• 締切済み

ジブリ 「となりの山田くん」について

ジブリの作品で「ホーホケキョ となりの山田くん」で、シゲおばあちゃんが選挙で選挙候補の人のポスターを貼る掲示板に、「ゲートボール大会」と書かれた紙を貼った際お巡りさんに止められるシーンありますよね。 そのシーンでシゲおばあちゃんが、貼ったその紙をはがした際、お巡りさんはあぁっ!と驚いた顔しましたよね なぜはがした際お巡りさんは驚いたのですか?

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3448)
回答No.1

1、選挙候補者のポスターを、おまわりさんはこれから貼られる可能性があると思っていた。 2、シゲばあちゃんが「こんなもんしかなかったから」と言いながらはがしたら、下にはすでに候補者のポスターがあった。 おまわりさんが驚いたのは、単純に誰もまだ貼っていない思っていた場所にすでに「選挙ポスターが貼られていた」ということもありますが。 1と2から、シゲばあちゃんにとっては「貼るだけ無駄」だと思う候補者だったことがわかります。 もしかしたら悪い噂が絶えず聞こえてくるような「有名な大物政治家」の選挙ポスターだったのかもしれません。(おまわりさんが驚くくらいなので、この可能性が高) チクリと嫌がらせをする、シゲばあちゃんらしい皮肉と受け取ればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 劇場版アニメでおすすめなのは・・

    自分が今まで見てよかったのは クレヨンしんちゃん(ヤキニクロードまですべて) ドラえもん(大山さん時代全般・おばあちゃんの思い出) 河童のクゥと夏休み ジブリ(高畑勲)作品(となりの山田君、ぽんぽこ) ちなみに同じジブリでも宮崎駿作品は苦手です オススメがあったらよろしくお願いします

  • なぜ選挙ポスターは、自分でプリントして自分で貼る?

    選挙が始まると、ポスターがベタベタ貼られるじゃん。あれ、候補者が自分でプリントして、自分で貼ってるんだそうです。 んが、選挙公報は役所がプリントして、役所が配布しています。 ・選挙ポスターは自分でプリント。 ・選挙公報は役所がプリント。 なぜ?やり方に、統一感が無くね? 選挙公報について、役所のやり方に任せてしまうと、候補者の自由表現が狭められてしまいませんか?白黒だし、解像度が荒いし、紙質は貧乏臭いし。しかも、配布がノロいし。 やはり、上質紙を使って自分のプリンターでキレイにプリントして、選挙期間開始と同時に一斉配布したいじゃん。 ポスターならば、これが出来るんだよね。選挙公報も、この方が良くね? 逆に言うと、ポスターも役所に任せた方がフェアかと。候補者全員同じ解像度、同じ紙質、同じ掲示スピード。この方がフェアじゃね?現状だと、候補者の政策なり理念なりがしっかりしていても、ポスターの紙質で票に差が付くような。。。。。 やってることは、政治なんだよ。ファッションショーならば話は違ってくるが、候補者がカッコいいとかカワイイとか、ポスターの紙質とか、政治と関係無くね?だけど、コレって人間の本能みたいなものなんだよね。ポスターでエー紙使ってたら、ソイツに投票しちゃうんだよ。んで、ソイツが当選して、増税して、それを財源に自分の議員報酬増額法案を通すんだよ。こんなの、民主政治なんでしょうか? ポスターは、役所が白黒プリントして、役所のスタッフが貼りに行く、これで良くね?

  • ゲートボールで賭博になりますか

    父親がゲートボール大会を地域でやるそうですが その際、会費を集めその中から1位1万円、2位 5千円、3位3千円というふうに賞金を出したい そうですが、これは賭博にあたるのでしょうか。 (図書券等より現金が使うのに便利なので 現金をなるべく支給したいそうです。)

  • ジブリの「となりの山田くん」が失敗した理由

    (私は映画に詳しくありません。) ちょっと前の話になりますが。 ジブリの「となりの山田くん」は興業的に失敗だった。と何かで読みました。 当時「山田くん」は注目していませんし、未だ観ていません。 確か、、「家庭(家族)」をテーマにしたとかなんとか言ってたような気がします。 1. 作り手の「狙い」と「世間」がどうズレて失敗したのか知りたいです。教えて下さい。 2. 「家庭(家族)」をテーマするのは、時代に合わないのでしょうか? 3. ジブリの作品に「山田君」の失敗後、「冒険・実験的」なものを避けた内容にする傾向は見受けられますでしょうか?

  • 現代風の改良が加えられた日本の昔話

    日本の昔ばなしを新しく出版する際に、現代風のアレンジを加えて発行されたものがあると聞きました。 例えば、おじいさんやおばあさんが殺されるシーンがなかったり、宝物を取り返した桃太郎がみんなに宝を返して回ったり・・・要するに、残酷なシーンやいじめ、差別につながるようなシーンは変更してあるようです。 どんなものか見たいと思い、図書館や書店で探したものの、該当するものが見当たりませんでした。 どの出版社から出ているか(作品は問わず。日本の昔ばなしなら何でも)、あるいはどの作品がどのように変えられているのか、ご存知の方がいましたらご紹介いただけないでしょうか。

  • ドカベンのシーンで

    ドカベンを読んでいて気になったのですが 高校2年春の甲子園の名訓対土佐丸の試合のシーンで 山田がパスボールのボールを追う際に主審と激突して主審の持っていたボールが全部こぼれてしまって 里中と犬神が本塁でクロスプレーになってボールがこぼれた際に里中はどのボールを拾っていいのか分からなくて とりあえず1個のボールを拾ってタッチに行くシーンがありました。 あの場面は完全にアウトなのに審判が協議の上、結局は判定がセーフになった場面がありました。 土井垣監督も怒っていましたが高校野球では抗議は認められませんので説明も無く審判に流されたって感じでした。 あの場面がセーフになるのはどのような理由が考えられるのでしょうか? 最初のクロスプレーでも犬神は本塁にタッチしていないようですし 里中が拾ってから2回目のタッチシーンも犬神の手と足はベース外にあり完全にアウトです。 あのような流れですので走塁妨害も考えられないと思います。 このシーンを知っていて答えが分かる方は可能性でもいいので教えてください。

  • 部屋の片付けをしていて思う事…

    BDやDVDやCDを購入した際に付いてくる「特典」 コミックや雑誌に付いてくる「メッセージカードなど…」 私は、けいおん・第2期のBDに付いてきた「布ポスター(全9種)」は、未開封のまま段ボールへ。 他の作品のBDの特典も、未開封のまま段ボールへ… 結局は段ボールの中に仕舞い込んでいるって感じです。 この様な特典はリサイクルショップには売れないだろうし、保管に困っています。 コミックや雑誌に付いてくるメッセージカード類は、スクラップ帳を作って貼り付けています。 これは、まだ小さく纏まるからいいんですが… 皆さん、この様な特典類をどの様にしていますか? 片付けや保管、もしくは処分の参考にさせて頂きたいと思います。

  • 二次創作って・・・?

    数ヶ月前に中2で、美術部に入部しました。 美術部の作品の掲示板には、半分ぐらいがアニメや漫画のキャラを描いたもの、多分、二次創作っていう部類のものだと思います。 よくまぁこんなもの描けるなぁ~、と関心していました。 僕のイメージとしては、ゼロから紙に向かってもくもくと描きあげる、というのがあったのですが。 入部してわかったことで、どうやら原作のちょうど使えるシーンを参考にしながら描く、というものみたいです。 ほほぅ、それなら私にもできそうだな、と思いました。 ですが、こういう、原作を見ながら描きあげる手法は、全国共通(?)で通用するのでしょうか? そもそも、二次創作とは、やはり原作を参考にして創作するものも含むのでしょうか? また、この手法についてどう思いますか? ご回答をお願いします。

  • プロット作りと、ネームから下絵への質問

    描き慣れない人は、まずいきなりコマ割りから入るのではない。その前に、各シーンを個別にラフスケッチする。そしてカードを組み合わせるように、それら各シーンをページ内に割り振っていく(要するにコマ割)。そんな風に、漫画のスキマに書いてありました。やはり描き慣れない人がいきなりコマを割るのは無謀で、この本にあるとおり、いったん各シーンを描いて、それらをどうやってコマに割り振るかという段階を踏むのが、初心者には普通なのでしょうか?プロの方も初めはそういう段階を踏んだのでしょうか ネーム→下絵→ペン入れは、すべて紙は同じでしょうか。それとも、ネームは紙切れ、下絵とペン入れは同じ原稿用紙でしょうか? それと一般的に、プロット、ネーム、下絵、ペン入れの中で、最も重要で最も頭が痛いのは、やはりネームですか? これはここで聞くのが適切かわかりませんが、こういうマンガ制作の立ち入った質問に適した他の掲示板はあるのでしょうか。ここではマンガの描き方というよりは、マンガ作品に関するやり取りがほとんどのようなので・・

  • 高校野球発祥の地にマンションは不要?(豊中市)

    ローカルな話しで恐縮ですが、 先般大阪府豊中市に所用で出かけた際、 12階マンション建設反対のポスターがあちらこちらに掲示されていました。 この光景自体は全国珍しくないのですが、不思議だったのは、 全てのポスターの大文字は 「高校野球発祥地の地にマンションは不要!」 知人に尋ねると同建設予定地の隣接地は、現在甲子園球場で行われている全国高校野球大会の第一回大会が行われた球場の外壁のごくごく一部(赤レンガの高さ1メートル程度の部分がところどころの住宅の外壁として継続利用されている)が残っている、というもので、このマンション建設のためにこれらの赤レンガを取り壊すという話ではないようです。 ・・・であれば(日照権等々での反対は然るべきなのですが)「高校野球発祥の地」を全面的に前面に押し出したマンション建設運動に大きな違和感を感じたのですが・・・。 どう思われますか? (別に私はマンション業者の回し者でもなんでもありませんので悪しからず。)

専門家に質問してみよう