• 締切済み

運動部の体罰、絶対だめですか。役立った人いますか?

black_traderの回答

回答No.11

母校の教師で、体罰により生徒に怪我を負わせたというニュースがありました。 新聞に報道されたほどです。教師は謝罪して反省している、というところまでは見ました。 もちろん、怒られる方にも原因がありますよ。 ただ、まず口頭での注意をし、理解させるのが必要です。 怪我をさせるまでやったらダメですね。加減が難しいところです。

関連するQ&A

  • 体罰 ユーチューブ

    顧問の教諭がバレー部員を平手打ちする動画が You Tube に公開された高校で、こうした体罰が日常的に行われていた疑いが出ている。 ユーチューブに(告発)された高校バレー部での41歳のド変態教諭による平手打ちの連発。こうした体罰はこの時だけではないらしい。 「練習試合に絶対殴られる。週に必ず練習試合があった。一日30回ぐらいはやられた」と元高校バレー部員は言う。また他校の生徒も体罰の光景を目にしていた。 高校では 「体罰が日常的に行われていたという認識はない」と話しているが、今後、さらに部員から聞き取りなどをしたうえで、教諭の処分などを決める予定だ。 ・・・強くするためなら殴ってでも、というのであれば、より多く殴った学校が全国上位になりやすくなる。教師から理性が失われた場合、日本全国でバレーの練習よりも、ビンタの方が盛んになるだろう。投稿された動画のレベルまでビンタすると、(顔が原形をとどめていない)と思われる。 それほどまでにドーピングなビンタではなく、練習だけで強くする方法はないのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=kXhy7ZsiR50

  • 高校の部活について(運動部)

    今年から高校1年の男です。 中学の時は野球部でやっていたのですが、高校からは新しいことに挑戦したいと思い、別の運動部に入ることに決めました。 ・ソフトテニス ・硬式テニス ・バレーボール ・陸上 あたりで考えてみたのですが、これらは体育の授業で少し遊んだ程度で、ちゃんと練習したことは一度もありません。 高校の部活では、中学の時からその運動をやっていた人が多く入部すると思うのですが、その人たちになるべく早く追いつけるような(練習すれば上達が早い)スポーツはどれでしょうか?

  • テニス部に所属している男子高校生です

    テニス部に所属している男子高校生です 僕は足は速いんですがボールを打つ所まで行くのが遅いです そこでフットワークの練習をしましたが全然改善されません フットワーク練習だけだと周りより動くのはやいです しかしラケットとボールを持つとどうしてもボールに合わせて動いてしまうのか、上手くいきません どうしたらいいんでしょうか 唯一例外なのが回り込みだけはきちんとできます もうひとつ問題なのがラケットを引くのが遅い事です 試合になるとあまり考えずにするので無意識に上手くいくのですがラリー練習だとフォームを意識しすぎてしまうせいかラケットを引くのが遅く振り遅れてしまいます なので早く引くのを意識すると早すぎてタイミングがあいません どうしたらいいんでしょうか アドバイスお願いします

  • テニス部のイメージ

    大変くだらない質問なんですがお許しください。 二十歳の学生です。 この前、気になってる男性(23)と高校時代の話をしていて、入っていた部活をクイズにしました。 そのとき、彼は「○○(私)は絶対テニスだよ!顔とか雰囲気とかテニスっぽいもん!」と言われました。 実際私はテニス部だったんですが、私のテニス部のイメージは色黒!!暑苦しい!!って感じであまり女として魅力がないのでちょっとショックでした・・(テニス部のみなさんには非常に失礼な話ですみません) でも私は色は白いとよく言われます。 ということは暑苦しい・・・!?! みなさんのテニス部っぽい人ってどんなイメージですか?教えてください。

  • 高校からテニス部はキツくてついていけないですか?

    高校からテニス部はキツくてついていけないですか? 高校一年でテニス部に入ろうと思ってます。 高校からテニスを始めるのってかなりキツくてついていけないですか? 中学時代はバスケと弓道をしましたが、体力は1500m走で六分かかるレベルです。

  • 運動部へ入りたい!!

    実業高校の1年女子です。 部活は情報処理部に入りました。 COBOLとかワープロをやっています。 けれど、勉強にはなるけど全然楽しくありません。 1年の女子の子は同じクラスの子が1人しか居なく、 仕方なくその子とよく一緒にいるんですが、その子の性格が嫌いで一緒にいるのが苦痛なんです。 中学のときはテニスやっていたのでバドミントン部に入ってみようかなと思っているのですが、土日も朝練もありで、平日でも練習を8時くらいまで毎日やるそうなので 電車通学の私は帰るのが毎日9時過ぎになりそうです。 放課後1時間ぐらいパソコンをやってく今の部活とは全然違います。

  • 教師の体罰について

    僕ではないのですが、友達のR君が部活の顧問Y先生にビンタされました。 理由は部活関係で、部室の鍵閉めの途中(その時鍵の当番は、R君とT君の二人)先にR君が部室に行き、用を済まし、後から来るT君を待っていました。しかしT君があまりにも遅いので、部室に鍵を挿しっぱなしにしてその場を離れました。その後、T君が部室に来たら、鍵はありませんでした。そのことをY先生に正直に話したら、「こっちこい」と言われ、部活のメンバーの前でビンタをしました。そしてY先生はビンタしたあと「お前は家の鍵を挿しっぱなしにするのか?違うだろ!」と叱り続け、結局そのまま終わりました。勿論R君は、先生の前では流さないように我慢していた涙を流して帰りました。 鍵は、あとから聞いた話によるとサッカー部員が悪戯で隠したそうです。 まず僕が腹が立つのは、何故鍵を隠されたぐらいでビンタをしたのか?部室をY先生に言う前に先に探したら、すのこの下に隠されていました。これは体罰になるのでしょうか?そしてY先生は他にも、遅刻をしたA君をビンタしました。これは部活限定でビンタをします。やはり問題にはならないのでしょうか?ちなみにビンタをする前の一言が昔みたいに「歯、食いしばれ!」です。この話はH22年3月くらいです。 要点は R君 ・鍵を隠されて探したら見つかり、それを正直に話したが、叱る前にビンタをされた。 A君 ・遅刻をしたらビンタされた。 どちらも部活関係です。法律に詳しい方、わかりやすいようにお願いします。

  • 大学からバドミントン部に入ろうと思っています

    ぼくは、中学、高校とバドミントン部に入りたかったのですが たまたまバドミントン部がない学校だったので 初心者という形でバドミントン部にはいろうと思っているですが 大学からバドミントンを始めるのは、実力的にも ついて行けたりするものなのでしょうか? 初心者だとなんかついていける気がしなくて 少し不安に思っています。 ぼくは中学時代にソフトテニス部で前衛してたので、 スマッシュとかその他もろもろ空振りはありませんが バドミントンとテニスは違うとよく言われるので 本格的にするとなるとやはり不安があります。 大学からバドミントンやり出してうまい人とかは 実際にいるものなんですか?? 足手まといになりませんか?? どなたかご回答お願いいたします^^ PS バドミントンラケット買おうと思っていますが 初心者なので、なにがいいのかわかりません。 YONEXのアークセイバー3とか、初心者に向いていますかね?

  • 小中の運動部は粋がる人が多いのでしょうか?

    苛めや暴力はいけないし、許される事ではありませんし、肯定するつもりはありません。 偏見で申し訳ないのですが、小中学時代(1980年代) 男子の野球部やサッカー部バスケット部 女子のバスケット部には 粋がる人が多く居り、運動部でもテニス部 卓球部 剣道部 陸上部 登山部等は粋がる人が少なかったと思います。 当時は未だ根性論的な練習などはありましたが(部活だけでなく学校生活も)、そこを差し引いても当時から無意味な争いは嫌いでしたが、 粋がっている同級生はクラスや部活動内でも誰が主導を取るか(野球の上手さと云うのではなく、喧嘩してクラスや部内で)常に喧嘩をする。 それに耐えた者だけが認められると云う感じでした。 高校に成ると、そこそこの中堅校だったので、運動部もその様な生徒は少なかったのですが、 近隣にあるスポーツ推薦の生徒が多く居る高校は(全員ではありませんが)やはり粋がる生徒が多かったと思います。 進学校~中堅校の生徒はその様な意識は余りありませんでしたが、 小中の同級生、近隣のスポーツ推薦の高校の生徒は「喧嘩する延長線上で野球等の部活に励む」と云う事を豪語している様な生徒も多く居りました。 小中学時代野球部に所属する者から意味もなく因縁を付けられました。彼の言い分は「私が刃向かうと根性が有ると認めるのに、 泣き言言いやがって」と云う事を云っていたと思います。彼からすれば、私が普通に学校に来て、授業を受け、以上でも以下でもない感覚が腹が立つそうです。彼はクラスや部内でも周りに喧嘩を売り、 それで「勝ったから従え(実際はうるさいので黙っていただけだが)」的な感覚でやっておりました。 この様な粋がる人の心理を理解するのが、暴力いじめはいけないが、 「殴り合う事で立ち位置を確認し、それを認めて欲しい」 それが、スポーツ推薦の強豪の高校大学(全てがそうではありませんが)の人間関係なのでしょうか? 御回答御願い致します。

  • テニスラケットを買おうと思っていますが…悩んでます!!

    テニスラケットを買おうと思っていますが…悩んでます!! 私(女)は小中高とテニスをしていて大学受験などで3年のブランクがありますが、大学のテニス部に入ることにしました。 高校ではヨネックスのRQ7を使用していました。高校での練習は男子と打つことが多く、力負けしないようにこのラケットを使っていましたが、飛びすぎるのでスピンをかなりかけてコートに入れていたって感じです。 私は試合の時は、長くラリーを続けるのでなく、バンバン打っていくのが好きです。 ずっとヨネックスを使っていたので次もヨネックスを買おうと思っています。 お勧めのラケットがあればぜひ教えてください!!! ヨネックス以外にいいのがあればそれでもいいです!!! よろしくお願いします。