• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうにかしてください)

家族への嫌悪感に悩んでいます

ahahahahanの回答

回答No.2

他人からみたら羨ましいかもしれないし、うざったいいかもしれない でも、あなたはそんな家庭が嫌ならば働いて早く独り暮らしした方がいいと思います。

mmplb02
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 絵が描きたい症候群をなんとかしたい

    最近、絵を描くのが楽しくて楽しくて、学校の授業とか課題とかそっちのけで 絵を描いてしまいます。。 課題をしなくてはヤバいことは十分承知なのですが、絵が楽しくて仕方なく、 まったく課題とか授業に興味を持てません。。 さあ課題をやろう!と思い、10分くらい集中しても、すぐに絵が描きたくなって 課題をほったらかしにして絵を描いてしまいます。。 とくに、夜絵を描きたくなって、絵を描き始めたら、寝るのが3~4時とかに なってしまい、結局朝起きれなくて学校に遅刻していくか、もしくは欠席します・・・。 絵を途中保存して寝れば良いじゃないか?と思われるかも知れませんが、 一度描くことに火がついてしまったら、中断できなくて・・・ 「完成するまで、納得するまで寝たくない!」とまってしまいます。。 最近、絵が描きたい症候群がひどくて、今日も今まで描いていたため こんな時間です・・・(;o;) さすがに、これでは学校の方がやばいと思います。。 課題を出さなかったら留年になってしまうし、授業だって休み過ぎたら 単位も落としてしまいます。。 自分に甘すぎて本当にダメだな、と思います・・(;o;) どうしたら、絵を描きたい症候群を抑え、けじめをつけることができるんでしょうか・・・? 絵を描くことは私のストレス発散方法でもあり、 1日に1回絵を描かないと気が済まなくて、無理に我慢して絵を描かなかったら ストレスが溜まる一方です。。;; なにか良い方法はないのでしょうか・・・? アドバイスお願いします!><

  • 父親と離れたい

    はじめまして。 18歳、女です。今は美術系の専門学校に通っています。 私の父親は私や家族がいても平気でエロいテレビを見ています。やめろといってもやめないのでイヤホンで音楽をきいたりしてやりすごしています。どんな神経してるのか分かりませんけど、そんな父親を尊敬できるわけありませんし、なるべく早く家をでたいです。 理由はそれだけではありません。自営の仕事もやる気がなく、家族が食べていけているのも不思議なくらいで、学費ももちろん払えないので、自分でアルバイトをして払っています。仕事が終わる前から酒をのんで家族に絡んだり暴言をはいたりします。 何度も一人暮らしを考えましたが、費用の面でどうしてもできません。 我慢するのももう限界です… 多分60年間変わらなかった彼に何をいっても無駄なので、自分が変わるしかないと思います。どうすればいいでしょうか。 私が可能な範囲でアドバイスおねがいします。すみません…

  • 学費について悩んでいます。

    今学校推薦の願書の前で悩んでいる高校三年生です。 自分は今通っている通信制の高校を卒業したら、来年デザイン系の専門学校の入学を希望しています。 体験入学を終えて、ここだ!という専門学校は決まったのですが、正直学費や生活費のことを考えるとゾッとしております。 その学校の学費は年間約150万です。 うちは母親がおらず定年間際の親がいて、再来年には給料が30%減るみたいなのです。 そんな中地方からでて、仕送りしてもらうのに抵抗を感じています。 来年入学して勿論バイトをするとして、課題に集中できるかどうか不安でなりません。なるべくそっちの勉強に差し支えのない生活を送っていたいのです。 親と相談しているのですが反対気味で。。。それでも行きたい!と押しているのですが、やっぱり問題は向こうでの学費や生活費費なんでしょう・・・なかなかOKがでません。ちなみに寮に住みたいと思ってます。 推薦に受かれば10万減ります。それでもまだきついです。 推薦に受かったら取り消しができないので更に悩んでいます。 親を説得するにはまず学費や生活費をどうするか説明しないといけません・・・同じような待遇でがんばっている方や、自分はこうしている~方などのアドバイスをお願いします。 あとオススメのアルバイトなどありましたら教えてください!! 非常に困ってます

  • 1歳児との遊び方教えてください

    1歳1ヶ月の娘の母親です。 夜に、娘と2人きりで2~3時間過ごす時 どのような遊びをしてあげたらいいのか少しばかり悩んでいます。 ・絵本 かなり読んでます。 が、まだまだ集中して聞き入れるほどではないので・・ あっという間に飽きてしまいます。 ・体を使ったダイナミックな遊び すごく喜んでくれるのですが 「寝る前に興奮させ過ぎると夜泣きの原因になる」と 聞いて、あまり長時間しないようにしています。 ・子供向きテレビ 録画したものをたまに見せてますが 「テレビばかり見せてる私はダメ母だ・・」と 自己嫌悪になってしまう部分があります。 家にあるおもちゃも遊びつくして、なかなか間が持ちません。 私がそばにいて、優しく微笑みかけてあげるだけで 娘は嬉しそうなんですが・・ 「こんな事して遊んでるよ」というご意見、お聞かせ下さい。

  • 甘えなのはわかっているのですが……【長文】

    最近、学校を長いこと休んでいます。 昔から絵に関する仕事に就くのが夢で、今もその専門学校に通っているのですが、絵が描けなくなり課題も進まず休むようになりました。 学校に通っている間は少し出来が悪くても完成させることができていたのですが、長期休暇に入って一人になって作業し始めた途端に仕上げられなくなり、描いては消してを繰り返すようになりました。前から先生方にも完璧を求めすぎる、締め切りを守るのが第一、もっと気楽にと言われてきたので、自分にも良い妥協は必要だと言い聞かせてきたのですが、どうしても納得がいかず描きあげることができません。 そのうち長期休暇は終わってしまい、もう学校は始まるのだから無理にでも仕上げなくてはと焦り、それでも描きあげることができず休むようになりました。こんな情けないことは誰にも話すことができずにいましたが、隠しきれる状況ではなくなり実家の両親には少し話しました。 以前から体調不良はありましたが、つい最近になってその原因がダグラス窩にある内膜症のせいだとわかったので、精神的なものではないようです。 親は辛いなら心療内科に行ってごらんと言いましたが、食欲も普通にありますし、婦人科でいただいた低用量ピルを飲んでから体調不良もありませんし、テレビを見て笑えますし、夜も眠れます。寝起きがだるいのも悪夢にうなされるのも昔からで、今に始まったことではありません。 両親や先生や友達からの連絡があるたびに、追い詰められていきます。頑張らなければと思えば思うほどに描けなくなり、満腹でお腹が苦しくても何かを食べたり、眠くもないのにベッドに寝転がってぼーっとしたりするようになりました。 絵が出来上がるまではそちらに集中しなければと思ううちに、台所は山になり、ゴミが部屋に溢れ、洗濯物がたまるようになりました。片付けなければと思うのですが、絵ができていないのにそんな暇はないと言い訳してしまい、やる気になりません。そのくせ、ご飯を食べたりただテレビをぼーっと見るのには平気で時間を使えるので、甘えすぎだと自分が情けなくなります。 自分が甘えているのはわかっています。こんなことを相談したところで、結局は自分の気持ちの問題なのもわかっています。 でも皆さんのお言葉も聞きたくて、誰かに聞いて欲しくて書きました。 皆さんもこういう気持ちになったことはあると思いますが、そういう時はどのようにして乗りこえているのですか? 教えてください。お願いします。

  • 家庭教師先の家庭の事で悩んでいます。

    はじめまして。 私はアルバイトで友人の知り合いのお宅で家庭教師のアルバイトをしています。生徒さんは小学校5年生の女の子です。 そこの家の母親と子供について悩んでいます。 そこのお宅では私が指導中にすぐ隣でテレビを見たりゲームをしていたりするので子供が集中できません。 子供も態度が非常に悪く、寝転がったり、私が宿題の採点などをしていると「じゃあテレビみてるからそれ終わったら呼んで」などといい指導中何度もリビングへ行きテレビを見たりしています。 宿題の内容も宿題数も「この問題ならやってもいいよ」などと言い、彼女が全部決めたがり、私がその通りにしないと怒って部屋にこもってしまいます。親はそれについて何も言いません。 生徒がこたつに入って「今日はやらない」というと親は「今日はやらないそうです」と言い何もせず帰ったことも何回もあります。最初のうちは色々とご両親に「こういうことはしないで欲しい」と言ったのですが、全く改善されないばかりかどんどん酷くなっているのでどうしていいかわかりません。 友人の知り合いのお宅ということもありどうして良いかわからず困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 家に居るのが辛い

    私は、7歳の頃から父親から暴力や強姦をされ続けていました。 ですが一昨年、父親が逮捕され、やっと開放されて母親と妹と幸せに暮らしていました。 ですが去年の夏頃、母親に恋人が出来たらしく、その恋人が家に来て一緒に住み始めたのです。(私は嫌だと言ったのですが) それから、私は(母親の恋人が居る)リビングに行けなくなり、部屋に篭っていました。 それから、家に居る事や、学校に行く事、何もかもが辛くなり、不登校になってしまいました。 (ですが今は施設に通って学校に戻るように頑張っています) 前はたまにリビングに行って好きなアニメを見ていたのですが、 母親の恋人に「アニメなんか見るな。バカが。学校に行ってないくせに。」などと言われ、それから全く部屋から出ていません。 なんで勝手に家にあがりこんできた他人にそんな事言われなければならないのか分からないし、ちゃんと施設に行って頑張っているのを否定されているようでとってもムカつきます。 義理の父親のトラウマで、私は男性恐怖症になっていました。 それにもかかわらず、そんな事をする母親が考えられません。 私が意見を言っても、「学校に行ってないくせに」「ぜったい別れないから」でかたずけられます。 母親の恋人に家から出て行ってもらってお母さんと妹と私で、また笑って楽しく暮らしたいです。家に居るのがとても辛いです。

  • 父親の母親に対する罵声が絶えません

    このようなところでの質問は初めてので、至らないところがあったら申し訳ありません。 私は大学1年女です。家族構成は、自営業の父親、自営業を手伝っている母親、高校生の弟、父方の母親(祖母)です。 相談の内容は、父親の母親に対する罵声が絶えないことについてです。 先ほどもかなり大きな喧嘩がありました。そのときは部屋にいて聞いていたのですが、リビングに行ったらなかなか派手に暴れたようです。 父親は、いつも母親の仕事の出来なさや、金銭について、自分の母親(私の祖母)の悪口について怒鳴ります。また食器を床に投げつけたり、壁を蹴ったりします。おかげで前の家では壁に穴がぼこぼこあいてました。 母親は、怒る父親の前では反論せずに泣いていたり、割れた食器を片付けたりしています。私と二人きりのときは父親の愚痴を言いますが、もうあの人の性格を変えることはできないと諦めています。祖母とは折り合いが悪いです。 弟は無口で金銭的にも扶助してもらってることから父親に何も言いません。でも父親を好いてはいないと思います。 祖母は家庭内別居みたいな感じであまり姿を見ません。父親が怒鳴っていても一切無視です。協調性がありません。 父親が暴れなければ普段は夫婦二人で外食に行ったり、少し遠出したりなど仲良く見えます。またこのように父親が暴れるのは小さいころから何度も見聞きしてきました。 一度私が母親に罵声を浴びせている父親に反論したところ、私の存在価値について考えさせられるようなことを言われたり、いつものように食器が割れたり、最終的には当時の学校の先生を呼び出して、第三者として間に入ってもらったこともありました。なのでもう怖くて父親には何も言えません。怒鳴って暴れる父親が怖くてどうしようもないです。 しかし、我慢ができなくなってきました。もうこのような家にいたくありません。今日は友達の家に泊まりに行きます。 家を出ることも考えましたが、学費を払ってもらっている以上下手なことは言い出せません。また父親がDVなのではないかとも考えて、母親に言ったところそれは違うと怒られました。 私はどうすればいいのでしょうか。このままずっと父親が怒鳴るのを見ていなければいけないのでしょうか。 こんなに長々と綴った上に、不備があったらすみません。もしよければ解決策をいただければ、と思います。よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでます。

    高3の夏休みに入りました、考えてるのは進路のことばかりです、そして悩んでいます。 僕は進学を希望しています、けれども一体どの学校に行ったらいいか分かりません。 自分の中では芸術・デザイン・の方向に進もうと思っています。 大学とか専門とか何処かお勧めな学校があれば教えてください。 できればパンフとか体験入学ではわからない事とか教えてもらえればと願っています。もうひとつ言うと僕は愛知県に住んでいるのですが、親は家から通えるところじゃないと厳しいみたいです・・・ 下手クソだけど絵を描くことは好きです。自分の好きな絵を描いて、いろんなモノ作って生きていきたいです。 よろしくお願いします。

  • 著作権について質問

    学校の課題で著作権について調べる事になったのですが、いくつか分からない事があります。 (1)自分の書いたミッキーマウスの絵をホームページに載せても平気でしょうか? (2)UFOキャッチャーで自分が取った景品の写真をホームページに載せても平気でしょうか? (3)友達と撮った写真で、ハローキティのTシャツを着て写っている子がいたのですが、その写真はホームページに載せても平気でしょうか? いろいろ検索はしてみたものの、よく分からないので質問させていただきました。 できれば理由も含めて回答お願い致します。