• ベストアンサー

電車での携帯電話NGは不思議?

gzu03531の回答

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.3

特別な事情では無く、 それを不快と思う人が多いというだけの問題。 まあ、大声が原因でしょう。 良識ではありますが、 ただの大声って小声との境界が不鮮明ですが、 携帯は、そこに原因があると感じられるからでしょう。 誰もが使う、といっても、電車の中までも使いたいと思う人は、 年配者に少ない気がしますが?

関連するQ&A

  • 電車内の携帯電話での電話

    電車内で携帯電話で電話はなぜ禁止なのですか? マナーモードでのメール等はいいのに。 健康を害する恐れがあるのならメールもだめなはず。 しゃべり声がうるさいからダメとの理由ならば 電車内での友人との会話も禁止になるはずだし。 もちろん私は電車内で、禁止のアナウンスがあるので携帯は使用しませんが。

  • 電車内での携帯電話

    電車やバス内での携帯電話での通話が禁止されていますが、なぜなのでしょうか? 自動車の運転時や飛行機の場合の禁止については理解しています。

  • 電車内で携帯で話をしている外国人に注意する表現

    電車、新幹線に乗っていると、(大声とは限りませんが)携帯電話で通話をしている外国人を目にすることが度々あります。そういう人がすぐ近くにいると、結構気になります(聞きて理解できない言語だと余計に?)。 そのようなとき、日本のマナー、ルールでは・・・という話をしようかと思うこともあるのですが、そもそも、日本では電車内で通話をしない、新幹線だったらデッキで話をするのが基本ルールだということを知らない旅行者だったりするかもしれません。 そんなときに、無難に(紳士的に)注意を与えるには、どんな表現が良いのか、具体的にアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 電車内の携帯電話の使用について

    優先席付近での電源オフは理解できますが、その他はマナーモードで通話はお控えください、というのが理解できません。 うるさいというのならば、車内での会話もお控えくださいと言うべきではないでしょうか? 通話は片方の通話、会話は双方です。 しかも学生、おばちゃんとなるとかなりの大声の時もあります。 サラリーマン同士の会話も結構うるさいです。 着信音がうるさいというのならマナーモードも理解できます。 しかし通話まで控えろと携帯だけ限定するのは 論理的にすじが通らないと思うのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。

  • ?電車内での携帯電話通話とおしゃべりの違い?

    電車内での携帯電話の通話は言うまでも無く禁止されています。 ところが、車内で友人同士がおしゃべりするのは問題なしです。 仮に↑が同じくらいのやかましさだとしても、前者が禁止で 後者は問題ないのはなぜだと思いますか? 電車内で大声でおしゃべりしている人がいるとイライラしてしまう 事がよくあるのでこのような質問をさせていただきました。 皆さんのご回答、お待ちしております。

  • なぜ電車内で携帯を使ってはならない?

    タイトル通りです。 おそらく、会話がうるさいと言われるのでしょうね? でも、ちょっと待って下さいよ。 それって、「携帯がダメ」なんじゃなくて「大声で会話するのがダメ」なんじゃないんですか? なぜそれが「携帯がダメ」になっちゃってるんですか? 携帯じゃなくても、電車に乗ってる友人同士で会話するじゃないですか? 女子高生が電車内でキャーキャーしてるシーン、想像できますよね?(笑)

  • 電車内での携帯電話の通話の現実

    私はさほど気になるものではないと思いますが 電車内での携帯電話の通話はルール・マナー上は禁止されています。 が、現実はどうなっているのか教えてください。 特に東京近郊での実態、 時間帯によっての使用状況を知りたいです あくまでもモラルの話しではなく現実の話をお願いします。 自らかける人は少ないと思いますが 着信音が鳴ってしまった時は出るのか切るのか どちらが多いでしょう? 電車内での携帯電話使用についてエピソードなど あればそれも教えてください。お願いします。

  • 電車内での携帯電話のマナーについて

    関東では携帯電話は ・電車内では通話は禁止。 ・優先席では電源をOFF。 ・それ以外ではマナーモードに設定の上、メールなどは可。 ということになっているのですが、教えてgooや大手小町を見ていたら「電車内での携帯メール操作も不愉快・非常識」と考えいる方が結構いらっしゃいました。 調べてみましたら関西でも電車内の携帯電話マナーは関東とほぼ同じだったのですが、 ルールとしてOKと云われているのに、非常識だと思っている方々は、どうしてなのでしょう。 また地域によっては電車内でのメールは未だNGなのでしょうか?

  • 携帯電話の通話って、どうして気になるのかな・・・

    携帯電話の通話って、どうして気になるのかな・・・ 通常、レストランや電車など、いろんな人が集まるようなところでは、携帯電話通話を禁止されてますよね。確かに、レストランなどで、携帯電話で話している人がいると目立ってます。 そこで質問なんですが、そういった場所で、「人同士の会話」は気にならないのに、何故「携帯電話での会話」は、周りに不快感を与えるというか、耳障りな感じをさせるのでしょうか? 同じ「会話」なのに不思議です。 あ。ちなみに自分はそういった場所での携帯電話通話は反対派です。なんか気になっちゃうんですよね。

  • 日本以外の国で、電車内での携帯電話の通話が禁止されている国はありますか

    日本以外の国で、電車内での携帯電話の通話が禁止されている国はありますか? 留学経験者や、海外旅行によく行かれる方、何かご存知でしたら教えてください。 もし、あれば、簡単な状況を教えてください。