• ベストアンサー

冷めてもベチャっとならない鶏の唐揚げの作り方

数日後の持ち寄りパーティーで唐揚げ担当になりました・・・。 揚げたてはサクツとしてるのですが、冷めてくるとベチャとしてしまいます。 冷めてもそうならないから揚げの作り方を教えてください!! ちなみに私は、下味を付けたあと、別のボールに用意した小麦粉:片栗粉=1:1の中にお肉を入れ、粉をまぶして揚げています。 下味の水分はペーパーなどでふき取っていません。これが原因?? 油の量はケチってお肉がかぶるくらいしか使用していません。これも原因かしら? みなさん、アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.3

から揚げがうまく揚がらない原因で、思い当たる点がいくつかあります。 1.粉は肉に対して十分な量を使う 粉が少ないと衣が薄くなりすぎてしまい、衣がない部分が出来てしまうこともあります。 下味の水分はやたらとふき取らなくてもいいです。むしろ水分が足りないと衣が肉のひだなどにつかなくて、よくありません。その分粉を多めに使うほうが美味しく仕上がります。 3.揚げ油はたっぷり使う 揚げ油はから揚げがしっかりと漬かるぐらい用意しましょう。油から出ている部分が中途半端に蒸されて、よくありません。 それに揚げているうちに油の量が減ってくるので、最後の方は揚げ時間が長くなってしまいます。こうなると肉が硬くなって美味しくなくなります。 2.から揚げを揚げるときは2度揚げする 素人が揚げるときは2度揚げが一番簡単で失敗しません。まずは少し低めの温度で数分間揚げます。衣に色がついて、中に火が通ったぐらいで一旦油から上げます。 次に油の温度を上げて、そこへ肉を戻して表面に色がつくまで短時間(30秒~1分程度)揚げます。 いずれも揚げたお肉は油きり用の網の上においてください。揚げてすぐに油を切らないと後でべたっとします。 3.持ち運ぶときは下にペーパーを引いて余分な油を吸わせる 容器に詰めるときは必ず完全に冷めてからにします。そして下にキッチンペーパーなどを引いて余分な油を吸わせます。 もし温かいままで運ぶ場合は、蒸れないように注意します。バットなどの平らな容器にペーパーを引いてから揚げを並べます。そして上から布やペーパーで覆いをして水分が中にこもらないようにします。 それでもべたっとした場合は、当日のパーティー会場でから揚げを温めなおしてください。この場合はオーブントースターを使います。 低めの温度設定で温めななおすと、余分な油がおちてからっとします。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

粉の量も少なめにしていたかもしれません。 今度からはたっぷりまぶしてみようと思います。 やはり決め手は二度揚げですね。 パーティー前にもう一度試してみようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

NHKためしてガッテンで、放送されました。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/karaage.html そとはカリッと、中はジューシーのコツは二度揚げ。 さめてもおいしく、というのは、卵をつけてから、粉ということです。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

かなり興味深いサイトを紹介していただきありがとうございます。 熟読して、挑戦してみます。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

油はたっぷり使ってください、 少なめに使用するなら、一回に揚げる量を少なくしてください(油が少ないと温度管理が難しいです)。 から揚げに限らず、揚げ物は油の温度が極端に変化しないように気をつけます(一定の温度を保つようにする) 油の温度は最初は低温で(150℃~160℃)、時々ひっくり返しながら4~5分くらい揚げます。 いったん鍋から出して、油の温度を180℃まで上げてから、再度鍋に肉をもどして30~40秒くらい2度揚げすると表面がカラッとなり、歯ざわりもよくなります。 揚げるものの量は、表面積の2/3までが限度で、できれば1/2がいいと思います、ただ、鶏なら2 ~3 個入れては2 つずつ取り出すくらいが、油の温度を下げない、ちょうどいい間隔だと思います。 油はしっかり切ってください。 下ごしらえのとき、粉をつける前につけ汁の汁気を十分取ってください。 あとは鶏肉も水っぽい鶏肉があります、こういう肉はべしゃっとなりやすいです。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

やはり油の量も重要でしたか!そして油の温度も。 ケチってしまって出来上がりがイマイチでは元も子もありませんよね。 次回からはたっぷり使ってみようと思います。 ありがとうございました!

noname#77585
noname#77585
回答No.1

同じような作り方です。。 ■しっかり冷まして容器に移す・・くらいでしょうか・・ 温かみが残っていると湿気が回って、薄衣が柔らかくなりそうな気がします。 ■あと、油から引き上げる前に温度を高くし、かなりカラっと仕上げる。。 ケンタでもお持ち帰りだと意外とボワンとしますよ^^; ■当日しっかり冷ます位の余裕をもちつつギリギリの時間に仕上げる。。。 ■1個ずつをなるべく小さいものにする。 (なんとなくそんな気がします) ■しっかり油きりをする(我が家もバットで油きりです) 事前に試行錯誤頑張ってください。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

確かにケンタでも、持ち帰りにするとカリッと感はなくなってますね! (妙に納得) 一個のサイズを小さくするというのもごもっともかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鶏の唐揚げの衣がバリバリに・・・。

    鶏の唐揚げの衣について悩んでいます。 醤油(割合1):酒(1):酢(1)+胡椒+生姜のすりおろし 上記の浸けダレをビニール袋に作り、 1枚を8等分したぐらいの大きさの鶏もも肉を漬け込みます。 その中に片栗粉を加えて、どろどろの衣で揚げます。 これが我が家の定番の唐揚げです。 味つけに関してはとても評判がよく、酢の効果でとても柔らかく仕上がるのですが、 衣がどうしてもバリバリ(パリパリよりも更に硬め)で、仕事の関係であとから食べる主人が 「味はいいんだけど、衣が口の中であちこち刺さって痛い」と・・・。 小麦粉と片栗粉を混ぜて揚げたこともあるのですが、やはり硬めでした。 浸けダレをキッチンペーパーで拭き取ってから片栗粉をまぶしたら・・・とも思ったのですが、 「水分の少ない肉に粉をつけて揚げると油の中で全部剥がれてしまう」らしいので躊躇しています。 どのようにしたらサクサクの衣に仕上がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • からあげを作るとき

    から揚げを作るとき、我が家では下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけてあげるのですが、小麦粉や卵をつかったレシピも見かけます。どう違うのでしょうか?お弁当に入れる場合に適しているのはどちらなのでしょうか?教えてください。

  • いかの唐揚げについて教えてください

    するめイカを唐揚げにしますが、鳥の唐揚げとの作り方の違いについて教えてください。 1、するめイカに下味はどうしますか? 衣をつける前の身には塩コショウ程度でいいのでしょうか? 2、衣の材料は・・・ 鳥の唐揚げではミリン醤油に漬けて下味付けた肉に、片栗粉と小麦粉を半分ずつにして衣にしています(水は一切使いません。)。 3、特に注意すること、特に水の使用はどうすればいいのですか? ヨロシクお願いします。

  • 鶏の唐揚げ、するめイカの唐揚げ、解き卵とおし

    料理下手、味音痴、不器用なので教えてください。 1、普段、鶏の唐揚げを作る際、1時間程度下味(醤油、ミリン、酒等)を漬けたもも肉に、半分ずつの小麦粉、片栗粉に付けて180℃程度のサラダ油で揚げています。 しかし小麦粉、片栗粉を付ける前に、解き卵に通してから小麦粉、片栗粉を付けた方が美味しいという人もいます。 実際やってみると、揚がった衣の付着具合もしっかりしており味もよかったです。 しかし解き卵を通す過程が面倒ですが、解き卵通しが一般的でしょうか? 2、するめイカの唐揚げの場合も、解き卵通しがいいでしょうか? イカと鶏卵だと、味が合わない気がしますがどうでしょうか?

  • 伊東家でやった唐揚げ(空揚げ)

    以前、伊東家の食卓で鳥の唐揚げをおいしくする方法で下ゆでしてから唐揚げ粉をつけてあげるというのをやっていました。 茹でた時に中まで火が通っているから揚げすぎず、ジューシーに出来上がるそうです。 我が家の唐揚げも固くなってしまうので、是非試してみようと思うのですが、うちでは唐揚げ粉を使わずに醤油とお酒で下味をつけてから片栗粉で揚げるのが子供は好きなんです。 下味をつけたものを茹でて、片栗粉をつける・・・でもおいしくできるのでしょうか? なんとなく味が薄くなってしまいそうな気がするんですが・・。

  • 小麦粉と片栗粉の順番 からあげ

    唐揚げで小麦粉と片栗粉の両方を使う場合、 どっちを先に付けた方がいいのでしょうか? それとも粉を混ぜて肉につけますか? (1)小麦粉→片栗粉 (2)片栗粉→小麦粉 (#)小麦粉と片栗粉をミックスする アドバイスよろしくお願い致します。

  • カリッカリの唐揚げ

    こんにちは。 私は居酒屋や美味しいお惣菜屋さんにある カリッカリの、噛むと音が聞こえる 大げさに言うなら口の中がケガしそうな 衣が固く厚い、中身は柔らかい唐揚げが好きで 自分で作ろうとレシピを検索し何度も試行錯誤しています。 ネット上でもタイトルが「サクサク」「カリカリ」の 唐揚げレシピが紹介されていて、それを見て作った人のコメントでも 「上手にできました」「ホント、カリカリです」等 沢山の方が成功している様子ですが 私の場合はフリッターみたいになってしまいます。 「下味つけて放置→片栗粉をまぶす」「二度揚げ」 「低温→高温」「空気を混ぜる」「だまがあっても気にしない」 等、コツとされているやり方も実践済みです。 他にも卵をつけてみたり肉を入れていた袋に粉をいれても 上手く行かなかったので粉は別の器で付けたり 色々、試していますが上手くいきません。 何が駄目なのでしょうか。 自分が思いつく原因としては ・少量の油(具材の半分が浸かるくらい) ・片栗粉と小麦粉を混ぜないから(いつもどっちか片方) ・初めは高温というレシピもあるが低温からしている くらいです。 私の理想としている唐揚げを作れる方、アドバイスお願いします。 もう失敗ばかりで心が折れかけています…

  • 唐揚げの下味

    唐揚げを作ろうと思うのですが 醤油、酒、生姜(チューブ)、にんにく(チューブ)塩コショウで 片栗粉と小麦粉を半分づつ使おうと思っています。 下味は大体こんなもんですか?こんなに入れると変な味になりそうですか?

  • 「から揚げ」と「竜田揚げ」の違いを教えて下さい

    私はから揚げを作る時、片栗粉だけで揚げてカリっと 揚げていたのですが、 ある人に、「これ竜田揚げみたいだね」と言われました。 それが美味しいんだけど・・・と思ったのですが、 コンビニの「から揚げくん」や、屋台で売ってる様な カリっとしてないけど「から揚げ」というのが 「から揚げ」なのでしょうか? 片栗粉だけで揚げるのは「竜田揚げ」になるのでしょうか? また、小麦粉だけで揚げるとカリっとせず、 その人のいう「から揚げ」になるのでしょうか・・・ 「から揚げ」「竜田揚げ」の違い 「片栗粉」「小麦粉」の違い がわかる方教えて下さい!

  • 揚げ物 粉をつける理由

    唐揚げなどの揚げ物に粉(小麦粉・片栗粉)をつける理由は、 油の中に水分を入れて跳ねないようにするためですか?

専門家に質問してみよう