• ベストアンサー

第1種電気工事士の技能試験問題

お世話になります 2013年 第1種電気工事士技能試験についてです 予想問題10題が発表されましたが その第1問についてです 単相変圧器の2次側から 3個の端子があり 次への負荷方向へは単相100vとしての2本の線があります この線の単相変圧器の2次側端子への配線ですが (電気関係学校の講師は)両端へむすぶ。 真ん中の端子はアースと言っています しかし わたしは 両端同士ならば単相200vになると思うので 単相100vの2本の線は1本は2次側接地端子(まんなかの中性線端子)へ つなぐべきだと思うのです どなたか ご教示を宜しくお願い致します

  • a3453a
  • お礼率72% (269/372)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

公表問題No.1の変圧器に接続する接地線には、EBと記載されているのでB種接地工事となります。 ブレーカー側の配線は、1φ2W100Vと記載されているので単相2線式100Vとなります。 http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/P_H25.pdf そのためB種接地工事の接地線は、単相2線式の接地側電線と同じ端子台に接続する必要があります。 こうしないと、接地側電線が接地されていない事になるからです。 このとき結線を確実にするため、端子台の取り付けねじの左右へ1本ずつ差し込みます。 これは片側に複数本噛ませてしまうと、抜けの原因となるからです。 そうすると、端子台中央にはもう電線を取り付ける事が出来ません。 そのため、施行省略とされている部分の配線は、公表問題には記載されていませんが200V結線になろうかと思われます。 上記の理由から、仰る通り  >わたしは 両端同士ならば単相200vになると思うので  >単相100vの2本の線は1本は2次側接地端子(まんなかの中性線端子)へ  >つなぐべきだと思うのです この結線で良いと思います。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#190400
noname#190400
回答No.2

単3の話ですよね。 今から20年前に高校生と一緒に試験受けました。(第2種ですが、、、) 理屈として、貴方と同意見ですが、、、、 赤。白(中性線)黒 電位  赤  -100V      白  0V      黒  100V で、両端ならその差が100Vの×2で200Vと成るはずですが、、、、、 第1種工事士試験頑張って下さい。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

あなたと同意見です。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてく

    【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてください。 単相100Vの単相ってどういう意味ですか? 一般家庭のコンセントって100Vの15Aのコンセントのことを家庭用コンセントと言っていると思います。 単相以外に何があるんですか? 単相の意味が良く分かっていません。 一般家庭の電気は交流電気なのに単相?複相じゃないのはなんで? 質問1: 複相のコンセントの単相って何ですか? あと、、、 質問2: 200Vのエアコンなのに電気屋さんは単相100V15Aの既存コンセントに挿して帰ったけど200Vのエアコンが動作しているのはなぜ??? 本来の性能は発揮出来ていないってこと? 電気屋さんは単相100Vコンセントを単相200Vコンセントに変えて200Vのエアコンを取り付けて帰らなかったのは家電量販店のエアコン取り付け無料のやつだったから素人は分からないだろうと適当にして帰った? それとも見た目は単相100Vのコンセントだけど実は200V通してますっていうやつ? 200Vエアコンが100Vで動かないとしたら業者はコンセントの端子代をケチったってことかな? なんで動いているんだろう。 アース端子(接地極付きコンセント口)でもないので家電量販店は電気工事士法違反の法律違反を平気でやってる? あと、、、 質問3: 食器洗い機は必ず接地極付きコンセントに繋ぐように説明書に書いてあるのはなぜですか? 食器洗い機を挿すコンセントが接地極付きコンセントでないので、単相コンセントに挿して、コンセントの周りをクリームホワイトのプラスチックカバーを外して、金属カバーに変えて、金属カバーに食器洗い機のアース線を貼り付けて絶縁テープで貼ったら接地極付きコンセントと同じ効果になりますか? あと、、、 質問4: 接地極付き接地端子付きコンセントってなんで2つもアース線を付ける所が付いているんですか? コンセント口は1つしかありません。 なぜ接地極と接地端子の2つが付いているのか両方にアース線を付けるのでしょうか? 何のために1つのコンセントに2つのアース線取り付け口が付いているのか教えてください。 質問5: 単極スイッチ(タンブラスイッチ)のタンブラってどういう意味ですか? 5つ目の質問はいま思い浮かんだんで追加質問です。

  • 【第2種電気工事士・技能試験・わたり線】わたり線に

    【第2種電気工事士・技能試験・わたり線】わたり線について質問です。 スイッチとコンセントが上下に並んでいるとします。 わたり線は非接地側電線の黒色しか出来ないんでしょうか? なぜ黒色の非接地側電線はわたり線が出来て、白色の接地側電線はわたり線が出来ないのでしょう? 普通に考えると非接地側電線の黒色の方が電気が通っているのでわたり線をするべきではなく、白色の接地側電線の方がわたり線をして良い気がします。 なぜ黒色も白色もスイッチとコンセントが上下にあって近いのなら両方をわたり線にしたら配線も短く済むし良いのになぜ白色のわたり線はないのか教えてください。

  • 【電気】変圧器2次側中性点のB種接地につきまして

    只今、単相三線式の勉強中です。 勉強中に、あれ?っと思った接地の質問をさせて下さい。 変圧器2次側の中性点はB種接地しているのに、 何故、正・逆位相の2本の100v電圧線は、中性線同様に大地と同電位(対地電圧0v)にならないのでしょうか?

  • 電気回路の中性線とアースについて

    気になったのでどなたか教えてください。 一般家庭の電源というのは、交流の単相3線式が多いと思うのですが、 単相3線式の回路図などを見ると、真ん中の線は中性線と呼ばれ 必ず接地されているそうですね。 で、100V電源の場合は必ずコンセントの片方が中性線になって いるとの事ですが、ここで疑問です。 家電製品などによくアース線というものが付いています。 (エアコン、冷蔵庫、洗濯機等) このアース線は、製品に静電気が溜まったり、漏電した際に感電しない ように接地するものだという事ですが、100Vのコンセントは必ず 中性線が繋がっているのであれば、万が一漏電した場合や、静電気が 蓄積した場合でもこの中性線から大地に電気を逃がしてやれるのでは ないのですか? また極端な話、中性線=接地(アース)された線と考えると、 次のような感じの改造をしたとしても家電製品は普通に使えるのでしょうか? (危ないので絶対にしませんが、考え方としてどうか?をお聞きしたいです) 赤、白、黒の3線のうち、白を中性線とし、赤と白の2本がコンセントとして きている場合、白を外してアース線に繋いだ場合。 (添付画像参照) よろしくお願い致します。

  • トランスの二次側から家庭のコンセントまでの配線について

    はじめまして最近電気に興味を持ち始めた者です 単相三線式ではトランスの二次側には真ん中の中性線をはさみ100vの電圧がかかった電線が2本あり100vの電圧を使う時は中性線とどっちかの電線を使い200vの電圧を使う時は中性線以外の電線を使うと調べたのですが100vを使う時はどっちかの電線からコンセントの非接地側そして電気製品を動かし接地側へ流れ中性線を経由してトランスの二次側に戻ってくると考えて良いのでしょうか? 200vの場合は中性線以外の片方の電線から同様にもう片方の電線を経由してトランスの二次側に戻ってくると考えて良いのでしょうか? そして何か電気的なトラブルがあった場合コンセントの接地側から中性線(200vの場合はもう片方の電線)経由してトランスの二次側に戻る途中で柱上トランスのアースへ逃がされると考えて良いのでしょうか?

  • 第一種電気工事士 技能試験(筆記試験免除対象者)について

    第一種電気工事士 技能試験(筆記試験免除対象者)について H22.10.2(土)に実施された第一種電気工事士技能試験(筆記免除対象)を受験して来ました。 技能試験は、公表問題のNO.9が出題されました。 電気技術者試験センターのHPに、「平成22年度第一種電気工事士技能試験(筆記試験免除者対象)の解答及び判断基準について」が本日掲載されました。 回答と判断基準を見ていて2つ気になっており頭の中から離れません。 (1)試験センターの解答では、変圧器2次側のVVR2-3cの外装剥きしろが約100mm位あると思います。 VVR2-3cの外装剥きしろを約50mmとし、シースを15mm程度剥ぎ変圧器代用端子台へ取付けました。 外装剥ぎしろの部分も欠損等に該当するのでしょうか? (2)試験センターの解答では、開閉器2次側3P250VのE付きコンセントの向きは縦方向になってます。 3P250VのE付きコンセントの向きを横方向へしました。 コンセントの向き違いも欠損等に該当するのでしょうか? 詳しく教えて頂けると助かりますよろしくお願いします。

  • B種とC種の接地共用について

    440Vにて電源供給される分電盤に440/210V及び440/105Vの単相変圧器を設置し二次側負荷に配線する計画ですが漏電遮断器で保護する為に二次側の一線を接地します。一般的には混触防止板と同様にB種接地を施すべきなのですが共用接地方式(メッシュアース)の為、分電盤用の接地線は1系統しかありません。金属製外箱の接地端子と一緒に接続することに抵抗を感じるのですが電気的に問題無いでしょうか? どなたか、ご教示をお願い致します。 尚、接地抵抗値は0.02Ω程度と低く接地線サイズもB,C種のどちらに対しても問題ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 非接地線とアース線での電気の点灯について

    単相3線式の分電盤に漏電ブレーカーを取り付ける工事をしました。 取り付け終わった後、ブレーカーをいれて電気のスイッチをいれたら漏電ブレーカーが切れました。 結線をばらし調べた結果、スイッチがかかった非接地側の線は正常でしたが、どうやら壁の中で接地側の線がアース線と入れ替わってジョイントされているようです。 照明にきてる電線はプラスとアースということになります。 このお宅の接地抵抗は1Ωと非常によかったのでアースから電気が回って照明がついていたと考えてよいのでしょうか? 接地抵抗の値が悪ければテスタで100Vはでても、実際は電気はつかないということでよいのでしょうか? 明確な根拠がなく説明に困っています。 宜しくお願いします。

  • 単相変圧器で単相三線式

    商用電力に系統連系した場合の色々なテスト用に単相三線式の電源を探しています。 安価な商品がなかなか見つからないのですが、たとえば200V発電機と200V/100V変圧器で擬似的に電源を作ることはできますか? 接続としては二台の変圧器の一次側を発電機に並列に接続、変圧器二次側を直列に接続して、それぞれの変圧器端子間で100V、二台の変圧器の両端?端子で200Vが取り出せそうな気がするんですが、、、 その場合、変圧器二次側の接続点を接地すればいいのでしょうか?

  • 単三電源での中性線とアースの接続間違い

    電気的に初心者ですのでご教示ください。 先日単相三線の100Vを電源とする電気盤の電圧が不安定と言うことで、調べたところ、電源を供給するケーブル側で中性線とアース用線が端子台で振り替え接続されていました。端子部の電圧を測定すると50V程度にまで落ちており直流電源装置の2次側を外すと電圧が70Vまで上がったりしている状態でした。 そこで質問ですが、中性線が盤内のアース線に接続された状態で100Vに近い 電圧が地絡の様なことにならず何故出ていたのでしょうか。 盤内の機器アースは筐体に接地し、引き込み端子のアースに接続してありました。単三の電源と共に引かれていたアース線は約70m離れた分電盤に接地。 この件に関して報告を作成しなくてはいけないのですが、電気の初心者には 説明が出来なくて・・・。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう