• 締切済み

亡くなった人と 亡くなった人は...

先だって、親戚が他界しました。そのとき、その家族の方が、 『天国で○○さんと 今頃合って、どうせイチャイチャしているんだろう。』 と、生前の恋人(すでに亡くなられている方)の話をしていました。 みなさんは、亡くなった人と 亡くなった人は、あちらの世界?で、出会えたりする? と思いますか?

みんなの回答

回答No.6

映画「マトリックス」のように、もし現世が仮想現実で、本当の実世界があるなら、そこで生命維持装置みたいなのからムクッと起き上がると、すでに起きている恋人が「おかえり」と言ってくれるかもしれませんね。 なんか風情がないな・・・

noname#171499
質問者

お礼

ふむふむ... 病院で生命維持装置ついていて、意識が戻らない患者さんの側で見守っている人たちには、涙出るくらい嬉しいだろうな。 いろんな方面から想像出来る頭脳が人間の取り柄。 あるかも知れないですよ~。 『バックトゥザフュチャー』みたく、タイムトリップ式に考えたら、すべての年代の空間に自分が存在していて(寿命分まで年単位なら何十人?)、現時間の自分が、過去時間に行って何かしでかしたり、若い頃の両親の恋に影響来す行動をとると、現時間~未来時間の自分が消えてしまうかも~?! 写真の自分が消えかけたり? なぁんて、アメリカ映画の想像の万物には、どんなに死は何もなくなっちゃうこと、と主張してても、みんな現実にあり得るかもしれないと、思い込まされた経験、ありますよね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.5

 「出会える」と思えば気が休まるなら信じればよいし、『人間が全能(人間が知る以上のものは存在しない)』と思う人は信じない。それで良いでしょう。  まぁ、私の場合は『人間が全能』とも思いませんし、女房殿を亡くしていますので「信じたい」ってとこです。

noname#171499
質問者

お礼

人間の想像力は豊かだなぁ、、、 地獄の世界から、天国の世界迄。本当によく考えられてますよね。 女房どの には やっぱり、会いたいですよね。 会える ことにしよう!!っと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

いいえ、全く思いません。 あちらの世界は存在しませんから。

noname#171499
質問者

お礼

死は 無になる ということ ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

そうですね。そう思います。 世の中には科学では解明されていないもののほうが多いですから。

noname#171499
質問者

お礼

亡くなった人同士、天国で会える!派 ですね。 まー、それが 自分の恋の問題で、愛する人の死のもとに、ライバルの方が早く死ぬことになった、、、なんてな時は、天国なんてないっっっっ!となるのかも???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

え~と そういう世界の話は、先の総選挙で見事惨敗した、幸福実現党の影の元締めが詳しいらしいけど どこまで本気で質問しているのか知らんけど、そういう風に思えば亡くなった人の無念や残された人の惜別の思いが少しはまぎれるでしょうよ

noname#171499
質問者

お礼

選挙は もう 終わりましたから~  潔い人、後ひかなーーーい!! 惨敗を反省している 戦士たちは、安倍さんの政策と、今後の支持率の動きに注目して、いつ交代劇がやって来ても、ビビらないように、準備しとかないとーーー。。。 悪口野党に徹していながら、スポットライトが向けられると、一目散に逃げ出す 小僧? みたいなおじさん、増えてるみたい。 話題が違う、って。。。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shirokomo
  • ベストアンサー率27% (122/443)
回答No.1

私はそもそも死後の世界とかを信じないタイプの人間なので そういうのはないだろうと思います。 生きている側の人間が心を落ちつけるために 「今頃あっちで○○してるんじゃないの~」とか そういうのは言いますけどね。

noname#171499
質問者

お礼

死後の世界は、死んだ経験ある人にしか 語れないですもんね。 臨死体験した人とか、甦生したら、みんな同じ事言うのは不思議ですけどね。 お花畑を見た...。 走馬灯のように人生分の思い出が 駆け巡った...。 三途の川で、お迎えの人(おじいちゃん、おばあちゃんに似た)に会ったら、 『おみゃぁは、まだ早い。戻れ!』と言われた...。 などなど。。。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [生前]の言葉の意味。

    生前贈与・・・生まれる前の贈与? 生前は大変お世話になり・・・生まれる前は大変お世話になり? 生前という言葉を使うとなんだかしっくりきません。 こんな事を思われた方は多いと思いますが・・・。 生前には2つの解釈があります。 1・死後の対義語としての解釈。死⇔生、後⇔前。息がある状態を指して言う生前。 2・皆様もお子さんにお話をした経験があると思います。   「人は死んだらどうなるの?。」、と聞かれて、「天国に行くんだよ。」、と優しくお話しされた方も多   いと思います。この世(人生)が終わって、あの世(天国)へ生まれ出るという解釈での生前。 質問です。 天国ってあると思いますか?。 1・あると思う。 2・ないと思う。 3・その他。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 叔父に遺産を横取りされてしまいました。

    父が他界して、その連絡を親戚にしたところ、それが元で、父が遺産を相続していたことが分かりました。 親戚で等分した遺産であり、父の実弟である叔父が今年始めに代表で受け取り、 「渡しておく」ということだったらしいのですが、入退院を繰り返していた父にはバレないと思ったらしく、横取りされていました。 問いただすと開き直り、さまざまなおかしな理由をつけて渡しません。 (1)生前に父にお金を貸していた。(証拠なし) (2)私の結婚式のときにお金を貸した。(ありえない話) (3)父が生前に「遺産が入ったら、世話になったお前にあげる」と言った。(もちろん証拠なし) 父は細かく日記をつけており、家族に何でも話す人でした。 父の他界により、バレてしまったことがバツが悪いのだと思いますが、こちらのあら探しばかりします。 遺志により家族葬にしたのですが、先日の四十九日は無視されました。改めて勝手に葬儀のようなものをやるそうです。 そして、その経費だといって、お金を渡さない計画なんだろうなと察します。 遺産を叔父に渡した親戚は、「渡した証拠を一筆書いてあげる」と言ってくれていますが、 当然のことながら、あまりかかわりたくないようです。 遺産金額が何十万と少ないので、お恥ずかしい話ですが、母がひとりで対応しているのが気の毒です。 また生前その相続金があれば、父は喜んだだろうなと残念でなりません。 最悪簡易裁判を考えていますが、進め方など何かアドバイス頂きたく質問させて頂きます。

  • 死後

    人間は死んだらどこに行くのでしょうか。詳しい方、教えてください。 死後に生前の記憶は残るのでしょうか。 また、天国や地獄といった世界は本当にあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 天国に興味がある場合の自殺

    実際に行動にはうつしませんが、ふと疑問に思ったので質問します。 死んだ後の魂は生前の環境に合った世界へ行くと聞いたことがあります。なので自殺は、借金など、さまざまな理由で生きる方法を失い、仕方なく最後の手段として自ら命を絶ったので、未練や後悔があり、天国へは行けず、さまよったり、地縛霊などになったりすると聞いたことがあります。 それでは死後の世界(天国)がどんなところか楽しみで興味があり、すごく行きたい!と思い自殺した場合、その人はなにも未練がない状態で自殺するので成仏して天国へいけるのですか? 天国などは人が考えたものでもあるので明確ではありませんが、もし正しいとしたら、この場合の自殺はさまよわないで天国へいけるのでしょうか?

  • 死後の世界について。もちろん死んだ人しかわからない

    死後の世界について。もちろん死んだ人しかわからないので実際のところ誰も知るすべは無いと思います。三途の川、良い悪い判別し天国や地獄に。閻魔様、また八大地獄とか。そもそもこういう話って誰が一番最初に言い出したのですか?物語の話?由来は?こんな世界あるはず無いと思ってる方、全然信じないって方納得のいく説明をお願いします。苦しみながら死んで死後の世界でも永遠に壮絶な苦しみを受けるなんて考えたら辛くて仕方ないですよね。人を何人も殺した犯罪者とか別として、死後の世界では安らかに平和に過ごしてると信じたい。ご存知の方、自分なりの根拠とかある方お願いします。

  • 態度が変わった叔母との今後の付き合い方

    近頃、なぜか叔母の態度が変わり困っています。 近年家族が他界して以来、相談にのってもらったりしていました。 勿論、生前家族も叔母とは付き合いもありました。なので、自分では叔母との関係は悪くない・・・というよりむしろ良好だったと思います。 過去に叔母の家庭で金が入用だった時などは生前うちの家族が数百万ほど貸してあげたりしてました。未だに返済してもらってないのですが、付き合いのある叔母なので、生前の家族は勿論の事、自分も現在までその事に一切触れた事もないほどでした。 しかし、近頃はどういう訳か話かたや態度が今までとは変わってきています。勝手な思い込みだと自分に言い聞かせてきましたが、やはりどう考えてもおかしいのです。家族が他界して相談などその叔母にしていたのですが・・・。 ですが、どうしても思い当たるふしがないのです。正直、最近の叔母の態度の変わり様には腹に据えかねています。 家族が他界したので、だんだんと変わってしまったのだろうと考えています。 この場合、距離をおくようにした方がいいのでしょうか?

  • もし大切な人が突然いなくなってしまったら

    最初に私の話をさせてください。私は数年前、大切な人を亡くしました。離れて暮らしており、死後の姿も見ていないので実感が湧きませんでした。そのとき私は、まだ死者になって欲しくない、別の世界で突然絶たれた人生の続きを全うして欲しいと思いました。彼はまだ若かったのです。 もし、あなたの大切な人が突然亡くなってしまったら、あなたはどう思いますか?亡くなった人にどんな風に思いを馳せますか?天国でゆっくり休んで欲しい、まだ生きていると思いたい、色々あると思います。体験談でも、想像でも結構です。否定したりはしません。宗教等に捕らわれず、素直に感じることを書いていただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 困った時に助けてくれる人

    私には 友達はいますが、 その友達が私が本当に困ったときに助けてくれるとは 思っていません。 きっと他人は誰も助けてくれないんじゃないか…と 思っています。 助けてくれる家族がいるだけでも 十分幸せなんだと思いますが、 もしその家族がいなくなったら… そんな時に自分1人では抱え込めない困難にぶち当たったときに 助けてくれる人はいるんだろうか…出来るんだろうか… と不安になります。 みなさんには 親や家族、親戚…など 血の繋がりのある人以外で 友達や恋人、同僚、先輩・後輩…などで 自分が本当に困ったときに助けてくれるような人はいますか? どうして その人が助けてくれると分かるのですか? 人はしてくれなくても 自分は人を助けれる、助けたいと思いますか? これから 友達のことを助けるためにも 自分が困ったときに力になってくれる人が出来るようにするためにも 教えていただきたいです。

  • 死後も愛する人と一緒にいられると信じたいです。

    天国で愛する人とずっと一緒にいられますか? スピリチュアルで唐突な質問で大変申し訳ありません。 色々な宗派や考えがあると思いますが、私は単純に愛する人や家族と死後も一緒にいられたら、それ以上の幸せはないと思っています。 そして、まずは自分達がそう信じることが大切だと思っております。私が現在重い病をわずらってあることもあり、普段から家族ともそういうスピリチュアルな話をすることがあり、家族も同意見でした。 答えが欲しくて色々な宗派や考え・スピリチュアルな意見などもネットで見てきましたが、色々な事が書いてあり何が正解かわからず、とても不安で泣いたり苦しんだ時期もありました。 しかし、最終的には様々な情報に左右されるのではなく、自分達がこの世界を愛情を持って全うし、死後も愛する人とずっと一緒にいられると信じることが一番大切なのでは、心から信じていれば叶うのではないかと思うに至りました。 それを心の支えにして、病とも戦おうとやっと思うことができました。 そして同じようにお考えの方や、霊感・スピリチュアルなお力をお持ちの方に同調して頂けると、病と戦う中でもとても励みになると思い、勝手ですが投稿させて頂きました。 同じような思想をお持ちの方、いらっしゃいましたら一言で構いませんのでメッセージやご意見など頂けましたら何より幸いです。 死後の世界などない、私の考えは違うと感じた方は不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。どうかスルーして頂けたらと思います。 お忙しい中でこのような投稿をしてしまい大変恐縮ですが、皆様の暖かいメッセージがあれば、つらい中でも何とか頑張っていけるのではと思っております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 死後の世界のことは誰もわからないのになんで人は

    死後の世界のことは誰もわからないのは、 小学生でも理解できる事実ですよね。 死んだら分かりますが、死んだら伝えられないですから、 やっぱり生きている人が死後の世界を知るすべはない。 臨死体験をした人もいるでしょうが、 死んでないですよね、あくまで臨死であって。 ほんとに死んだ先のことは全くわからないじゃないですか。 それなのに、死後の世界や天国や地獄を当たり前のように 話す大人が、「こいつ頭わるすぎやしねえか?」と思ってしまうのですが、 そういう大人がたくさんいるのは何故でしょうか? 死んだ先を仮に設定して、今生きてることに意味を見出すのは 個人の自由ですし、そうしたほうが精神的に生きやすい人も多いのは分かります。 でも、特に何らかの宗教に入ってる人は マジな顔してまじめに「死後の世界はある」という話をしますよね。 あると過程した方がいい、とかじゃなく、実際にあるのです、と言う人多くないですか。 私はあるかないかわからないので、わからないという立場ですが、 なんで、わからないものを分からないままに出来ないのか、 そういう人がやたら多いのか。 頭悪すぎやしねえか、とおもうのですが、何故ですか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nを使用しているあなたが、一か月半ぶりにプリンターを使おうとすると、無線LANとの接続が切れています。再接続を試みたものの接続できず、設定値のリセットも実施しましたが改善されません。
  • 設定値リセット後に印刷されたWLANレポートには、エラー番号TS-04が表示されました。『無線アクセスポイント/ルーターで使用されている認証方式と暗号化方式を、本製品はサポートしておりません。』とのメッセージが書かれていますが、ルーターの変更は行っていないため、何が原因で無線LANに接続できないのかわかりません。
  • 無線LAN接続のトラブルは、ルーターやプリンターの設定、ファームウェアの更新、ネットワークの状態などが関係している可能性があります。まずはプリンターとルーターの設定を確認し、正しく接続されているかを確認してください。さらに、最新のファームウェアがインストールされているかも確認してみてください。その他の対処方法としては、無線LANのチャンネル設定を変更する、プリンターとルーターを再起動するなどがあります。
回答を見る