• 締切済み

バイトに対しての考え

はじめまして。 観覧いただきありがとうございます。 少しでも自分を変えたく、このような場をお借りし皆さんにご質問させていただきます。 私は18歳で、今年高校を卒業という歳なのですが 恥ずかしながら家庭に問題があり、金銭的な問題などで中退しております。 長野の片田舎から岐阜市内で1人暮らし、自立をし家計をバイトで賄っているのです。 夢を持ってバイト、やりたかった仕事…考えたことはありますが 現実をみれば甘くない社会。 夢はいいものですが、それで食べていけるなんて思えない、思わない。 与えてもらえた仕事をこなして、少しでも早く社会の1人となりたいです。 早く寝てご飯を作り、仕事をして帰り家事をし…。 夢なんてなくなりました。 やりたかった仕事は諦め、家に近いバイトを選び今働いております。 将来性がない仕事場。社員にはなれるみたいですが、ボーナスも無いバイトに毛が生えたような目が死んでいる上司を見ると、無性に怖くなります。 もっとやりたい仕事があったはずでは? 夢があったじゃないか。 しかし生活もあります。辞めれるはずがありません。 鬱持ちですが、自分が嫌で鞭を打ちます。 辞めたくなる時があり、声を殺しながら泣く夜も少なくありません。 これ以上、自分に甘くなるのは耐えられません。 来年、通信高校を受け高校に行く為勉強もしようと思っています。 昔のように夢を持ちたいです。 今の仕事を楽しいと感じられるようになりたいのです。 ゲームセンターと言った将来不安な仕事ですが、今やっている仕事をこなしたい。 ここで質問です。 皆さんはバイト、仕事を楽しいと思えますか? 楽しいと思えるようにどのような努力をなさいましたか? 努力が足りない私に、一言喝を入れてください。 少し応援の一言をください。 明日も頑張ろう、そう思いたいのです。 文章が支離滅裂で、子供のようなご質問ですが 何卒元気や勇気をいただけませんでしょうか?

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

私は彼氏について行く為に仕事を辞めて、見知らぬ土地に引越し この彼氏というのが働かない奴で、その親父も似たようなので 息子の名前でサラ金で金を借り、借金を返していたのは私 彼氏はロクに働かないくせに車を買い、そのローンも私が払い という、結構苦しい生活をバイトでやりくりしつつ でも時間がある時はハロワでブラブラしていました。 昔は求人は男女に分かれていて、彼氏働いてくんないかなー と思いつつ男性の求人を見ていたら、自分がやりたい職種を発見、 女でも出来るはずでしょ とねじ込んで 10数年、職人兼デザイナーをやっています。 彼氏は他に女を作ってどこか行った。 苦労自慢にしか見えないかも知れないが、自業自得だからここはどうでもよくて 言いたいのは、自分がどんな状況にあっても 何か見つけようと思っていれば何か嗅ぎつけるし 何か目指していれば、その方向へ行けるとっかかりを見つけられるものだ という事です。 夢は持つものではなく、その為の嗅覚を持つべきではないでしょうか。 夢と言って大げさなら、目指すものとでもやりたい事とでも言い換えましょう。結局同じ 色々と目指し過ぎではないかと思うのです。 >少しでも早く社会の1人 >昔のように夢を持ちたい >今やっている仕事をこなしたい 一度にそんなたくさんやるのはしんどいでしょうから、一つに絞ってみて というか、やりたい事を諦めたくないのではありませんか? それを阻むものは何ですか? 中卒という学歴ですか?他の事ですか? それを取り除く為に必要な事は何ですか? 楽しいと思う為の努力をしなければならないという事は、嫌でたまらないという事で、 こんな辛い事が他にあるだろうか。 楽しくないものはどこまでいっても楽しくない。 ほとんど先天的なものではないかと思います。 例えば、私はマラソンが大嫌いです。ただ走ってて何がおもろいの? マラソン好きには全く理解できないでしょう。私も説明しようがない。 ユニフォームのデザインはやってみたいけど。 私はいつも「楽しー!」なんて思いながら仕事してないし 自分の仕事振りに満足もしてないが、好きな事をやってるので アレやりたいコレやりたい が、アレは嫌コレも嫌 より多いので続けてるだけです。 ただ、そういう充実してるようなのを楽しいと言えるのなら、楽しいのかも知れない。 好きなところに行く為の努力をしましょう。 その為の努力って、いくらやっても平気です。

kaifam0401
質問者

お礼

新しく変える…それも手なのでしょうか。 バイトはただの生活のためだと思ってましたが やりたい仕事をやるために区切りをつける努力も必要なのかもしれませんね。 やりたい仕事…今はなかなか見つかりません。 遅いですが高校に行き、今の仕事はやりたい仕事を見つける為の食いつなぎ、と考えることにします。 なにか目標を持ち、その目標を達成した上でやりたい仕事を見つけたいです。 いつか見つけたいです。 貴重なお時間ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

18歳かな? 年齢を考えれば随分しっかりした文章ですね。 これまでの苦労が判る思いがします。 若い内の苦労は買ってでもしろ、と誰かに言われたことがあるでしょう。 いまあなたは同年代の子より成熟していると思います。 それはこれまでの苦労の賜物です。 今の仕事があなたを人よりも成長させたのです。 努力が足りないなんて事はありません。 あなたは良くやっていると思いますよ。 自分の努力は認めましょう。 世の中には必ずあなたの努力を認めている人がいます。 でもその前にあなた自身が認めてあげないと自分が可哀想でしょ。 自分に拍手!

kaifam0401
質問者

お礼

そうですよね、自分を褒めるのも大事なのかもしれません。 でもなかなか出来なくて(´・ω・`) しかし、これからは自分を少しずつでも褒めて拍手をしようかと思います! そうすれば、なにか気持ちに変身があるかもしれませんし(^-^) 貴重なお時間ありがとうございました。 卑屈にならず、苦労も大切だと思って頑張っていこうと思います。 これからも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

どんなバイトもボランティアもついついのめり込んでしまい、ここまでやらなくても、とまで言われます。 その場でやっていることに真剣になるとは子供の頃からで、運動会の行進も学校で一番きれい(ナチスの行進みたいに足を伸ばして歩きました)、申請書の記入の字が印刷みたいにきれい、掃除にまで凝ってクラスメイトを率いて学校で一クラスだけ床がピカピカになって表彰されました。 でも勉強は好きになれませんでしたね。好きな学科はありましたけど。 仕事というのは手応えがあり、できればお客の反応が見られるのがいいです。 つまりエンターテナーに徹すれば、長時間も苦にはなりません。だってパフォーマンスですから。出来はいい方がいい。

kaifam0401
質問者

お礼

すごいですね! 私は字は丸いし掃除も言うこと聞かない子供だったので(笑) 少々恥ずかしいです(´・ω・`) お客さん…忘れてました。 笑顔やありがとうと言う一言をかけてくれてたのに 私はなにを考えていたのでしょう。 もっとお客さんと関わりを持とうと思います。 そうしたら何か見つけられるかもしれません。 貴重なお時間ありがとうございました。 私なりにのめり込もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめまして。 18歳なのにしっかりしてますね、全然甘えてないと思いますよ。 だって貴方はちゃんと未来を見て前に進もうと模索しているじゃないですか バイトは自分の夢に向かうための踏み台と考えればいいんです、そこが貴方のゴールじゃないんですから。 高校卒業すれば違う景色が見えるはずです、その日まで頑張って。

kaifam0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分では甘えてる、子供だと情けなく思っていたので 何故か涙が止まりません。 皆さんの回答一つ一つがすごく励ましになり、心から嬉しいです。 1人じゃない、久しぶりにそう思えました。 そうですね、このバイトが全てじゃないですよね。 踏み台、これからの未来の踏み台…頑張ります! また夢を探してみます。 その日まで、また凹んだり落ち込む時もあるかもしれませんが頑張ろうと思います! 貴重なお時間ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

目標を持つ事ですね 大きな目標と小さな目標です 大きな目標を達成するために必要な 小さな目標を少しずつクリアしていけば 大きな目標に近づけるはずです 小さな目標をたくさん探しましょう たとえ小さな目標でも達成すれば 達成感を感じれるものです

kaifam0401
質問者

お礼

なるほど、それなら達成感などあって楽しいかもしれません! 目標見つけてみます。 母と旅行行きたいと思うので、貯金から頑張ってみようと思います! 貴重なお時間ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

私は大学へ入学した直後に大学紛争に巻き込まれ、家庭教師をしながら、独学をしている内に、通学よりも通信教育の方が向いていると思い、昼間部から、通信教育部に転学して卒業しました。 バイトは生活費を稼ぐためと割り切って、独学(通信教育)に励むのが良いと思います。一生懸命に勉強すると、結果がついて来るものです。今では国家資格を3つ取得し、開業しています。頑張れよ!

kaifam0401
質問者

お礼

ありがとうございます本当にありがとうございます! 思い悩み、誰にも言えなく過ごしてました。 顔も見えない方に励まされ涙が溢れるとは思ってもいませんでした。 頑張ります いつか胸を張れるように頑張ります。 負けないよう、前を向こうと思います。 貴重なお時間ありがとうございました。 元気貰いました(o´ω`o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来性のあるバイト

        私は今年16歳で高校を中退しました。  今後は通信高校に通い保育士になるために  短大にも行きたいと考えています。    通信高校の教育費、将来の短大に行くのにかかる費用や  車の免許のために今お金を貯めています。    もし、短大が落ちてしまったらと考えると  将来性のあるバイトにしようかと考えています。  先輩方がよくバイトから就職に仕事している人が多いです(例*歯医者の助手)   なかなか難しいかもしれませんが、もしよかったら  夢のある仕事に繋がるバイトや就職口につながるバイトはありませんか?   

  • バイトのことについて

    4月から大学生になりました。それと同時に近所のうどん屋(個人経営)で接客業のアルバイトを始めました。まだ、3回程しか行っていませんが、嫌で嫌で仕方ありません…。 ミスをしたら注意はされますが、理不尽に怒られることもなく、まだお客様からのクレームもなく…何が嫌なのか自分でも、よく分かりません。 高校の時に、他のところでバイトしていました。そこでは、嫌味を言われることもあったし、理不尽に怒られることもありました。 けれど一度も辞めたいと思ったことがなく、裏方の製造をしていたので、接客よりも自分にあっていたんだと思います。 けれど、受験勉強のため辞めました。そして、受験が終わり、戻りたくてお願いしたんですが、人手がたりていて、前ほどの売り上げもなく、どうしても雇えないと言われました。 他にもキッチンや製造系で探したんですが、勉強を優先したいため、わがままなのは分かっているんですが、なかなか条件が合わず… でも、お金は必要なので今のうどん屋でお願いしたという感じです。 意味のないことは分かっているんですが、バイト中に前のバイトと比べて辞めることばかり考えて泣きそうになります。 前のバイトが、それほど楽しかった!というわけでもなく、嫌なこともあったはずなのに、なぜこんな気持ちになるのか分かりません…。 それに、前の時は嫌なことがあっても、仕事は仕事!とプライベートと分けることができたんですけど、今は四六時中バイトのことを考えては憂鬱になり、こんなに弱くなってしまった自分が情けないです。 母は、まだ慣れてないからだ。それに、今辞めたら迷惑だし、社会に出たらたくさん辛いことが待っているんだから、せめて3ヶ月はやりなさい!と言われ… 私も負けたくないので、とりあえず6月いっぱいまでは、がんばろと思っています。 …と思ってはいるんですが、どうしても憂鬱になって泣きそうになってしまいます。 確かに接客業に苦手意識はありますが、特別今のバイトに不満があるわけではなく、良い人ばかりなのに…なぜ、こんな気持ちになってしまうのか本当に分かりません。 でも、負けたくないです! こんな感じで、頭の中で無限ループです。 長くなってしまってすみません。 何かアドバイスや喝をいただけたら有難いです。 嫌なら辞めろ!という回答はやめてください。 お願いします!!

  • バイト

    バイトについて考えていて バイトの理由はおこづかいだけじゃたりないからです 家庭は問題があり、貧乏まではいかないですが それで、友達と遊ぶからといってお金ももらえないし 洋服とか日焼け止めとか香り系を買いたいし、友達 の遊びたいしでお金がたりません 。 お小遣いと遊び代を別でもらってるかたもいるようですが私は、ないです これをきいて、おこづかいのなかで遊んでたという方もいるかもしれませんが、5000以内です。 私の親は、洋服や下着などもけちります。高いところで買ってるわけでもないです。洋服代5000円あるかないかです。 でも、私は、今バイトをやってける自信がありません なので今すぐってより、何ヵ月後にしようと考えています 通勤で大雨の人とかありますよね? ざーざー ばーみたいな 外に数分いただけでびしょびしょみたいなとき そうゆうひってバイトに行くの難しい気がするのですがどうしてますか 遅刻しないは基本とか、高校生で働かしてもらえるのは有難いこととか言うひといますよね? 私もそうゆうのを感じつつあるけど、まだ高校生で働かして貰うことはありがたいこととか、ん?とおもうこともまだあります みんな、はじめは、どこかで遅刻は一回くらいなら、許してもらえるみたいな考え方などしてたと思うんですけど いつくらいに社会ってこんなもんみたいな思いや自分自身に厳しく入れるようになりましたか? 私は、高校2年になったばっかなのですが、まだ社会にたいして甘いのはおかしいことですか 社会でやってけれる自信がだんだんなくなってきて、自分には、今は違いますが夢があって、その職のことがわかるように読んだり逆に大変なことをわかるようにしてたんです ですが、飲食店やふくやさんや工場の仕事のことなど全然分かりません

  • バイトがきまりません…

    今高校3年生なのですが、バイトが決まらなくて困ってます。 前にコンビニのバイトをしていたのですが、極度の人見知りと男性が苦手なことで一緒に働くバイトの人と全く打ち解けず、何も仕事が無い時のレジは2人とも無言で気まずい雰囲気。3人シフトの場合は自分以外の2人がしゃべって自分が勝手に気まずくなったりと…耐えられなくて結局辞めてしまいました。 話しかける事も出来ず、話しかけられても苦笑いしか出来ず頑張っても一言二言しか返せません。 ちょっと打ち解けた人でもなぜか2、3日経つと話せなくなったりと。 派遣登録したけれど仕事が回ってこなかったり、接客業じゃないバイトの面接に行ったら、面接落とされるか従業員が男しかいなかったりと安定したバイトが決まりません。 自分で携帯代とパソコンのインターネット代を払っているので月々お金が飛び、とうとう貯金も無くなり今月代すら払えなくなってしまいました。 親にも毎日『まだバイト決まってないの!!?あんた甘えてるでしょ!!』と散々怒られます。 もう接客業以外とか選んでる場合じゃないので黙々と作業できるバイトを教えてください! または、人見知りを直す・会話を長く続けたりする方法などのアドバイスをお願いします! マイナス思考なので社会人になってからもこの人見知りのままだと思うと今から将来が不安でしかたないです…。

  • バイトの見つけ方。

    はじめて書き込ませていただきます。 私は高校を中退した16歳です。映画がとても好きで、1年に250本ぐらい映画館で観ています。音楽も好きだし、文を書くこともとても好きです。 将来は映画館系の仕事に就きたいと思っていますが、 今は色々な経験をして、勉強をして、将来に役立てたいと思っています。 そんな私は、吉野家やデニーズなど、ファーストフード、レストラン系でバイトをしてみたのですが、全然性に合ってないというか何というか・・・。ただの雇われバイトは苦手なようです。 今は配給会社とか映画館や編集部でバイトをさせてもらいたいなと思っているのですが、そういうのだと求人誌などで探すととても効率が悪いです。 直接編集部に電話して問い合わせてバイトの面接をしてもらう、というようなパターンの雇われ方もあるらしいし、私も雑誌社に行ったことがあるのですが、 もし、求人情報や求人広告などから見つけないで、自力で面白いバイトを見つけた方がいらっしゃったら、どうやって見つけられたのか是非教えてください。推していけば雇ってくれるところはあるのでしょうか? どうやってそういうところを見つければいいのでしょうか? いいところがあったら是非教えてください。 私は配給会社にもメールで頼んでみたことがあったのですが、押しが弱いのか何なのか、返事はきませんでした。 また、私はまだ16歳です。普通、映画会社などで雇ってくれるといえば18からだと思うんです。 どこまでが社会常識に沿っているのか自分でもわかりません・・・。 何だか社会人をナメまくっているような・・・ヘンな質問でスミマセン。 行動が一番!なのでしょうか?

  • この考えどう思いますか?

    今年から高校三年生になるものです。 今まで周りが勉強しているから勉強して、周りが大学を目指しているから大学に目指そうと考えていました。最近までそれでいいと思っていました。 大学に行って遊んで、自分のしたか ったことをして、できなければ諦めて。 そして、自分ができそうな職種を選んで、生涯過ごそうかなぁーって。 夢はありましたがどれもが現実離れし過ぎて、叶えられないなと自分自身のどこかで思ってました。(最近まで) でも最近、自分自身のことを見つめ直して本当にこれでいいのかと思い始めました。 現実離れし過ぎても、自分のしたかったことを『今』したいな、と思いました。 「絵が書きたい!」そう思いました。 アニメとかイラストとかが好きだったので、自分もそういう事をしたいと心の奥底で思っていました。でも絵が下手くそで、現実離れし過ぎな夢と捉えていました。 「でも絵が書きたい」と最近決心しました。恐らくこの決意はゆるがないと思います。そして大学にいかずに絵の勉強をしたいなと思いました。 高校卒業して、バイトしてお金ためて専門学校なんなりに行って勉強したいと思いました。 でも心配なのは、親にすごい迷惑をかけるんじゃないのか、という事です。 今まで大学受験を視野に入れていたために、塾代などを払ってきました。それが水の泡になってしまいます。 そして、今までほとんど絵を描いたことがないために、絵を描いて生きていけるかも不安です。できなければ親にすごく(生活面とかで)迷惑をかける事だなと思ってます。 質問なんですが、こうゆう考えは甘い(社会を舐めてる)という事です。友達に話したところ『絵もろくに書いたことない人が、絵を仕事にできないよ』と言われてしまいました。 文章が下手くそで申し訳ありません。 よければ回答の方を何卒よろしくお願いします。

  • バイトをするか部活をするか

    私は今年で新高校1年生になります。 そこでバイトをするか部活をするか悩んでいます バイトをする理由は家はあまり裕福ではないためバイトをして塾に入ろうと思っています 私は将来の夢がありその夢に向かって勉強をしたいと思っていますが、中学でやっていた部活を思うとその楽しさを忘れられず部活に入るという選択をどうしても諦めきれません。 しかし将来のことを考えてやっぱり部活を諦めた方がいいのでしょうか。

  • こんな私でもできそうなバイト

    高校3年女です。 進路が決まったのでバイトを始めようと思っているのですが、 どんなバイトがいいのかとても迷っています。 ☆覚えることが苦手 ☆将来美容師になりたいので、接客業の仕事に慣れておきたい 昔かっぱ寿司のキッチンで働いていた時期があったのですが、 覚えることが多くなかなか仕事に馴染めなかったせいで 1ヵ月でやめてしまい、そのことで自信をなくしています。 でも、私もバイトをして社会勉強をしたいです。 ここのお店オススメというのがありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 進路について親との考えの違い

    私は今高校3年生で、将来は本に関わる仕事(イラストレーターや絵本作家、ライターなど)につきたいと思っています。 私は高校入学時まで成績優秀で周りから褒められ、親にも期待されて育ちました。しかし進路に迷っていたある日、手に取り呼んだ本がきっかけで、考え方が大きく変わりました。それまでの私は「大学に行かなければ、理系にいなければ、資格を取らなければ生きて行けない」という考えでしたが、その本の筆者は全く逆。やりたいことを真剣にやって人生を楽しんでいる人でした。そんな人に自分もなりたいと思い、自分にとって幸せな人生というものをとても考えるようになりました。 今私にはオーストラリア一周、世界一周という夢があります。もちろん本当に自分がやりたい夢です。大学に進学せず、お金を貯めてこれを実現しようと考えています。 私の通う高校はほとんどの人が大学に進学します。でも私は将来就きたい仕事に学歴は必要ないし、自分の方向が定まっているのに大学に行くことで目的や夢があやふやになることを恐れています。また、学歴にしがみついて行動できない人間になることも怖いです。みんなが「あれがほしい」と思うのと同じように「世界一周がしたい」という夢があって、自己が形成される前、まだ若いうちにいろいろな世界が見たいのです。 自分で行動し努力すれば学歴なんて関係ないと信じています。 しかし親は全く逆。昔の私のような考えで「今の時代、大学に行かなければ生きて行けない」と私を説得しようとします。私は親と意見が違うことがとても苦しいです。 こういうところで相談しても「選択肢を増やすために大学に行くべき」といわれるのは分かっているのですが、どうすればいいのか分かりません。このことについて、皆さんはどう考えますか?

  • 高校生でコンサート関係のバイト

    私の将来の夢はコンサート関連なので、 今から経験しとこうと思ってバイトでもとおもいましたが 、大半が高校生不可でした 関西で高校生でもコンサート関連でバイトできるところはないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 夜職勤務において、他のスタッフやキャストとの関係に悩んでいます。
  • 自分の個性を受け入れずに否定されることが多く、イライラしています。
  • どう受け流すべきか、相手の気持ちを汲み取ることを反省しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう