと説得性に欠けるんですが....。 つい先日の新聞報道に「新規参入発電者は安い石炭系火力で参入しようとしているが、それに対して既存電力各社は温暖化防止対策等から原子力を推進せざるを得ないためにハンデキャップを負っている。 そこで、このハンデ分を新規参入者にも負担してもらう事も視野に入れるべき」って、某電力会社役員の言葉が掲載されてましたが...。 まぁ、これが端的に原子力のコストを暗黙の内に表していると見ていただければ宜しいかと....。

  • uni050
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

1kWhあたりのCO2排出量〔g‐c/KWh〕 石炭:270 石油:200 天然ガス:178 太陽光:34 風力:34 原子力:6(ワンススルー)、3(プルトニウムリサイクル) 水力:3 だそうです。(電中研、1995年3月) また、1kWhあたりの発電コストは 水力:13円 石油火力:10円(内燃料費6割) 石炭火力:10円(内燃料費3割) LNG火力:9円(内燃料費5割) 原子力:9円(内燃料費2割) となっています。(出典:資源エネルギー庁、1992年度運開ベース) ちなみに、原子力のコストには核燃料サイクル、放射性廃棄物処理処分等バックエンドの費用及び廃炉関係の費用も含まれています。 で、何が言いたいかって言うと温暖化及びコストの点で原子力は優れたエネルギー源であるということです。ちなみに太陽光では発電コストがどの位かかるんでしょうか?結構かかりそうな気がするのですが。 と言っても原子力が一番と言ってるわけではないです。廃棄物の問題もありますし。代替エネルギーでいけるならその方がいいと思います。現実問題日本では不可能だとおもいますけど。

446828
質問者

お礼

 >と言っても原子力が一番と言ってるわけではないです。廃棄物の問題もありますし。代替エネルギーでいけるならその方がいいと思います。現実問題日本では不可能だとおもいますけど。    やはり、現状ではどうしようもないってことですね。  

  • uni050
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.3

一応賛成派です。他所でも書いたような気がしますが、無資源国家の日本が原子力発電をやめるとした場合、代替エネルギーはどうするのでしょう? いくつかあげていくと 1.化石燃料:CO2、可採年数の問題から難しい。中東や東南アジア、アメリカに日本のエネルギー供給が左右される。 2.太陽光発電:稼働率10%、変換効率10%でどのようにして電力を賄うのか?(最新のものはもう少し変換効率が高いかもしれません) 3.メタンハイドレード:資源としては有望だが、CO2を出すという点では化石燃料と同じ。却下。 4.風力:欧州と違い偏西風による安定供給が日本では望めない。 5.水力:発電量が小さい。おまけに環境破壊。できればやめてほしい。 6.地熱,潮力:よく分からないのでパス。 7.燃料電池:有望と思う。ただし水素の製造、および家庭への供給はどのようにするのか?インフラの整備が問題。政治家、官僚の腕の見せ所か?(小泉さん、弱いものいじめばっかりやってんとこういう所も頑張ってくれ) で、原子力がいいかというと、ウランの可採年数とかもあってそれほど良くないですね。放射性廃棄物の処分問題とかもありますし。高速増殖炉とかやらんと日本のエネルギーって近い将来枯渇するんでは? この辺それほど専門家ではないので専門家の人つっこみお願いします。 あと燃料電池に関してですが、どこぞで高温ガス炉とかで水素を作る研究とかやってたような?ガス炉はやってても水素製造はやってなかったかな?ちょっとよくわかりませんが。

446828
質問者

お礼

 燃料電池については、NHKで車関係でやってました。インフラの整備が一番の 課題みたいでした。石油がなくなると車も乗れなくなりますね。  私としては太陽光発電がもっと効率よく安価になれば良いと思っています。 夜使えないんで、電気を大量に蓄える技術があればいいのですが。。。。

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

まず、代替エネルギーですが、電力会社の方に聞いたのですが やはり、太陽光を使う方法が一番良いと言っていました。 それと、海水からもとれる水素エネルギーです。 原子力エネルギーが安定した供給を・・・とかよく言うのですが 電力会社も政府から無理やり押し付けられているのではないかと 思います。 どこか、一部の役人か議員にお金が入っているのではないか、心配です。 なぜ、日本は外国では取止めがちな方法を固執していくのでしょうか 本当に安全ならば、電力施設の中に電力会社の役員の住まいを作れば良いし、 永田町のど真ん中に発電所つくればいいでしょう。 化石燃料は、CO2の問題をクリアーできませんし、限りがあるものです。 有害物質も多く発生します。 水素は、燃えたあとは、水ができるだけです。 そこから、また水素と酸素が発生し、また水が出来、無限のエネルギーといえないでしょうか、 原子力の場合、先ほど書いたことは極端な気持ちですが 問題は、その発電後の処理方法に大きな問題があります。 現在、処理したというのは、問題先送りするために放射能が出ないように 密閉するというもので、廃坑の奥深く貯蔵するとか、施設に貯蔵するとか ・・・・なんて原始的な方法でしょうか まあ、原子力だから、原始的でいいのかな?(爆) ローコストな発電方法といったこともいうのですが こうやって何万年も抱えつづけなければいけないゴミ処理をほんとうに ローコストといえるのでしょうか

446828
質問者

お礼

 太陽光については、各家庭が太陽光発電にすれば少しは変わってくると思います。ちなみに私が家を建てるときは太陽光発電にするつもりです。(でも結構高いんだな、もっと安価で効率の良いものが早く出来て欲しいです)  原子力をめぐるお金(税金)は色々ありそうですね、原子力発電所立地の県、市、町等は多額の税金で潤っているのは事実ですが、その税金収入がどんどん減っているので新しく核燃料税を上げたりして対策をとってます。    水素を使った発電方法は面白そうですね。  廃棄物については本当に大丈夫なのか心配です。(だって紀元前の文字を解読するのに苦労したりしているのに。。。)5000年くらい経つと地球がどのようになっているか分かりませんが、そのよう時がたっても大丈夫なのかな?  

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

>皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対な >らこれからどうしたら良いと考えていますか? ちょっと問題が端的なんで難しいんですが、私は少し賛成よりですね。 □ 今のライフスタイル来るエネルギー消費を支えるには原子力が開発当時~現在まで、開発・建設に必要な労力やエネルギーの面だけを考えたら、原子力は結構良い点数をはじき出して居ると思います。 ただし、確かに放射性廃棄物の問題は存在しますな。 で、これまた端的に書いちゃうと、開発~現在はエネルギー重視で勧めざるをえない面があったんでしょうが、これからは代替エネルギーの有望さも見えてきたんだから、全員が痛みを覚悟してそちらに切り替えるべきでしょうね。  ※:痛みってのは、経済的な痛みとかライフスタイルの    制限も含みます。    下手したら相当な痛みって事も想像されて、少し    怖いですけどもね。(^^;) □ 蛇足ですが....。 純技術的に見れば、埋蔵されている化石エネルギーに頼らずに済む時代は(比較的近時に)実現できそうですね。 ただし、コスト的には政治的な支援無しには実現しそうにも無いですが....。 また、石油等の埋蔵量と可採年数ってのは、新技術の開発もあって、ここ20年ほどは減っていませんし、純粋に突き詰めていくと、「石油有限論」についても証明された訳では無いのが辛いところです。

446828
質問者

お礼

>全員が痛みを覚悟してそちらに切り替えるべきでしょうね。  確かにそうかもしれません。あとは皆が賛成するかどうかですね。 原子力発電は危ないから止めろ!っていってる方が大勢いるのできっと賛成多数だと思います。(笑)  そして、一番肝心なのは、政府が代替エネルギーに移行するように働きかけないと進まないことです。  負担は国民の税金ってことになると、思いますが。。。 現状では原子力発電に頼るのがベストですよね。

関連するQ&A

  • 代替エネルギー

    化石燃料の枯渇、環境への配慮等から、代替エネルギーが話題になっています。 質問の表現がまずいかもしれませんが、代替の効率とかはどうなんでしょうか? 例えば、自動車で言えば、(現実は原子力発電のウエイトもありますので違うでしょうが・・・)石油で発電した電気を充電した電気自動車は、どうなんでしょうか? また、太陽発電でまかなうとすれば、太陽電池が空を覆ってしまう程(?)になってしまうのか? 穀物からのアルコールで、食料危機起こさず、どのくらいカバーできるのか? 現実、穀物は値上がりが起きています。 水素も電気分解で作るのでしょう? 原子力発電所の増設につながって行くのでしょうか? 取りとめの無い質問の仕方ですが、 ご意見お願いします。

  • 地球にやさしいエネルギーたちなのに

    太陽エネルギー、地熱発電、風力発電などは、地球にやさしいエネルギーたちなのにどうして、火力や石油のようによく使われていないのでしょうか???

  • 原発の代替エネルギーについて

    東北大震災で原発が不安視されています。 かといって、石油などの化石エネルギーもCO2や温暖化でこれ以上増やすのは難しいとおもいます。 石油、原子力以外の基幹的な代替エネルギーにはどんなものがあるのでしょう? ネットでみていたら、下記のサイトがでてきました。 http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0711/200711_030.html これは代替エネルギーとして可能性があるのでしょうか。(マユツバでレーザー技術の予算獲得の方便だという意見もあるようですが・・・。) ただ、水素と太陽光の組み合わせや燃料電池は素人目には有望そうにも思えます。 東北大震災後の基幹的な代替エネルギーとして有望なものがあれば教えてください。

  • 日本の発電割合についての質問です。

    http://www.kepco.co.jp/knic/post/anser/q1.html 上のURLに 日本の発電電力量比率は2006年度時点で 原子力発電 ・・・・ 30.6% 石油等 ・・・・  9.2% 石炭 ・・・・ 24.7% LNG ・・・・ 26.0% 水力発電 ・・・・  9.1% 新エネルギー ・・・・  0.6% 地熱 ・・・・  0.3% とありますが、石油、石炭、LNGは全て火力発電ですよね?

  • 原子力発電と自然エネルギーについて質問があります。

    原子力発電と自然エネルギーについて質問があります。 はじめまして。 授業で原子力発電のメリット、デメリットを知りました。 他にも風力、太陽、地熱などの自然エネルギーもあるもに 普及しないのはなぜですか? なぜ主に原子力発電を奨めるのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • 自然エネルギー

    今、環境のことについて学習しています。 自然エネルギーが化石燃料や原子力発電にすべて代わることは不可能でしょうか? 不可能ならば、なぜ不可能なのでしょうか?

  • クリーンエネルギーについて。

    最近新しく開発されている、クリーンエネルギーは どんなものがありますか? (1)水力発電 (2)風力発電 (3)地熱発電 (4)波力発電 (5)潮汐発電 (6)海洋温度差発電 (7)海流発電 (8)燃料電池発電 (9)バイオマス発電  (10)廃棄物発電 (11)太陽熱発電 (12)太陽光発電 上の中で、クリーンエネルギーと呼ばれているものは どれなのかおしえてださい。

  • なぜいろんなエネルギー開発をためらうのでしょう?

    ある中でも、 洋上風力発電、ソーラー発電、メタンハイドレート、新型安全原発、石炭炭鉱天然ガス、地熱発電、海中波力発電、 など、いろいろありすぎるから一つに絞れず困るのでしょうか? まだ、海流潮流発電などたくさんあるわけですが、どれもこれも鳴かず飛ばずの状態で決め手に欠く結果の状態で、最後には投げやり気味にやってすすめてみないとわからないとか、いざとなれば節電すればいとか、無責任な最後を締めくくる結果となってしまっていますが、 ここはひとつ、経済などすべて度返しとして、エネルギーさえ得られればよしとするならば、結局は新型原発よりも今までの原発を動かす方が簡単なのでしょうか? ようするに、津波や地震さえなければ壊れることはなかったわけですから、よっぽどのことが起こらない限り原発の事故はないと推定できます。 しかしながら、臨界漏れやら、放射能もれも度々報告されておりやはり、原発自身の安全性もかなり疑われます。 ならば、次世代エネルギーを開発すべく活動すべきと考えるわけですが、どれもこれも日本を賄ううえで、あまりにも足りなさすぎる結果に終始している代替エネルギーの先頭をなんとか走っているのがソーラー発電でしょうか? 確実に太陽があがり、光を集めるというわかりやすいしくみといえば、これでしょう。 ほかでは、風力発電も海では常に強い風にあたることがほぼほぼ可能であり、頼れるところかなと思われます。 太陽と風に頼るエネルギー資源は、もう少し安定した蓄電系の供給ができるシステムはできないものでしょうか? 各家庭に今までは石油をドラム缶にたくさん溜めたりする文化がありましたが、これに代わろうとするのが、蓄電池を各家庭に設けようという案件です。 この蓄電池を使って、家のしくみを整えると。 そうすることで、蓄電池をたくさん作るには専用の発電所が併設される必要があり、これをソーラーと風力に任せるわけです。 つまり、それだけでおさめろと各家庭には賢くなっていただきます。 工場などは、大容量必要なので、依然として石油などの化石燃料の発電や原発のエネルギーを頼りにするわけです。 こうして、家庭用と工場用ではっきりと発電システムを分けてしまうというアイデアなわけです。 こうすると考えやすいことは考えやすいのでは?

  • 化石燃料、完全枯渇、人類は生存出来ますか?

    現代社会において、車、飛行機、船と言う移動手段の道具は、無くてはならないものですし、私は、もしかすると、それらが無ければ、現代人は生存できないのでは?と思ってます。 しかも、これらは、全て、化石燃料エネルギーによって、動いています。 現在、代替エネルギーと呼ばれる、太陽光、原子力、風などなど、、発電所としては、多少の差こそあれ、実用化されています。 しかし、代替エネルギー単独で使用の移動手段道具としては、極端な例外を除いて、実用化されていないようです。 もっと言えば、その発電所を建設するのに、かなりの化石燃料を使用していますね。 もっとも原子力旅客飛行機など、私は、実用化されても、乗りたくないですが。。。 化石燃料が枯渇すれば、温暖化問題は、解決しそうですが、現代人は、生存できないのでは?と思うのですが、どうでしょうか? それとも、人類は、化石エネルギー発見以前の暮らしに戻るのでしょうか? 化石燃料は、さすがに私の寿命中では、枯渇しない気がしますが、遠くない将来、枯渇するのは確実ですし、子孫の事を考えるのも必要かと思いまして、質問してみました。

  • 太陽光発電などの再生可能エネルギーの可能性

    原子力発電の危険性を考えると、太陽光発電や水流発電、地熱発電などのエネルギーに切り替えた方がいいと思うのですが、原発推進派の方からは、「原発の方がコストが安い」という話しがよく出ています。 実際のところ、コスト的にはどうなんでしょうか? 太陽光などの再生可能エネルギーなどはコスト高なんでしょうか?