• ベストアンサー

職場の上司とそりが合わない

今年の4月から働き始めた新社会人です。 職場の上司のことで相談させてください。 この上司(課長)なんですが自分の価値観で部下が動くと思っています。 今日も、「詳しいことは○○←私 から報告させますから」 のCCのメールが飛んできて帰り際に 「報告書は?」と聞かれ ハァ??? 「私は報告書を書けとは一切指示を受けていないですけど・・・」 と切り返すと 「CCのメールに書いてあったでしょ」 ・・・・・・ 新人1年目の人間がメールの文面からそこまで察して行動を 起こさなければならないのでしょうか? ちなみに私は報告書というものを書いたことがありませんでしたが 残業して何とか形になるものを提出してきました。 とにかく、部下への指示が曖昧で 「これでわかるでしょ?」 「わからないのかよ!察せよ!」 という感じの人です。 夫婦ではないのですから“あうん”の呼吸は新入社員には無理です。 舞台で表すと私は新入社員という役を演じるから マネージャとして課長からの的確な指示が欲しいです。 こんな考えは間違っているのでしょうか? また、こんな人にはどう対応すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokono
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.3

こんばんは。勤めて十年近く経つ者です。部下はおりませんが、何人か後輩の面倒を見てきました。その経験が少しでもお役に立てばと思うのですが…。 まず、相談者様は、おそらくその上司の方に「このくらいは分かってくれる」だろうと、かなり期待をされているのだろうと思うのです。 おそらくここで挙げられた以外にもあいまいな指示がたくさんあって、でもその大半をなんとか乗り越えてこられたのではないでしょうか? 何かを言われたらまず、ご自分でその内容を考えて、つまりこういうことなのね、とまとまったら、それを上司の方に確認してみられてはいかがでしょうか。 「○○を~する、ということでよろしいでしょうか」というように、できるだけ柔らかく。もし当たっていればよし、外れていればここで修正ができます。 他の回答者様もおっしゃっていますが、組織に属する以上、上司に従うことは当たり前ですし、やはり新人には(上司ほどは)能力がないのも当然です。 でもここでもし一から十まで教えてもらっていたら、なかなか成長できません(実際、能力がないなと思う人にはそういう指導をせざるをえないのですが)。 相談者様はいま、スキルアップするチャンスだと思います。 上司ならまだ質問もできますが、取引先の方やお客さまなど、どうかすると質問の機会すら与えてくれない相手は社会に出ると山のようにいます(笑)。もっと少ない言葉で、もっと多くのことを察しろという理不尽な要求は、正直予想以上でした。 また、どんなに腹が立っても、???となっても、反抗するような言い方にならないように注意してくださいね。ずっと後になって、ああやっぱりあのときは上司の方が正しかったんだ、と思うときが来るかも知れません。そのときにものすごく恥ずかしい思いをします。 もしやっぱり上司の方が間違っていたとしても、きちんと耐えて丁寧に接することができた、ということはとても自信に繋がると思います。 あくまでもわたしの個人的な経験に基づく意見ですので、すべてが相談者様に当てはまる訳ではないと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

その他の回答 (5)

  • kihei
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.6

同じく部下を持つ立場です。 ご苦労されていらっしゃるようですね。 人間同士ですから、合う合わないという問題は避けられませんよね。 ただ、他の人もお書きになられているように、質問者さんにはご不満かもしれませんけれども、まずは上司に合わせようとすることが必要だと思います。 ところで、CCメールの件では、確かに直接に指示は受けていないかもしれませんが、「一切指示」を受けていないとは言えないと思います。というのは、「質問者さんから報告させますから」とメールに書いてあるからです。 これがメールではなかったらどうでしょうか。仮に、質問者さん、課長さん、相手方の3名で打合せをしていて、課長さんが相手の方に「質問者さんから報告させますから」とおっしゃられたら、質問者さんはどうされますか?打合せの後に、改めて「報告書を作りなさい」と指示を受けるまでは、何もしないでおきますか? この件に限って言えば、私は課長さんを支持させて頂きます。わずかに課長さんに否があるとすれば、質問者さんが社会人として経験の浅い新人さんであり、メールの意図を読解するご経験がなかったということでしょう。 質問者さんとしては、「一切支持を受けていない」と「切り返す」のではなく、「CCメールの意図がわからず申し訳ありませんでした」と答えるのが適当だったのではないかと思います。 けれどもこれは過ぎたことです。これもひとつの経験とされて、これから様々な経験を沢山積み重ねていかれれば、嫌でも「あうん」の呼吸が身につくのではないかと思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

部課を持つ立場の者です。 >夫婦ではないのですから“あうん”の呼吸は新入社員には無理です。 >舞台で表すと私は新入社員という役を演じるから >マネージャとして課長からの的確な指示が欲しいです。 演じるという言葉からは、質問者様を舞台裏で操作する 「第三者」の存在を期待しているように聞こえますが、 仕事とはそういうものでしょうか。 仕事というのは、あくまでも自分がビジネスという舞台の上での 「主役」になる事だと思いますよ。 マネジャーの私からすれば、質問者様の上司の行動は別段問題でもないと思います。 確かにあたりがキツい方だとは思いますし、もう少し指示が具体的でもいいとは思いますが、 仕事というのは、こうやってひとつひとつ覚えていくものではないでしょうか。 何でもかんでも、部下に逐一指示を与えてまるでロボットのように操作する、 いわゆる「手取り足取り」状態で部下を育ててしまうと、 自分の頭で考え、判断できない「指示待ちちゃん」にしかなれません。 あまりにもできなさすぎる子は、放っておくと大変な事になるので 仕方なく手取り足取りで教育しますが、 ある程度できる子なら放し飼いにしておき、多少の問題にぶつかっても様子を見守るのみで あと始末までの一連の作業を部下にさせます。 そして、タイミングのいいところでキチンと指導をします。 とにかく経験させ、覚え込ませる事が大事だと思っています。 もちろん、部下が本当にヤバくなった時にしっかり代役を務めるのは上司の義務ですが。

  • prince
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.4

40代男性です。 文面から曖昧な上司だとは思いますが、上司の全員が優秀だとは限りません。また、課長と新入社員は対等ではありません。「自分の価値観で部下が動くと思っていることや、部下への指示が曖昧であること」の善悪には関係なく、あなたは新入社員で彼が上司なのだから、上司の仕事のやり方・くせを覚えて合わせないと仕事は回りません。 この例で言えば、こういう曖昧な上司なら、メールを見て「これは私に報告しろということだな」と察して、報告すべきか、報告書の書き方等を自分から上司に確認して仕事を進めるべきです。何回も同じ事を繰り返せば、上司も多少自分を振り返ってくれるかもしれません。 一般的な会社は、必ずしも「最も正しい意見」でなく、「偉い人・声の大きい人の意見」が勝つことが多いです。だから、上司の価値観で部下が動くのは当たり前です。そうしないと仕事が回らないので。(もっとも、会社の歴史が浅く人数の少ない新興企業等では違うかもしれませんが) それで明らかに課内がおかしくなるようだと、ダメな課長ということで、異動になるでしょう。 今後も、「上司と同じ事を言ったのに、自分が言った時は聞き流され、上司が言ったら皆が認識した」ということが何度もあると思います。 もしこの会社でしばらく勤めていくつもりなら、どんな上司でも嫌われると仕事しにくくなります。仕事の中身・重要な判断で自説を主張するのは良いですが、仕事のスタイル等重要でないことで喧嘩する意味はあまり無いと思います。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

社会人と学生の大きな違いは人間関係です。 学生までは自分の好き嫌いなどで付き合う人をある程度選べていましたが、社会人になるとそういうわけには行きません。 嫌いな人ともちゃんと付き合っていかなければならないです。(強制的にです) 早くもそりが合わないと思われていますが、その上司とうまく付き合っていく努力は何かしましたか? 付合いも仕事のうちです。(というかかなり重要です) 人付き合いのうまい人が全ての人を好きでうまく付き合ってるわけではないです。努力の結果うまく付き合ってるケースは多いですよ。 上司は部下を選べるけど部下は上司を選べません。 また、組織規定上では部下は上司に従うとなってるはずです。 上司の指揮下で仕事を行うが部下です。仕事の主体は部下である質問者様ではなく上司にあることは忘れないでください。 となると、上司と反目することはいいことではないですよね。 ただし、上司の言うことに従えっていってるわけではないです。うまく上司をコントロールできるようになると良いですね。 ご自分で書かれていますが「新人1年目の人間がメールの文面からそこまで察して行動を起こさなければならないのでしょうか?」 これができるようになることが社会人としてのひとつの成長です。 現時点無理なのは合わせる質問者様の能力がまだ低いからだということもできると思います。 >こんな人にはどう対応すれば良いのでしょうか? ちゃんと質問をすることが一番良いと思います。 わからないことをわからないといわないことは問題です。 (わかったって言うんだけど意図したことと違うことはよくあります。 こっちがレベル10ではなしていることをレベル5くらいでしか理解してなくてわかりましたって言うんです。経験値が違うからレベルがズレるのはしょうがないとしても困ることはあります。仕事上や業界の常識が新入社員にはないから話す前提からずれちゃってるんです。) 忙しいとこれぐらいわかって欲しいなと思ってしまう上司の気持ちもなんとなくわかってしまう今日この頃です。 うちの新入社員に対しても1から全部説明しないと何もできないのかって思うことも・・・ きっとあと何年かしたらこの気持ちをわかると思います。 最後に僕は上司に文句をよく言ってた人間です。(笑)

  • leo33
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

職場では人間関係が大事ですよね。 嫌な上司もつきものでしょう。 ただし、その職場を選んだのならある程度の妥協は必要かもしれません。職場では会社の規律や協調性が重んじられます。 新入社員ということなので余計にストレスを感じるかもしれませんが、同僚や直属の上司などなんでも相談できる人間を身近に作っておくのも大事な事だと思います。 職場だけのいい意味での人間関係を構築されるよう努力してみては如何でしょう。 あんまり答えになっていなくてスミマセン。

関連するQ&A

  • 職場の上司について

    アルバイト先のことで相談です。 部長(現場責任者)、課長、正規社員3人、アルバイトの私。6人の部署です。正規社員の一人Aさんは4月からの新入社員です。 今日、Aさんから相談されました。一つの仕事のやり方について部長と課長の指示が違うがどうしたらいいのか、と。 部長は結果主義ですが、課長は課程主義のようです。 部長から「早めにこのような状態で完成させてくれ。やり方はこれでいい」と指示をされ、それをしていると後に課長が来て「なんだこのやり方は!」と激怒され、「手間はかかってもこのやり方でないとダメだ」と言われることが度々あるそうです。私も同じようなことを経験しています。 私は現場責任者は部長なのだから部長の指示に従うべきだと思っているのですが、私もAさんも、他の社員の人たちも課長の圧しの強さに戸惑うことが多いです。 そして、一番心配なことは課長は自分の指示に従わなかった者を執拗に虐める癖があります。 Aさんが入社してくる前に前の課長は今の課長から執拗な嫌がらせを受け退職に追い込まれました。 皆でなんとか前課長を支えようとしましたが力及ばず精神の安定を崩し退職してしまいました。 そのような苦い思い出があり、どうやら、Aさんは課長から目をつけられているようです。 前課長のようなことにはなってほしくありません。 そのために私はどのように対応したらいいのでしょうか。

  • 上司に注意ってできますか?

    自分はまだ今年1年目の新入社員です。 自分の課の上司、課長の困ったクセが気になりやめて欲しいのです。 新人は課長の席の前にデスクを構え仕事をするのがこの会社の決まりです。 1日中デスクワークになります。 その課長のクセとは「チッ」と口癖の様に1時間に30回くらい言います。舌打ちみたいなのです・・ 書類を見ながら「チッ」 何かを間違え「チッ」 とにかく1日中「チッ」と言ってます。 これが耳障りだし何か怒っているのかと思ったりしたりします。 ものすごくみんな嫌がってますが言えません。 先輩社員はもう慣れたとか言いますが自分はやめて欲しいです。 しかもこの事は暗黙の了解だそうです。 仕事上ではすごい人なんですがこの「チッ」と言う舌打ちはやめて 欲しいです。 どうすればいいでしょう? また新人の自分が突っ込める立場でなので・・

  • 職場の上司についてなんですが…

    職場の上司についてなんですが… 私は社会人四年目になります。諸事情により2年前に都心の会社から北関東の会社に異動しました。 異動先の会社の上司の話なのですが、言われた事が出来ない(興味のあることしかできない)のです。 その上司は副部長から主任に格下げになってしまうくらい、評判はあまり…という感じです。(ちなみに何故そのような人が副部長になれたかといいますと、昔は年功序列だったそうで…その制度?も今はなくなり今はその上司よりも若い人が私たちの部長になっています。) 人柄は温厚で知識は豊富なのですが、仕事が出来ないとしかいいようがないのです。 (1)整理整頓ができない 机のまわりは汚いですし、ユニフォームも半年以上は着ていて洗濯をせず捨て、新しいユニフォームを着ています。他の職場の人曰わく自宅はキレイにしてるんだとか… (2)興味のあることしかできない 仕事も興味のあることしかできません。自分の興味のないことをお願いしてもやりません。そこでは快く受けてくれるのですが、それは返事だけ。何回も何回も言われないと出来ないんです。 仕事中も携帯やパソコンで自分の興味のあるもの(写真)をずっと見ているんです。 (3)トラブルがあってもそれを部長など上の人に報告することができない 自分のミス&トラブルは自分の口から言わないし言う気もないんです。 他の部署にも迷惑がかかる場合があるので下の人が報告しています。 私もここの会社に来てから2年。 昨年には新入社員も入ってきたのですが、ふた周り以上も離れてる部下に尻拭いされてる上司って…尊敬もできません。 新入社員にもそれが当たり前と思って欲しくはないです。 今後その上司に対してどのように対応していったらいいのか教えて頂きたいです。

  • 職場の上司なんですが、どう思いますか?

    以前勤めていた職場の上司とのメールのやりとりについてなんですが、上司のメールは私についてや私の仕事についてのメールが主で自分の話は全くしません。やめるその日に「近況報告するようにし て」と言われていましたが、上司からメールが来たので返信しました。上司からのメールの文末は「ではまた」でした。私は「課長はいかがお過ごしですか」と送ったんですが返信はなく・・・3日後にやっと返信が来ました。でもそれも私がメールは届いたかとメールで聞いたから来たようなものな気がします。。 返信の内容は仕事のことや私の体の心配のことです。あとは自分のことというより仕事のことでした。メールの文末は今度は「では」なく「また」でした。また、以前のメールと違っていたのは文末の「会社名 名前」ではなく「名前」のみになっていたことです。 「ではまた」と送られるとメールを終わらせたいという意味になるのかと思いますが、これだと本当に私の近況報告のみになりそうなんですが、どう思いますか?

  • 職場の上司に悩んでいます。

    29才の事務系OLです。  皆さん少なからず職場でも、近所付き合いでも色々な思いをされていると思うのですが、現在(転職し、入社後9か月目です)の職場の上司(現在の部署のトップで40代男性)の接し方について、ご意見いただければと思います。  (1)会社命令で出張に行き、帰社後上司に対して「研修ありがとうございました」と言うのが私の部署の慣例になっているようなのですが、私が入社後知らずにそのまま席に着くと、「ちょっと来て」と別室に呼ばれて、「何で私(上司)に研修ありがとうございました。と言いに来ないの?新入社員なんだから新入社員らしくしなさい」と言われました。それからは朝とか挨拶しても、返事がありません。  (2)私の不注意で、クレームが発生した際に、別室に呼ばれてクレーム発生に対しての改善できる点などを説明すると、「本当に悪いと思ってんの?悪いけどそんな態度に見えないんだけど!」と20分位怒られた後、他の同僚と同じ書式で提出している問題のない書類の書き方等について細かく説明を求めてきます。 元々この上司に気に入られていないのは、なんとなく態度で理解していたつもりなのですが、この頃露骨な接し方になっているので、少し落ち込んでいます。職場では一番新人の立場なので、相談できる人がいません。率直なご意見いただければとおもいます。よろしくお願いします。  

  • パワハラ上司

    私がパワハラを受けているわけではないのですが、 上司がいわゆるパワハラ上司で次々と新人を辞めさせているんで困っています。 理由は様々で、仕事が出来ない人=新入社員が目障りみたいで、 嫌なことがあるとすぐに八つ当たりを激しく長くしています。 暴力的なことは書類を投げつけるぐらいですが、暴言は最低30分。 長い時は休憩を挟んで2時間以上、客がいても怒鳴り散らしてます。 客側からクレームが来たりもして、本社も知っていながら口答注意で終わっています。 最近は更に酷くなり、仕事は出来るけど八つ当たりされて反抗した部下を気に入らないって理由だけで辞職に追い込んでしまいました。 私もそれとなく上司に直接パワハラを止めるようには言ってはいるのですが、強く言い過ぎるとその分、部下にまた八つ当たりの悪循環になってしまうので強く言い含めることも出来ない状態です。 なんとか、円満に解決できるような方法があれば良いのですが。 鬱になって辞めた人もいるし、新入社員をフォローしてあげても結局はそれ以上に上司が追い詰めるので…。 パワハラを止めたくても私が席を外しているときや、休みの日に特に激しくやっていたりもあり、なかなかうまくいかないです。 このままじゃ、見て見ぬふりをしてるような感じだし、これからまた新しく入ってくる人のことも考えると…。 被害者本人の質問はありましたが、私のような立場の質問は見なかったので、皆さんはこういう場合どうしてるのかと思って質問させて頂きました。

  • 上司が上司の悪口を言う

    こんばんは。私の職場で上司はグループリータ(GL)とその上の室長と二人います。 今年の組織変更により、室が出来た為、GL(課長級)だった人が室長に、平だった人がGL(課長級ではない)になりました。今の私の直接の上司は、GLにあたります。 GLと室長がとても犬猿の仲です。GLがまだ平だった頃は、当時GLだった人の意見にしぶしぶでも動いていましたが、今は、GLになったため、意見も言うようになりました。それどころか、GLが室長の悪口を毎日のように部下に言うことです。耳にたことでもいいでしょう。何かにつけて文句ばかりいって、部下に同意をもとめているようです。私はどちらかというと室長よりの指示の方が的確で上司としても問題ありませんでした。今のGLとは性格上全く合わないとはいえ、仕事ですから仕方ありませんが、部下もしくは他部署の前で平気で上司の悪口をいってるようです。私のように思っている部下は他にもいます。私たちから見てGLの方がおかしいと思うことが多多あります。はっきり言いたい所ですが、一応上司なのでなかなかやめてほしいとも言えない状況です。どうしたらいいでしょうか?m(__)m

  • 新しい職場の上司について

    新しい職場の上司について いつもお世話になっております。 転職してまだ1カ月の者です。 新しい職場の上司についての話になります。 ●言う事がコロコロ変わる。 ●感情的で大声で怒鳴り散らす。 ●仕事をどんどん振る割には残業はさせない。 ●部下に対して馬鹿だ/アホだ/オマエ呼ばわりする。 ●人の話は聞かないが自分の話や指示は状況に関係なく一方的。 ●部下への愛情や気持ちは全く感じない。道具としてみている。 ●自分の過ちは認めない。自分が常に正しい。人の文句ばかり。 ●部下を全く信用しない(と本人が言っている)。 ・・・etc 特に私より3ヶ月先に入社している同僚には目に余る言動です。(私も)同僚も社内エンジニアなのですが、トラブル時も真後ろに立って「オマエ、コレ、どうすんの?どうすんの?あっ!あっ!!」て・・・それが毎日です。同僚は余計パニックになり凡ミスを犯しています。ここまで酷くはありませんが私も似たような待遇を受けています。※派遣社員すら社員登用の話を断る始末です。 今まで経験した会社はある程度自由でフランクな社風(というか上司)が多かったので、今の環境というか上司は生理的に無理だと感じており本当に嫌気がさしています。 自分自身、いい年齢(35♂独身)して甘い考えだとは感じてはいますが、サラリーマンにとって上司の存在は大きいと思っています。理想の上司など求めませんが普通で良識があって欲しいと思います。 文が長くなりましたが、年齢的なこともあり末永く働ける職場を希望しています。上司のパワハラは転職の理由になるのでしょうか? 徒然な文章でどうもすみません。

  • 職場の上司のあり方について。

    私は男で今の職場でおおよそ三年は働いています。 そのお店はカナダにあるとある個人経営のお店です。 最近気付いたことがあります。 私はもう三年もそこにいるのに、ワーホリの新入社員と給料が時給で50セントしか変わらないということです。 自分で言うのもおこがましいとは思いますが、誰よりも仕事ができ、仕事の速さでは誰にも負けません。 上司もそれには気付いていますが、それに対し、言及などはありません。 そして、私自身アルバイトのためか、三年経ってもほぼ昇給と昇級はありません。 たまにボスは帽子とかズボンを買ってきてくれ、私にくれたりします。 最近、気になっていることは、ボスは私のことなどどうでもいいと思っているんじゃないかということです。 新人の女の子とばかり話し、私が帰る時も、私には目も合わせないで、新人の女の子にばかり目をやっています。 入って三年の男よりも入って三ヶ月の女の子と話してばかりとか納得いきません。 仕事中は仕事中で、ほとんど仕事はせず、自分のお客さんと話ばかりして、何か自分に気に食わないことがあれば、その人の文句を誰それ構わず、本人のいないところで言っています。私のことも気に食わない時があれば、言っていることでしょう。 そのような職場、上司はどのようにお考えになりますでしょうか。 皆様のご意見をお聞きできればと思います。

  • 上司への簡単な報告

    こんにちは。 私の職場は上司が二人おり、上の上司が課長、その上の上司が部長です。 現在の仕事内容は主に部長から指示を受けています。 そこで質問なのですが、セミナーなど行く際、課長はすでに行くこと を知っていて日程までは知らない場合、日程が決まった時には二人の 上司に報告すべきですか? 職場は小さめなので、部長に口頭で報告すると課長にも聞こえる状況 ではあります。 なので二人に別々に口頭に伝えるのもおかしいかな?と思ったりします。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう