• ベストアンサー

灯台もと暗し

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.6

No.4です。 何だか気になってしまったので、広辞苑(第4版)を引いてみたら照明器具は「灯台」でした。なお、gooの国語辞典も同様です。 建築物の方は、広辞苑もgooの辞典も「灯台」しか出てこないんですが、ネットで検索をかけると「燈台」も相当数ヒットします。なぜなのでしょう?(- -;)

関連するQ&A

  • 灯台について・・・

    灯台は何の為にあるのか?灯台の役割また灯台守になるための必要な能力、資格など教えて下さい よろしくお願いします  

  • 灯台について教えてください!!

    学校の宿題にでて困っています。 どなかか、今の灯台と昔の灯台の違いを知ってる方がいたら教えてください。 少しでも、多くの回答が欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 灯台下暗し

    あなたの灯台下暗し話を教えて下さい。

  • 灯台の管理について

    景色がいいので観光で灯台がよく人気スポットとなっていますが その灯台でも上に登れる灯台と立ち入り禁止にされている 灯台がありますが どのような違いで「入れる入れない」にしているのでしょうか? また、管轄は運輸省でしょうか? よろしくお願いします。

  • 灯台や灯台守が登場する小説を探しています。

    先日、アントニオ・タブッキの『レクイエム』を読みました。 灯台の描写がとても印象的で、 ほかにも灯台や灯台守が登場する小説があれば読みたいと思い、探しています。 何かご存知の方、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • (再)航空灯台

    一度、投稿して回答がもらえなかったので、再度投稿しました。 ここの質問で空を照らす光…についての質問があって、 航空灯台 というものがあるということは判ったのですが、 いまいちよくわからないので、 航空灯台、特に地上にあるものなので、 地標航空灯台なのだと思いますが、 これについて教えて下さい。 どこにあるか一覧を知ることができないでしょうか。 実物がどんなものかを知りたいです。 どのような光を発し、どのようなところに設置されているでしょうか。 特に地上にあるもの(空港施設ではない所?)について知りたいです。

  • 灯台の一般開放

    日本には中に入って上れる灯台が14あります。 これ以外でも、海の日前後と灯台の日(11月)に開放される灯台があると聞いたのですが、いったいどの灯台が開放されるのかが判りません。 海上保安庁のホームページなどをあたってみたのですが、記載されていませんでした。 詳しく紹介されているホームページなどご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。

  • 御前崎灯台

    GWに御前崎灯台へ行こうと考えてます。深く考えない気楽な一人旅です。 うなぎ食ったり、三ケ日みかん食べたり、泊まりも考えてます。 御前崎灯台へ行くには菊川駅からバスが出てるようですが、1時間に出てる本数や所要時間、運賃など知りたいです。

  • 人生の灯台となる方はいましたか?

    こんにちは 11月1日は灯台の日だそうです。 灯台と言えば、船が安全に航行できるためのものですよね。 みなさんの人生を船の航行にたとえたとしたら、どちらに向かって進んでいいのか、迷われてしまったことがあるかと思います。 そんなとき灯台のように、進むべき道を明るく照らしてくれた方はいますか?

  • 「灯台もと暗し」と思う事ありますか?

    暑い。ぶり返しの暑さ… 今日は地元のお祭りです… 質問 「灯台もと暗し」と言いますが、まさにこれ!と思った事ありますか? いくつかあれば複数お願いします。 私は実は自宅近辺の事があまり分からない… 広報紙やチラシもほぼみずに捨ててました… 良いか悪いか不明ですが…団地のでき事も知りませんでした。 往復5時間通勤だったから。 というのが灯台もと暗し…かな?