- 締切済み
なぜ選挙ポスターは、自分でプリントして自分で貼る?
選挙が始まると、ポスターがベタベタ貼られるじゃん。あれ、候補者が自分でプリントして、自分で貼ってるんだそうです。 んが、選挙公報は役所がプリントして、役所が配布しています。 ・選挙ポスターは自分でプリント。 ・選挙公報は役所がプリント。 なぜ?やり方に、統一感が無くね? 選挙公報について、役所のやり方に任せてしまうと、候補者の自由表現が狭められてしまいませんか?白黒だし、解像度が荒いし、紙質は貧乏臭いし。しかも、配布がノロいし。 やはり、上質紙を使って自分のプリンターでキレイにプリントして、選挙期間開始と同時に一斉配布したいじゃん。 ポスターならば、これが出来るんだよね。選挙公報も、この方が良くね? 逆に言うと、ポスターも役所に任せた方がフェアかと。候補者全員同じ解像度、同じ紙質、同じ掲示スピード。この方がフェアじゃね?現状だと、候補者の政策なり理念なりがしっかりしていても、ポスターの紙質で票に差が付くような。。。。。 やってることは、政治なんだよ。ファッションショーならば話は違ってくるが、候補者がカッコいいとかカワイイとか、ポスターの紙質とか、政治と関係無くね?だけど、コレって人間の本能みたいなものなんだよね。ポスターでエー紙使ってたら、ソイツに投票しちゃうんだよ。んで、ソイツが当選して、増税して、それを財源に自分の議員報酬増額法案を通すんだよ。こんなの、民主政治なんでしょうか? ポスターは、役所が白黒プリントして、役所のスタッフが貼りに行く、これで良くね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1504/3660)
ひとことで言えば、選挙ポスターと選挙公報は役割が違うからです。 選挙ポスターの掲示は、各候補者の運動の一環であって、大きさなど一定の制限はありますが、選挙管理委員会はあくまでも掲示する場所(公営ポスター掲示板)を提供しているだけです。選挙期間中に選挙ポスターを掲示できる場所をこの掲示板に限定することによって、選挙ポスターの氾濫から市街地の景観を守り、各候補者間の公平さを確保するという利点もあります。 もちろん、公示日にどれだけ早く張れるかはその候補者の運動員次第で、逆に言えば有権者はそのことで候補者の運動量を知ることができます。 一方選挙公報の配布は、有権者の候補者選択を助けるために選挙管理委員会が行う仕事であって、各候補者から提出された原稿をそのまま印刷して、「提出された候補者の原稿全員分を一つの公報として配布する」ことに意味があります。有権者が各候補者の主張を「見比べる」ことができるという便利さが生じるからです。 各候補者が主張を個別に訴えることについては、例えば選挙運動用の法定ビラを配布することは、枚数制限などの規制はありますが、法律で認められた範囲内では自由にできます。ただし、その法律のために何万枚ものビラの1枚1枚に証紙を貼り付けなければならないなど、現在のデジタル時代に「??」という問題はあります。 全体的に見て、日本の選挙制度は諸外国と比較して、「公平・公正」を重視している一方で、「べからず選挙」とも言えるほど規制が多く、デジタル時代の便利さを享受したい候補者・有権者双方にとって手かせ・足かせとなっています。改善を求めるとすればその点でしょう。
運動員は必ずいます 選挙前1年前あたりから募集します どんな候補者でも最低50人以上いるものです 運動員さえ集められない候補者は選挙で通るはずがありません 運動員が集まらない時点で候補は断念するものです。 選挙公報の掲載も税金で賄われていません 候補者が掲載料を支払っています その金額に応じて掲載の大きさが違ってきます。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
2番回答者です。補足を拝見しました。 なるほど供託金がありますね。じゃ、お金の面は大丈夫かな。 でも、貼りに行くのが公務員だとすると、たくさんある掲示板に同時に貼らないと「不公平な掲示」となりますので、一気にたくさんの公務員が出動して一気に貼らないとダメだとなります。 選挙公報は新聞屋さんに配達を任せれば大丈夫なんですけど。 そんなに大勢が出動して、出動させられた課の業務に差し支えが出ないでしょうか? シミュレートしてみたわけでないので、大丈夫なのかもしれませんが、せっかくやった選挙が「不公平」を理由に憲法違反でやり直しとか言われかねないんじゃないか、という心配をしてしまいます。 「ポスター貼りくらい俺たちがやるから。是非立候補してくれ」という支援者の100人くらいもいない人は、大金持ちでも立候補なんてするべきではない、と考える私です。
補足
各掲示板に、全員分を貼って行けば、公平かと。これで候補者から「不公平」みたいな文句が出るとは思えないです。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
そだね。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> ・選挙ポスターは自分でプリント。 自分で「プリント」と言われると、なんか候補者自身が安っぽい家庭用プリンタで印刷する感じをうけてしまいますが、プロのカメラマンが撮影して、プロの印刷業者が印刷します。 できあがったポスターに、役所(選挙管理委員会)から与えられる、数限定の「証紙」を貼って、役所が用意する掲示板(ランダムに貼付区画済み)に、支援者がベタベタ貼っていきます。 掲示板のどの区画(番号)に貼るかはくじ引きで決まっていますので、勝手に目立つ所に貼る、ということは許されません。 また、その証紙の貼ってあるポスターを支持者に依頼して自宅の塀や窓に貼ってもらったりします。 ふつう、候補者本人は貼りに回ったりしませんので、支援者がいないと、ぽつんとその候補者用の区画だけ空白になったりします。 > ・選挙公報は役所がプリント。 雑でもなんでも「公報」ですからね、役所が手配して印刷し、役所が配布します。 ナニを書いてもらうか、原稿は、候補者側が提出します。なので、表現の自由が否定されるわけではありません。せいぜい「制限される」程度でしょう。 > 候補者がカッコいいとかカワイイとか、ポスターの紙質とか、政治と関係無くね? はい。関係ナイですね。 でも、実際にはイケメンや美人の俳優や女優、芸人、体の不自由な人などが当選したりします。 イヤ、そう決めつけるのは投票した人に失礼かな?投票した人にすれば、最良の人だと思って投票したのでしょう。見解の相違なんでしょうね。 > ポスターは、役所が白黒プリントして、役所のスタッフが貼りに行く、これで良くね お金がない人や、立候補はするがポスター貼りをしてくれる程度の支援者もいないという人には、大変有り難い制度になるだろうと思います。 でも、立候補が乱立というか、面白半分で立候補ダケするみたいな人が増えそうな気がします。
補足
>立候補が乱立というか、面白半分で立候補ダケするみたいな人が増えそうな気がします。 ↑ 供託なる制度があるし、ポスターが白黒ならば、面白半分とはならない。「しんどうかな」みたいな候補者も減るだろう。
〉自分で貼ってるんだそうです。 いいえ、運動員または党員が張っています 私も毎回応援している候補者のポスター張りをしています。 候補者本人がポスター張りをするのを見たことがありません。 〉ポスターには法の規制がありますので ほとんどの場合制作はプロにお任せです。 https://senkyo-posuta.com/
補足
運動員が居なかったら、自分で貼らなきゃいけないじゃん。票が少なかったら、プリント代は自費になって、請求書が来るじゃん。 選挙公報は役所が配布してくれるよ。票が少なくても、プリント代はタダだよ。
補足
>運動員は必ずいます ↑ 必ずとは言い切れない。国籍と年齢と犯罪歴などをクリアすれば、誰でも立候補できるのだから。 立候補の要件に「運動員50人以上」なんて、ありません。 >運動員が集まらない時点で候補は断念するものです。 ↑ 断念するかどうかは、本人が決めることです。運動員なしで立候補する人に、ASPOHSさんは用事がありますか? ・ASPOHSさん:どうして運動員が居ないのに立候補するのですか? ・立候補者:減税して、拉致問題にメスを入れたいからです。 ・ASPOHSさん:だけど、運動員が居なければ、絶対落選ですよ。 ・立候補者:絶対落選?ならば、立候補の法的要件に「運動員の有無」を付け加えるべきだね。絶対落選なのならば、立候補しても無駄だから。 ・ASPOHSさん:そこは法で縛るんじゃなく、候補者が自粛するんですよ。 ・立候補者:えっ?ってことは、私の立候補は合法でしょ。有権者に私の政策が伝わって賛同してくれれば、票が入って当選するんです。 ・ASPOHSさん:運動員が居ない候補者なんかに、有権者が投票すると思いますか? ・立候補者:やってることは政治だ。政策を開示し、賛同してくれれば、票になる。政策の開示に、必ずしも運動員は必要ない。演説して、選挙公報を配布して、政策を伝えている。 ↑ こんな感じ? それと、 >選挙公報の掲載も税金で賄われていません >候補者が掲載料を支払っています >その金額に応じて掲載の大きさが違ってきます。 ↑ これはASPOHSさんの誤解のように思います。 選挙公報は「税負担」「掲載料無料」「掲載の大きさは同じ」です。