• 締切済み

税理士試験の簿財

YO、社会人1年目だけどよ。 税理士試験の簿財に1年間で合格ってオレ様なら余裕だろ!? 頭のわりーヤシは回答すんじゃねえぞ、ボケ

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

なかなか回答が出ないようですが、貴方の簿記のレベルがわから無いので誰にも答えられないということでしょう。 もし現在日商簿記1級レベルならば1年で可能、2級程度ならばかなり努力をすればいけるかも知れないが常識的に2年、それ以下では先ず簿記を習得という条件でがんばって2年で取れればかなり優秀、普通は3年はかかりそうというところでしょうか。 私は実際日商簿記1級レベルから初めて両方を1年で取れましたが、スクールの仲間の大半はアウトでしたよ。 要は開始時の知識レベルとその後の努力次第です。 これでも「頭のわりーヤシ」となるのでしょうか。

grms_net
質問者

補足

オレ様なら0から1年で受かるだろうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士試験に関する素朴な疑問

    税理士試験は5科目合格が必要ですが、いつとってもいいのですよね? 例えば10年・20年かかっても5科目に合格すれば税理士になれます。 そこで疑問なのですが・・・ 1年に一科目ずつとる場合など、すでに合格した科目の内容は忘れてしまわないのでしょうか?いくら実務が2年間必要であるといっても、 ずっと前に合格した科目の知識はほとんど残っていないと思います。 実際はどうなのでしょうか? 現役の税理士の方、回答よろしくお願いします。

  • 税理士試験について

    第58回税理士試験の結果がでましたが、全然だめでした。ちなみに受験した科目は簿記論と財務諸表論です。社会人ということもあり、1年1科目にしてチャレンジしたほうが良いでしょうか? また、日商1級を持っていますが、1級合格からどれくらいの期間で簿財に合格できますか?

  • 税理士試験

    今まで、働きながら3年間税理士試験に向けて勉強をしたいました。しかし、なかなか思うように受からなかったので、これを機に一念発起して受験専念して5科目受けようと思います。仮に3年で合格した場合、年齢33歳になります。その後就職しようと思いますが、30歳過ぎで未経験ですが就職はできますでしょうか? 福岡です。

  • 税理士試験

    お世話になります。 税理士試験の科目を合格しているのですが、合格通知(12月に送られてくるもの)を紛失してしまいました。今年、税理士試験を受ける際合格通知に書かれている番号が必要なようですが、再発行等はしてもらえるのでしょうか?してもらえるとしたら、どこに問い合わせればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税理士登録について

    税理士の登録は、 税理士試験に合格し、2年以上の実務経験を持つ者と あるのですが、例えば 既に2年の実務経験があり試験に合格したら そのまま登録できるのでしょうか? それとも、合格後に2年間実務が必要、という意味でしょうか?? お手数ですが、ご存知の方ご回答等 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 税理士について

    税理士の試験について興味を持つ一法学部生です。 税理士試験に5科目合格した後のことについて教えて下さい。 試験で合格した後は実務で2年以上経験を積まねばならないということですが、一般的に合格された方は合格後にどのような形態で税理士の業務に就かれているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験のレベル

    いま司法書士試験に向けて勉強してるのですが 同じ試験を目指している知人が過去に税理士試験を目指していたことを聞きました。 税理士は科目合格だから計画的に1年で1か2科目で勉強すれば 3,4年でだいたい全部取れるだろうと素人の私は考えてました。 しかし知人は税理士事務所で補助をしながら2年勉強しても1科目も合格できず 結局、事務所を辞めて畑違いの司法書士試験に転向したといいます。 税理士試験は覚えることが膨大と言ってましたが 暗記事項なら司法書士試験も負けてないほど膨大なものがあります。 1年で1発合格の負担とプレッシャーのかかる司法書士に比べて 計画的に試験対策を立てられる税理士は有利だとおもうのですが・・・。 知人が税理士試験に向いてないか単純に勉強不足なのでしょうか? 本人に事情を聞くのがベストなのですが あまり根掘り葉掘りと突っ込んで聞きにくいので・・・。

  • 税理士試験について

    税理士試験は選択科目制ということで合格科目の翌年以降への 持ち越しが認められていますが、税理士試験だけ?にこの制度が 導入されている意義を教えて下さい。 あと、手元の指南書を見たら全体の60%を得点できれば合格と 書かれているのですが、このサイトの過去問を見るとそうでは ないような記述も見られます。 税理士試験は絶対評価か相対評価かも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なんのために税理士試験を合格しようと思っていますか?

    なんのために税理士試験を合格しようと思っていますか? 合格後、本当に独立しようと思っていますか? 私は社会人で会社勤め。 ずっと税理士試験の勉強をしていますが、独立は考えていません。 独立するには営業力が必要です。 見知らぬ中小企業に行って、勧誘しなくちゃいけません。 内気な経理マンの私にはそのようなことはできそうにありません。 じゃあ何のため?といわれたらよく分からなくなってきます。 いちおう一部上場企業に勤めていますが 税理士になったところで資格手当ては毎月1万円しかUPしません。 なぜ勉強しているのか? 私と同じようにおもっている人、もしくは ちゃんとした合格後のビジョンを持っている人、感想を聞かせてください。

  • 会計士と税理士の難しさ

    会計士試験は、勉強ができる人なら2~3年勉強すれば合格可能 年間合格者数も2000人超えてるとも聞いたことがあります また、大学在学中の合格者数もけっこういる(数百人?身近ですら何人かいます) 税理士試験は、年間合格者数は1000人位 5科目合格者の平均勉強期間は約10年 大学在学中の合格者数は年間約5人(税理士試験受験者も勉強ができる人はいると思うのですが) 1科目平均合格率約10%が5科目→最終合格率約2% 会計士の勉強をしたことがないので、予想ですが、 試験の難易度           会計士>税理士 資格取得(免除なし)の難易度   税理士>会計士 だと思います。皆さんはどうお考えでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 9月29日に購入した富士通FMVA45H1WZのパソコンが起動しなくなりました。インストールしたphotoshop element7のせいで起動できなくなったようです。
  • トラブルシューティングの方法として、更新プログラムのアンインストールを試みましたが、回復キーの入力ができません。数字キーは使えるがアルファベットが入力できません。
  • 富士通FMVのパソコンで起動しない問題を解決する方法を教えてください!
回答を見る

専門家に質問してみよう