• ベストアンサー

このような場合に宅建必要ですか?教えてください!

不動産取引に関して質問です。たとえば、一般のお宅の使っていない車庫や、使っていないスペースを必要としている人に仲介する賃貸サービス(※不動産屋が仲介しないような小さな物件というイメージです)を考えています。このような場合にも宅地建物取引業法免許が必要でしょうか?それともほかの免許等が必要ですか?詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 不動産取引に関して質問です。 > たとえば、一般のお宅の使っていない車庫や、使っていないスペースを必要としている人に > 仲介する賃貸サービス(※不動産屋が仲介しないような小さな物件というイメージです)を > 考えています。 宅建業法[以降「業法」と略す]第2条第2項により、土地や建物を不特定多数と「売買」「交換」「賃貸」を行う場合、『自らが賃貸』に該当する事例を除いて宅建取引業(極端に書けば不動産屋)となります。 > このような場合にも宅地建物取引業法免許が必要でしょうか? 業法第3条により、免許は必要です。  ⇒営業保証金1000万円を供託するか、保証協会に入会して   弁済業務保証金分担金60万円を納める事が必要。   http://www.tokyo-takken.or.jp/kaigyo/exemption/ また、業法第15条により、宅建取引業を行う場合には最低でも1名以上の専任の宅建主任者が必要です。 『そんな面倒な事があるのならば・・・私のやることは社会的に望まれる行為であり、大々的ではないから、届出しなくても行政にバレたりしない』等と考えたら身の破滅ですよ。 【業法】  http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO176.html

その他の回答 (1)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

宅地建物取引業法第2条に定義されています。 宅地建物取引業とは、宅地若しくは建物(建物の一部を含む。以下同じ。)の売買若しくは交換又は宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の代理若しくは媒介をする行為で業として行なうものをいう。 とあります。 ですから、使っていない車庫やはこの建物に該当しますし、使っていないスペースも宅地に該当します。 宅地とは同1号で定義されており、建物の敷地に供せられる土地(現状でなく将来でも)をいいます。 小さなな物件であろうが同じことです。

関連するQ&A

  • 宅建業の過去問

    A(個人)の宅地建物取引業法の免許に関する問題(H14-30) 問 Aが、賃貸物件の複数の所有者から一括して借り上げ、賃借人に自ら又は宅地建物取引業者に媒介を依頼し賃貸する行為を繰り返し行う場合、Aは免許を必要としない。 解 正しい。Aは、一括して借り上げた物件をさらに賃貸(転貸)する行為を行っている。これは、自ら賃借をする行為だから、「取引」に当たらず、免許は不要だ。 ーー私の疑問ーー 「宅地建物取引業に媒介を依頼する」ということで、取引に当たると思ったのですが、違うようです。どう違うのか教えていただけませんか?

  • 宅建業免許について

    早速質問させて頂きます。 いわゆる宅地建物取引業の免許を取得せずに、賃貸物件の仲介を不特定多数の人間に繰り返し行うこと、つまり業として行う方法はありますでしょうか? 宅建業法上は、貸主(大家さん)の代理として賃貸するならば免許はいらないとなってますが、これを複数の貸主の代理として賃貸すると業として行うことになり免許がいるそうです。 どなたかお詳しい方ご教授願います。

  • 不動産仲介の定義について質問です。

    不動産仲介の定義について質問です。 私はいわゆる何でも屋ではありませんが、個人事業として様々なサービスを承っています。 最近問い合わせがありまして、業界知識がなく、不勉強なところお恥ずかしいですが、質問させていただきます。 個人事業として、賃貸物件を代行して探したり、調査したりすることで収入を得る場合は、宅地建物取引主任者などの免許や、宅地建物取引業免許の認可を受けることは必要でしょうか? 具体的には、依頼人から条件や希望を伺い、それにあった賃貸物件をインターネットや不動産屋さんを回り探し、依頼人に報告する。といったことで、コンサル料をいただきます。 あくまで、契約は不動産会社としてもらいます。 これは所謂、不動産仲介業に該当するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 宅建免許の勉強

    宅建試験の過去問(平成15年 30)で免許が必要かどうかという問題なのですが、 第4肢の宅地建物取引主任者Eが、E名義で賃貸物件の媒介を反復して行う場合、Eが宅地建物取引業者Fに勤務していれば、Eは免許を受ける必要はない。 (解答は正か誤で、誤となります。) とありますが、 この、>E名義で賃貸物件の媒介を反復して行う場合 というのは、普通に賃貸物件の仲介、媒介を依頼されたと考えていいのでしょうか。 E名義でというのが意味がわかりません。 それともうひとつ。 Aが所有する宅地を区画割し、不特定多数に反復して売却する際にAに要免許(宅建業)かどうかです。 業者Bに代理させ、売却した場合、Aは免許必要 業者Bに一括売却したなら、Aは免許不要 と思いますが、 では、Bに仲介、媒介を依頼した場合なのですが、一括か、分けて依頼したか、それが不特定多数、反復か、一括かで違いはありますか?また、区画割りではなく一区画なら話も変わってくるのでしょうか。 何だかややこしくて混乱しています。 解説をお願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 宅建の問題の質問です。

    Bが,その所有する農地を宅地に転用し,全体を50区画に造成した後,宅地建物取引業者Cに販売代理を依頼して,分譲する場合,Bは,宅地建物取引業の免許を必要としない。 これは、免許が必要になるみたいですが、 「分譲する」と書いてあるだけで、売買とみなされるのですか? もし、「分譲賃貸」だった場合は、免許は必要にはなりませんよね?

  • これって宅建業法違反になりますか?

    専門家、法律家の方にお聞きします 私の友人はリフォーム業を営んでいました。 不動産に興味を持ち、宅地建物取引業の免許登録の申請をしました。 勿論、会社の謄本の営業品目にも不動産取引業を追加登記申請しました。 営業保証金の1000万は供託せずに宅建協会に加盟する事にしました。 そして、不動産免許の登録申請は現在の事務所で行いましたが、 今の事務所では手狭なので、別の賃貸店舗を借りてその場所で不動産取引を する予定だと宅建協会に対しても免許申請の時点から話はしていました。 その時点で協会からも何の説明もアドバイスもなく、無事免許が下りてから 賃貸物件の方で不動産取引の準備を始めました。 会社の登記場所と違う場所で不動産取引をする旨は事前に協会にも報告したそうで、その時点での説明では、その申請で大丈夫との話しだったそうです。 しかし、よくよく考えてみると、宅建業法では、会社の本社登記がなされている場所は宅地建物取引業をしていなくても、宅建業を営んでいるものとみなし、本社と別の事務所で宅建業を営む場合は、新たに支店として免許登録が必要になると思うのですが、、、 これって違反行為になりますか? また、宅建業を継続したいのですが、どうするのがよいでしょうか? 本社所在地での営業は無理です。 適切なアドバイス、よろしくお願いします。

  • 宅建免許

    知り合いの外国人が日本でアパートを建てる予定です。 外国人なので銀行からローンを受けにくいということでアパート自体の各戸を完成前に青田売りすることによって建設費に当てる計画だそうです。売り上げに関しては見通しが良いそうなんですが、もちろん外国人などで宅建免許を持っていません。 この場合完成していないものを不動産屋に仲介してもらって販売することはできますか。それとも宅地建物取引主任の資格を持った人を雇わないと無理ですか?他に方法はありますか。 また  *宅地建物取引主任の資格を持って仕事がほしい人、 *宅地建物取引業の免許をもった企業を持ち会社を売りたがっている企業、 *企業を持ってやめたがってる人 は知りませんか?またどこで調べられるがご存知ですか? よろしくお願いします。

  • 宅建での質問

    Aが、自分のマンションを一括して、Bに売却。 勘違いしていたのですが、これは免許不要なんですか? 宅地建物取引業 宅地には該当(建物が建っている) 取引にも該当(自ら売却) 業には該当しない(特定者への売却)から、免許は不要ということでしょうか。 全てが該当して、宅建業の免許が必要になるという認識でいいでしょうか?

  • 宅建試験の問題につきまして、

    宗教法人Aが寺院の移転改築費に充てるため、寺院跡地を区画割りして宅地として不特定多数の者に反復継続して売却する場合、宅地建物取引業の免許を必要としない。 上のような設問がありまして、答えとしてはこの設問は宗教法人でも反復継続して販売をするのだから宅地建物取引業の免許が必要なので、正しい説明でないということらしいのですが、 法人が自分の所有物を販売するにあたり、宅地建物取引業の免許が法律的に必要だという回答が納得できません。個人では確か免許の必要が無かったので、同様ではないかと思うのですが、教えてください。

  • 売買物件の元受け業者の探し方

    賃貸物件の買い付けをしています。 仲介ではなく元受けの業者を調べたいのですがどうすれば調べられるでしょうか? 私は不動産とは関係のないサラリーマンで宅地取引主任免許も取っていないため、 レインズにはアクセスできません。 私の立場でレインズを利用する手だてがあればそれでも結構です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう