• ベストアンサー

戦後史の正体__日本に影響を与え続けるアメリカ

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.2

意見を求めているというより本の宣伝をしているようにしか読めません

ninoue
質問者

お礼

戦後史の正体の本には、日本の政治が如何にアメリカの影響、更には圧力で動かされ続けているか、豊富な具体的な例をあげて説明されています。 今後の日本の政治の動きの理解や、マスコミ報道が本当に一般国民の為の報道を心掛けているか、或いはアメリカや官僚や既得権益層等の広告主に寄り添った報道をしているのではないか等を考えて、無批判に情報を受動的に受取るだけでは問題が多いのではないか等ついて、参考になる事が多く含まれていますので、一度読んで頂きたいと思って投稿しました。 今後、宣伝をしているのではないか、とされないように注意致します。 なお後半部分にこの本の内容の1/5程度がフリーで公開されている事を記しています。 孫崎氏のビデオ発言やネット上のこの本に関連した記事を参照されたら、本の内容の概略は掴めますので一度調べてみて下さい。

関連するQ&A

  • アメリカで戦後とは?

    先ほどニュースでアメリカ合衆国での失職者が戦後最高と言ってましたが、日本では勿論第二次大戦後ですが、米国では戦後というと、どの戦争後が一般的なのでしょうか?そもそも戦後(after war)というのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 日本の戦後政治

    大学のレポートで以下のような課題が出題されました。 二つのうちどちらか一つでもいいので答えていただければ幸いです。 1.戦後、経済的にも精神的にも困惑した状態の日本に対して行ったアメリカの初めの占領政治について説明しなさい。どのように、どうして、後にその政治が変わったのか、そしてどのようにその変化が日本の政治や外国との関係に影響しましたか。 2.戦後の日本は、国際的な困惑や経済復興に焦点をおいていたせいで実質的にアメリカに依存していた。言い換えると、日本はいわゆる「吉田主義」を認めていた。 日本は、その基礎的な外交の方針として吉田主義を容認するべきか。 もし答えが「はい」なら、日本を取り巻く現在の国際的な状況の観点からその主義を容認することが可能かどうか、そしてどのように可能にするのか説明せよ。もし「いいえ」なら、どのようにそれを変えるのか説明せよ。 英文を訳したので誤訳があるかもしれませんが・・ 戦後政治に詳しい方、お力をお貸しくださいm(__)m

  • アメリカの対日外交政策と日米安全保障条約について

    アメリカの対日外交政策と日米安全保障条約について 日米安全保障条約についてはそれこそ様々な議論がなされていますが、当方の政治外交についての見識が著しく未熟な為にいまいち全容を掴みきれません。そこで質問なのですが、日米安全保障条約において、日本とアメリカ双方にとってメリットとデメリットは何なのでしょうか。 もちろん、日本は法の上で軍隊を持たないわけで、米軍を日本に駐在させることによって他国の脅威を牽制していたりする一方で、果たしてもし米軍の駐在が無かったとしたら日本は脅威にさらされるのかどうか疑問です。また、米軍の駐在の軍事費用を日本が負担しているとも聞きますし、そういったことに関して日本の日米安全保障条約に対する外交政策はどういったものになっているのでしょうか。 また、アメリカ側の日米安全保障条約を絡めた日本への現在の外交政策はどういったスタンスを取っているのでしょうか。軍事費を抑えながらアジア圏において影響力を強めるには、日本に軍事基地を構えることは大きなメリットに思えますが、現在のアメリカの日本に対する外交政策に関して、アメリカ側にとって足りないもの、改善すべきものなどがありましたら教えてください。 長々と書き連ねてしまいましたが、一番知りたいところは、日本側の視点からの日米安全保障条約に関する対米外交政策の評価と改善点です。日米関係の為に、日本がこれから取ったほうがよい外交政策などがあれば詳しく教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • いまだにアメリカの影響を受けていますか?

    最近第二次世界大戦について勉強していたのですが、ポツダム宣言で日本が無条件降伏してから、戦後60年たった今でも日本はアメリカからの圧力をもらってるのでしょうか?僕たち国民一人一人には影響を感じられないですが、点在する米軍基地、英語の学習などは敗戦の影響ですか? 他にもここがいまだに敗戦した理由でこうなっているというところを政治面や社会面で教えてください。

  • 日本政府関係者はなぜ「米国」と言うのですか?

    なぜ、安倍首相や河野外務大臣など日本政府関係者は、国会答弁や記者会見あるいは発表で「アメリカ合衆国」のことを、「米国」と呼ぶのですか? いつも、アメリカ軍は「米軍」、アメリカ政府は、「米国政府」と呼んでいるような気がします。 我々は、普通「米国」とは言わずに「アメリカ」と言っています。日本政府は公式には、「アメリカ合衆国」のことを「米国」と呼ぶように決めているのでしょうか? アメリカ政府から米国と呼ぶように申し入れを受けているのでしょうか? 政治に詳しい方教えてください。

  • アメリカの対日外交政策と日米安全保障条約について

    日米安全保障条約についてはそれこそ様々な議論がなされていますが、当方の政治外交についての見識が著しく未熟な為にいまいち全容を掴みきれません。そこで質問なのですが、日米安全保障条約において、日本とアメリカ双方にとってメリットとデメリットは何なのでしょうか。 もちろん、日本は法の上で軍隊を持たないわけで、米軍を日本に駐在させることによって他国の脅威を牽制していたりする一方で、果たしてもし米軍の駐在が無かったとしたら日本は脅威にさらされるのかどうか疑問です。また、米軍の駐在の軍事費用を日本が負担しているとも聞きますし、そういったことに関して日本の日米安全保障条約に対する外交政策はどういったものになっているのでしょうか。 また、本題としてはこちらのほうが知りたいのですが、アメリカ側の日米安全保障条約を絡めた日本への現在の外交政策はどういったスタンスを取っているのでしょうか。軍事費を抑えながらアジア圏において影響力を強めるには、日本に軍事基地を構えることは大きなメリットに思えますが、現在のアメリカの日本に対する外交政策に関して、アメリカ側にとって足りないもの、改善すべきものなどがありましたら教えてください。 長々と書き連ねてしまいましたが、一番知りたいところは、アメリカ側の視点からの日米安全保障条約に関する対日外交政策の評価と改善点です。よろしくお願い致します。

  • 日本の政治家はアメリカの何を恐れるのでしょうか?

    日本はアメリカの子分になっている、という日本政府批判は昔から延々と続いていると思いますが、実際、外交交渉の際に、 日本の政治家はアメリカの政治家の何を恐れているのでしょうか? 橋本元総理の、米国債を売りたい誘惑に駆られる発言が有名だと思いますが、このときも橋本氏にスゴい圧力がかかったらしいですね。具体的に何を言われるんですかね。日本の政治家も元々はパワフルな人がたくさんいると思うのですが、その人たちがこれだけビビってしまうというのは… 何か命に関わるような個人攻撃の脅迫をウラでうけるのでしょうか?それとも日本を破滅させるようななんらかの政策を提示されるのでしょうか?

  • 日本のマスコミはアメリカの支配下にあるのですか?

    今回のアフガニスタン紛争で、アメリカのバイデン大統領の失態(早すぎる米軍撤退や英国ジョンソン首相からの電話に36時間無視した等)は世界では大きく報道されてバイデンバッシングが起こっていますが、日本国内で報道しているメディアがほとんど見つかりません。あれば教えていただきたいのですが、やっぱり日本のマスコミはアメリカに完全にコントロールされているのでしょうか?情けないですね。

  • なぜ日本はアメリカに強く言えないのですか。

    なぜ日本はアメリカに強く言えないのですか。 普天間の問題がありますがアメリカと喧嘩して追い出せない理由はなんですか。 フィリピンは追い出したそうです。 理由は知りませんが日本も追い出せないのですか。 抑止力といいますが、それは最近、中国や北朝鮮が台頭してきからであって、その前から基地があったのは戦争に負けたからです。 ですので今、抑止力と言ってるのは後づけです。 戦後65年、今でもアメリカ兵が日本にいるのが変なのです。 政権が変わって、米軍問題も絶対変わると思いました。 今変えるしかないと思います。 今変えるのがいいタイミングだと思います。 なぜ変えられないのでしょうか。 何が問題があるのでしょうか。 何を恐れているのでしょうか。 喧嘩しても日本から米軍を減らしますと言ってほしいです。 日本人はそれを望んでいると思います。 日本人はアメリカに戦争を挑んだ強い国民だと思います。 なのでアメリカ人は日本人を恐れているのではないでしょうか。 日本のマスコミはアメリカを怒らせたら怖いといいます。 恐れているのはアメリカだと思います。 とにかくアメリカ軍が少しでも減るのが正しいと思います。 10年後でも20年後でも半分になってたらいいと思います。 なぜ減らす約束をできないのですか。 お金が必要なら、お金を出せば出て行くんですか。 もしくはいつか台湾へ沖縄から基地が移動するこもあるのでしょうか。 そうなって沖縄から台湾へ基地が移動すると、逆に中国の日本への抑止力とか言われるのでしょうか。 どちらにせよアメリカと喧嘩できない理由を教えてください。

  • 日本とアメリカの関係について

    日本は、なぜアメリカの言いなりなのですか?安全保障を在日米軍に委ねているからですか?