• 締切済み

なんでも経費に!

自営業は何でも経費に出来る!ってことはないですが スーパーで買った食材、食品 ケーキ屋さんで買ったデザート カジュアルショップで買った衣類 電化製品 外食 漫画 映画のDVD 健康器具、ダイエット器具 寝具 みなさんなら上記の商品をどの経費に当てはめますか? 経費断念もokです

みんなの回答

回答No.8

まあ、経費計上するのは自身の責任でということになります。 税務職員もバカではないので、調査の際、多少つけているのはそんなこともあるかというふうに思うと思いますが、その経費が頻繁にあったり、金額が多いと理由を聞いたり、備品類はおいてある場所まで案内しろといってくるでしょう。 まあ、修正申告すればいいという方もいますが、税務調査でそのような経費が把握された場合、重加算税の対象となるということになります。 調査の際、重加算税があると税務署に目をつけられ、次回調査の間隔が短くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.7

ご理解されているとは思いますが、経費というのは、事業に直接間接的に必要なもので、特別認められないもの以外は経費計上が可能です。 個人事業では、事業主個人は24時間事業主であり、営業時間勤務時間に関係なく、事業活動に密接にかかわる場合があり、考え方次第で経費計上が可能です。 しかし、税務調査で指導され、明確な説明ができなかったなどにより認められない経費も存在することでしょう。ただ、税務調査で指導されなければラッキーな部分もあるでしょう。問題視されても、問題視された分だけの納税をすればよいだけの話ですからね。 ですので、事業の内容(商売の内容)・事業の実態(社員構成や店舗事務所の状況)などでも、考え方が変わります。 >スーパーで買った食材、食品 従業員がいて、夜食などを出していれば、福利厚生費かもしれません。会議用と考えれば、会議費かもしれません。顧客に配る部分があれば、接待交際費かもしれません。 >ケーキ屋さんで買ったデザート 手土産や顧客打ち合わせにかかるようなものと考えれば、接待交際費や会議費ですかね。従業員のおやつなどであれば、福利厚生費でしょうかね。 >カジュアルショップで買った衣類 内容次第では、作業着的な物として、消耗品費などでしょうかね。 >電化製品 事務所などに置くようなものであれば、消耗品費などでしょうかね。 >外食 飲食業であれば、研究費などでもよいかもしれません。顧客や顧客になりえる人との外食と考えられれば、接待交際費でしょうかね。従業員などが含まれていると考えられれば、福利厚生費でしょうかね。 >漫画 >映画のDVD 客を待たせたりするような場所にも置くのであれば、新聞図書費でしょうかね。 >健康器具、ダイエット器具 >寝具 金額も大きくなるため、難しいと思います。資産計上で明細をつける必要もありますからね。しかし、事務所などで従業員や顧客なども利用できる状況であれば、資産計上の上での減価償却による経費献上ですかね。 友人などの自営業者に言うことがあるのですが、私的な部分や私的な部分と疑われるようなものを経費計上するのは、自己責任です。そのうえで、領収書やレシートの裏に費用計上のための理由を書く習慣を積めるように言いますね。明細がつくことで疑われやすいのであれば、レシートではない領収書などにしてもらうべきだと言っています。そのうえでレシートなどの明細から経費にしなかったものがわかるように明細の行に×などをつけるようにさせていますね。 そうすることで、習慣的に書いている事実を覆すように、取引先のスーパーなどの控えの明細まで調べきれないでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私の家内が 昔税理士事務所に勤めていましたが、小企業の経費なんかすごくて呆れていました。 家族の外食費や出前代 遊びに行くガソリン代や高速代 経営者や奥さんの衣服代(下着類)などなど 質問書かれているモノを含めありとあらゆる領収書が経費として処理しました。そうしないと、税理士事務所を代えられてしまうからだそうです。 とりあえず 全部適当な名目 対象外は福利厚生費とかに あてはめておきましょう。否認されたら、修正申告すればよいだけです。

noname#175067
質問者

お礼

回答有難うございます とりあえず経費→あとは税理士さんの腕次第ってことですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

確定申告では、いちいち「ケーキ代」とか「DVD代」なんて書かないし、領収書も添付しませんからね… ケーキだったら消耗品、DVDは書籍研究費だったかな!? 実際に仕事で使おうが私用だろうが普段の生活だろうが、遊びの旅行や行楽だろうが、経費経常は可能です 税務署が突っ込みを入れてきたら、修正すれば良いだけですが、何も言ってこなければそれまでです ただ、あまりにも納税額が低くなるように申告しちゃうと突っ込まれる可能性が高くなり面倒が増えるので、ほどほどにしています とはいえ、実収入に対して納税額が低いのは否めません 蛇足ですが、事実上曖昧でヤリ放題の所得税なんか撤廃して、消費税だけにしてしまえば、業種も収入も関係なく平等になるはずなんですがねぇ…

noname#175067
質問者

お礼

回答有難うございます やろうと思えば全部可能という方が意外に多いですね 参考になります ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.4

百貨店勤務です 洋服なども経費の方がいますよ。 贈答用って書いちゃえば…みたいな方たくさんみました。

noname#175067
質問者

お礼

回答有難うございます 贈答品ですか、交際費ですかね、なんにでも適用できそうな言葉… 額や物、頻度とかにもよるんでしょうね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.3

うちは全部経費ですよ ゴルフに行った時もそうだし、去年海水浴に行った時に掛かった費用も経費です。

noname#175067
質問者

お礼

回答有難うございます 全部経費に出来ますか!? やはり経費の許容額を増やすにはそれに見合った売上、利益が伴わないと難しいんでしょうね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

業種によるでしょうね。 飲食店でしたら、スーパーで買った食材、食品は仕入れです。 デザート用のケーキでも、お得意様の誕生日のプレゼントなら交際費です。 寝具も、泊り込みで仕事をするのに購入したなら経費です。 建設工事業で完成日を指定された場合には、現場の近くに泊まりこみで突貫工事をすることがあります。 その際に炊飯器や電気ストーブなども当然経費になります。 喫茶店では漫画は経費を形成します。 外食でも、自分ひとりや家族で出かけたものは経費形成をしませんが、食事をしながら商談をしたなら当然に交際費。 映画のDVDは、ちょっと思いつきませんが、店舗でいつも映画を流してるのがコンセプトだとすれば、経費でしょう。 売上をのばすために必要な出費かどうか?でしょうから、業種によって経費になるか否かの判断は異なると思いますよ。

noname#175067
質問者

お礼

回答有難うございます 寝具を経費にする場合はそういう名目があったんですね ありがとうござました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

映像等の製作を生業としています 撮影小道具にすれば、それら全て経費にできます でも、ほどほどにしています

noname#175067
質問者

お礼

回答有難うございます 映像ですか、思ってもみませんでした、たしかに被写体なら経費になりそうですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単な野菜中心のヘルシーで栄養価のある料理

     一人暮らしでラーメン好きなので、昼は外食でラーメンを食べることが多いです。  そこで、せめて朝と晩は野菜中心のヘルシーで栄養を考えたものを食べようと思うんですが、良いレシピはないでしょうか?。  とりあえず、150円程度で売っているスーパーのサラダを買う習慣からはじめようと思うんですが、さすがに食材が似たり寄ったりのものしか入っていませんし、そのほかの食材も摂取しなければバランスが悪いと思います。    どういうレシピがいいでしょうか?。  レシピといっても調理器具がレンジ・トースターくらいしかありません。しかもなるべく買いだめが出来て、そこそこ保存がきく。そして冷凍食品のようなものではない食べ物がいいんですが、そんな都合がいいものはありませんかね?。    多少要望と違っても栄養価的にこれがいいよというものがあったらお願いします。

  • 通販を利用して食品や食材を購入したことがありますか。

    いつもお世話になっております。 ご質問は、タイトルどおり、食品の通販についてです。 近年、食品に関する品質問題や表記偽造問題等が相次いで発覚しており、“食の安全性”が強く求められる時代となりました。 これまでは、カタログが主流だった通販ビジネスも、インターネットが普及することによって、オンラインで商品を注文することができるようになり、また配送に関しても近日中に完了するなど、非常に便利な世の中になった思います。 ただ、便利な世の中になったとはいえ、自分の目で食品や食材を確認しているわけではないので、ホームページやカタログなどで“安全・安心”を謳っていたとしても、にわかに信用できないのではないかと思います。 また注文した商品は、郵送されるため、腐敗防止のための添加物などが大量に使用されているではとの疑念を強く抱いている自分自身がいます。 そこで質問なのですが、 (1)食品や食材を近隣のスーパーやコンビにではなく、通販を利用して購入された経験がありますでしょうか。 (質問における食品や食材は、ギフトなどの贈答品を除いて、各家庭や個人的に食するための購入に限定させていただきます。) (2)通販で食材や食品を購入する際、どういった食品や食材を購入したのでしょうか。 例えば、惣菜系・酒類・ドリンク・デザート(ケーキ・菓子・アイス等)・パン・米類・麺類・調味料・海産物他 (3)何故、店頭ではなく、通販で購入したのでしょうか。 (4)購入した食品や食材は安全でしたか。 (5)可能でしたら、利用された通販をお教え下さい。

  • オトコが料理をすることに何故違和感を言うの?

    こんにちは 諸事情で一人暮らしになり、自炊する事になり数年になります。 それまでは『男子厨房にいらず』でカップめんくらいしか作った事がありませんでした。 料理が全く分からず、かと言って毎回外食と言う贅沢も出来ず半ばしかたなく自炊をはじめました。 料理本を2、3冊買って1ページ目からほぼ全部作りました。 夜は24時までに帰宅したら必ず2品以上作るようにして、弁当も全て手作りです。 もちろんスーパーの惣菜ら冷凍食品のお世話にはなりますが、コンビニ弁当もカップめんもほとんど買っていません。 ケーキも作りますしデザートも多少は作れます。 こんな事を人に話すと『オトコなのに・・・』とかと何かと言われます。 なので最近はイヤなので料理をすることは言いません。 でもヘンでしょ。 世の中自炊してる人なんて老若男女山ほどいます。 何でオトコが料理をすることに何故違和感を言うの? 正直言って不快でなりません。 みなさまのご意見を聞きたくて質問をして見ました。

  • できない ナイナイ ばかりでも 痩せたいなと思っています

    もうそろそろ40代、今のうちにカラダをシメとかないと、ユルユルのデブデブのカラダになってしまいそうで(なりかけています)怯えております。 何しろ 我が一家はほぼ全員が「肥満&メタボ」という遺伝的にはかなりマイナスの要素が大きい一家なのです…(泣) 何しろ 私もご飯が大好き ご飯が無いと耐えられない。 家族が揃うと大量の食事を出される。から揚げなどは1キロ買っても足りません。たまの外食などは8人で10万をちょっと下回る価格になるまで食べます。 運動は苦手で、腰痛もちで、ぎっくり腰を数回経験…。 水ダイエットを経験しましたが、腎臓が良くないため(腎盂炎2回経験)むくみすぎて断念。 コーヒーダイエットも3杯目になると 吐き気が出て飲めなくなり断念。 ウエストを締める器具(ゴムの素材のようなもの…)にも挑戦しましたが、季節問わず汗をかきなので、あせもができて、かゆくて断念。 辛いものを食べると痩せると聞いたのですが、辛いもの苦手でおすしもサビ抜き。 食事の前に牛乳飲むと良いそうですが 牛乳飲むと、おなかがごろごろし 次第に吐き気がします。 他にも色々ありますが… こんなに できない できない ばかりで、『まじめに痩せる気があるのか』と叱られそうですが…やっぱり健康体でいたいのです。 どうしたらよいでしょうか? 因みに 私は 身長 156.5 体重56~57 BMI23 基礎代謝1204カロリー(某サイトより) それとそのサイトには 上記の1204カロリーの60パーセントが、あなたに必要なカロリーです。との記載がありましたが、この60%というのは、 ※食事制限でそのくらい摂取できれば大丈夫という意味でしょうか? それとも、他の意味があるのでしょうか? また、理想体重は53キロ、美容体重は46キロと記載されてました。 理想体重と美容体重の違いは? 質問ばかりでスミマセンがよろしくお願いいたします。

  • 奥さんに先立たれた男性ってどうしてるのでしょうか

    最近「ロストシングル」といって 奥さんを亡くした男性が立ち直れないまま 精神的にボロボロになって暮らしている実態をメディアで知りました。 特に毎日の食事に困ってそうに思いますが、、、。 また食器の洗い方さえわからず、衣類や風呂用の洗剤で 食器を洗おうとしたり、、、。 また家政婦さんにきてもらおうものなら莫大な費用がかかりますね。 私は未婚男性で 仕事をしながら家のこと(掃除、洗濯、食事の準備など)をしないといけないので 家のことは粗雑になりがちで恥ずかしく思うこともあります。 既婚者からは「これだから独身者はなんかだらしないね」みたいなことを 言われたこともあって 「やはり独身男性って世間から惨めに見えるのかな」と 自分で思い悩むこともあります。 しかしもともと一人暮らしなので家のこと(掃除・洗濯)は雑ながらもしてるつもりですし 食べ物も簡単な料理なら食材を買ってきて 作ることも出来ます。 例えば味噌汁ならインスタントではなく 「だし」をとって 完全に手作りで作ることもできます。 面倒でウンザリすることもあるんですが、 外食やインスタント食品ばかりだと栄養バランスだけでなく 味付けが濃すぎることや「化学調味料」もなんとなく気になります。 話を元に戻します。 奥さんに先立たれた男性、また離婚して突然一人暮らしになった男性は やはり家のこと(とくに食事)で苦労しているのでしょうか。

  • 彼の家の食器… そして、カップルの価値観

    お互い一人暮らしの大学生カップルです。 二人とも料理が大好きで、毎日自炊しています。彼氏は私より料理歴も長く、とっても料理上手です。 私は、 ・華やかなものが好き ・(身の丈に合う範囲で)インテリアやキッチンなどを素敵な空間にしたい ・お化粧品やスキンケアにお金をかける ・自炊は楽しいが、家族やお友達と上品なレストランへたまーに行くことも大好き 彼氏 ・価値を見出すものにはお金かける(洋服、旅行、調理器具など) ・堅実で家計簿もきっちりつけてる ・貯金が500万円ある(院卒後、企業したいそうです) ・よく食べるため、外食より断然自炊 そんな感じでして、少しだけ価値観が違います。今困ってるのは、彼の家に食器がほとんど無いこと… この前2人で某大型インテリア店へ行きましたが、彼はペアで2種類のお皿を買っておわり。茶碗もお椀もなくて、いつも保存容器で食べてます。 もうすぐ彼が私の家に来るので、食器は全て2つずつ揃えて困ることがないように準備してるのですが、、、、 いつもご馳走になってるので、デザート買って行ったりケーキ作って行ったりしてますが、食器を買って行ったら迷惑でしょうか?? さらにもうひとつ、 この件を通してみなさんにお聞きしたいこと。 カップルでも価値観が違うのは当たり前ですが、どの程度まで歩み寄りますか? また、主張しますか?

  • コレステロール値を下げる薬

    主人45歳がコレステロール値が高めと言われて 運動 食生活を見直しながら様子を見ていきましょうと主治医から言われ6か月経ちました。 本人はものすごーくがんばって 美味しくないと言いながら野菜、大豆中心の生活をし、運動をし 大好きな焼肉やケーキなどはほとんどやめていました。 家族の楽しみだった外食もなくなりました。 みんなの食後の楽しみのデザートも主人の前で食べると 最初は辛いなぁと苦笑いでしたが、3か月過ぎる頃から 『身体に悪いから辞めろ!買うな!』と八つ当たり口調で怒り出すようになりました。 ある程度の量、食後のデザートでアイスやプリン、フルーツは子ども達にとっても楽しみだったのに 最近はパパが怒るからの理由で自分達の部屋でコソコソ食べるようになりました。 高校生の息子、娘、中学生の娘達は食べ盛りで 主人に合わせた献立ではどうしてもお腹も空くしで 子ども達用にと用意した料理に 脂っぽいだの肉ばっかりだの 量が多すぎるだの 食い過ぎだの文句ばかり言うようになりました  そして採血をし数値はどうなのかというと 6か月がんばって ほんの少し下がりました いやいや 誤差とか前日食べたもので変わるんじゃない?ぐらいの下がりよう… 主治医は数値を下げる薬飲んでもいいかなぁ?…と言ってくれますが本人は薬を飲まず この調子でがんばると言い張ります。 パパの食生活に付き合わされ 私は貧血 マイナス5キロ ケトンが出てしまいました 子ども達もダイエットと喜んでいましたが ご飯が楽しくないと言い出して自分達だ買い食いしたりしてそれこそ唐揚げやハンバーガー おにぎりなどコンビニ食を多く食べるようになりました。 6か月 好きなものを我慢して イライラで家族仲悪くして 数値はほとんど変わらないぐらいの身体なら 主治医の言うよう薬飲めばいいのにと思っています。 コレステロール値を下げる薬を飲むのそんなに負担になるものなんでしょうか???

  • 食事の価値観の違い

    付き合って1年、同棲して2ヶ月の恋人がいます。食事についての価値観の違いから、別れるべきか悩んでいます。食事の価値観の違い位で・・・って思うかもしれませんが、私にとっては重要なことです。 彼は小学校に入る前から大学までずっとスポーツをしていた人で、プロを目指していましたが、怪我をして、引退した過去があります。当時は1日5,6食が当然だったらしく、長年続けてきた習慣はなかなか治らない様で、今でも毎晩寝る前になると「腹減った」と言ってカップ麺を食べます。そして辛いもの、味付けの濃いもの、キムチ、にんにく等が大好きです。カップ麺にも必ずチリソースとかキムチとか入れて食べるし、外食しても、タバスコなどを頼んで、思いっきりかけます。私が料理しても、マヨネーズ、チリソースなどをたっぷりかけます。そんな彼を横で見ていると、私は食欲が一気に失せます。彼のために料理したいという気持ちもなくなります。食べ方も、掻き込むって感じで、自分が食べ終わると、私に、もう食べないの?と急かしてきます。そんな彼と食事をするのが最近は苦痛です。彼は今30歳で、こんな食生活を続けてると体を壊す、と何回も警告してるんですが、改める気は無い様で、最近は私もなにも言う気になりません。 食事って人生の中で結構重要な事だと私は思います。私にとっては重要です。私はフレンチが大好きで、見た目の美しさ、繊細さ、を楽しめる食事が好きです。空間もとても大事。毎日フレンチを食べたいとは思いませんが、和食でも洋食でも、どうせ食べるなら美味しい物を、ゆっくりと時間をかけて、じっくり味わって食べたい主義です。辛いものは苦手で、カップ麺などは年に1度食べるか食べないか程度です。何度か彼を、私が好きなレストランに連れて行った事があります。彼の性格も考えて、比較的カジュアルで気軽なお店をチョイスしたつもりでした。1度は有機野菜しか使わず、食材そのものの美味しさを活かす為、味付けは最低限をモットーにしているレストランだったのですが、失敗でした。食材そのものの美味しさを彼に理解してもらいたかったのですが、味がしない、の連呼でタバスコを頼んだのですが、タバスコは置いてなくて、仕方なく塩コショウをもらって、思いっきりかけて食べてました。しかもコースだったので食事中、彼はずっとイライラしていて、誘った事を後悔しました。カジュアルなイタリアンのレストランにも誘った事があります。サラダ、パスタ、ピザ、デザートを注文しました。お店は、順番に料理を持ってきてくれたのですが、ピザの時に彼が爆発。店員に料理を出すのが遅いと文句を言いました。もう結構です、会計してください、と言い、デザートはキャンセル、ピザはお持ち帰りにしてもらいました。もう2度とこんな店来るもんか、と彼は吐き捨てて帰りました。すごく悲しかったです。それ以来誘ってません。彼は外食が嫌いって訳では無く、ラーメン屋みたいにパッと注文してパッと運ばれてきて、パッと食べれるお店が好きなんです。食事に時間をかけるのがもったいないと思っている様です。 育った環境の違いも大きいんでしょうが、食事って必ず毎日とるものなのに、こんなに苦痛なら一緒に居るのは難しいと思ってしまいます。きっと彼にとって食事は栄養補給のような感覚なんだと思います。最近私があまり料理しないので、それにも文句を言ってきます。 同棲するにあたって、他人が一緒に住むのだから衝突が起こるのは当然と覚悟していました。洗濯とか細かい事で衝突は常にあります。そういう時は話し合って、じゃあこうしていこう、と和解します。でも、食事に関しては、話し合いで折り合いをつけるって難しいと思います。というか不可能な気がします。彼に辛いものを嫌いになれっていうのも無理ですし、私に辛いものを好きになれっていうのも拷問です。みなさん、客観的にどう思いますか?これで別れるっておかしいでしょうか。なるべくたくさんの人の意見が聞きたいです。ご意見お願い致します。

  • 娘の肥満

    もうすぐ受験シーズンですね。私の娘(小学6年生)も受験します。偏差値は60台です。まぁこういうことを言うのはあまり良くないですがどこかにはうかるだろうといった感じです。ここからが本台なのですが、 受験の為小学五年生にこれまでやっていたバスケを止めスイミングだけにしてきました。そのころから妻が頻繁にドーナツやケーキを買ってきて勉強中食べさせるようになりました。最初のころは妻が与えた分のドーナツ2、3個食べるぐらいでした。しかし小学五年生の夏頃から家庭学習中これまで食べてきた量じゃ食欲が抑えられなくなったせいかドーナツを15個程度食べ19時ごろ妻が夕食でピザや焼き肉、お寿司など(同時)をたくさん食べさせます。そのあとデザートでケーキを食べたりして勉強をはじめ23時ごろになると夜食といい自分でラーメンを作って食べます・・・・こんな生活をするうちに、小学五年生の時身長149センチで体重32キロと普通でしたが小学五年生の三学期の健康診断では身長155センチで52キロと完全に太ってしまいました。なので炭水化物をへらしたりお菓子をやめさせる等のダイエットをしてきましたが二か月で5キロしか減らず妻も娘もダイエット続投に大反対してダイエットおわってしまいました。そして小学六年生になると塾の帰り道おなかがすくのか妻にねだり1000円ほどもらい塾からの帰り道ハンバーガーやコンビニ弁当をたくさん買って食べています・・・・これにはやめさせろといったのですが、妻が「疲れているのよ」と渡すのをやめません。それに勤務時間ですので家に帰ることもできません・・・・その他にも前まではコージコ*ナーの小さなケーキを食べさせていたのでまだ良かったのですが娘も大きくなり物足りなくなったせいか六年生になってからはコ*トコが近くにあるためコ*トコのティラミスを食べさせてあげるようになってしまいました。これに関しても注意しましたがなおそうとしません・・・また小学五年生ごろまでは楽しく行っていたスイミングも体が重くなったせいか拒むようになりました。しかし体の事を思い無理矢理連れて行かせてましたが行く途中に勝手にマ*ドナルドのビ*クマックを二つほど買って食べています。(レシートが捨ててあったおで)たぶんほかにも食べていると思います。このような外食のほかに家でも今まで通り食べているので私はどうにか妻に食べさせないようにいっても聞いてくれません。最近ではスイミング中に水着が少し破れてしまうなど本当にやばいと思っています。埼玉の小学校なのですが昨日始業式で始業式と同時に身体測定をするのですがなんと身長160センチ体重76キロになってしまいました。本当に痩せないといけないと思っています。どうかいい方法はありませんか・・・

  • 夫婦で自営業をしていて、住宅を購入された方、助けて下さい!!

    夫婦で喫茶店を自営しています。子供は3人で、長女は社会人、次女は現在高校2年生、長男は小学6年生です。夫は46歳、妻(私)43歳です。収入は二人合わせて、年収400万円。店を始めて11年です。店を始めるときに親に借りた借入金の返済が今年いっぱいでおわります。毎月13万円ずつ返していたのが、来年からは返さずに済むので、その分余裕が出ます。現在家賃6万円の2DKの団地に住んでいます。長男は公立中学へ進学させるのですが、現在高校2年生の次女が4年生大学への進学を希望しています。貯蓄は現在500万円。(結婚20年にしてこの貯蓄額です・・・・)両方の親からは無利息で500万円ずつ、合計で1000万円貸してくれるという事で話がついています。不景気なので、店の売り上げは年々落ちています。後何年店を持続できるかはわからないし、次女の大学進学もさせてやりたいし、今の住居も古くて狭くていい加減、イヤだし・・・。こんな状況で一体いくらくらいの物件を購入できるのか・・・。もう全く分からなくなってしまいました。新築物件もいろいろ回りましたが、やはり安くても2700万円、諸経費やらを入れると、3000万円ですよね・・・。家具、照明器具、電化製品もいい加減ぼろぼろなので、それも購入しなければいけないとして、いくら位なら安全な物件なのでしょうか?長期ローンを組むのは、自営業だけに不安ですし、かといって、自己資金は少ないし・・・。どなたか自営業の方で、同じような悩みを克服された方、またはこんな方法があるよと教えて下さる神様の様な方、本当に助けて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • Tab M8 (3rd Gen)を横向きに使用すると「システムUIが停止しました」という表示の後にアプリが勝手に落ちてしまいます。
  • この問題は個別の端末だけで発生しているのか、全ての端末で起こるのかは分かりません。
  • Tab M8 (3rd Gen)の横向き使用時にアプリが落ちる現象の対処法を教えていただける方がいましたら、教えてください。
回答を見る