職場の空気を悪くした元凶になってしまいました

このQ&Aのポイント
  • 30代男性社員が中途採用されて半年経過したが、人間関係がこじれて職場の空気が悪い状態になっている。
  • 上司との問題が発生し、指示の誤解や確執が続いている。上司からの信頼を失い、仲裁を介して和解を試みているが、現在状況は改善していない。
  • 現状では上司との和解ができなければ業務に復帰できず、社内の人間関係にも悪影響を与えている。自身の精神的な負担や会社への負担について悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場の空気を悪くした元凶になってしまいました

※長文になります 現在、社員数が30名弱の企業で技術職として働いている、 30代前半の男性社員です。 現職に近い分野から中途採用されて半年経過していますが、 人間関係がこじれてしまい、職場の空気がかなり悪い状態です。 経過は以下の様になっています。 <経過内容> 1.私が業務でミスを犯した。(これから新規に実施することのテストだったので、顧客への被害はなし) 2.上司から作業手順について、問い詰められる。 3.私が「○○という目的で××という手順を行いました」と答える。 4.上司が「どうしてそんな理屈でやったんだ」と怒鳴る。 5.私が「先程も言いましたが○○という目的のために××という手順を選びました」と答える。 6.3~4の問答が数回繰り返された結果、上司の監督下以外での作業実施を禁止される。 7.監視下での作業において、上司の指示通りに作業したにもかかわらず、作業実施後に  「何でそんなやり方をしたと」詰問される。 8.私が「さっき言われた指示に従いました」と答えると、上司は「そんな意味で言ったわけじゃない」と言い返される。 9.私:「指示に従いました」、上司:「そんな意味で言ってないから、間違っている」という言い合いが起こる。 10.上司から担当業務を外され、ミスした件について社長に告げ口に近い形で報告がなされる。 11.社長やほかの社員はそこを上手く指導するのが上司の役目だということで、しばらく静観する姿勢をとる。 12.上司が感情的になったままで、何か問題が発生するたびに私を疑うようになる。 13.上司は何かにつけて、私の悪評を報告するため、「上司からの情報だけでは判断できない」という見解から、社長指示で私を含めた中堅、同僚の社員らに状況確認が行われる。 14.人間関係の破綻という認識で社内に認知される。 15.担当業務を外されて以降、同僚や中堅社員の作業手伝いもさせてもらえない状態が続く。 16.上司から「給料出してやっているんだから、成果出せ」などと嫌味を言われるようになる。 17.中堅社員が私を業務に戻すように仲裁に入るようになる。 18.同僚の一人(1歳年上)から「上司と上手くやるか就職活動するかの二択だ」「自分は関係ないから構わないが、中堅社員に負担をかけるのは会社のためにならない」と言われる。 19.第三者から見て、私が精神的に参っている様子だという報告が役員まであがる。 20.精神科の受診を勧められる。 21.処方された薬を服用しながら出勤、業務時間帯は中堅社員の指示で、部署で使う事務書類作成、技術書を読んで自習、全般雑用のどれかを実施する。 22.最近2ケ月半位、21の状態が続く。 <経過内容ここまで> 上司との和解ができなければ、業務に復帰できない現状、 中堅社員、同僚の方達に余計な仕事を増やしてしまった申し訳なさ等から、 自分がいなくなれば会社としては全て上手くいくように思えてきています。 他社に勤めている友人に上記のことを話した際には自分を追い詰めすぎて、 早まるようなことはするなと釘を刺されましたが、 八方ふさがりのような状態にしてしまった自分が許せなくて仕方がありません。 似たような状況を経験された方はどのように状況を打破したのでしょうか。 経験談を教えていただきたく思います。 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.5

 原因は、<経過内容>の4.と5.にあると思います。 >4.上司が「どうしてそんな理屈でやったんだ」と怒鳴る。 >5.私が「先程も言いましたが○○という目的のために××という手順を選びました」と答える。  上司の問い方が適切でないことからか分かりませんが、あなたの答えも適切ではないと思います。  このやり取りでは、6にあるように繰り返しは必至です。  上司は手順の選択理由を聞いているものと思います。  目的ではなく、何故にその手順を選んだのか、判断基準を知りたいのだと思います。  8.でも似たようなことがありますね。11.は上司が問題と指摘されています。  要は、あなたと上司のコミュニケーションが大まかなのです。  だとすれば、作業手順図を描きましょう。  手順の選択も含めた手順図です。  そこには技術書や作業ルールなど、作業に必要な全ての情報や報告書なども載せます。  幸い21.の状況にあるのですから最適でしょう。  尤も、これも指示を仰ぐ必要がありますが・・・・  これは、私の経験談です。  あなたと状況はことなりますが、作業手順を議論だけしても始まりません。  図に描いて、見える化し、指をさせる状態にして議論しましょう。  今の職場で上手く行くか分かりませんが、先々はきっと役立つでしょう。  笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 意識合わせが雑で、同じ方向を向いていても焦点を合わせているものがずれているというイメージでしょうか。 前向きなご意見ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.8

何か理屈っぽいのかな?という印象を受けました。悩み相談だから詳細を書くのはいいとしても説明が長いと言うか助長。そういうのは一般的にいい印象をもたれないと思います。 ここまでこじれると、その職場で生き残るのはかなり大変だと思います(私の経験から)。会社のためというよりか御自分のために転職を考えられたらどうですか?会わない職場ってありますよ。いまよりいい条件の職場を探されてそういう形でその上司さんを見返してやったらいいのでは? 今の状態でしたら職探しする時間もあるのではないですか?

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 職探しをする時間はあると言えばある状態です。 精神的に参ってから通院するようになって、医療費としての支出がかさんできてる状態で、その上に給与も平均より少ないですし、自分のためにも条件の良い職場を探しても良いのかもしれないと思いました。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.7

同じ質問に同じ返答を繰り返し言い合いをするなんてワガママな子供の喧嘩じゃないですか。 でもこの場合、中途入社で出来るんだか出来ないんだか、指示も聞けない変人なのかわからない新入りの扱いにくい部下を指導している上司の方が立場は上(正当)だと思います(傍からはそう見える)。 人の気持ちを考えましょう。 とは言っても子供じゃないんだから、「人にイヤな思いをさせちゃダメ」とか言ってるんじゃないですよ? 社会に出れば、おかしな人や合わない人でも関係を断ってばかりもいられないものです。 関係を悪くしない方が良い人なら、その人の気持ちを考えて、折れるところは折れた方が楽だと思います。

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 妥協点を探してみようかと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

貴方は転職で採用された外様であって 教育・訓練をその会社では受けていない。 教育内容も違えば考え方も価値感も同じであるとは限らない。 そういう状況にあって 初めて行うことに対して 何故、作業手順書を自分で書いて 検討して上司に相談するという手順を省いたのか。 相談した時点で上司も当事者にできるし 貴方の考え方に適合しない部分があれば指摘されて 作業する際には同じ考え方でスタートできるだろうに。 失敗や間違いに関しては 真摯に原因を追究し 何故起こったかということは明らかにしなければならない。 上司に対してあんたが命じたからというのは理由にならない。 命じたことが間違いであったとしても それが間違いなのかどうかを判断できないのは 作業の本質や問題点を事前に手順書を書く時に 整理して理解していない。 間違いだと知っていてやったとすれば あまりにも危険で任せられない。 このままそこの会社でやっていくのなら 幸い時間はあると思うので 問題となった最初の作業に関する 顛末を真摯に分析評価して報告書を書いて 何が問題であったのかということを明らかにして 素直に詫びるところは詫びないと 先には進まないし和解もできない。 何が問題であったかを解析できないのであれば 今後もそこで芽がでることはないので 他を探して辞めれば人間関係の縺れは解消できる。 技術者としては問題だと思うが。

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 検証というよりは犯人捜しに近い口調での問答だったため、感情的になっていました。 頭を冷やして検証してみます。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

人間は感情で物を言うということを忘れているようです これは技術職でも同じです。 正しいと思ったことを正しいように堂々と言うのは 一見正しい行動ですが 言われた相手から、怒りを買うリスクも多分にあります 間違っている/間違っていない という見方ではなく、 ご自身のコミュニュケーションのリスク管理の問題ととらえてはいかがでしょうか。 これから 上司と話をするときは、上司の視点になって一度考えてから 発言するようにしましょう。

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上司の視点になって考えてから会話を試みてみます。

回答No.3

文面から見るしか有りませんが 正直末期的状態です。 論理的正当性はどうあれ 此所までこじらせてしまった質問者様にはコミュニケーション能力の点で問題があると思います。サラリーマンとして基本的な状況管理能力に問題あります。 普通は中途採用の場合は周囲の空気に併せるようおとなしくする物です。 どんな会社でも独特のローカルルールがあるからです。 実際 ここまでくると修復は困難です。 一応 上司の方とお話しされ和解を提案はいたしますが 同時に転職活動も開始されるべきです。 というか優先順位は転職の方が先です。

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 転職することを視野に入れて行動しようと思います。

回答No.2

上司と自分が思っている事にギャップがあるのでしょう。 上司はどんな意味を持って指示をされたか聞きましたか?自分ならこうする。自分のやり方が正しいと思っていませんでしたか?上司も管理責任があるから、上司が思っている行動をして欲しいのでしょう。部下が失敗してしまった時、自分に言い聞かせる為。その上司が部下を思いやる心があるかどうかはわかりませんが。 私も上司の質問の意味が分からず、何度も何度も同じ説明をした事があります。最終的にあほ扱いされちゃいました。 私は日本人ですが、日本語は難しいと思います。相手に自分の真意を伝えにくいから。なので、自分も人間関係で時々悩みます。 で、あなたはその会社に残りたいのですか?残りたいのなら、その上司と腹を割って、何度も話し合うべきです。(私だったら会社に残るがその上司とは話し合いませんが。そのかわり、精神的にしんどいんだろうな。)

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上司は自分が常に正しいと信じて疑わない性格で、誤ったことを言ってしまっても周囲の人全員が誤ったことを言っていると自動的に本人の中で記憶がすり替わってしまうので、他の方々も扱いに困っているみたいです。 腹を割っての話し合いは難しそうです。

回答No.1

会社から貴方がいなくなれば…元凶はなくなる… もしくは、改心して指示された作業を完璧にこなす… ただそれだけの話しでしょ? 従事できないから戦力外通告。 利益を出せない社員はいらないし、雇用する意味すら無い… 悩んでも…仕方なかろう。できないんだもん。辞めてしまいな。楽になると思います。

argmet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 精神的に悪化の一途を辿っているので、考えてみます。

関連するQ&A

  • 仕事が多くて手が回りません

    私は社員数100名程の会社の総務部で仕事をしています。総務部と言いましても、私一人しかおりませんので、ありとあらゆる業務をこなさなければなりません。それに加えて、社長や上司からあれしろ、これしろという指示も常に出ます。しかも上司は複数いますので、それぞれの上司がそれぞれ別々の指示を、しかも急用ばかりを言ってきますので、とても手が回りません。それぞれの上司は、私が複数の上司や社長から指示を受けていることを知らず、自分だけが指示を出しているものと思い込んでいますので、仕事の進み具合が少しでも遅いと、「いつまでかかているのか」と、お怒りになるわけです。そんな毎日で私が困っていても、直属の上司は知らん顔で何も助けてはくれませんので、社内には誰も頼りにできる人間がおりません。業務を早くこなす努力をしていく必要はありますが、この状況を打破する何か良い方法があれば、アドバイス頂きたく思います。宜しくお願いします。

  • ストレスマッハなので、職場変えたいです

    状況を以下に簡単にまとめます。 ・雇用状態は「契約社員」 ・職場は客先の敷地内の一部 ・作業員は自分含めて2人のみ ・わたしは30代後半、相手は60代前半(実父と同年齢) ・立場としてはわたしが指示元、相手が作業者 相手は少しでも思い通りにならないとすぐキレ、怒鳴り散らしながら物を蹴飛ばしたりします。 この態度がわたしにとって非常にストレスとなり、ほとんどこの人の仕事を私がやっているのが現状です。 上記の態度を取りながら「まだまだ続けたい」と口にしていたのを聞いてるので、少し耐えればいなくなるというレベルではありません。 もちろん職場の雰囲気(空気)も悪いです。ほとんど会話はありません。 上司に職場を変えることを検討している、と報告してあります。 具体的にはまだ見つけていませんが。 皆さんはこの状況だったら、どうしますか? 教えてください。

  • 職場のパワハラ、モラハラ

    宜しくお願いします。 長文 職場の同僚たちからのパワハラやモラハラを受けた場合、復讐は必要ですか? ターゲットにした社員を粗探しして退職に追い込もうと目論む同僚たちがいるとします。 同僚と言っても勤続年数やリーダーなどの上下関係の地位を利用して、上司が居ない時間帯に相手に意図的に指示命令を出したり業務を押し付けたり、サボらないように仕事を作ったり敢えて手伝わなかったり、会議の場で意見を言わせないように日にちを選んだり時間を知らせなかったりと裏で退職に追い込もうと精神的かつ心理的な嫌がらせをする同僚たちが居るとします。 薄々パワハラ(モラハラ)と感ずいてる本人。 証拠も残らないような嫌がらせで、上司にも報告できず泣き寝入りしかないとき、復讐は必要ですか?

  • 指示通りに作業をしない人

    社内にとある30才前後の社員がいるのですが、 「この先の将来は大丈夫?」と思うぐらい、仕事ができません。 この方は以下の傾向にあります。  ・チームや上長の指示と全く違う作業を平然と行う  ・上司に報告や相談をしない・できない(仮に相談をしても意味不明な内容で周囲は理解不能)  ・思い込みで独断で判断し、失敗するが、自分が何をしたか説明できない  ・怒っても反省をせず、同じことを繰り返す つまり会社に損害を出すにも関わらず、反省もせず、 かといって管理をしようとすれば、正しい報告もできない、勝手な作業をする、などで 作業管理も困難な状況です。 もはや打つ手もないため、以下の対応を考えています。  ・基本、自席に座ってもらい、上司の指示だけを遂行し、終わったら上司に直ぐに言ってもらう  ・上司の指示以外の作業はさせない  ・彼自身が作業をする前に、作業内容を上司に説明してもらう(何をしていつ何ができるか?) 他にこうしたらどうか、という対策案があればご意見を頂けると助かります。 正直この方にできる業務は、弊社には無いのかもしれませんが・・。

  • 職場でどうすればいいのでしょうか

    私は、以前いた部署から希望部署に移動することができ、 あたらしい上長から仕事を与えられたのですが 3ヶ月経ちましたが、その仕事で上長の満足できる結果を出すことができませんでした。 毎日、上長にその仕事の進捗を報告し指示をもらうのですが 以前行っていた業務と全く違う業務であり、 どうアイデアを出してよいのかわりず、 また、現在の自分の能力ではあたらしい部署の他の業務を行いながら、 その仕事に毎回大きな進捗を 示すことができなかったこと、 また、上長からもらった指示は、多いうえに その理由、指示内容が私には1度では理解できず、 次回報告の際、改善できていないという指摘を もらうようなことが続きました。 その上長は仕事ができ、その上の上司からの受けもよく、 また、周りからも仕事ができる人であると思われており、 私もそう思います 私は挨拶、お礼などはもちろんきちんとしますが 人と上手にかかわることが得意ではありません。 加えて、移動後の部署での事務的な仕事も知識不足、不慣れなこともあり、 私はこの上長に大して苦手意識を感じてしまい、 密に、コミュニケーションがとることができません。 そして移動後1ヶ月たったころから微熱と突発の頭痛、 特にきちんと寝れないようになり そのため平日の業務時間中もうつらうつらし、集中できず それがあるから、休日も仕事が気になり リラックスできなず、 以前よりも仕事の進捗が悪くなり、 加えて、集中力を欠くようになったことから 事務的な作業にもミスが目立つようになりました。 この悪循環を断ち切りたい 一度きちんと体を治したいと考え 上長に休職をお願いしたのですが 休職することで体調が治るかどうか不確定なこと 体調が治ってもスキルの向上が上がるとは思えないと回答され、 うちの会社に必要な積極性が見られないと伝えられ、 将来をよく考え転職を勧められました。 加えて同じ部署の先輩社員が 何かの際、私がきちんとお礼を言わず 軽く会釈だけで済ませたことがあったらしいのですが そのようなこと社会人としての基礎能力に欠けるところも 見受けられると上長から伝えられました。 私は決してわかりやすい明るい人間ではないく、 第一印象がいい方ではないとは分かっているのですが 以前の職場ではこのようなことで悩んだことはなく 生まれて初めて何からどう直していいのか分からない とても困った状況です。 このような時いったい何から取り組めばいいのか 何をすることがよいのかもう、きちんと考えられない そんな精神状態です。 誰かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 職場環境最悪で退職したいです。

    これまで派遣で働いていたのですが、仕事が満了するのを機に正社員と して働こうと思い、以前登録していた派遣会社に相談したところ、紹介予定派遣で現在の会社を紹介され4月から試用期間中ですが営業部の社員として働いています。ところが、問題が次々と浮き彫りになってきました。 (1)上司からの業務についての明確な指示、進捗状況の報告が 全くない(何度言っても改善ナシ) (2)社内の情報共有などが全く機能していない (メールを見ない、業務の連絡、報告をほとんどの社員がしない) (3)業務に使用するPCが中古な上、10年以上のものなので 業務処理に非常に支障をきたしている。プリンタがつながっていないので 8Fまで印刷した紙を取りに行く始末。 (4)同族会社で長女が社長なのだが、一家揃って経営センスはまるでなく 数字が全く把握できていない。公私混同でケンカもしょっちゅう。自分たちにお世辞、ヨイショする人間には給料をたくさん与え、苦言を呈する人間は排除、悪口を言う。 (5)コネで入った経理部長は、やたら態度がエラそうで業務に関することを 質問してもキレまくる、どなりちらす。機嫌が悪いと周囲の人間にあたりまくり。 (6)社員同士の仲が悪すぎる。 (7)社長の弟は会社の経費を節約しろとうるさいわりにはその金で家族と  遊びに行ったり、自分の仕事を他人に丸投げ、仕事を休みがち とまあ、あげればキリがないほどです。現在はまだその会社に就業中ですが、転職先を探しています。しかし面接で退職理由をどう答えようか頭を悩ませております。就業してまだ2ヶ月目ですし、どう対応していけばいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • 報告 連絡 相談 の定義

    当社では、「報告」、「連絡」、「相談」の定義は、以下のように教えられました。 ネットでも同じような内容で掲載されています。 「報告」 報告とは、上司からの指示や命令に対して、部下が経過や結果を知らせること。 「連絡」 連絡とは、簡単な情報を関係者に知らせること。 「相談」 相談とは、仕事において判断に迷った時や自分の意見を聴いてほしい時に、上司や先輩、同僚に参考意見を聞くこと。 そこで教えていただきたいのですが、私はシステム関係の仕事をしています。 業務中に別の支店からシステム不具合の連絡が入ったとします。 これを上司に伝える場合、「報告」でしょうか?「連絡」でしょうか? 指示命令されたものではないので、「報告」では無いような気もしますし、 簡単な情報でもないので、「連絡」でも無い気がします。 「報告」か「連絡」かによって、上司への伝え方が変わるため、少し困っています。 良いご意見を、よろしくお願いいたします。

  • 派遣同士での業務のやりとりについて

    最近、会社内の業務が増えて社員が不在しがちです。 そうした状況下、同じ派遣元の派遣スタッフから直接作業を振られることがあります。 このスタッフはとても意欲的な女性で、自ら進んで仕事を請け負う方です。 しかし、 ・私の業務に対して(役員会議に使う資料作成です)、 「その表記、○○から△△に変えて。」 →変えるかもしれないという話しを小耳に挟み、事前に伝えてきたらしい。 重大な変更だった為、上司の指示を仰がないとその対応はできないと返答。 ・「○○って依頼のメールを社員に出して。それの受付担当者はあなたにするから。」 →アバウトなお願いだったので、どうして?と作業内容と指示系統を確認すると、 「それなら私の方でやるからいいよ」と少し怒らせてしまいました。 後で知ったところによると、作業が発生することを事前に知ったため割り当てを進めていたようです。 彼女の行動にも理由があって、社員が不在がちで「自分がやらないと!」という気持ちや、 社員の方も楽だから何となくよくない状態だとわかりながらも放置・・・という様子です。 私にとってはいまの状況は不愉快ですし、 社員に改善してもらいたいです。(責任をとれる社員が作業の指示を出し、派遣は業務については社員の指示を仰ぐ) このくらいは大目に見てという範囲内なのでしょうか? 派遣元の営業に相談する程度の話しなのかどうかわかりかねます。

  • 品質を安定させたい

    「会社A」は小規模ながら、顧客向けにサービスを提供しています。 そこでの製造工程で、毎月のように作業ミスが発生しています。 顧客に謝罪をするなど、業務が不安定で、サービスの品質が安定しません。 自分などが調査したところ、以下のような状況にありました。 ■該当の業務の管理者(在籍8年程度) ・作業者の進捗や課題の管理ができていない ・作業を完了するまでの手順や指示書、テスト仕様などドキュメントが無い ・実行証跡(エビデンス)を取らせていない ・何の手順を元に、作業者が作業をしているのか、完了としているのか、基準が無い ・作業者の成果に対する、レビュープロセスが欠如している ・業務手順が煩雑でわかりづらい ・作業者の教育ができていない ■作業者(在籍3年程度) ・ビジネススキルが低く、しかるべき報告や相談などが適切にできない。それが障害に直結している ・同様に指示やルールを守れず、独断で誤った行動をすることが多い ・20代後半だが、自己啓発もせず、内面は20代前のような言動が多い ・「決められた手順だけやれば良い」という意識で、会社のサービス全体をそもそも理解してない ・そもそも正しい手順を実施しているのかすら理解できてない  ※(A、B、C)という順に実施するとして、仮に(A、C、B)と実行してしまっても、それを結果的に   3つの実行を完了しているので、「正しい」と判断をしてしまうレベルです まとめると、業務を管理できておらず、作業の品質や結果の判断が、 社会人として未熟な作業者に委ねられている状況でした。 それを教育する活動も内部でできていません。 上記の問題から、以下のような対応を検討しています。 <検討> ・現業務の棚卸しを実施し、業務フローなどドキュメント化(見える化)する ・各業務の品質基準を作成し、それを管理者や作業者に徹底させる ・テスト仕様などドキュメントを整備し、テストの実施を作業者に徹底させる ・作業者自身の作業範囲を明確にし、独断でそれを破らないよう教育する  →担当を狭めることも検討 他にも、こうしてはどうか、皆様よりご意見を頂けると助かります。

  • 職場の上司とそりが合わない

    今年の4月から働き始めた新社会人です。 職場の上司のことで相談させてください。 この上司(課長)なんですが自分の価値観で部下が動くと思っています。 今日も、「詳しいことは○○←私 から報告させますから」 のCCのメールが飛んできて帰り際に 「報告書は?」と聞かれ ハァ??? 「私は報告書を書けとは一切指示を受けていないですけど・・・」 と切り返すと 「CCのメールに書いてあったでしょ」 ・・・・・・ 新人1年目の人間がメールの文面からそこまで察して行動を 起こさなければならないのでしょうか? ちなみに私は報告書というものを書いたことがありませんでしたが 残業して何とか形になるものを提出してきました。 とにかく、部下への指示が曖昧で 「これでわかるでしょ?」 「わからないのかよ!察せよ!」 という感じの人です。 夫婦ではないのですから“あうん”の呼吸は新入社員には無理です。 舞台で表すと私は新入社員という役を演じるから マネージャとして課長からの的確な指示が欲しいです。 こんな考えは間違っているのでしょうか? また、こんな人にはどう対応すれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう