- 締切済み
鶏の唐揚げ、するめイカの唐揚げ、解き卵とおし
料理下手、味音痴、不器用なので教えてください。 1、普段、鶏の唐揚げを作る際、1時間程度下味(醤油、ミリン、酒等)を漬けたもも肉に、半分ずつの小麦粉、片栗粉に付けて180℃程度のサラダ油で揚げています。 しかし小麦粉、片栗粉を付ける前に、解き卵に通してから小麦粉、片栗粉を付けた方が美味しいという人もいます。 実際やってみると、揚がった衣の付着具合もしっかりしており味もよかったです。 しかし解き卵を通す過程が面倒ですが、解き卵通しが一般的でしょうか? 2、するめイカの唐揚げの場合も、解き卵通しがいいでしょうか? イカと鶏卵だと、味が合わない気がしますがどうでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
下味つけに溶き卵も入れるバージョンは料理番組でも結構出てきますよ。 中がふわっとして外側がカラッとカリッと仕上がります。 よく鷄むね肉を使用する場合(むね肉はパサつくからその対策として) 下味つけの最後に溶き卵に付け込むという作り方です。 2のイカのから揚げでも悪くはない気がします。溶き卵は調味料の一つと考えればなんという事もないでしょう。
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
家は卵は使ったこと無いです。 スルメイカも同様です。
お礼
ありがとうございました。参考になりました
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
一般的には卵を使わない方が多いでしょう。ちょっとずるいですが卵を使ったような食感にするには、市販のテンプラ粉を使う手があります。テンプラ粉をゆるめに溶いておきその中に下味をつけた鶏肉を入れて軽く混ぜて鶏肉にテンプラの衣をつけてから、ビニール袋に入れた小麦粉(片栗粉入りも同じ)の中で袋ごと振って粉をまんべなくつけてすぐに揚げます。時間を置いてはだめなので粉をつけたらすぐに揚げることが肝心です。それからちょっと一手間ですが二度揚げするとさらに食感が良くなります。一度160度程度の油で一分半程度揚げて、バットに取り出し1分半から2分ほど休ませ、次に180度から190度の高温の油で30秒から45秒程度揚げます。こうすると中がジューシーで外側はカリカリのから揚げが出来ます。時間は肉の切り方などで大きさが異なるので試し調整してください。 一度低い温度で揚げて休ませることで余熱で中まで火を通すことで肉が硬くなるのを防ぎジューシー仕上がります。このままでは外側がかりっとしませんので、高温の油で衣をかりっとさせるという二段階で攻めるのです。
お礼
ありがとうございました
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
粉をまぶす前に、ビニール袋に入れて溶き卵もいれて、全体に混ぜる。 その後に粉類をビニール袋に入れてちょっと袋を膨らませて、振り回すと全体に粉が行き渡ります。 面倒ならこの方法が一番手も汚れないし、一過程増えるだけですから・・・・。 イカは破裂することもあるので、どうだろう・・・・。 スーパーの惣菜でバイトしたことがありますが、やっていなかったです。ていうか冷凍だけどね。
お礼
ありがとうございました。参考になりました