- ベストアンサー
携帯電話の通話って、どうして気になるのかな・・・
携帯電話の通話って、どうして気になるのかな・・・ 通常、レストランや電車など、いろんな人が集まるようなところでは、携帯電話通話を禁止されてますよね。確かに、レストランなどで、携帯電話で話している人がいると目立ってます。 そこで質問なんですが、そういった場所で、「人同士の会話」は気にならないのに、何故「携帯電話での会話」は、周りに不快感を与えるというか、耳障りな感じをさせるのでしょうか? 同じ「会話」なのに不思議です。 あ。ちなみに自分はそういった場所での携帯電話通話は反対派です。なんか気になっちゃうんですよね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こちらが参考になるかもしれませんので、ご覧ください。 私は、この研究結果に同意します。 『要約: 周りから見ると、携帯電話の会話は対面の会話より、気になり、うっとうしく、迷惑と感じるものだ。声の大きさも問題だが、会話の片方しか聞こえないという要素も苛立ちに影響を与えているようだ。 』 「東北大学大学院工学研究科都市·建築学専攻都市·建築デザイン学講座 本江正茂研究室」 http://www.motoelab.com/blog/20040415210009.html 時々携帯からご覧になっているかたがいますので、念のため抜粋しておきました。 ↓ ●なぜ携帯電話は迷惑がられるのか 携帯電話で一番の問題は声の大きさではなかった。実際、普通の大きさの声であっても、携帯電話の会話は対面の会話より悪い評価を受けている。一番の問題は、携帯電話の会話は、対面の会話よりも、気になりやすいことのようだ。 やはり,声そのものの騒音性ではなくて,そのコミュニケーションのありようを不快だと感じているということである。それがどのような不快感であるのかは,さらなる研究が必要なようだ。 この研究を紹介しているヤコブ・ニールセンは 問題は,会話の片方だけを聞いたときに人は多くの注意を払うことであるように思われる。どうやら、1 人が会話と沈黙を繰り返すのを無視するよりも、2 人が順番に話す普通の会話を無視する方が簡単なようだ。
その他の回答 (4)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
携帯で会話をしている同士は、それぞれ相手の声がまともに聞こえます よね。そばで聞いている人には、ほとんど聞こえませんよね。独り言を 言っているようで、相手との会話で夢中になり周囲の方の視線も気にな らなくなります。だからどうしてもトーンが高くなってしまいます。 会話している人には相手の声が聞こえるため、実際に対面していなくて も対面しているような感じになってしまうんです。そばで聞いている人 には相手側の姿が見えませんから、どうしても独り言を言っているよう な人のそばでは、気になってしまうんですね。 僕も携帯を頻繁に使用していますが、ほとんどが急ぎの用事の事が多い ので、人ごみの中でも会話をしてしまいます。周囲の方に迷惑がかから ないように、小声で話したり顔を他の方から避けるようにして会話をす るようにしています。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね、電話していると会話に夢中になって、その場の状況が気にならなくなってしまいがちかも。cactus48さんのように周囲に気を使ってくれる方が多くなるとよいですね。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
私は携帯を持っていませんが、家電で会話するに、声のトーンが自分でも違うのがわかります。 おそらく、普通に会話する声より、計測すると、多分、波長として高いと思われる。 習慣的に、普通に会話するなら、これぐらいの声の質というのが 聴覚に刷り込まれているから、向かい合って携帯電話しているようなケースでも 二人で会話しているか、電話し合っているのかは、その内容ではなく、 声のトーンでわかる。 これを視覚でたとえるなら、電車の中の風景としてのスタイル・服装ってあるでしょう? ざっと、見渡すに、素敵とか、ダサいとか、これってどうなの?って言うようなファッションもあるでしょうが、 これが、普通に会話するときの「声」とするなら、 ありえない格好とでも言ったらいいのかなァ・・・、電話だと、普通のその格好に、なんだか 気を張る、声を張るので、いきなりにそれぞれがシルクハットでも乗せて・・・のような違和感があるからです。 実際に、同程度の親密さの友人とでも想定してください。 隣の友人に確認を取りながら、携帯の向こうの友人にあれこれとつなぐに、 声のトーンが違うでしょう? 話の内容はもちろんおなじ、リアルでのファッションも、同じなら、隣の友人との関係も携帯の先の人もおなじ関係でも 携帯の先の人には、「シルクハットをノセテ」話をしているから、これを聴覚が感知するからです。 推理小説などでも出てきますよね? 相手の声が小さくて聞こえないが二人で話をしているのか、 電話で話をしていて、こちらの人しか聞こえないのか、そういう設定での「隣室から聞いた、聞こえた」話。 人間の耳は、この「シルクハット」的な違和感を察知できるのでしょう。 同じように、声優さんの演技での声で普段話(調子は普通です)をすると、スゴイ違和感を感じます。 アレ、多少とも、声を張って(シルクハットして)、機械を通して聞くから素敵に聞こえる。
お礼
回答ありがとうございます。人それぞれが持っている感覚ですね。同じ違和感でも視覚よりも聴覚の方が、神経にひびきやすいのかも。
- bravo-z
- ベストアンサー率27% (63/233)
私の個人的な意見ですが、慣れていないせいだとおもいます。 質問者様もおっしゃっているように、、「人同士の会話」は気にならないのに、「携帯電話での会話」が気になるというのは変ですよね。 確かに、道を一人で歩いている人が突然大声で話し始めてびっくりして、良くみると携帯電話だったということもよくあります。 昔、鉄道が引かれるとき、便利さに気づかず「あんな物が町に入っては困る。」といって町はずれに駅を作ったという話もあります。それに似ているのかなと思います。 慣れてくればそんなに気にならなくなると思うのですが・・・。 携帯電話はいつでも、どこでも電話が出来るというのが最大の利点だと思います。とくに都会人は電車に乗っている時間が長いので電車の中で電話を掛けたくなる事が多いし、急用のときは、相手がどこに居ても電話を掛けたくなるものだと思います。あそこは駄目、ここも駄目と、あまり厳しくすると、携帯電話の意味がなくなります。映画館や美術館、図書館など特別の場所は除いてもっと多くの場所で電話が掛けられるようになると良いとおもいます。とくに、電車の中やレストランは良しとして欲しいものです。 少し、論点がずれてしまいましたが、日頃感じていたことを書いてしまいました。
お礼
なるほどなるほど★「慣れ」というのは自分も思いました。携帯電話を持った年代によって考え方が、だいぶ変わるんじゃないかと。確かに移動中にかけたいとかってのも多いと思います。ただ、どうしても目についてしまうのが、大声で通話する人。(例:営業らしき人の「あ~っ、どうもどうも!!」みたいな) 個人個人が周囲に配慮しながら使用することができれば、もう少し使用場所も緩和されるのかも。 「携帯」ですもんね、持ってるのに掛けられないでは、確かに意味なくなっちゃう★ ありがとうございました。
- zero11
- ベストアンサー率43% (401/924)
私も、そういった場所での携帯電話通話は反対派です。 急用などは、マナーモードにして、人の居ない処で通話すべき。 「人同士の会話」は気にならないのに、何故「携帯電話での会話」は、周りに不快感を与えるというか> 恐らく、人同士の会話は⇒ 相手が居ての対話で、これが本来の人間の姿。 反面、携帯電話での会話⇒ 相手が居ない(見えない)一方通行の話だからでは無いでしょうか? それに声が大きいし。(一瞬、独り言?)て感じ。
お礼
ありがとうございます。「独り言」・・・なるほど☆確かにある程度の声量の独り言が聞こえたら、違和感ありますね。携帯電話は本当に便利ですが、周囲への少しの配慮も大事ですよね。
お礼
すごい本格的でびっくりしました。何気ない質問に・・ありがとうございます。通話以外にも携帯電話全般についてありましたね。面白かったです!