• 締切済み

昔母親に虐待

mamekitikunnの回答

回答No.11

どうしようもない失敗(避け様のない事柄)に対して、 『お前が悪い』と人格そのものを否定して、 体罰や精神的苦痛を与えられるのは、子供だろうと大人だろうと辛いことです。 それを虐待と定義しようがしまいが、本質はそこではないのです。 惨めさ、悲惨さ、辛さをどこまで与えられたか、です。 人格、定義、存在を否定され、その上からの苦痛を味わわされる。 こんなつらいことってないですよ。 ひねくれますし、ネガティブになりますし、憂鬱にだってなります。 私自身、二児の母ですが、母みたいな暴力は私は子供には振れません。 6畳の部屋の隅まで蹴り飛ばされる、首には真紫の絞められた痣。 腕には無数のみみずばれ。木刀で1時間も殴打。線香でやいと(これってただの根性焼きだよね) でもね、周りは言うの。 『母子家庭でお母さん苦労してるんだから、お母さんに面倒かけたらいけない』 『しつけでしょ?』って。 どんなしつけやねん(怒) 小学1年生のしたことやん!! 『ばーか』って言っただけで文字通り1時間の殴打の嵐。 腕には古い痣の上に新しい痣、皮のベルトで叩かれているせいで、腕と太ももには大量のみみずばれ。 なのに『お母さんも大変やったんやから』で済まされる。 あほかーーーーーーー。 おまえら、虐待をしつけってきれいな言葉で片付けるけど、感情噴出して、当り散らしてるだけでしょ? しつけって言いたいなら小突くだけにしなさいよ!! それ超えたら立派な虐待!!暴力!! 何度も手を上げた時点でそれはただの怒りの捌け口として叩いてるだけ。 それが、認識できないから親ってやつはイヤになる(苦笑) ちゃんと認めてほしいけどね。 『必要のない暴力』は『虐待』と子供に取られても仕方がないって事を。 親に『ばかやろーーーーーー』って言いたいなら、言ってみればいい。 それで、貴方が前を向けるのなら、すっきり出来そうなら言ってみるのもいいと思います. だけどね、悲しいかな… 不発(満足のいかない結果)になることが多いです。 こういった話し合いは、『話し合い』になったためしがないんですよね… 失笑もしくは、一蹴されるだけで… だって、親(大人側)は『しつけ』 『自分は悪くない』『必要悪』って思っている人が多いですからね(苦笑) ちなみに、私は親に言って玉砕した口です(笑) (言った瞬間、馬乗りになられたわ) 『お前のせいじゃーー』と言い逃げしてみますか?(笑) なら、多少は満足するかも(笑)

dmwmb
質問者

お礼

私より酷い虐待されてる人の事を想うと心が耐えられないです 私の虐待は軽いと言う人もいますが気持ちは一緒です。 体験談ありがとうございます。思い出すだけで嫌な思い出なのに… 対決しても解決しないだろうとうすうす思ってました。 今回は皆さんのアドバイスを参考しておとなしくしておこうと思います。

関連するQ&A

  • 虐待してきた母親との義理でも果たすべきでしょうか?

    私の妹が数年前に結婚し、今は二児の母になっています。 今、三人目を妊娠中です。八ヶ月目。 本来は祝福されることですが、一つだけ問題があります。 両親に何も言わず、「出来ちゃった結婚」であったことです。 両親はそれが気に入らないらしく、家を出た妹や子供に一切会おうとしません。 父に聞くと、「あいつのせいで職場や親戚に顔向け出来なくなった。恥さらしだ」という内容の答が返ってきます。 確かに、両親の賛成を得なければならないとは言いませんが、会って話をするくらいの筋は通すべきとは思います。 ・・・・まともな親であれば。 私の母は、私や妹をさんざん虐待してきた人間です。 私が園児のころから、気に入らないことがあれば殴る、突き飛ばす、投げ飛ばす、物をぶつけるといった暴力。 (※背負い投げの類ではありません。私の腕を掴んで振り回し、遠心力を使って飛ばす感じです。) これだけでも辛いですが、一番辛かったのは「侮辱」です。 何度も何度も延々と、罵詈雑言を浴びせられました。 「アンタを見ているだけでイライラする。」 「アンタといるとロクなことがない」 「他人に迷惑をかけることしかできない人間」 「なんでこんな人間と一緒に暮さなくちゃならないんだか」 「家から出ていけ!!!」 「死んでしまえ!!!」 「死んだら楽になれるよ。」 「死んで生まれ変わった方がいいんじゃない?」 怒鳴られるのもつらいですが、ボソッと囁かれるように言われるのって本っ当にキッツいです。 無茶苦茶な母親でした。 他にもされた虐待行為はありますが、きりがないのでこの位で。 私も、叱られることはやったことがありますから、「叱られる」筋合いはありました。 また、一応お話ししておくと、母は専業主婦で、家事全般は基本的にちゃんとやっていました。 弁当を作ってくれたり、家の掃除を担当していたり、です。 (今思えば、それも後述の外面なのかもしれませんが・・・・) でも、個人的な怒りやイラつきをぶつけられる筋合いは一切ありません。 こういう理不尽が二〇年くらいありました。(就職して家を出るまでです。) 父はサラリーマンとして働いていますので、私がやられている間は家にいません。 やられている真っ最中に「偶然」帰ってきた場合、止めようとはしてくれます。 しかし、根本的に暴力を振るわないようにはしてくれませんでした。 軽く、「おいおい、もうやめろよ」とは言いますが、「暴力を振るうな」という類の話は一切していませんでした。 従って、私は日常的に、母の気がすむまで暴力や暴言を浴びる生活でした。 両親は今まで、これらの虐待で世間や司法から責めを受けたことは一度もありません。 私をボコボコにしている最中に電話がかかってくれば、普段通りの明るい声で「はい、○○です。」と応答します。 電話の向こうで、虐待が行われているとは思わなかったでしょう。 今でも父と二人でのうのうと暮らしています。 私や妹にも、「やられるのはお前が原因。」、「やられて当たり前」と教え込んでおり、私に何度も反芻させる教育方法を とっていたため、学校でいじめを受けても、「(原因は分からないけど)私はやられて当たり前の人間」、 「(原因は分からないけど)やられるのは仕方がない」、「私はお情けで生かしてもらえている人間」と考えて生活していました。 あまりにつらいので自殺しようとしましたが、怖かったり苦しかったりして死ぬことはできませんでした。 こんな生活を送らせてきた親であっても、話や筋、義理といったものを通さなくてはならないのでしょうか? こういうことを考えなくてはならなくなったのは、祖父母と話をした時でした。 両親は会おうとしませんが、せめて祖父母に曾孫を見せてやってほしいと妹に話しました。 妹夫妻は快諾していたので、祖父母に話しましたが、「両親と話をして筋を通してからにしなさい」と言われました。 祖父母には既に何度も、虐待されてきたことを話しておりましたが、「それでも親なんだから」とのことでした。 つまり、「人間としてどれだけの振る舞いをしてきたか」よりも、絶対に切ることの出来ない「親子関係」の方が大事である という結論のようです。 私はこれに全く納得できません。 私は、祖父母には曾孫に会わせて喜んでもらえたらと考えますが、母親とはもう係わり合いになりたくありません。 犯罪ともいえるだけのことをやってきた人間が相手であっても、「親子なんだから」の一言の方が大事なのでしょうか? (捕まらなかったのは、子供への刷り込みや外面の作りこみなどで隠し通してきたからです。) 私を含めて、どんな人間であっても、家族としての「義理」の元で生活しなくてはならないのでしょうか? こちらは筋を通してもらえてはいないのに? 皆さんはどう思われますか? どんなことでもいいので、皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 虐待を受けていた

    21の大学生です。女です。高校を卒業し、親元を離れ、さまざまな人や学問に触れ合っていくうちに自分が虐待を受けて育っていたことがわかりました。 カウンセリングを受けてわかりました。精神的虐待です。 正直、戸惑っています。 私は家族のことが大好きです。大好きですが、憎しみなどもあるんです。うまく言えないのですが・・・・・。 どう受け入れればいいんでしょう? 今まで正しいと思っていた愛情というか教育が、全然違っていたなんて困惑です。確かに家にいて居心地がいいと思ったことはありませんでしたが、みんなそんなもんだと思っていたのです。 でも、実家になるべく寄り付きたくないというのが本音です。 最近、好きな人ができていいかんじなのですが、なぜか不安感や見捨てられ感が襲ってきて泣けてきてしまいます。そして家族のことがフラッシュバックしてきてしまいます。実家に帰るたびに、お前はデブだ、寂しい人間だ、と言われ、私がデートに行こうとすると母はいい顔をしませんし、ひどいときはおなかが痛いと言って行かせようとしません。 ごめんなさい、うまく言えないんですが・・・・・私は彼と幸せになりたいんです。 彼のことが大好きで、愛する喜びを感じているのに、一方で自分との戦いみたいになってきています。 前の彼は、母や父と同じように束縛が激しくDVなどもあったんです。それから、恋愛は5年ほどお休みし、自分自身を見つめなおしました。 そこでやっとこんなにやさしい彼に出会えたのに。 自分自身、家族をどう受け入れていけばいいのか。 こんな女と付き合って、迷惑にならないのか、私はどこを直せばいいのか。 経験者の方、そうでない方、どんな方でもかまいませんので客観的なご意見をいただけないでしょうか? お願いいたします、今とても辛いです。

  • これは虐待になりますか?

    虐待についての質問です。 暴力的な虐待(蹴ったり、殴ったり)は親が自分の子供にする場合は、どこからが虐待ですか? 私の父は、少しのことですぐに殴ったり、蹴ったりしてきます。 「これはこうだから、違うよ」など誰が聞いても怒りもしないような言葉を言っただけで、すぐに暴力に走ります。 とにかく、自分の気に入らないことや、否定されることをいうとすぐにキレるんです。 (母方の)おばあちゃん、おじいちゃんはこのことを分かっていて、自分の娘をこのような男と結婚させたことを後悔し、呆れています。 まだ小学校の頃の私は「これが、普通のことなんだ」と思っていました。 酷いときは、左目が青く腫れて、目が見えなくなりました。今では目は開き、物を見ることはできますが、右目に比べてかなり視力が下がりました。 その他にも、間違っていることを否定しただけで「死ね」「消えうせろ」「デブ」「ブス」(以下省略)と、様々な言葉で罵ります。 私はこの男を自分の実の父親だと認めたくありません。 現在は中学生なので、卒業したらおばあちゃんの家に住み、バイトなどでお金を稼いで祖母と祖父を支え、あの男との関係を断ち切りたいです。 父が私にしていることは虐待ですか?それとも私の思い込みでしょうか? こんな生活を解決するにはどうしたら良いでしょう? 回答、お願いします。

  • 虐待の時効。

    親に虐待されて育ちました。 幼稚園に上がる前から始まり、中学を卒業するまで暴力と精神的な虐待を受けました。 幼い頃は食事をもらえないこともありました。 性的な暴力は受けていないと思います。 高校に入り、引越しを機会に暴力はほとんどなくなりましたがそれ以降実家を出る20歳まで精神的な虐待は続き、数年たった今も精神的に不安定で辛い時が多々あります。 中学生の頃から、虐待による精神的な問題が沢山出てきて今でもとても辛いです。 当時は虐待なんて知らなかったし、世間もそういう言葉を使っていなかったので何もわかりませんでした。 高校生になってから虐待の本にめぐり合い、親が私にしてきたことの意味がわかってきました。 でも、虐待の時効と言うのはとても短いのでしょうか? 大人になって、真実を知り、親を告訴したいと思っても、もう手遅れなんでしょうか。 そうだとしたら、虐待されても運良く命を落とさず大人になれた、多くの虐待の被害者はほとんどの人が泣き寝入りで、虐待してきた張本人は何のお咎めもなしにこれからものうのうと生きていけるのですか。 納得がいきません。 やはり日本は、いまだに子供は親の所有物という意識が抜けていないからこんなに罪が軽いのでしょうか。 ・虐待の時効について詳しく教えてください。 ・もし告訴できたらどのような判決が下るのでしょうか。 (懲役○年など) ・なぜこんなに時効が短いのだと思われますか? 意見を色々聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 母親からの虐待

    現在36歳です。恥ずかながら、実家住まいです。 バツ1の兄と母です。 昨年の12月に訳あって、仕事を退職し現在、求職活動中です。 仕事探しは、毎日パソコンで検索し、これだ。と思うものがあれば、どんどんエントリーし、 面接が決まれば、出向いています。 そんな生活の中、母がガンになり、手術をする。と話しました。 家の中の空気が一変しました。兄も仕事が休みの日も外出するようになりました。それから、始まりました。母親からの精神的虐待が。 いつも私が洗濯物を干している場所に自分の洗濯物を干す。私は、週末になると 布団を干すのですが、その週末に自分の布団を私が干す場所に干す。 朝、洗面所で顔を洗っていると、その横をドタドタと音を立てて通り心の心の平静を奪う。 等です。 以前にも(28歳の頃)、当時、勤めていた職場の環境が悪過ぎて、(何人かの社員と派遣社員以外は、皆30過ぎのアルバイト。という職場環境。毒の女性社員と毒の男性社員という環境。) 精神的に限界になり、次の仕事が決まる前に退職せざるをえなくなり、退職しました。 当時、家には居場所はなかったのですが、そんな状況でも就活をしていました。 そして、就活の為に、購入した皮のパンプス(百貨店で購入したきちんとした物です。)を部屋から盗まれました。当時は黙っていました。 も1足、購入しましたが、それも盗まれました。 ここにいては、危険だと思い、家を出ました。家を出て、1人暮らしにはなったのですが、仕事が まだ決まっておらず、家賃の事、これからの生活費の事、家電製品を揃えるお金の事など初めての 経験で、精神的に追い詰められ、パニックを起こしてしまい、病院に運ばれ、入院になりました。 その後、実家に戻り、仕事を始めました。そして、昨年の訳あっての退職となったのです。 皮のパンプスの事は、母親に怒りをぶちまけ、現金で返金させました。 そして、母親がガンの手術の話をした夜から精神的虐待が始まりました。 実家をすぐにでも出る敷金・礼金・生活用品を揃える費用は貯金してあります。ただ、次の仕事が 決まっておらず、再び同じ失敗を繰り返したくないので、実家を出られません。 昨日、母親の手術日だったのですが、病院にも行きませんでした。兄は、行っていました。 兄が、病院から戻った夜、何か言われるのではないかと思いましたが、昨日は何も言ってきませんでした。兄は今日も仕事を休みにしていたらしく、今日になり、言ってきました。私は他にも兄弟がいるのですが、その兄弟とお前をこの家から出す計画をしている。と俺らがお金を出しあって、家賃等を払うから、出ていってくれ。それか、施設に入れる。と。家庭を持っている兄弟もいれば、バツ1もいる。という状態です。 私は、最初、その話を聞いた時、そこまで兄弟の世話にはなれない。と思いました。 でも、兄と話し終わり。冷静になってみると、生活費を出して貰う。という部分を兄弟の世話になるのではなく、部屋を借りる際の、名義と保証人として、名前を借して貰い、実家から出てゆけばいいのでは、ないかと。ただ、母親の思うツボですけどね。実家の近くに弟家族が住んでいるのですが、その弟の家へ行き、私に出ていってほしい。と話していたようです。元々、お金が貯まり、仕事が続いていれば、出る予定だったのですが、訳あって、退職になり、計画通りにいかなくなっていしまったのですが。 父親は2年前に他界しています。 私の兄は、私の話は、受け入れません。理解しようとしません。 実際、兄が今年に入り、実家に戻った際も、母親はそれまで、生活に関しては自分の事だけをしていればよかったのですが、兄の洗濯、食事作りが始まり、ストレスが貯まり、私に八つ当たりをしてきました。その事を話しても、そんな事、絶対にない。とまるっきり理解していませんでした。 このまま、兄弟に名義を借り、保証人になって貰うと、後々、恩を着せられる形になるのが、嫌です。又、母親は邪魔をする人間なので、住所がわかれば、何かしら、しでかすでしょう。 ここまで来たら、もう他に方法がないのかもしれませんが、皆様のご意見を頂戴したく投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

  • どこからが虐待ですか?

    こんにちは。 女子大生です。 去年高校を卒業しました。 私の通っていた高校は、私立の女子校でした。 比較的厳しい家の子が多かったので、私の境遇についても「うん。チョット厳しいくらい」と思っていました。 しかし、大学に入ると「はぁ?!」と言われることもあります。 例えば、 ・小学生のころ、祖父に「馬鹿!」と言って蔵に閉じ込められた。 (30分程で母が出してくれました。他は、テレビチャンネル争いで、閉じ込められたことがあります) ・小学生の頃、父に「おはよう!」と挨拶をし、30分正座させられた。(目上の方には「おはよう御座います」ですよね) ・小中学校の時、マニキュアをつけているのが見つかり、正座。 このことによって、私が精神的にダメージを受けたかは覚えてませんが、私は感謝してます。 例えば、今、私が住んでいる地域で、↑の事をしても、虐待だとは言われません。 3時間以内なら、男の子が木に縛り付けられたとしても「ちょっと躾が厳しすぎるんじゃない?」と近所の方に注意される位でしょう。 しかし、私が結婚したとして、他の地域で、↑をしたら、虐待だと言われますよね。 そして、私もそんなことはしたくありません。 私は今、心理学を勉強しています。 他の人がどう感じているかが知りたいのです。 お願いします。

  • 母親からの心的虐待をうけてきた方に

    お聞きしたいです。親でしょうとか、生ぬるい考えの方はご遠慮ください。私は成人した子を持つ親です。 うちの母親から最近認識しましたが 子供の頃、虐待うけてました。 うちの姉も同じで鬱病になり だいぶ前に自ら亡くなりました。 褒められた記憶などなく、酒やタバコ毎日汚い言葉で罵られ たり手紙や私物は勝手に見られたりからかわれたり 馬鹿にされたりしてました。 10代で家を出て自活し子供もできてからは 子供の為に遊びに行ったりもありました。 でもやはり 汚い言葉や家に勝手に入ったり、無神経な態度に耐えられず今は連絡とってません。 というか、手が震えたり、動悸がしたり 考えるだけで眠れなくなります。 その母が執拗に子供に手紙やメールや電話をしてきて滅入ってます。 最近再婚した旦那にDVをうけたとか近所のおばさんと不倫してるとか離婚するとか泣きながら 娘に会いにきたらしく、高校生の娘になんて話をしてるんだと腹が立ち連絡をとる気になれません。 とにかく人の意見など聞きませんし、謝らないし 自分が悪いなんて考えない人間です。 それで散々私は気が強いとか性格が悪いとか言われ続けてきました。 可哀想な人を演じるのがうまいので カワイソウネと、周りに誰かいないと 意地でも付きまとってきます。 娘も笑顔がなくなってしまうので 気の毒になり、着信拒否の設定をしてあげましたが 今度は違う番号で私に電話してきたり親戚に 頼んで電話きたりしてます。 もう頭が変になりそうです。 どなたかいいアドバイスをいただけないでしようか。

  • 児童虐待をする親が本当に信じられないのですが、

    どうして児童虐待は無くならないのですか? 私は一児(2歳、男の子)の父親です。 父親として、本当にこのようなニュースに、心底腹が立ち ます。繰り返しますが、信じられないです。我が子を虐待する親が。 ここで、ちょっと私の妻の話をしますね。 私の妻(中学の同級生で、卒業後から付き合い、結婚しました)は、私や息子には本当に優しいのですが、中学でも高校でも、まあ、はっきり言って結構ないじめっ子で、妻が原因で不登校になった人もいます。高校でもいじめをやって処分寸前だったとのこと。しかも反省することもなく、女友達との電話でいじめてた人間のことをネタにして笑ってたりしますよ。これは昨日の話ですが。まあ、はっきり言って世間的にはDQN女でしょうね。 まあ、いじめは駄目だと分かりつつも、美人で少なくとも私には優しくしてくれたので、そこから好きになって、告白したのが私なわけですが。 でも、そんな妻でも、少なくとも子供を愛する気持ちはあるんですよ。子供が何をしても怒らず世話をします。そしてよく子供を抱きしめます。 表現悪いけど、人を不登校に追いやったDQN女でも子供を大切にしてるのに、なんで子供を大切にできず、虐待する親がいるのか?と本当に不思議なんです。 実際、妻も児童虐待のニュースについてはものすごく怒ってます。

  • 虐待をうけて育ちました

    私は虐待を受けて育った20代後半の主婦です。 暗い内容の質問なのですが回答いただけましたら幸いですm_m 3歳くらいから高校卒業まで両親から虐待を受けて育ちました。母親からは暴力(殺されると思っていました)とネグレスト(というのでしょうか??子供に関心を示さないものです)を受けました。一人だけ夕食がなかったことも、家を追い出されて野宿したこともありました。父親とはほとんど話をしたことがありません。七五三や誕生日、クリスマスなどにお祝いをしてもらった記憶はありません。学校の入学式や卒業式は写真すらとってもらえませんでした。家族旅行の経験もありません。塾や習い事もさせてもらえませんでした(家は持ち家です。母なブランドもので着飾っていたので決して金銭的な理由ではありません) 就職してから数年で結婚したのですが結婚式に親をよびませんでした(主人には自分の境遇を話して理解してもらいました)。今後両親に会うことはないと思っていますが、私の主人が資産家と知ったとたん親の態度が変わりました(着物を送ってきたり、海外旅行のおみやげを送ってきたり、です) ちなみに母親は自己愛性人格障害、父親は回避性とアダルトチルドレンの傾向があるらしいことを心理学の本を読んで気付きました。 両親が障害を持っていようと私が虐待をうけた記憶は消えません。両親を受け入れることは到底できそうにありません。私は自分の子供が産まれるまでには親とのかかわりのあるものをすべて処分しようとおもっているのですが、これでよかったでしょうか?私の行動は間違ってないでしょうか? ご回答は数行で結構です。よろしくお願い致しますm_m

  • 虐待されて育った私は親に感謝すべきか?

    私は複雑な家庭に育ちました。 母から虐待されました。小さい頃は毎夕雨戸を閉めてから、たたかれ、髪をひきずりまわされました。ストレスのはけ口だったと思います。母も「いったんカッとなると興奮してエスカレートしちゃうのよ」と認めています。大きくなると、家事を手伝っても親を気遣っても皮肉を言われました。一方で浮気に同行させられ、制服なのに酒を飲まされたり、のろけ話や愚痴を聞かされました。でも、おもちゃや遊びを極端に制限されて友達ができず、お小遣いも少ないので遊べずに一生懸命勉強したこともあり、成績は良かったです。親友はできなかったけど、明るくがんばったため人気者になったこともあります。ただし進学、就職は、妬みのため親からあからさまに邪魔されました。 そのうち父も働かなくなり、両親が離婚。母が働いて生活費を稼いではくれましたが、私をだしにして親戚から借金、私も多額のお金を渡しました。 両親とも他人との境界がとれず、よく甘えたりだまされています。20代までは親がさほどひどいともおかしいとも思わず、親に教わったとおりに非常識にふるまい仕事や恋愛で失敗しました。30代になって家を出て両親と精神的にも距離を置くことで、協調性や常識が身につきました。今は親の非常識ぶりや虐待、それによって私が負った苦労を思い出すと怒りがこみあげたり、辛くなります。 ただ、本屋に行くとベストセラーに「親や環境に感謝すべき」などと書いてあり、それも一理あると思います。虐待があったとは言え、殺されずに五体満足で育ち、定職もあり、上を見ればきりがないので恵まれているかなと思います。 ダメ親に虐待されて育った私は、親への恨みと感謝のバランスどうとればよいでしょうか。