• ベストアンサー

画一的?

daizunoreiの回答

回答No.3

もう一度つけたしです。 たしかに正解がないのはいやかもしれませんね。かといって正解がたくさんあって生徒が混乱するのもどうかと思います。もちろん混乱しないように複数の答えを教える(というよりは実感させられる)教師がいいですね。また、答えの見つけ方を教えるというよりは、答えの作り方を教わりたいものです。3年も禁欲的にがんばって有名大学に入るために勉強したにもかかわらず、その朝雪で滑って怪我をしたおばあさんを見かけた。あなたならどうしますか?「おばあさんを放って置けない。受験は来年でも出きる」が正しい答えなのかどうか???答えは流動的です。存在しないわけではありません。ただ、そういうのを教えるのも至難の業なのだともいます。わからないなりに生徒よりはわかっているのが教師でしょうから、それをうまく伝えられればいいなあと思いまうs。また発想の転換としては、教育は(1つ、複数、流動的であれ)答えを求めるのではなく、問題を作るのも目的です。いろいろな答えを見比べて、そこから問題を作る。で、それに答えて(答えようとして)また問題が出きるどちらが鶏で、タマゴかわかりませんが。

関連するQ&A

  • 学校の先生を訴えられますか

    うちの子の小学校の、別の学年の先生の話です。 いじめられている生徒がいて、学校に来なくなりました。 その先生が生徒たちに対し、 「XX君は、"精神的にまいっている"ので、学校に来られません」 と言いました。 それを子供から聞いた別の親が、その学校に来ない子の親に電話し、 「あなた家の子、精神病なの?大丈夫?」 と言ったようです。 子供が、"精神的にまいっている"=精神病 とその親に言ったらしく、それを電話で聞いた当人の親は大激怒!! 学校やその先生に電話して 「うちの子供を精神病だと思わせる言い方を、クラス全員にした。訴えてやる!!まずは教育委員会に訴える!!」 と言っているようです。 その先生は、別に悪意はなく、むしろ その子が精神的に悩んでいて、学校に来れないので、みんなイジメはやめて、なぐさめてください。 という意味の気持ちで言ったのだと思います。 これって、その先生はクビになりますか?刑罰になりますか?または、なにかしらの問題がありと判断されてしまいますか? そうだとしたら、この先生がかわいそうです。

  • 異常な体罰

    こんにちは。 現在大学3年です。教員を志望しています。 僕の母校の高校(私立男子校)は異常な体罰が行われています。 バシバシに叩かれて耳の鼓膜が破れたとか、もう 尋常ではない体罰がかなり頻繁に行われていました。 今も相変わらず行われているみたいです。 たまたま「おはようございます」の声が先生に聞こえなかった とかでそこまでやられている子がたくさんいました。 先生の気分次第です。 大学で教育についていろいろ学んだり、教育ボランティア活動で 中学校に行ったりして思ったのですが、さすがに僕の母校の体罰 はやめさせないといけない気がしています。 僕がでしゃばる権利は全くないでしょうが、法的に この異常な事態を辞めさせる方法はないですか? 何故、親が文句を言わないか。部活で取ってるからだと 思います。親に対しても相当な態度で接しているみたいです。 初めての高校のオリエンテーションで 「たまに文句言ってくるアホな親がいる。お前らだけじゃない。 家の人間にも今まで言われたこと言っておけや」 とかいう態度でした。何もしてなくてもこんな先生が いる学校はどうにかならないでしょうか。

  • いじめ問題

    最近いじめのニュースがテレビを騒がせているが、いじめる子、いじめられる子、学校の先生、教育委員会等、だれの責任かなどと問題視されている。加害者の子供や学校、県教育委員会などを訴えている保護者がいるが誰が一番悪いのかよりどうして自殺を止められなかったのかを考えれば一番近くの居る親が子供の変化に気付かなかったのが一番の問題だと思う、こう言えば当時者の事はわからないと言われるかもしれないが、わが子に信頼されないような親だから相談も出来なかったかもしれないし親に心配をかけたくないと子供に気を使われてるのかもしれない、今回の事で親の責任は問われないのでしょうか?

  • カンニングについて

    学校から、息子がカンニングをしたので迎えに来てくださいと言われました。 きくと、テスト後に採点をしていた教科担当の先生が、息子と前席の子の答えが 似通っていたので、呼び出して聞いたところ、カンニングを認めたらしいのです。 息子に聞くと、テスト時間が15分ほどあまり、前の席の子がほおづえをついた 状態で、答案がみえてしまったらしいのです。 監督の先生は、教卓で何か読んでみえたらしい。 点数がほしい息子は思わず、見てしまったらしい。 単語の答えを6つほど写したということです。 呼び出され、白状させられたらしいのですが、15分も 余るテストを作った先生や、なにか読んでいた監督の先生 に問題はないのですか。 自宅待機させられ、後日指導が決まるということですが、 現行犯でもなく、思わず見てしまった息子が不憫です。 謹慎で、推薦もなくなり、全教科0点だと思います。  おいしいものを目の前に置いて、たべたらだめだと教え、 たべてしまったら、罪をつぐなえというのは、教育的 な部分ってあるんですか?未熟で欠点だらけの子に、おいしいものを 食べたらダメっていうのは無理じゃないですか? ご意見をうかがいたいです。

  • 数学 図形のおそらく難問

    今日学校で、難しい問題と言って先生が、三角形ABCで∠ABC=120℃ 辺AC=61度のとき、辺ABとBCを求めよという問題をだしたのですが、どのようにして解いたらいいかわかりません。 先生が言うには、余弦定理を使ったらできるかもというのですが、どうしても途中でわからなくなってしまいます。 やり方と答えを教えて下さい。 宜しくお願いします。 答えは自然数になるそうです。

  • 通知表の評価規準についてお聞きしたいです。

    中学校の通知表の評価についてお聞きします。うちの中学は規準ではAが3つでBが1つの場合4か5(どこの教育関係者に聞いてもそういう答え)になのですが、うちの子は3(他の先生だと4、AつBつでも4をくれる先生もいます。)でした。学校に問い合わせると規準であり絶対ではないということでした。公正公平を規するために規準があるのではないんですね。うちの子は真面目な普通の子です。何故規準を無視してまで低い評価をされなくてはいけないのでしょうか?教育委員会に相談しましたら、それはおかしいと思いますが、法的には拘束力は無いので、校長先生に確認してくださいと励まされました。子供の成績に文句をつけるなんてモンスターペアレントみたいに言われるし、子供の学校生活に影響しないかも心配ですが どうしても納得いきません。どなたか(できれば教育関係者)、助言をお願い致します。先生に抗議するより、子供に頑張るように言うのが親だということも重々わかっての上でお願い致します。

  • 辛い

    本当に学校に行きたくありません。 中3です。 親は義務教育なんだから行かないとダメ。 なんで行きたくないの。 これしか言いません。 たしかに義務教育です。 行かないといけないかもしれないけど どうして、自分が辛い場所に 1日の半分も居ないといけないのか わかりません。 親は何を考えているのかわからないです。 私はいじめを受けているわけでもありません。 けど、学校行事がすごくきらいです。 団結とか、団結したって意味がないとしか 思えません。 本当に学校に行きたくないんです。 義務教育だろうがなんだろうが この世の中に不登校の人はたくさんいます。 なのになんで私はダメなのか。 親はどうして「いけ」「義務教育」これしか 言わないのか。 全然理解できません。 私は親に面倒だから行きたくないといいました。 親は そうやって楽なほうばっかり行こうとする。 そんなんだったら生きてる意味ない。 と言ってきました。 たしかに、楽なほうを選んでいます。 行かなければなんにもならない。 勉強が大切なのはわかってます。 けど学校行事は 何の意味もない。 それで勉強時間を潰すなら、やらないほうがいい。 生きている意味がないなら 産まなきゃよかったんだ。 こうなるかもしれないということを 考えて生んでくれなかったのが悪いんです。 私意外にも辛い想いをして 学校にいってる人もいるとは思いますが 私はその人ほど強くないんです。 親は何を私に伝えたいのでしょうか? どうしてほかにも不登校の人がいるのに 私は休んじゃいけないのでしょうか? 教えてください。 ※書くときはできるだけ優しい口調でおねがいします。 心がデリケートなので。

  • アメ小5ねん先生から個人攻撃されている親の行方は

    うちの子の小学5年 女の子は30代独身ハゲの大きな声の先生に個人攻撃くらっており、困っておる次第です (汗) その先生は22人 ひとクラスの担任で教員経験歴2年と浅く、近所の同じ同級生の子からの評判を聞くと  「あの先生はゲイって呼ぶ子多いよ」と言うような評判は親などからも敵が多いと感じる先生です。 娘が 今日 先生が怖いΣ(||゜Д゜)ヒィィィィ学校へ行きたくない  と言い始めました。 事の発端は 娘の性格を指摘するものだと思います。   バインダーの中のファイル刺しができなく悩んでいました。 案の定、1がっきの通知表に だらしがないない  と指摘文が入っていました。 1がっき後、先生から 何かにつけ娘を個人的に話しかけるようになり、内容を聞くと クラスで身体障害者の子が一人居て その子が う●ち と言った時 娘が笑ってしまってクラスの他の子が この子 笑ったよ と先生に言うと先生は バツとして宿題2日追加されてかえってきました。   親として 何故 娘にだけ攻撃するのか (娘は私だけやらせるの と言ってますので 学校の校長先生に迷いなく イジメが悪化しないうちに、、クラスの子供達も先生と一緒になって娘を 意地悪するようになった。。と聞き あわてて校長のところに駆けつけたのです。 夫はそういったことは無関心で何もしてくれないので問題あるのはしょうちです。 私が親として言いました。 娘は個人的にしかられてばかりだ。 なぜ、娘にだけ。 娘の良い部分を引き出して悪い部分ばかり言う担任は問題ありだ。 個人を呼び出したり、宿題 個人攻撃をやめてくれ。 これは、先生だけの問題じゃない。学校、いや社会全体の問題にもなる。 いったい、学校側はどうするつもりか。 と、言いました。 校長は 娘も呼び 場面の説明に耳を向け この件、受理していただきました。 そして、ーー今日、先生が娘に こう言ったそうで 娘は「怖いよ 学校行かない」となったのです。 ●ちゃん、ちょっといい?あなた、学校の校長になんか言ったの?そんなことして面白い?と言われ娘は 意味分からず 「分かりません」と言って逃げて走ったと言ってます。 親から見れば なるほど、校長が言ってくれたんだ。つまり、一旦クラスに入ってしまえば このガキどもは皆 自分の思うどおり。コントロールの模型飛行機ようにも感じられ こんなこと怖いです。娘はおとなしい子ですが友達のいう事を まともに聞かない優等生ってところあるタイプです。 再び校長先生に お会いして学校を移りたいこと言って良い物でしょうか? それとも もう 黙って 転校届け提出が良いのでしょうか?  大人の人間の性格は治らない。個人攻撃的 更正を学校側教師教育など わたくしは期待できません。嫌な思いをするなら こちらから去るべきと思いますが。どうなんでしょうか? サンクスギビングが入るここアメリカ。 今週はお休みで考える事が出来、来週 月曜日から どのようにしたら良いか 親として 力を貸していただけたら、と思っています。 とりあえず、明日 危険なので学校をやすませます。

  • いじめは犯罪だと言う教育をするべきでは?

    学校ではいじめはしては行けないこと、 相手の気持ちを思いやろうと教育されると思います。 もちろんそれは正しいです。 道徳心に訴えたり、育むのは良いことです。 しかし、道徳教育は、もともとある程度道徳を持ち合わせているものにしか意味がなく、 道徳を持ち合わせない者には馬の耳に念仏です。 こう言った道徳の欠けている人は脳の構造が違うので同じように教育しても無駄です。したがって別のアプローチでいじめをさせないようにすることが大事だと思います。 最も単純かつ効果的な方法は いじめは犯罪であること、いじめによって自身の人生が崩壊することを教えることだと思います。この時、いじめ被害者の大変な人生を教えては行けません。道徳を持ち合わせていない者は、相手が破滅するなら自分が破滅してもいいやと考えたりするからです。 人生で一度でもいじめをしたものはレコードされ就職時に評価されるようにしてもいいかもしれません。徹底的に社会からいじめを排除して、 いじめは犯罪であること、 いじめをすると自信に不利益があることを 教育していけばいじめはなくなると思います。 この考え方はどう思いますか?

  • 中学校の先生、みなさんそんなに信頼してました?

    たまに教育問題などが語られる時、学校の先生を神様か何かと同じ存在であるかの如くの話をし、そして裏切られたと怒り心頭の人がいます。 そもそも学校の先生になんてそんな高いレベルでの信頼なんてしてないし、普通にその辺歩いている人と同じぐらいの信用しかしてません。教育問題を強く語る保護者の人は何かテレビドラマに出てくるような いい先生 を期待しているように聞こえます。 そして(私の周囲にはいませんが)先生を変えることまで要求する人もいるのだとか。 みなさんは、自身が中学校、高等学校の生徒であった頃に、学校や先生にそんなに高い信頼をしていましたか?