• ベストアンサー

自分の発言に不安になってしまいます。

sirius918の回答

  • sirius918
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.5

何をそんなに怯えているのですか? そういう風に持っていく誰かがいるとしたならば、それは上司ですか?顧客ですか?それとも・・自分ですか(@_@) とにかく、精神状態を落ち着かせる必要とエネルギー的な助けが必要にも思います。 ただ、あまりに手間を掛けたりのめり込むような方法は反ってその状態から出るのに時間がかかる可能性を孕んでいるので、貴方にとって安価で最適な方法を伝えて回答を済ませますね(^-^) 近くの神社で、お祓いを受けて・・お札を拠り所にして、依頼心を以て様々な困難を乗り越えさせて頂けるように神様に頼んでみてください。 私はスピ系のエキスパートですが、人によって様々な回答をします。 強くなる、賢くなるのに一番役立つ安価な方法は案外、昔からある信仰であったりするのですよ。 人との繋がりや関わりの中で、必ず神社の神様の働きが感じられる事があります。ですから一度、試しに行ってみてくださいね。 貴方が人に聞いてわかる事だけでは追いつかないような側面も人生にはあるんです(@_@)

関連するQ&A

  • 不要になった部品を廃却せずに、売却する。

    不要になった部品を廃却せずに、売却する。 経理は全くの素人です。 オーダー完結方式で電子機器の設計製造の仕事が主です。 1品ものが多く、ロット製造なことはしていません。 受注後、社内オーダーを発行し部品を購入し製造します。 製造数が少ないわりに部品はロット購入が多く 使用しない部品が大量に余り、廃却稟議で処分してます。 一方、このようなものを買いつけする業者があるのは知っています。 不要になった部品をこのような業者に売却するとすれば 経理的にはどのような処理を行うのが適切でしょうか。 設備や装置も同様であれば合わせてご助言をお願いいたします。 経理部門がありますが事前に知識を得たいのでお願いします。

  • 客先の対応について

    部品の製造をしている会社に勤めています。 通常はFAXで製造して欲しい部品の図面が送られてきます。 ただほとんどの依頼は図面だけでは分からず、図面データを 設計担当者から頂いています。 問題なのは現在依頼してきている担当者に図面だけでは分からない のでデータを欲しいと再三言っているのに対応してくれない事です。 外出中、忙しい、席を外している等で向こうからは連絡も来ずこのまま では納期遅れになりうちが罰金を払う事になってしまいます。 上司に相談しても自分で解決するようにと言われそうです。 この場合、依頼書に記載されている営業担当者にお願いしてみれば良い のでしょうか。 良いアドバイスよろしくお願い致します。

  • 自分の弁護士の過失は誰が負担するの?

    ある相手と裁判をしています。 自分も相手方も弁護士を立てています。 訴訟に関連することで、相手方に連絡や通告が必要なときは、訴訟中の当事者同士で連絡をとると、何かとトラブルの元になるので、すべて相手の代理人とこちらの代理人で行っていました。 ところが、ある日、私の確認を得ずに、私の代理人弁護士が相手方代理人に不適切な対応(言動)をし、それを受けて相手方当事者が私に損害を与える不法行為をしてしまいました。 もしこの相手方当事者に対して私が損害賠償請求訴訟を起こすとすると、私の弁護士がした過失(依頼者の依頼に基づかないもの)は裁判上、どのように考慮されるのでしょうか?

  • 派遣で働いていますが、自分がどこまで仕事をしたら良いのかわかりません。

    去年の11月から派遣で事務をしています。派遣会社の電話によると簡単なOAオペレータ業務ということだったのですが、打ち合わせで聞いた仕事の内容は、書類作成のほかに社内イントラの更新といった作業もあるということでした。そうした当初紹介された内容について仕事をしていく事には何の問題もないのですが、派遣には、指揮命令者がいますよね(上司ですが)。この人の命令に従って仕事をするのですが、作成した書類のファイルを会議等で決めた日時前に、私は指揮命令者に提出しているのですが、期限を過ぎても、上司はそのまま…。ひどいときには、その処理が済んだものと思っているようです。こういった場合みなさんどうしているのでしょうか? また来年度、会社のHPを業者に依頼するというので、HPについての情報を得るために、外部の講習にも参加させてもらっています。そうして得た知識(SEO)は一通り上司には報告してあるのですが、実際にHPの案を作成する技術や営業の方にまでは伝わっていないのが現状です(私の部署は、あくまで見積依頼等の取りまとめ役です)。そうしたときに、会議ではたいてい自分は書記として入っていますので、発言するべきなんでしょうか?なんとなく発言しにくいし、派遣の言うことなんて結局聞いてもらえないというのがあるので、発言せずにいたほうがいいのか?派遣で働かれているかたは、どうされてますか? ちなみに職種は国内取引業務。←これもどういった内容がはっきり国内取引業務になるのか?と思います。 今の派遣先は非常に色々な仕事をさせてもらえて、とても自分のためになるのですが、自分の立場としてどこまで仕事をしたら良いかの区切りがわからず、質問させていただきました。

  • 姑の発言の真意

    こんにちは。私はもうすぐ結婚2年目で夫と二人で暮らしています。 今回は別居している夫の母親の発言について疑問を抱いてしまったので相談させて頂きます。 先日夫と喧嘩をして悩んだ挙句に夫の母親に電話で相談した際に、助言も何もなくいきなり「無理しないで別れちゃいなさい」と言われました。私は夫の行動などに対してどう対応すれば良いのか助言が欲しかったのに「別れちゃいなさい。」と何度も言われました。 以前も現在私たちが住んでいるマンション(結婚前に私が購入したマンション)の事を「狭いからね~」とイヤミっぽく言われました。義父母達は私たちの家より狭い市営住宅に住んでいるのに・・・。 息子の嫁から相談されてこういう回答しか出来ない母親ってどうなのかと疑問に思ったのと同時に、義母は私に対して良いイメージを持っていないのかな?嫌いなのかな?と思えてきました。 皆さんの家庭ではどうですか?この様な発言は普通の発言なのでしょうか?

  • 商売上のトラブルを穏便に対処したい。

    相談に乗ってください。 癖のある取引業者(一様、真っ当に商売はしている)とのトラブルです。 pH電極という消耗品を購入しました。本商品のライフですが、一般的に半年~1年というところです。 それが、半日でダメになってしまいました。矢も得ず、再度、pH電極を購入し直ぐに対応しました。 当然、クレーム対応で処理して貰うため掛け合って来ましたが、スムーズに事が運びません。 下記の経緯でクレームを付けていきました。 (1) 業者にクレームを付けたのですが、全数検査してあるから、クレーム対応は一切出来ないと言われた。 (2) 当方は納得が行かないなので、せめて検査だけでもしろと業者に言った。 (3) 業者は、有償のようなことを言っていたが、なんとか、無償検査の運びとなった。 (4) メーカーで検査を行い、その結果が、メーカーの製造ミスで合ったことが判った。 (5) メーカーより、代替品を出して貰ったので、取りにこいと、業者から連絡が入った。 (6) 当社より、先月の売上から、マイナス処理(赤伝をきってもらう)して貰うように依頼したが、業者に強く拒絶される。 (7) あまり横柄な物言いと自己中心的な思考に、どうにも我慢が出来ず、電話にて大口論となってしまう。(パソコンにデータを打ち込んだから無理とか・・・) 不良品である疑いがあるにも関らず、売上を立ててしまう、さもしい輩で、兎に角、意に反することを言われると興奮して話しにならないのです。 今回の赤伝対応については、執りつく暇も無いという感じで、その内容も稚拙極まりないく、正直、こちらの方が、精神的にグロッキー状態になります。 実は、その業者とは、十年来の取引をしていますが、狭い業会ということもありまして、時には、商売上ぶつかる時もあります。勝ったり負けたりですが、当社の方が後発ですので、向うは快く思っていないことは間違いないです。 また、今まで何度か、嫌な対応を受けてきましたが、そこでしか購入できない特殊品を扱っているので我慢してきました。 また、その部分が足元を見られている事も確かです。 ただ、あまりにも度が過ぎるので取引を止める覚悟でいます。 一様、FAXでその旨を伝える言う事が、一番良いかなと思っている処です。 相手が相手なだけに、ビジネスだけに、出来るだけ、穏便に事をやり過ごしたいと思っているのですが、どのように進めたら一番良いと思いますか? お知恵拝借させてください。

  • 虚偽と思われる発言で評価が下げられてしまいました

    本日、評価面談があり、納得がいかなかったので みなさんにご意見を頂きたく投稿します。 私は32歳のシステムエンジニアで、自社サービスの開発を行なっています。 自社内でシステムを構築し、そのシステムのセールスを営業さんがする、 とイメージしてもらえればと思います。 仕事はチーム単位で行なっており、私はサブチームリーダーをしています。 簡単に言いますと ある人の虚偽と思われる発言により、私の評価が下げられました。 本日、評価面談時に上長である次長Aさんから、 評価について次のように言われました。 「君は、他部署からの依頼について、「できない」などと  一方的にネガティブな発言をして、断っている。  そのことが社長に知られて、名指しで君の評価を下げろと言われた」 しかしながら、私自身は、そのような発言をした覚えがありません。 次長Aさんに、どの依頼についての話ですか? 誰が言っていますか?と聞いても、 社長は答えてくれなかったとのことでした。 仕事の依頼については、依頼フローが存在する上、対応可否等は会議にて、 営業チーム、ディレクター、システムチーム(私の他に参加者あり)が 同席した上で決めることになっています。 そのため、私の一存で依頼を受ける受けない、 を決めることができない仕組みになっています。 思い当たることを考えてみたところ、以前、下記のようなことがあり それが影響しているのではないかと気づきました。 それは、下記のような出来事でした。 ・チームリーダーBさんが、営業の課長Cさんから、  当日中が期限の仕事の依頼を受けた ・リーダーBさんが私に対し、その仕事をするように指示 ・その仕事に対して、私が調査をし、作業には2~3日必要で  当日中に行うのは難しいということをリーダーBさんに報告 ・リーダーBさんは営業課長Cさんに伝えると返答 ・しかしながら、リーダーBさんは、営業課長Cさんに伝えておらず、  営業課長Cさんが、私の席まできて  「取引先と約束してんだよ!いつできるんだ!?早くやれよ!!」と恫喝 ・殴られると予感し身の危険を感じた私は、依頼を拒否。  その後、リーダーBさんが中に入り、私がムリをして、  当日中に対応を行うことで決着 このときは、一応お互いに和解ということで解決しています。 しかしながら、思い当たるのはこの件くらいしかなく、 営業課長Cさんと社長が懇意にしていることを考えても、 間違いなさそうな気がします。 私としては、ほとんど過失も無い私が、上記のトラブルで 虚偽の発言をされ、評価が下がったのではないか、と思っています。 事実、次長Aさんの話によれば、大幅に評価を上げるつもりだったが 社長に言われたので、下げざるを得なかった、と言われました。 どうするべきでしょうか?というのが相談ですが、 特に迷っているのは、評価について異議申立てを行うかどうかです。 異議申立てについては、会社の評価制度の一環として存在します。 しかしながら、ワンマン社長ですので、異議申立てをした時点で 退職に追い込まれるのではないか、という不安もあります。 その一方で、一緒に仕事をする人が、こういったチクリみたいなことを していると、疑心暗鬼になりながら仕事をする、 頑張っても簡単にムダになるんだ、と思いながら仕事をするのも かなり辛い状態です。 皆さんのご意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 新車の塗装不良

    このたび、ハイエースワゴンGLを新車で購入し、納車されました。 先日知り合いの業者様にボディーコーティングを依頼するため洗車をしていたところ、ルーフに5mm程のブツを見つけてしまいました。 コーティングの業者様に聞いたところ、「メーカー内で補修処理されたものであろう」との事で、よく見ると左ドアにも小さなブツがありました。 業者様にも言われましたし、過去の質問にも似たような質問があり、割りと良くある事と理解したうえで、営業の対応も悪くなかったことを踏まえ、物品(純正オプション品)で穴埋めしていただくことになりました。 疑問なのは、逆に製造ラインの塗装工程で100%ブツを発生させないなんて事が技術的に可能なのでしょうか? 不可能だとすれば、補修痕ではない可能性も出てきます。

  • DCモータ

    1035kWレベルのDCモータを複数使っています。 最近 制御方式がよくなってDCモータではなく、ACモータ+制御装置にトレンドが変わっているようで、DCモータを納入していた製造メーカが、製造打ち切りを連絡してきています。 ?本体の製造打ち切り後、部品の確保保証を  してくれる期間というのは、この業界の常識  としてはどの程度の長さなのでしょうか。  (家電では710年?ぐらいあったように思いますが) ?基板等 故障時に対応するための予備品の事前購入  を求められていますが  今のメーカと直接関係の無い業者で、修理対応を  依頼できるところがあるのでしょうか?

  • 民事訴訟で損害賠償以外のものを請求できますか?

     金融商品の取引に際して証券会社が顧客に配布した冊子やホームページ上で表示している「取引ガイド」、「お取引ルール」等に虚偽又は不適切な記載があり、それによって小生を含む不特定多数の顧客に損害が生じました。さらに業者から追加証拠金の支払いを請求する訴訟を起こされましたので、これまでに訴訟の経験はありませんが、顧客の一人として、取引業者に損害賠償を請求する反訴を提起し、民事訴訟で係争中です。請求額が小さいので、弁護士や司法書士の方には依頼せず、自分で反訴状や準備書面を作成しております。  反訴状の「請求の趣旨」として、「1.損害額に相当する金員の支払」、「2.取引ガイド及びホームページの記載内容の変更」を挙げました。2番目の項目は、業者の記載内容が不当表示に当たるために、その訂正を求めたものです。  これに対して、弁論準備手続の中で、裁判長より「2番目の項目は民事訴訟に馴染まない、法的根拠を考えて検討するように」との発言がありました。  個人が民事訴訟でこのような請求することに問題があるのでしょうか?あるいは民法第415条や第709条では「損害を賠償する」責任についての記述がありますが、書類やホームページを訂正することについての記述がないことを指摘されているのでしょうか?この点につきまして、ご教示いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう