• ベストアンサー

基本情報技術者試験の配点

2013年春季の基本情報技術者試験の配点についてですが、 午前は100点満点で考えて1問1.25点であってますか? また、午後は 1~7、12点満点 8・9~13、20点満点 だと思うのですが、 例えば、 今年の問2で、5問中4問正解だった場合 問2は何点になるのでしょうか? 小数点をどう扱うかで変わってきますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

>午前は100点満点で考えて1問1.25点であってますか? 合ってます。 >また、午後は >1~7、12点満点 >8・9~13、20点満点 >だと思うのですが、 合ってます。 >今年の問2で、5問中4問正解だった場合 >問2は何点になるのでしょうか? 小問の配点は公開されていません。 TACの予想解答等で予想されているモノを参考にするぐらいしかないです。 ここは予想解答する各社で配点が変わる部分です。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

問2は12点満点なんでしょ? 1)全部正解で12点なら、0点。 2)4/5で9.6点。 ま、どちらかでしょう。書いてないことは非公表ですのでわかりませんが。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者 午後試験の配点について

    私は次の日曜日に実施される基本情報技術者試験に向けて勉強しているのですが、午前試験は良いのですが午後試験は高得点というわけにはいかず、得意分野と高配点の問8と問9に焦点を絞り、残った時間で少しずつ得点しようと考えております。 そこで疑問に思ったのですが、午後試験の配点は、問ごとに各12点、20点としか記載されていないのです。それでは、小問ごとの配点はどうなっているのでしょうか? 例えば、問1には設問1.2.・・・とあります。さらに設問1のa,b,設問2のc,d,などとなっています。つまり、私が知りたいのはaの配点、bの配点、cの配点、dの配点・・・というものです。 他にも、複数回答は完答かどうか、など。 分からないと過去問をやっても点数が分からないと思うのですが・・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂きたいです。

  • 基本情報処理技術者試験、午後問題の配点について

    基本情報処理技術者試験の午後問題の配点で、 例えば、12点満点の配点の問題でマーク数が8このときは、全部合っていて12点がもらえるのですか?? それとも、一つ当たり1.5点の配点になるのですか??

  • 基本情報技術者試験について

    今年の秋に、基本情報技術者試験を受験するものですが、午前の試験、午後の試験と過去問、この3つで良い参考書があれば教えてください。

  • 基本情報技術者試験(FE)についてです。

    基本情報技術者試験(FE)についてです。 午前も午後も合格点は60点で間違いないですよね。 午前問題は1問=1.25点であるから、単純に48問正解を目指せばいいわけですよね。これは50:10:20の出題比率が変わることはないですかね? で、午後問題は選択式になっていますが、例えば問1~7のうち5問で60点を取れば、問8、問9~13が0点でも合格となりますか? これは極端な例として、まあ、そんなことは逆に難しいとは思いますが、ITパスポートのように分野別の最低基準点のようなものは存在しないのかという質問です。 それと午後問題の配点方法が実際のところよくわからないのですが、各問の設問がすべて正解でなくても、個々の設問(aとかbとか)の正解に対して点はもらえるという認識でよいですか? また、選択式である午後問題(問9~13など)は複数の問に答えを書いても、結局どれか1問しか採点されないんですよね。ということは試験対策として自分の得意分野だけ勉強しておけばいいということにもなりますか? 例えばプログラムの問題にはいっさい手をつけず、表計算の勉強だけしておくというのもひとつの手でしょうか?

  • 応用情報技術者試験の午後試験の配点割合

    応用情報技術者試験の午後試験の配点割合 は、IPAのHPを見ると、問番号1,2(解答数1)は20点、問番号3~12(解答数5)は 各16点となっており、100点満点(20x1+5x16)ということに疑問はありません。 ところで、上記各「問」には複数の「設問」があり、さらにその各「設問」にも 複数の問題(「設問別問題」)があります。 ここで、「問」別の点数(20点、もしくは16点)について疑問があります。 各「問」は、それぞれその全ての「設問別問題」に正解できて初めて20点、 もしくは16点が得られ、個々の「設問別問題」の正解に対しては、 点数が得られないのでしょうか? あるいは、個々の「設問別問題」の正解に対して「配点」がなされ、 その合計が20点、もしくは16点ということなのでしょうか? もし前者であれば、全ての「設問別問題」に正解できる「問」以外は、 解答する意味がないと思い質問させていただきました。

  • 基本情報技術者試験の合格ラインについて教えてください。

    先日発表がありました基本情報技術者試験の合格ラインは 実際どのくらいだったんでしょうか? 結果としては以下の内容で合格だったんですが 自己採点の結果だと午後で不合格だと思います。 午後の配点のからくりを教えていただきたいです。 成績開示の結果 午前 650点 午後 655点 午前 59/80(約73%)まあ合格ライン 午後 推定65点不合格ラインのはずが何故か合格ラインに? 問1 ○○○○・・・・・10 問2 ○○×・・・・・・7 問3 ○○○○○・・・・10 問4 ○×××○・・・・7 問5 ○○○×○○○×・14 問6 ○○××・・・・・5 問10○○○○××・・・12

  • 基本情報技術者試験を先日受けました。教えてください

    基本情報技術者試験を先日受けました午前は54もん正解午後は65.5点itec67.5tac単純正解率は66%です合格可能性はあるのでしょうか?

  • 基本情報の得点配分

    今年の春、基本情報技術者の試験を受けたのですが、午前は48問以上の正解率で合格ですが、午後はどうなっているのでしょうか。 最初の7問のうち5問選択して各12点、問8は20点、言語は20点で合計100点となっています。 ですが問8の問題はa~fの解答数が6個あります。その場合の得点は、正解数/6*20でいいのでしょうか?もしそうなら私はaとcが正解してましたがその場合、2/6*20で6.6666・・・になります。そうなった場合は四捨五入で7点ですか?それとも6.6666で加算していき限りなく合格点に近くても、60点未満なら不合格になるのですか? 誰か各問の細かな配点を知っている方教えてください。

  • 基本情報技術者試験に2回も落ちてしまいました・・・

    学生です。 平成23年秋・午前70問正解・午後53.7点/100点満点換算・平成24年午後58点/100点満点換算 です。合格点まであと2問程でしたが、ダメでした。 アルゴリズムは間違えたりしなかったのですが、他はやはりところどころ間違いがありました。 友人に相談したらまるっきり分かってないわけでもないから、もう少し粘ってみろよと言われました。 ネットで検索すると何度も受けてようやく受かることのできたという粘り強い方がいました。 それを知って私ももう一度昔から今までの過去問を全部やり、秋試験に受けるつもりですが、どうでしょうか・・・ 仮に今度こそうかったとしても私はIT系に就職するのはやめたほうがいいのでしょうか? 基本情報技術者試験がやっと受かるぐらいなら応用情報処理技術者試験やそれ以上の高度情報受かる見込みはない、仮に受かったとしてもIT系に就職するのはやめた方がいいという意見もありました。

  • 基本情報技術者試験

    基本情報技術者試験について質問があります。 午前試験で受験番号と生年月日のマークミスをした場合、 午前は0点になってしまうかと思いますが、午後問題の採点はされるのでしょうか?

専門家に質問してみよう