• ベストアンサー

?電車内での携帯電話通話とおしゃべりの違い?

電車内での携帯電話の通話は言うまでも無く禁止されています。 ところが、車内で友人同士がおしゃべりするのは問題なしです。 仮に↑が同じくらいのやかましさだとしても、前者が禁止で 後者は問題ないのはなぜだと思いますか? 電車内で大声でおしゃべりしている人がいるとイライラしてしまう 事がよくあるのでこのような質問をさせていただきました。 皆さんのご回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • camo-tech
  • ベストアンサー率27% (25/90)
回答No.16

個人的に気になるかどうか、については、気になります。 以下、心理学的観点から、理由を。 前提として。 1.コミュニケーションというのは、少なくとも、2人(2組)の存在が必要です。 2.日本人は「和」の精神で動いており、単に「その場(空間)を共有しているだけでも、そこには「和」の精神が成り立ちます。 以上を書くと、もう答えが出ているようなものですが、電車の中=ひとつのコミュニティ、とすれば、携帯で「外部」とコミュニケーションをとっている人間を見ると、「和」の外とつながっている、という認識を持ってしまうわけです。 全員がそう、とは断言いたしませんが、車内での会話と、携帯での会話には、そういう違い(周りからの認識)があるのです。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (15)

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.15

どちらも気にならないよ。 電車の走る音の方がはるかにうるさいのに,少々大きな声で喋ってるからって「うるさい」とか「マナー」とかって、皆さん大変神経が細やかな事で苦労なさいますね。 あと,この話題になるとすぐ電磁波電磁波っていう人いるけど、ちょっとオカルトじみてますね(笑)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.14

これまでのご回答に、たしかにそうだとうなづきました。でも、ひとつだけ付け加えたいことがあります。 それは、人は不思議なもので、誰かが話しかけた際に、それに答える声が無いと、程度に個人差はあるものの、なんとなく不安感を抱く先天的な性質を持っているということです。 人は会話をすることで生きているようなものです。誰かが話しかければ、誰かがすぐ返答をします。その内容がどうであれ、人は会話が成り立ったことでは、それだけの安心感を覚えると言ったらいいでしょうか。 だから、みんなが居る場所で誰かが、おい、テレビを見てみろよ・・・と声を上げたとしても、それに誰も答えなかったら、なんだかとても落ち着かない空気が流れます。 あ~あ、いい天気だねえ・・・と言っても、誰も答えてくれないとなったら、なんだか奇妙な不安感に襲われます。 ちょっとおかしな人や酔っ払いが、ぶつぶつと独り言を言っているというのも、もうそれだけで不気味に感じてしまいます。 電車内のケータイもこれに近いものがあると言われています。 持ち主がさかんに何かを話しているのに、それに対する相手方の言葉が聞こえない。聞こえなくてもさして気にもならない街の雑踏の中ならいざ知らず、電車の車内という環境ではどうしても、電話している側の声は耳に入りますが、それがただうるさいだけでなくて、片方の会話しか聞こえない、そのことに他の乗客たちはイライラするのだということです。 つまり、乗車している二人のおしゃべりよりも、一人の電話の声の方が他人には不愉快に感じることになるのでしょう。

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.13

>前者が禁止で後者は問題ないのはなぜだと思いますか? 日本人の器が小さいからです。 映画館や劇場ではあるまいし 電車内で静かにしろというのは電車というものを少々勘違いしているのでしょう。 一般的な電車はくつろぎスペースでは無いという事をご理解いただきたいですね。 例えば公園で休憩している時に子どもの遊ぶ声がうるさいから静かにしろと言っている様なもんです。 もし、電波が問題ならケータイの使用を航空機の様に徹底的に禁止にするべきです。 メール、電話はもちろんですが 今はネットも使えますから、かなりの電波を発していますから。

  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.12

公共の場での、他人への配慮です。 聞こえず声が大きくなることがあります。どちらにしても自分だけの場所であれば構いませんが、大声で話されては迷惑です。電話だけではありません。音・臭い・振る舞いについても。 ある程度は平気ですが、本に集中が出来ません。聞いて欲しいのかと思うくらいです。過去の一度は事故だけど、次は故意で返事しようか思うくらいです。しないけど…。 何事も「TPO」です。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.11

電磁波の悪影響はペースメーカーと言う事ではない。 一番の懸念は電子機器にたいする干渉です。 航空機では制御不能の墜落寸前までの前例もあります。 ATSやATC等高度に電子化された電車内では、携帯の電磁波も無視出来ません。

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.10

ペースメーカーへの影響を理由に挙げられている方が多数いらっしゃるようですが、電車内で、通話以外の目的(メール、ネット接続等)で携帯電話を使用している人が多い現状を考慮すると、説得力のない理由のように思えます。 通話が禁止されているのは、携帯電話が普及した時期に、携帯電話の通話に関する苦情が鉄道会社に多く寄せられ、それに対応した結果だと思っていますが、会話との整合性を考慮しないで通話だけを悪者扱いしてしまったのは、非常に硬直的な対応だったと言わざるを得ません。 「車内での通話・会話は、他のお客様の迷惑にならないよう、できるだけ小さな声でお願いします。」とアナウンスするのが本来の正しい対応だと思います。

回答No.9

どちらも問題です。 *どちらが良いか、悪いかの問題ではありません。 公共の場だけに限りませんが、そこにはマナーがあり、そしてルール(法律)がありますから。 もしマナー違反で迷惑が続いていけば、ルール化(法律)されていくだけです。(ただ全てのことを拘束してしまうことにも問題を感じますが、社会の秩序を維持、向上させるためには必要なことかもしれません) 例)煙草の喫煙違反に対する罰則(各地で条例化)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

人同士のおしゃべりも度を超すとうるさくなりますが、同じおしゃべりでも人同士のほうが許容範囲が広いのは、きっと、人はコミュニケーションの手段として「会話」をするということが一般的に認知され、普通に行われているからでしょうね。 人対人の対面での意思疎通は、ごく普通の行為として社会的に認知・許容されているということです。 一方、携帯でのおしゃべりもコミュニケーションですが、相手はそこにはいなくて単に携帯ですから、前者のコミュニケーションと比べて、感覚的に違和感を覚えるのだと思います。 それと、何の前触れもなく着メロが鳴って一方的な話が始まりますが、その着メロなり人工的な受信音は、電車という限られた空間においては馴染まない性質(あるいは不快に感じる)のもの、いわゆる雑音ということもあるでしょう。 もっとも、諸氏の方もおっしゃっていますが、誰がペースメーカー等を付けているか分からない電車の空間において、無神経に携帯を始める行為自体が、マナーとしてなっていない、社会的常識が欠落している人という感覚がありますから、その人が携帯で通話することが、より神経に障ることにつながるんだと思います。 電車内での禁止理由は、やはりこの点でしょうね。 「人との会話vs携帯での会話」・・・ どちらも同じ会話ですが、さっきの理由+携帯の方は見えない電磁波を飛ばすことで(該当する人に)不安を与え、不測の事態となることも充分に予測されるので禁止となっていると思います。

  • azu_san
  • ベストアンサー率28% (74/258)
回答No.7

携帯電話の通話が禁止されているのは、皆さんがおっしゃっているように 電波の影響のため。 一方の「おしゃべり」はモラル、常識という範疇に入ると思います。 一昔前までは常識なんてものは、誰に教えてもらわなくても みんな理解していました。 昨今は(自分も含めて)、モラル・常識等がない人間が多いです。 仮におしゃべりを注意しても「どっかに『おしゃべり禁止』って書いてある?」 と逆ギレされてしまうかもしれません・・・

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.6

物理的な理由としては他の方もおっしゃってる通り、電波によるペースメーカーなどへの影響でしょう。 それと、>車内で友人同士がおしゃべりするのは問題なしです。 問題なしではないと思います。JR、鉄道会社は、あえて携帯での通話をご遠慮するようにいってますが、乗車マナーはなにも携帯に限ったことではありません。 過度の大声で会話することもマナー違反には変わりはないです。 「携帯で通話さえしなければ何をしてもいい」などということではないと思います。

関連するQ&A

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 電車内などの携帯電話の通話について

    電車やお店では携帯電話の通話はマナーが悪いとされますが、普通に友人と車内や店内で会話するのとどう違うのでしょうか?(おばさんや若い子が馬鹿でかい声で話しているのは注意しないですよね。)よくよく考えると不思議です!確かに自分も車内で通話しているのを見るといい風には思わないのですが、総体的に携帯電話で話している人の方が周りを気遣い手などで口を覆いながら話していますのを見ると、どっちがマナー違反なのか最近疑問に思い出しました。マナー違反と洗脳されているだけなのでは?と思う事もあります。なぜマナー違反か教えてください。

  • 電車の中で携帯通話はダメか?

    携帯電話で電車の中で会話するのはご法度ですよね。 しかし、普通の私語は禁止されてないのに、携帯だけは話してはいけないのは何故ですか? 韓国や中国ではバンバン車内で通話してますよ。 寸暇も惜しむビジネスマンなどは、車内の移動時間に電話が取れればいいなとは思いませんか?

  • 電車内での携帯通話

    素朴な疑問です。 私の住んでいるところは、都心から4、50分も離れたド田舎だからか、いまだにローカル線内では携帯で話すおばちゃんを見かけます。 で、ふと思ったのですが、電車内で携帯通話をしていたら普通は、白い目で見られますね。当然です。しかし、携帯ではなく、普通に友達同士・知り合い同士でしゃべっているのはそれほど白い目で見られることはありません。 もちろん、電車内で大声でぎゃあぎゃあしゃべっているのを見ていると、かなりイライラはしてきます。しかし、もし、同じ声の大きさで話した場合、携帯で通話している人間のほうが、痛い奴、と思われる度数(?)が高いと思うのです。 なぜなのでしょうか?何かみなさんなりの理由、思いつくものがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 電車で通話はなぜダメなのか?

    電車の中で携帯電話の通話はしてはいけないルールがあるじゃないですか? これって小さい頃から常識って思って、今でも電車内で通話した事ないんですが… 最近、本当に思うのですが、正直な所なぜいけないんでしょうか? 車内があまりにもシーンと静かで、寝ている人がいたら電話は出来ないと思います。 でも、みんなワイワイガヤガヤ話してて車内が賑やかっていうかうるさい状態で 誰にも迷惑かからない場合は、いいんじゃないかな?って思ってしまいます。 でも、やっぱり電車内で通話してる人をみると なんかいい気分がしないんですよね、、、 何でダメなんでしょうか? ピースメーカーの人がいるかもしれないのに、優先席の場所から少し離れたら 多くの人が携帯電話を使うと思います。電波届くだろうに、なんか無意味だよなって 思うときがあります。 電車内での通話禁止マナーなんかより、人命の方がよっぽど常識化したほうが いいんじゃないかなんて思ったりもしますが 

  • 電車での携帯電話NGは不思議?

    電車の中で携帯電話での通話ができないのは不便です 海外では禁止している国は少ないと聞きます。 携帯電話が、特定の人のものであった時代ではなく 誰もが使う時代にこのルールは変です 大体車中での会話や独り言は許されるのに 携帯がダメとは意味不明です。 大声がダメなのは、会話や独り言でも同じであり それこそ良識の問題です それでも日本で禁止しなければならない諸外国とは違う 特別な事情があるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 電車内で携帯電話で通話するとなぜ迷惑?

    電車内で携帯電話で通話するとなぜ迷惑? 「携帯電話での通話はまわりのお客さまのご迷惑となりますのでご遠慮ください。」 電車に乗ると良く聞くアナウンスです。 何が迷惑なのでしょうか?見当も付きません。 携帯電話の通話でしかおきない何らかの現象が原因だと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 電車内での携帯電話の通話の現実

    私はさほど気になるものではないと思いますが 電車内での携帯電話の通話はルール・マナー上は禁止されています。 が、現実はどうなっているのか教えてください。 特に東京近郊での実態、 時間帯によっての使用状況を知りたいです あくまでもモラルの話しではなく現実の話をお願いします。 自らかける人は少ないと思いますが 着信音が鳴ってしまった時は出るのか切るのか どちらが多いでしょう? 電車内での携帯電話使用についてエピソードなど あればそれも教えてください。お願いします。

  • 電車内での携帯電話

    電車やバス内での携帯電話での通話が禁止されていますが、なぜなのでしょうか? 自動車の運転時や飛行機の場合の禁止については理解しています。

  • 電車内の携帯電話での電話

    電車内で携帯電話で電話はなぜ禁止なのですか? マナーモードでのメール等はいいのに。 健康を害する恐れがあるのならメールもだめなはず。 しゃべり声がうるさいからダメとの理由ならば 電車内での友人との会話も禁止になるはずだし。 もちろん私は電車内で、禁止のアナウンスがあるので携帯は使用しませんが。