指示通りに作業をしない人とは?

このQ&Aのポイント
  • 社内にいる30才前後の社員が指示通りに作業をしない問題が発生しています。彼はチームや上長の指示と全く違う作業を行い、報告や相談もしない傾向があります。独断で判断し、失敗しても説明できません。また、反省せず同じことを繰り返すため、作業管理が困難です。対策としては、彼には上司の指示に従い、他の作業はしないようにすること、作業前に上司に説明することを考えています。
  • 30才前後の社員が指示通りの作業をしない問題があります。彼は上司の指示と違う作業を平然と行い、報告や相談をせず意味不明な内容を話します。また、独断で判断し、失敗しても説明できません。さらに、反省せず同じことを繰り返すため、作業管理が困難です。対策としては、彼には上司の指示に従い、他の作業はさせないようにすること、作業前に説明を受けることを考えています。
  • 社内にいる30才前後の社員が指示通りに作業をしない問題があります。彼はチームや上長の指示と異なる作業を平然と行い、報告や相談をせず、周囲が理解できない説明をします。さらに、独断で判断し、失敗しても説明できません。彼の行動により会社に損害が生じていますが、反省もせず同じことを繰り返します。対策としては、彼には上司の指示に従い、他の作業はさせないようにすること、作業前に作業内容を上司に説明させることを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

指示通りに作業をしない人

社内にとある30才前後の社員がいるのですが、 「この先の将来は大丈夫?」と思うぐらい、仕事ができません。 この方は以下の傾向にあります。  ・チームや上長の指示と全く違う作業を平然と行う  ・上司に報告や相談をしない・できない(仮に相談をしても意味不明な内容で周囲は理解不能)  ・思い込みで独断で判断し、失敗するが、自分が何をしたか説明できない  ・怒っても反省をせず、同じことを繰り返す つまり会社に損害を出すにも関わらず、反省もせず、 かといって管理をしようとすれば、正しい報告もできない、勝手な作業をする、などで 作業管理も困難な状況です。 もはや打つ手もないため、以下の対応を考えています。  ・基本、自席に座ってもらい、上司の指示だけを遂行し、終わったら上司に直ぐに言ってもらう  ・上司の指示以外の作業はさせない  ・彼自身が作業をする前に、作業内容を上司に説明してもらう(何をしていつ何ができるか?) 他にこうしたらどうか、という対策案があればご意見を頂けると助かります。 正直この方にできる業務は、弊社には無いのかもしれませんが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

あなたは同僚なのですね。 あなたはその方の将来が心配なのでしょうか?→ほっとけばいい。いまさら直らないです。 あなたはその方のお陰で迷惑を被っていますか?→上司に指導をお願いしましょう あなたはその方の教育係ですか?→上司に窮状を話して指示を仰ぎましょう。 大事なことはあなたが苦しい立場に立たないこと。 あなたはその方の親でもなければ後見人でもないのですから。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

アスペルガー症候群とか、ADHD(注意欠如・多動性障害)を抱えておられる方なのではありませんか。 一度、専門医の診察を受けて、就業に対して必要な配慮の見解をいただくなり、診断書から場合によっては限定した作業しかできない部署に配置換えするなどするほうが、社内全体のためかと思います。 アスペルガー症候群 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 ADHD - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=ADHD

回答No.2

>他にこうしたらどうか 立場が上長なら、 今後、望まれる成果が達成できないなら 首ですよ。と きっちりと面談の記録もとって、 自主的に退職してもらうか、 解雇に相当する期間見守って解雇するかですね。 その辺、詳しくないなら、一度、 労働基準監督署に相談に行くといいですよ。

関連するQ&A

  • 指示を守らない(理解していない?)部下について

    1年ほど前に第2新卒(前職は3ヶ月勤務)として入社した社員の扱いについて困っています。 私はその社員から見ると上司的な立場です。 よい言葉ではありませんが、この社員のことを便宜上「問題社員」と呼称します。 当初から指示を守らないなど問題行動があり、こちらも色々と手を尽くしたのですが 一向に改善されません。 たとえば仕事を与えた時は、 (1)タスク内容・期限の確認 ↓ (2)不明点を指示者に確認 ↓ (3)作業開始 (作業中に出た疑問点は随時質問、期日に間に合わないとわかった時点で報告) ↓ (4)作業終了後、私と作業指示者のチェックを受ける  (内容によって私はチェックしないこともあります) ↓ (5)指摘された部分を修正 ↓ (6)提出・タスク終了 という流れが決まっているのですが、問題となっている部下は、この流れを守ることができません。 また、期日が間に合わないとわかった時点で報告するように指導してますが、期日の時間が過ぎても、こちらが尋ねるまで報告をしてきません(指示者は早めに期日を切っているので、少しくらいなら期日を変更できるようにしています)。 特に(2)・(3)の不明点の質問と期日遅れの報告・(4)のフロー(行程)を吹っ飛ばし、(5)をスケジュールに含めない傾向があり、それについては毎回注意しています。 数ヶ月に一度の割合で期日遅れを繰り返し、その度に本人から理由を尋ねているのですが、はっきりとした理由を聞き出すことができません。 あまりにも繰り返すので、反省文を書くことにもなるのですが、 「他の人が忙しそうに仕事をしてるので声をかけられなかった」 「自分に足りない技術力のせい」と言うことで、一向に改まりません(これらの言葉は毎回出てきます)。 私は当初から 「報告は義務。わからないことがあれば聞いて欲しい。相手が忙しそうにしていても、忙しいと判断するのはその人自身であなたではない。まず声をかけて予定を聞くように」 と指導しています。 技術力のなさを責めたことはありませんし、わからないことは放置せずに質問するように言っています。 私自身、多数の仕事を抱えていますので、即答できない場合もありますが、尋ねられて30分以内に時間を作るようにしています。 また、社内にも、尋ねられたことに対してぞんざいに扱うような従業員はひとりもいません。暴言を吐くような人間もいませんし、皆丁寧です。 会社に所属している以上、様々な人間がいますので、タスク遂行能力に違いが出てくるのは仕方がありません。 ただ、ここまで酷いのは正直初めてで、 ・口頭で説明した内容を書き取らせて、本人に文書化させた上で指示者がチェックする ・指示者がタスク内容を文章化して口頭で内容を説明し、作業中にこまめにスケジュールを確認する など、確認・報告できるような方向に持って行っているのですが、それでも繰り返されます。 思い込みや勝手にタスクフローを変更する(行程を吹っ飛ばす)なども多いです。 作業中にこまめにスケジュールを尋ね、「●時にはできます」「あと30分でまとめ終わります」と返答を貰っても、終わってみれば当日中には終了できずということもありました(私は深夜まで完了メールを待っていたのですが)。 私もタスク指示者も非常に忙しいことが多く、張り付いて確認させるというのが非常に難しいと言うこともあり、自発的に質問・報告がなされないと、こちらの負担が大きくなってしまいます。 最近は、内容を細かく説明・指導しても理解できないのでは?あまり考えたくないけど、なんらかの障害があるのでは?と思うことが多くなりました。 私たちの対策は手詰まりに近く、どのような方法をとれば確認・報告ができるようになるか、お知恵を拝借できないでしょうか。 「こうしたらうまくいくようになった」という実例を頂けると非常にありがたいです。 なお、リストラする・職種変更・異動させるという方法は使えません。 リストラは代表がその行為を嫌い、経営悪化の時でさえ行使しませんでした。 技術系の会社のため、一般事務系の職種に変更することは難しく、職種上、ほぼ異動できない内容のため無理に近いです。

  • 上司からの待機指示

    今年社会人となったものです。 今回ご質問したいのは待機指示についてです。 私が社内業務でミスを起こしてしまい上手く対応することが出来ず 出されてしまった指示になります。 内容は【あなたの処遇を決めるまで待機】というものです。 『このまま作業を続けさせてもあなたのためにもならないし、 考える必要がある』と言われました。 その後数日何の指示も与えられることがありません。 上司は私が何らかのアクションを起こすことを 望んでいるということなのでしょうか? 思い込みでやらなくていよいことを行ってしまい、 ミスを起こしてこのような状況に陥ってしまったため 下手に行動することができません。 上司が望んでいること、そして私が考えるべきことは 一体何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイムカードの書き換え指示について

    お世話になっております。 勤務表(タイムカード)について質問があります。 私の会社(IT企業)では打刻方式のタイムカードではなく、グループウェアで各自が出勤時、帰宅時にボタンを押して管理し、月に一度上長にEXCELにまとめて提出しています。 残業は事前申告が必要ということになっています。 先日9月の勤務表を上長に提出した際に、数日後に以下のようなメールで書き直しを指示されました。 =========================================== お疲れ様です。 説明が不足していたので、済みませんが訂正願います。 ・深夜超過勤務について 現状、22:00以降の残業に関しては事前に申請して、 承認を取って記入する、と言う手順になっています。なので、 済みませんが、その部分を削除した内容で勤務時間の記入を 御願いできますか。 私が作業しても良いのですが、本人でないと改ざんと言う 話になってしまいますので、宜しく御願いします。 =========================================== これっておかしいのではないでしょうか。 22時以降作業した実績を社員自身に抹消しろと言っているのと同じだと思うんです。タイムカードとは残業がつきつかないにかかわらず、実績を会社に出すものだと認識しています。 こういう会社からの指示は問題ないことなのでしょうか。 相談した同僚の話では、以前に残業代の支払いについて社員に労働基準監督署に訴えられたことがあるようなのです。(残業代の支払いを命じられたそうです。)その対策なのではないかということです。 たしかに、タイムカードの時点で書き換えさせておけば、会社としては「社員からは22時以降作業していた報告(勤務表)は上がってきていない」としらを切ることができます。 こんなやり方がまかり通るのでしょうか。

  • 上司の指示がどうやら間違っているときどうすれば

    40代事務職女性です。仕事のキャリアは長いです。 今の直の上司の指示が明確でないため困っています。 明確でないというのは、 ・コロコロ変わる ・思いつきで追加になる ・先のことを考えず新しいことをどんどん始めて作業を部下に振る。 ・結局作業が無駄になる(経費の無駄も) ・かえって困った事態を生む ・部下の仕事量についてほとんど考えていない 度々、指示通りに動いて酷い目にあってきたので、指示があっても毎回自分で咀嚼して考え、必要かどうか判断するようにしていました。 わからないなら何度も説明する、と言われますが、何度説明を受けても抽象的な話だったり、「上層部の意思だから」との説明にとどまり、理解できません。 そのため、上司の私に対する評価は低いようです。反抗的に見えると思います。 (前の上司の時にはそんなことはありませんでした。コミュニケーションも良好で高い評価をいただいていました。) もちろん、上司との仕事上の関係はあまりよくありません。私の仕事に対するダメ出し(これもまた首をかしげるような内容の)も多いです。重箱の隅をつつくような指示も多々あり、マイクロマネジメントに近いと感じてもいます。 しかし、納得がいかなくても最終的には上司の指示に従います。 (指示が悪いことは、その上の上司に相談はかけていました。理解はして下さるものの、具体的に動いていただいていません。) 今回、自分の初動判断ミスがあり、上司に相談をかけてすすめていましたが、上司の判断ミスも重なり、取引先とのトラブル(相手が激怒)に発展しました。 (上司の指示通りに対処することは危険ですよと何度か伝えたのですが、聞き入れてもらえず) 今はその上の上司や部のメンバーに相談をかけている状況です。 しかし、上司は責任を私に負わせてきました。自分の責任に触れず、私にはフォローの言葉は無く、逆に追い討ちをかけることをされています。私は取引先との板ばさみでかなり精神的に参っています。 この上司とうまくやっている同僚もいます。「感情を入れず、自分を捨ててハイハイって仕事をすればいいのよ」「深く考えたら病むから考えない」のようなことを言われます。 中堅と言われる年でこんなことで悩むと思いませんでした。私はこの上司に対して、どのような姿勢で仕事をしていけばいいのでしょうか。

  • 仕事の指示が理解できません

    初めまして。20代のOLです。システムの運用、保守の仕事をしている者です。今の仕事を始めて1年と9ヶ月経ちます。(そのうち半年は研修期間でしたが) 私は上司からの指示を正確に理解し、正しく遂行することが出来ません。 指示を受けるとき、聞こうとして集中しようとするのですが、上司の声が音として耳に入ってきて、指示の内容を理解できません。また、指示の途中で自分の脳内で突然違うことを考え出したり、隣でくしゃみなどの音が聞こえたりするとその部分だけ上司の声がまったく聞こえなくなり、ついていけなくなります。 音でしか入ってこないのであれば一言一句、すべてをメモに書いて後で理解できるのではと思い、書こうとするのですが(でも量が多すぎて無理でした)それもうまくいかず。。。途中で作業状況の報告をしようと思ってするのですが、最初の時点で明確にわかっていないので、もやもやしながら仕事をしています。。。そして、正しく指示が理解できない上、メモも抜けてしまうことが多く、前もいったよね?といわれます。でも、自分としては、そんなこと言われたっけ?となっているので、とてもつらいです。どうすれば人の指示を聞け、正しく理解できるようになりますか? こんな状態だと普通の職場ではクビになって当たり前だと思いますが(前の職場では指示が通りにくい等の理由でクビになりました)、今の職場の社長や上司は私のことを見捨てないでいてくれます。だからどうしても期待に応えたいです。 なにか良いアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ※ 誹謗、中傷はご遠慮願います。

  • 上司からの指示を勘違いしてしまう

    ここ最近、上司からの指示を勘違いして理解して作業を行ってしまい、上司から怒られる日々が続いています。 上司から指示を受ける際に、分からない点については必ず確認を行うようにして勘違いを起こさないようにしているのですが、その確認した内容が誤って理解する事が多く、改善出来ていないのが現状です。 例:「上司はAという作業を振ったが、私はBと理解し、確認の際にはその事を理解しておらず、オウム返しのような確認になってしまい、上司もそれで作業を行うよう指示し、報告の際に違いが発覚する。」 そのため、そういった行き違いが絶対起きない確認方法や、分からない点の聞き方をするにはどうすればよろしいでしょうか? 現状、それがなかなか直らず、上司から早急に直せるような具体策、周りが一目見て改善できると分かるような具体案を提示するよう求められています。 自分としては、ノートに上司の言葉をノートに文章で残す、その内容を必ず確認する、作業の最中にもそのノートを見て確認するといった内容を行っているのですが、元々の理解が間違っているため、効果がないのが現状です。 どなたかお知恵をお借りできないでしょうか。

  • メンバーの士気への影響

    私は本社から先月から出向され、 とある生産管理チームの管理を任されました。 このチーム内に不良債権みたいな社員がいます。 30歳近いですが、指示がなければ何もできず、 指示をしても見当違いな作業をしたり、報告も相談もしてきません。 社員として仕事に対する責任感も無いのだと思います。 そのくせ、プライドが高いらしく、自分の能力を見せるために指示と違うことをしてきたり、 上長の指示をメモを取ることなく、必死に改善しようとする意欲もありません。 元々仕事ができず、怒られてばかりだったらしいのですが、 退職を検討しているらしく、さらに醜い状況です。 一番醜いのが、会議で「自分がやります、できます」と言った作業について、 期限ギリギリになっても全く対応しておらず、 対応するよう怒って指示をしたら、 「実は仕事の仕様や進め方を知らない」と言ってきたことです。 虚偽の報告をしているばかりか、 元々仕事を理解せずに担当していたが、それを相談もしなかった・・・ 真面目に業務に取り組んでいない・・・、 などメンバー全員が愕然となり、私もショックを隠せません。 この社員に俗人化した作業があるにしても、他メンバーへの影響を考慮し、 この社員は重要な業務から除外するほうが良いでしょうか?。 例えば指示以外のことで仕事をさせない、指示があるまでは自席で待機させるような ルールにすることを検討しています。 (他の真面目なメンバーへの業務の引継ぎを始めています) アドバイスをいただけますと助かります。

  • 常識も能力も無い社員

    20代後半の社員がいるのですが、 この人の仕事に対する意識の低さや、非常識な言動に悩んでいます。 とにかく仕事はミスが多いです。 AをBと間違え、それに対し反省させても 今後はCをDと間違えて、客先に提出。その防止策を考えても それを実施しなかったり、EをFと報告したり。 上司に確認をして実施すべき作業を独断で実施して失敗し、 同僚が徹夜で復旧支援をすることもありました。 これも類似のことを繰り返しています。 またミスをしても、それを上司に報告しなかったり、契約先にも失礼な態度をしたり、 社会人の2年目程度にできるべきことが、何1つ備わっていません。 またかなり甘い考え方(怒られずに与えられたことを楽して続けたい)を持っているようです。 先日、上記を注意した際、薄ら笑いで「はい、気をつけます~」という態度を 取ったのでこちらも頭に来てこっぴどく怒ったら、 上長に「自信がなくなりました」と泣きついてきたようです。 ※後日上長から聞きました こういった社員は、どう接していけば、改善するものでしょうか?。 私は品質を確保し、安定した業務を遂行するため、 こういった社員は厳しく接するべきだと考えています。 一方で、この人は現在の職務自体に、適正が無いのかもしれませんが。 ご意見を頂ければ助かります。

  • 人物を指定しない指示について

    こんにちは。 知人から職場の愚痴を聞かされて その内容で知人側に非があると判断したので その旨を伝えると猛反論されたのですが 非があると判断したのは私の価値観からですので 一般的な価値観ではどのような判断になるのかを質問させてください。 愚痴の内容 職場にて、8人が部屋にいる状況でそれぞれが仕事を行っている。 そこへ上司が別の部屋から入ってきて 「作業Aをやっといてね」 とだけ発言し部屋から出て行きました。 しかし、その8人は作業Aのやり方を全員が知らなかったのか 8人誰も作業Aをやろうとしません。 結果、上司が再度部屋にやってきて作業Aを済ませて出て行きました。 この状況で知人は 上司が人を指定して仕事を頼んでいないのが悪い。 また、誰が作業Aをできるかを把握していないのが悪い。 (実際、作業Aが出来る人はいなかったらしいです内容的にも時間的にも) 知人としてはこの上司を非難したかったのでしょうが 私の考えは別でした。 以下私の考え なんで指示を受けた時に誰がやるかを明確にしなかったの? なんで出来る人がいるかどうかを確認しなかったの? ただ、指示を達成できるかどうかの確認を怠っている 上司にも悪いところはあると思っていますが 作業Aを達成することに重きをおけば 誰が悪いだの言ってないで作業Aを達成させるために みんなコミニュケーションとりましょうよって感じなのですが。。。 それとも知人が言うとおり上司の指示の出し方が悪かっただけに すぎないんでしょうか?

  • 指示をしてない事まで要求するのは普通?

    社会人経験が浅いので教えてください。 例えば 上司が社員に「Aの作業やっておいて」と指示して、 その社員が「Aの作業終わりました」と上司に報告しに言ったら 「おまえは指示されたことしかやらないな。 社会人ならAだけではなく、A-1、A-2もやるのが当り前だろう」 と言うのですが、そういうものですか? 指示してない事まで当たり前のように要求してくる事が正しいのでしょうか? 確かにその社員も指示されたことしかやらないのは、 やる気がないのかなって思うけど、 評価されない、出世できないだけで 仕事はミスなくこなしてるから問題ないと思うのですが、どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう