• ベストアンサー

指示をしてない事まで要求するのは普通?

社会人経験が浅いので教えてください。 例えば 上司が社員に「Aの作業やっておいて」と指示して、 その社員が「Aの作業終わりました」と上司に報告しに言ったら 「おまえは指示されたことしかやらないな。 社会人ならAだけではなく、A-1、A-2もやるのが当り前だろう」 と言うのですが、そういうものですか? 指示してない事まで当たり前のように要求してくる事が正しいのでしょうか? 確かにその社員も指示されたことしかやらないのは、 やる気がないのかなって思うけど、 評価されない、出世できないだけで 仕事はミスなくこなしてるから問題ないと思うのですが、どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.9

それを気働きというそうです。 例えば職人で、ゴミを片づけてと言われ、すぐ側で人が細かい作業をしているのに 発砲スチロールのようなものをとっ散らかしながらドタンバタンと片付けていたら これは正しくない。他人の邪魔になると考えて後でする が正しい。 例えば事務仕事で、毎月売上の集計を出してと言われ、その書類を毎月そこらに放りだしたままで 去年の見せてと言われてもどこにあるか分からないのは正しくない。 後で見る事を想定して月や年代別にファイルしておく が正しい。 例えば居酒屋などの仕事で、皿を出してと言われ、ただテーブルに積んでおくのは正しくない。 その皿を誰が何に使うのか、並べておいた方がいいのか、箸やグラスもいるのか、 その前にテーブル拭かなきゃ という、 その指示(A)が何の為にあるものなのかを考え想像する(プラスA-1、A-2)のが正しい。 Aしかしないというのは問題はあります。 人が電話中でペンかして と手ぶりで頼まれて、ペンだけ渡しても意味がないのです。 紙も渡さないと。 想像力に欠ける人は何をやっても片手落ちです。 また、指示通りにやってんだからいいだろ という開き直りは性質が悪い。 人のせいにしているこのスタイルは全てに響き 社内ならまだ良いですが、客にちゃんと指示しろよ なんて言えるわけがないので 問題があるのです。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.8

 例えばコピー機が用紙切れを起こした。 「紙持ってきて。」と言われて、用紙一包み持ってきただけで終わりにするのか。 用紙をセットするまでやるのか。 あるいは、「**出してきて。」と言われて置き場に行ったら別の物が前にある。 頼まれた物を出しただけで良いのか。一旦どかした別の物を元に戻すまでやるのか。  指示されていないにしても、それに伴って行なうことが求められることもある。 そうした場合「指示されたことだけこなす」のは、「ミスなくこなす」といえるのか。 本人は問題無いと思うかもしれないが、周りは問題だと思うだろう。  経験から言うが、みんなが自分の受け持ち範囲だけで仕事をこなすと、スムーズに行かない。 少し範囲が重なるようにするとスムーズに行く。 そうした部分が作業割り振りのクッションになるとも言えるし、結果的にはそれぞれの範囲だけ仕事をしているようでも、カバーしあうことでの安心感が生まれる。  しかしその社員、「指示されたことはミス無くこなす」のでしょう。 だったら、多めに指示(言葉を多くすると言う意味ではなく、作業の範囲や量を増やす。)すれば良いのではないでしょうか。 単純労働要員ですね。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#156049
noname#156049
回答No.7

出世はともかく、評価されないは致命傷だと思いますよ。 在籍していれば居場所が確保される学生とは違います。 社会人は自分で居場所を作っていかないといけません。 アナタじゃなくても済むような存在価値では、結局自分で首を締める事になると思います。 後輩が入ってきて後輩の方が仕事ができたらそれだけで立場ないし、下を使うような立場になったらアナタも今の上司と同じ事を思うと思いますよ。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.6

上司と目標を共有することが大切だともいます。 基本は、上司が部下に仕事の指示を出すことですが、 その仕事の仕様を完璧に作るというのは、大変な作業だと思います。 そこで、仕事の目的と、ポイントを部下に指示して、後は部下にやらせるのだと思います。 その際に、ゴールイメージが異なると、困ります。 上司と部下のコミュニケーションを密にする必要があるのだと思います。 完璧な仕事の仕様を作るのなら、仕事はより小さいリソースでできるところに託します。 どういうことをやれば、目標に到達できるか、そのプロセスの決定の一部をあなたにゆだねているから、 指示待ちになるな。と言われているのだと思います。 Aの指示をした際に、類似して必要となる、A‐1、A‐2の仕事を見つけ出し、 やってもいいか伺いを立てるのが、あなたの仕事だ。 と上司は指示を出しているのだと思います。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.5

私なら、Aをやれと言われて、自分の判断でできることなら、A-1、A-2も当然やります。他にも、できると思えば、BもCもやりますね。 でもまあ、一生使われる身分でいいのなら、言われたことだけやっていればいいと思いますよ。自己判断で何かするからには、責任が伴いますからね。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 仕事はミスなくこなしてるから問題ないと、考えるのは、生存競争という要素を見落としているからです。事務所に置くことができる机の数は有限で、企業はその机の数だけ可及的安い給料で可及的に優秀な人材を集めようとします。自由主義の社会で、企業の製品のすばらしさや顧客サービスの過剰さ、また労働者の労働の激しさやアイデアの抜群さ、失敗の少なさ顧客好感度の高さ気の利き具合から上司への媚びへつらい度まで、どこまで要求されるかと言うと死なない範囲の努力が求められておりすべて自由競争の故です。生存競争です。  ある民族の指導者の一人が、どうして2位ではダメなんですかと言ったそうですが、6位入賞を果たせるのは一位を目指してきた者だけで、2位なんぞを目標にしている者は淘汰され消えてなくなります。よって、ここまでやるかという製品が生み出され、そこまで働かなくて良いんじゃないのという労働者が生き残るのです。(共産主義社会の理想像はこんなではありませんでした。)  つまり、指示していない事まで要求する事が正しいかどうかという問題は、自由競争が正しいかどうかというテーマに帰結します。失業者5%の仲間に入らぬように、実はこれは雇用者との階級闘争ではなく文句を言わずこれに耐えている同僚(あるいは自分がクビになった後で雇用される者)との生存競争なのです。  しかし一方で、こんな具合ではない企業も存在するでしょう。労働力の安さと能力のどちらに重点を置くかは企業の事情によりますから、言われた事をやるだけの人材が生き残れる企業もまた存在するはずです。そういう仕事は近年では中国人研修生に占領されてしまいました。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

>やる気がないのかなって思うけど、 >評価されない、出世できないだけで これだけで問題だと思いますけど。。。 個別の指示以前に、 貴方に求められている大前提は 会社が高評価を与えるような仕事をすることですから

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#180255
noname#180255
回答No.2

勝手に良かれとやりすぎてしまって、後戻りができなかった場合は 指示していないのに何故やった ということになるような・・・ 上司の指示ミスや、お互いの誤認識を減らすために (これもやっておいたほうがいいかな?)と思うところがあった場合は、 「Aの作業やっておいて」と指示されたときに A-1、A-2まで仕事を進めてかまわないかと指示を仰いでおくのが無難な気がしますが 仕事はミスなくこなしてるなら問題ないと、私は思います。 ご質問の件については、 そこまで仕事をして欲しいなら しっかり手順を指示できなかった上司にも問題があるとも思いました。

y7yunuyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

会社がロボットでは無く、人間を雇う理由は、自分で考えることができる(と期待されている)からです。 日本で言われたことしかやらない若者が増えてきたので、それならと、日本よりも賃金水準の安い国に進出して、言われたことだけける人達を安く使うようになりましたね。

y7yunuyu
質問者

お礼

>自分で考えることができる(と期待されている)からです。 ということは、言われたこと以上のことも要求されてるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司に指示された事を行って怒られた場合

    いろいろな上司がいましたが、たまに間違った指示を出してその通り行った後に怒ってくる人がいます。私も途中で気がついてミスを防げることもあるし、上司からしか情報が入ってこない仕事だとそのまま進めてしまうことがあります。上司のなかには自分で間違って指示した事に気がついていない人もいれば、私のせいでミスになったと責任転嫁して周囲に言いふらす人もいました。今までは、自分の正当性をきっちりと主張していたのですが、場合によっては波風が立ってしまう人もいます。 やんわりと上司が間違っていた事を伝える言い方はありますか? 今、上司の伝達ミスで徹夜で報告書を修正しており、厭味のひとつも言いたい気持ちになっています。上司は指示ミスにまだ気がついていないので昨夜メールで散々怒られました。朝一で報告書を提出したとき何を言おうか思案中です。

  • 上司の指示がどうやら間違っているときどうすれば

    40代事務職女性です。仕事のキャリアは長いです。 今の直の上司の指示が明確でないため困っています。 明確でないというのは、 ・コロコロ変わる ・思いつきで追加になる ・先のことを考えず新しいことをどんどん始めて作業を部下に振る。 ・結局作業が無駄になる(経費の無駄も) ・かえって困った事態を生む ・部下の仕事量についてほとんど考えていない 度々、指示通りに動いて酷い目にあってきたので、指示があっても毎回自分で咀嚼して考え、必要かどうか判断するようにしていました。 わからないなら何度も説明する、と言われますが、何度説明を受けても抽象的な話だったり、「上層部の意思だから」との説明にとどまり、理解できません。 そのため、上司の私に対する評価は低いようです。反抗的に見えると思います。 (前の上司の時にはそんなことはありませんでした。コミュニケーションも良好で高い評価をいただいていました。) もちろん、上司との仕事上の関係はあまりよくありません。私の仕事に対するダメ出し(これもまた首をかしげるような内容の)も多いです。重箱の隅をつつくような指示も多々あり、マイクロマネジメントに近いと感じてもいます。 しかし、納得がいかなくても最終的には上司の指示に従います。 (指示が悪いことは、その上の上司に相談はかけていました。理解はして下さるものの、具体的に動いていただいていません。) 今回、自分の初動判断ミスがあり、上司に相談をかけてすすめていましたが、上司の判断ミスも重なり、取引先とのトラブル(相手が激怒)に発展しました。 (上司の指示通りに対処することは危険ですよと何度か伝えたのですが、聞き入れてもらえず) 今はその上の上司や部のメンバーに相談をかけている状況です。 しかし、上司は責任を私に負わせてきました。自分の責任に触れず、私にはフォローの言葉は無く、逆に追い討ちをかけることをされています。私は取引先との板ばさみでかなり精神的に参っています。 この上司とうまくやっている同僚もいます。「感情を入れず、自分を捨ててハイハイって仕事をすればいいのよ」「深く考えたら病むから考えない」のようなことを言われます。 中堅と言われる年でこんなことで悩むと思いませんでした。私はこの上司に対して、どのような姿勢で仕事をしていけばいいのでしょうか。

  • 上司の指示が細かい

    上司の指示が細かく且、今やっている仕事とは関係ない仕事の細かい指示が出てきて対応に困っています。 作業中に手を止めないといけなく 今している仕事が遅れたりミスしないか不安です。 私にとっては優先レベルでは、いつやってもいいレベルですが上司は細かい指示なので忘れないうちにして欲しいと思っています。 折り合いがつきません。 納期はないですが無神経な人なので 納期を上司に聞いて口癖のように、今すぐしてといわれるのは正直負担です。 掲示板に残す案が出ましたが上司に不満な顔されました。 上司の指示は優先でしょうが、自分がするのがめんどくさいからとワガママのために使われて私はロボットじゃないのに 日本でよくいるタイプの上司ですが 指示が多すぎて作業が遅れてます。

  • 派遣と正社員と上司 仕事の指示 人間関係

     やる気のなさを職場で堂々と公言し、技能が派遣より劣る不真面目な正社員Aと生真面目さを上司Bから見込まれた私が組まされていました。私は上司の「あなたは信頼しているから」という囁きに重みを感じ、親身にAと関わっていた結果、あること(私の親身な彼への対応が恋愛感情であるとの勘違い+上司がいなくなりこのAが責任者になるのでAのやりたいようにできる時期が到来+私の単純ミス<以前私か上司か彼のミスがあったとき上司に彼のミスだと決めつけられた経験アリ>+Aのお気に入りの派遣社員Pができた)を境にAは私を避け、私の仕事をお気に入りのPに回して私の仕事が減りました。(Aは世間話が多く、仕事に無関係の話をPに振りPはうまく調子を合わすため仕事が進まず、結局後で私が。上司もPには甘い顔を見せる。)  上司に仕事はないかと問い合わせてもうんともすんともいわない(この上司は普段からそう。)し、私はうすうす今後はAはPと仕事を進めるつもりだということを感じた(さらに、私がAとこのまま組んでいると私のせいでAの精神的な迷惑になってしまう、と引け目を大きく感じた)ため「●●(Aと離れられる仕事)をした方がいいのでは」と自分から上司に提案しました。  上司は提案に同意しましたが、本来なら正社員Aが皆に指示を出す意外と複雑な仕事であるにも関わらず、上司はAのお気に入りであるPに、私に仕事を教えるよう指示しました。このときの上司の対応に戸惑いを覚えました。正社員が仕事を教えるのが当然では?最も、Aはこのとき締め切りに追われ、Pと私は仲良しだからかもしれませんが。私はなんだか、Aが責任者になるとやめさせられそうな予感がしています。近頃私に仕事を教えることもAはさけているようですし。私が懸命にAに親身になりすぎた結果招いた自体で、何とも自分でやりきれず自己嫌悪です。皆さんは、私の口から上司に提案しなかった方が良かったと思いますか?

  • 上司からの待機指示

    今年社会人となったものです。 今回ご質問したいのは待機指示についてです。 私が社内業務でミスを起こしてしまい上手く対応することが出来ず 出されてしまった指示になります。 内容は【あなたの処遇を決めるまで待機】というものです。 『このまま作業を続けさせてもあなたのためにもならないし、 考える必要がある』と言われました。 その後数日何の指示も与えられることがありません。 上司は私が何らかのアクションを起こすことを 望んでいるということなのでしょうか? 思い込みでやらなくていよいことを行ってしまい、 ミスを起こしてこのような状況に陥ってしまったため 下手に行動することができません。 上司が望んでいること、そして私が考えるべきことは 一体何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指示待ち人間は多いのでしょうか?

    皆様の職場にも、指示待ち人間って多いのでしょうか? 私にとって今の職場が初めて続いた職場になるんですが、 職場になじんで冷静に周囲を見渡したり、 これまで続かなかった職場で出会った方々を思い返したのですが 自分で考えて行動できる人って社員さんでも少ないような・・・ 1●だから、自分で考えて行動できる人が  どんどん出世したり、必要とされるのですか? また、私の職場では、社員さんでも指示待ち人間の方が 派遣社員が、自分なりに考えて気を使って動くことを嫌がりますが、 社員さんでも常にご自分で考えて動いている人(出世してる)は、 私たち派遣社員が、自分なりに考えて気を使って動くことを 好ましく思ってくれて、 やる気と能力を喜んでくれたり、キャリアアップに繋がることを 求めてもらえたり、私たちへ相談の上、チャンスを下さったりします。 でも、社員さんの中でも自分で考えて動ける人が凄く少ないし、 派遣社員になると、もっと少なく、 逆に1~10まで教えてもらって当たり前。 教わってないことは出来なくて当たり前、 仕事をしないことの言い訳のような開きなおる方もいます。 今日、「習ってないんだから、出来なくて当たり前じゃないですか!」と社員さんに怒鳴る派遣さんがいて、 社員さんが「指示が分からなかったら、指示したときに分からないって言って欲しい。これからは頼むね。今日はいいよ」と言ったら 派遣さん「社員さんの言ってること自体に無理がある」と陰で文句を言っていて、この方は毎日、誰かの悪口を言ってるんだけど・・・正直、同僚として気分が滅入ります。 私は過去、続かなかった沢山の職場でも今の職場でも、こういう人に必ず出会います。 私はいろんなところで仕事は続かなかったけど、仕事に慣れてくるようになったり分かってくると、「こうしていいですか?」とか社員さんに聞いてやるようにしたり、 忙しい上司が外出中の場合、私ができるココ(英訳)までしとくと 助かると言ってくれそうだから、時間があるからしとこうとか。 分かる範囲だけでも資料を容易しておこうとか、 管理職なんて遥か彼方で経験もないのだけど、上司の仕事の流れを みていて自分で考えてするようにしてます。 残業は絶対にしないで欲しいという職場だから、それは必須で、 時間との戦いのときもあるけど。 でも、今日、ココ数日入社したばかりの派遣さんと一般社員さんから 「一人で仕事をしてます!」てフリされたら、こっちがやりにくいと 怒られました。トイレに呼ばれて、学生のイジメみたいな雰囲気。 でも、私はトイレは初めてだけど、これまでも お昼ご飯のときとか、更衣室とか、過去の辞めた職場でも こういう風に女性の同僚に言われたりして、辞めてきたのです。 ここ数日入社したばかりの方は、今の上司の後任の管理職の方が 採用した方たちです。 この後任の上司になるのは、やはり今の上司とは違って、 派遣の私が、今の上司のためにすることを嫌がって怒られます。 でも、今の上司が、「○○さんは能力があるから私も助かってるの、 暗黙の了解で私が○○さんにお願いしてるのと同じですよ」と 庇ってくれたけど 後任の上司の人は「俺のときは絶対にやめてくれ、 指示待ち人間で丁度いいんだよ、派遣は。」と言われました。 今、私がいろいろ自分で考えてやることを喜んでくれている上司は 後任の管理職との引継ぎが無事に終了したら、他部署へ移動してから、 年内には退職予定なんだそうです。 私の今後の仕事を考えたら、また辞めたくなってきたりして。。。 今日、トイレで囲まれた人たちと一緒に働けないなと考えたり、 でも、、今の上司が支えてくれて初めて続いた職場で、 以前みたいに、直ぐに辞めるとは思えないでいます。 それで、皆様の職場の事情などを教えてほしいと想いました。 2●皆さんの職場では、指示待ち人間は、自分で考えて動ける人より  多いですか? 3●自分で考えて動く派遣や社員(平社員・一般事務)のことを、  皆様はどう想いますか? 4●私は派遣期間を更新しないで自分が合う職場に転職した方が  いいのでしょうか?あるいは指示待ち人間になって仕事をすること  を覚えたほうがいいのでしょうか?

  • 上司からのプライベート雑用の指示

    上司からのプライベート雑用の指示 もうすぐ入社二年目です。 上司から、上司個人のプライベートの雑用の指示を受けました。 「ネットオークションでタイヤが10本ほど売れた。 近所の車屋にタイヤ取りに行って、梱包して、発送しておいてくれ」 作業自体は1~2時間で終わるものです。 上司からプライベートの雑用の指示を受けたのは、今回が初めてです。 丁寧に頼まれたら、まぁ、やってもいいかな程度の内容なのですが、 仕事口調で指示されたので、かなりいらっと来ています。 上司とは仕事のこと以外はあまりしゃべりません。 正直、お互いにそんなに気は合いません。 ぎくしゃくまではしていないのですが。 上司から、プライベートの雑用の指示を受けることって、 社会に出たら、よくあることなのでしょうか。 「上司が病気だったり、本当にピンチのときは、 プライベートのことでもなんでも、できる限り協力はさせていただきますが、 今後、プライベートの雑用の指示はご遠慮願えないでしょうか」 と上司に正直に伝えてみようとも、思っています。 気まずくなるかなぁとも思っています。 一時的な気まずさだとも思うし、万が一、致命的な気まずさになってら嫌だなぁともおもいます。 転職も考えていて、今の職場にそんなに未練はないのですが、 なんでも「はい」と言っている自分がいい加減、いやになってきました。 それとも、正社員とはこういうもので、今がふんばりどきなのかなぁとも考えています。 生まれて初めての正社員なので。 社会人経験者の方、アドバイスをいただければありがたいです。

  • ホウレンソウをうまく行かせたい。パートが社員指示。

    今日、出荷ミスをしました。 ミスの原因は、商品を出した若い社員さんAが、伝票を見ずに思い込んで商品を出したことです。前日に聞いていた商品内容を思い込んで出荷しました。 我が社が出す商品は、当日朝に出す商品が変わることがしょっちゅうです。 私は、社員2名(A、B、出荷作業する人)に商品が変わったのでこれで出してください、と大声でお願いしましたが、すっかり忘れられました。その場に社長がいて、社長もそれを覚えてくださっていたのが救いでした。社員さんたちのやる気のなさに社長は嘆いていました。 私が書いた出荷一覧ノートにも変更内容を書きましたし、変更後、そのノート(当日分の出荷一覧)をコピーしたものも現場のわかりやすいところに置きました。 でも若い社員さんAは、めんどうだからそういうのを見てなかったと思います。 社長が、私(パート)と商品を出荷する担当社員2名(A、B)と話し合えと言います。 最近、社員2名はやる気がないときがあります。 若い社員A(社長の甥)さんは女性のことで悩んで仕事中にやけたりしています。私は真面目に仕事してくださいと言いますが、私に言われたくないとのことです。 もうひとり(B)は、午前中30分携帯で遊んだり、午後からは1時間ボーっとするなんてこともあります。 社長にもうひとり(B)のそれをいうのですが、今までの仕事が一人でする仕事ばっかりだったから、そうなるんだ、許してやれといいます。 一体どのような話をしたら、指示が伝達するでしょうか。ミスした若い社員さんAは、あんたに色々言われたくないとよく言います。 社長にそれを伝え、私が言っても聞いてもらえないと言いました。 でも、それではダメ、社長が話し合いの場に出てもなぁ・・・3人で話し合えと言います。 社長は質問者の私だけが頑張っても意味がない、全員で頑張らないと、社員にあきれると言いつつ、社長から何も言わないと言われました。私が社員さんに色々言えとのことです。 今回の件は、運送会社が来たら私が必ず立ち会うということで解決しそうです。 でもこれからほかの事で同じような問題が起こりそうなのでアドバイスください。

  • 普通はどうなんですか?

    結構大きな会社で、従業員はほぼ派遣社員です。 社員はいるにはいるんですが、作業をする派遣社員に直接指示を出すリーダーは同じ派遣社員です。リーダーより一つ上の上司も同じ派遣社員です。さらにその上が社員です。 社員が上の上の上の立場なので、もし何かあっても社員が入ってきて作業員に直接指示する事はまずありません。 普通は作業員に指示を出したりするのは社員なんでしょうか? 作業員の主婦の人が「それってどうなの?」みたいな事を話していたので気になりました。 どなたか教えてください。

  • 指示通りに作業をしない人

    社内にとある30才前後の社員がいるのですが、 「この先の将来は大丈夫?」と思うぐらい、仕事ができません。 この方は以下の傾向にあります。  ・チームや上長の指示と全く違う作業を平然と行う  ・上司に報告や相談をしない・できない(仮に相談をしても意味不明な内容で周囲は理解不能)  ・思い込みで独断で判断し、失敗するが、自分が何をしたか説明できない  ・怒っても反省をせず、同じことを繰り返す つまり会社に損害を出すにも関わらず、反省もせず、 かといって管理をしようとすれば、正しい報告もできない、勝手な作業をする、などで 作業管理も困難な状況です。 もはや打つ手もないため、以下の対応を考えています。  ・基本、自席に座ってもらい、上司の指示だけを遂行し、終わったら上司に直ぐに言ってもらう  ・上司の指示以外の作業はさせない  ・彼自身が作業をする前に、作業内容を上司に説明してもらう(何をしていつ何ができるか?) 他にこうしたらどうか、という対策案があればご意見を頂けると助かります。 正直この方にできる業務は、弊社には無いのかもしれませんが・・。

専門家に質問してみよう