• 締切済み

ケーキ屋で働かれている方にお聞きしたいです

yni06の回答

  • yni06
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

まだ約1年ですよね? そんなものだと思いますよ。 同じくパティシエ見習いです。 高校生で当時新規オープンの店にアルバイトでした。 私の場合生菓子のキャラメルクリーム、ムース、プリン等を作ったり すこしのことですがさせていただいておりました。 まず投稿者様は何をなされたいんですか? 焼き場ですか?生ですか? どちらにしろ、 作ってみたい、練習したいと思うと思います。 ですがその計量や型の用意1つができる投稿者様は できるからこそお店に必要な人材となっていると思います。 今の1年が我慢時じゃないでしょうか。 辞めて違う店舗で働いても その1年で辞めた理由が仕事をさせてもらえないからでは 働かせていただけないと思います。 考え悩む気持ちはわかりますが いろいろ手をつけることができるのは3年程たってからでは ないでしょうか? 本当になりたい夢なのか自分に言い聞かせて決断すべきです。 積極的におそわってますか? 私はキャラメルを炊く立場には程遠いのですが 自分がやりたいから何度も側で見せてもらい 何度もしっかり教わって 一緒につくって最後には自分が作る所を先輩に 見てもらい、これから炊いていいと言われ 作業させてもらえるようになりました。 私が投稿者様の立場であるなら まだ続けます。 せっかくなら今いるお店を修行場とするなら 次のお店ではもっとできるはずです。 この業界では計量、洗い物、型の準備、掃除 何ひとつ文句言わずにやってきたものが成功するとおもいますよ。 がんばってください。

grerg8rgr
質問者

お礼

叱咤激励していただき、ありがとうございました。 迷いながらではありますが、がんばりたいと思いました。

関連するQ&A

  • ケーキ店(洋菓子店)製造補助について

    ケーキ店(洋菓子店)の製造補助の 仕事内容について教えて下さいl ̄l●lll ケーキ店(洋菓子店)で働いていらっしゃる方、経験者様に質問です 先ほど、製造補助(パティシエ見習い)として採用が決まりました。 地元ではいくつか店があるところで、私は全くの未経験です あまりに嬉しくて来週から行けますと返事をして、日時と持ち物だけ確認したのですが 事前の準備とか、どういうことをするなど(作業)を聞きそびれてしまい今は不安でいっぱいです・ヽ(´Д`)ノ。 21歳未経験の上、資格もない私だということは知っていらっしゃるので、雑用とは思います・・・。 やっとつかんだ採用を逃したくなく 少し天然(世間ずれ)があると自覚もしているので、気を引き締めたいと思うのですが・・・ 雑用って具体的に何をするのでしょう? 気をつけるべきことは? なんでもいいので どうか声をかけてください(泣)

  • ロールケーキ

    ふあふあのロールケーキを 作りたいのですが このレシピで生地出来るか不安です 生地 卵 4個 砂糖 90グラム 薄力粉 60グラム 純ココア 30グラム バター 30グラム バニラエッセンス 卵に砂糖を入れて 湯煎しながら人肌まで温め ハンドミキサーで 白くなるまで混ぜる 粉類を入れて バニラエッセンスを加えた 溶かしバターも入れたら さっくり よく混ぜ 型に流したら 180℃のオーブンで 10分くらい焼く パティシエの方に スポンジケーキのレシピを もらったのですが ロールケーキに変えたくて 粉類を少なめにして レシピを書きかえました このレシピで ふあふあの ココアの ロールケーキが作れるか不安です 修正した方がいい分量が ありましたら 教えてください あと出来ればココアなしの プレーンのロールケーキにする場合の 分量も教えてください

  • 進路 中3

    私は中3、受験生です。 私の夢はパティシエ!…..なんですが、、、 私は幼稚園の頃から夢はパティシエで、性格的に一度言ったことは貫くみたいなところがありまして、今まで将来の夢はパティシエ!パティシエとみんなに言ってきました。もちろんいやなわけではありません。お菓子作りは大好きだし、よく作ります。かっこいいなとも思ってます!でも、調べるにつれて「給料低い」「辞める人多い」「雑用ばっか」とかネガティブなことばっかで、心の中でなりたい!いやでも、、みたいなのを毎日やってます。それにきっかけも、幼稚園で周りがなりたいなりたいと言ってて、そこから魅力に気づいたみたいな感じで。周りの人は高収入!安定した公務員!wみたいなふざけてるのか真面目なのかはよくわかりませんが、パティシエと言うと、えっwみたいな顔されます。今までは、何だよ夢決まってるうちかっけーじゃん、みたいに通してたんですけど最近はなぜか夢を聞かれても前は「パティシエ!^_^」だったのに、「ペットかいたいなー」とか「優雅に暮らしたいなー」とかついつい言っちゃいます。 中途半端に夢を追いかけたくないんです。今まではまだ夢なんていくらでも変えられるみたいな感じだったけど、高校となると、、そう簡単に決められなくて。文長くてごめんなさい 質問1:パティシエになりたい、と中学生が、しかも大の不器用と言われている私がいうのはかっこわるい、おかしいでしょうか? 質問2:パティシエとして海外で働くのは現実的ですか? 長文ですみません。お願いします

  • 家の人から将来の夢を拒否られた…

    中2の女子です。 あたしの将来の夢ゎパティシエです。 お菓子作るのが大好きで ストレスもお菓子を作ってれば なくなります。 毎日作っています。 得意なのゎロールケーキが作れます。 今日、家の人から将来の夢を 拒否されました。 お前にゎ無理って言われました。 すごくショックでした。毎日練習してるのに 拒否されるなんて…。 もぉ自分の夢をあきらめた方がいいのでしょぉか…? あたしゎパティシエになりたいけど 家の人全員拒否してくるので 無理なのでしょぉか?(・・;)

  • パティシエになるには。

    私は現在、パートとしてケーキ工場でケーキの製造(焼き)をやっています。 ケーキ業界で働くのは初めてで、最初は不安でしたが今は毎日が充実しています。 最近自分の中で、パティシエになりたい!!という思いが強くなっています。 現在働いてるところで、社員の話を貰ったのですが、 製造ではなく業務になるといわれました。 自分の中では製造がやりたいのですが、ほぼ未経験の 人間を、パティシエとしてとってもらえることは、難しいんでしょうか?? あと、給料なんんかはどうなんでしょう? 今のところは、人間関係もいいです。 でも、チャレンジするのも今かと・・・現在26歳です。 よろしくお願いします。

  • ★☆パティシエになりたいのですが・・・☆★

    初めましてみなさん、私は現在中3です。 将来は立派なパティシエになって自分のお店を開くのが夢なんです!! この夢は小さい頃からの夢でした。 私としては、中学校を卒業したらすぐにでも専門学校に行きたいのですが、高校生活は一生に1度だし、中学校を卒業したばかりの私が高校を卒業したみんなの中でやるのはどうなのかなぁ?と思い高校を卒業してから行った方が良いのか悩んでます>_< 私は早く専門学校に行っていろいろ学んで卒業し、いろんなお店でたくさん修業したいと思っているんです。 だから、高校行く時間を修業の時間にしたいと思っているんです。 みなさんは、高校を卒業して専門学校に行くのか、中学校を卒業したら専門学校に行くのかどっちが良いと思いますか?   厳しい事も承知の上でパティシエになりたいと思ってます!!いろんな本を見てどうやったら美味しいケーキが焼けるのか研究(!?)みたいな事もやっていて、ケーキのデザインなども考えたり、フランス語を勉強してみようと思ったりパティシエの人にいろいろ聞いたり、お店の名前を考えたり、お金も小さい頃から貯めて一生懸命やってます!! 立派なパティシエになりたいんです!! 話を聞くと専門学校を卒業してすぐお店を開くのは難しいと聞きました。卒業してすぐお店を開くのも良いけど、修業をたくさんしてから開いた方が良いって言ってましたので、たくさん修業してからお店を開きたいんです!! だから、高校に行っている時間が惜しいんです。 高校に行ってからでもたくさん修業出来ると思うんですが、早く自分のお店を開きたいんです。早く夢を叶えたいんです。 専門学校を卒業した先輩達に自分の通った専門学校はこんな感じだったという話も是非聞きたいです!! 現役・見習パティシエさん達の話も是非聞きたいです。 長くなりまして大変申し訳ありません>_< 夢!!実現のためにご協力ヨロシクお願いしますm(_ _)m

  • 恋愛ってどうやったら出来ますか?

    変な事を聞いて居るのは解るのですが、いまいち、どうしていいのか解りません。 私は現在19歳で、ケーキ屋でパティシエの見習いとして働く事が決まった女です。中学時代イジメを受け高校は卒業したものの引き籠もり。またイジメられていた相手が男の子だったので…何というか男の子が怖いです。 当時私はとても太っていてそれが原因なのだと思うのですが…痩せて普通になった今もついつい男性を避けて女性の多い職場を選んでしまいます、でも恋愛がしたくない訳ではないのです。 19歳と言う年齢で今更普通の恋が出来るのでしょうか、凄く不安です。

  • パティシエについて

    今年27才になるパティシエです。まだはじめて、一ヶ月です……。 パティシエの修行の場は…やはり有名の店で修行するのが良いのでしょうか…。 今働いている所はバイトで入ってきた20代前半の人たちに教えていただいています。経験は私とかわらず、2ヶ月ほどです。もう一人は7年以上のベテランのかたがいますが、夏には自分の店舗に戻るそうです…(--;)この環境で成長していけるか不安です… 技術は自分次第でしょうけど…本当に不安です。未経験の私が店を選んで良いのかもわかりません。かといって…東京に行くのもちがうような… 美味しいと言ってもらえるケーキをつくるのが目的なのですが…やっぱり、それだけではなく、コンクールなどに出して自分の技術や、独創性を高めたいと思っています… 遅い出発ですが、夢を与えられるパティシエになりたいです。アドバイスお願いいたします。

  • パティシエへの道

    社会人3年目、今年で21歳になる者です。 製菓の専門学校に行くか、素人で就職するか悩んでいます。 私は中学の頃からパティシエになるのが夢でした。 しかし、家の経済状況がとてつもなく悪いので、 学費を稼いでから専門学校へ行くことにしました(親の希望です) 今年で目標値まで貯まるので来春から専門学校へ、と考えていたのですが… また1年先延ばしになってしまいそうです(家計のさらなる悪化) このままでは学校に行くのは22歳、卒業したら24歳… 普通に進学した人たちより4年も遅れてしまいます! 私の中では、職人になるなら若いうちから…という考え(思い込み?)があります。 そこで、考えたのですが、専門学校へ行かず、 22でいきなり就職(未経験OKのところへ) というのはどうなのでしょうか? いきなり、なんの基本も出来ていない素人が パティシエ見習いとして就職するより、 遅くなっても専門学校に行ってから就職したほうがいいのでしょうか? でも私は専門学校に行きたいわけではなく、パティシエになりたいのです。 はじめは雑用、掃除、食材に触れられなくても、職場の空気に触れるだけで良いんです。 職人になりたいと思ったら、 1・遅くなっても専門に行く(22歳から学校) 2・素人のまま見習いになる(22歳から働く) どちらの道の方がいいのでしょうか? 私の考えが甘ければ、厳しくてもいいです。 意見やアドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 横浜駅構内にあったケーキ屋さんについて知りたいです

    最後に存在を確認したのはもう15年以上前になりますが、横浜駅構内にケーキ屋さんがありました。 詳しい場所は説明しにくい上にうろ覚えなのですが、JR間の乗り換えに使う地下通路(一番南側)を通って階段を上って建物から外に出たあたりの、相鉄線の乗り場に近い通りのどこかだったと思います。 同じ通りにはおもちゃ屋さんがありました。 (今から2~3年前、久々に横浜を訪ねたら、そのおもちゃ屋さんはまだありましたが、ケーキ屋さんはなくなっていました) そのケーキ屋さんはおそらく全国区のチェーン店ではなく、個人経営のケーキ屋さんがそのままテナントとして入っていたような感じのお店でした。 特徴的なのは「バースデーケーキの注文を承ります」と、ショーケースの中に様々なケーキのサンプルが並んでいたことです。 数字、船、ピアノなどの形のケーキが置いてありました。 何となくですが……チェーン店以外でこういう手の込んだバースデーケーキを承るということは、ちゃんとしたパティシエのいる立派なケーキ屋さんだったのではないかという気がしています。 ですから、駅のテナントからは撤退しても、お店自体は移転してどこかにあるんじゃないかと予想しているのです。 前置きが長くなりましたが、質問は、このケーキ屋さんが何という名前だったのかを知りたいということです。 仮に今はお店がもうどこにもなかったとしても、子供の頃「大人になったらあのケーキを食べてみたい」と夢を馳せた想い出のお店なので、せめて名前だけでも……と思っています。 手がかりが少なくて申し訳ありませんが、15~20年ほど前の横浜駅に詳しく、覚えているという方がもしいらっしゃいましたら、情報をいただけたらと願っております。

専門家に質問してみよう