• 締切済み

私が甘いのでしょうか?

Cocoa5826の回答

回答No.9

私も派遣庶務3年目です。 仕事がなく一日の大半は時間を潰すのが仕事。分かります私もそうでした 今も月の半分はそんな感じです。 前まではなんとか仕事を貰おうと空回りして、かなりイタイ人でしたが今は次のようにして乗り越えました (1)考え方を変える 暇な時間、仕事がない時間→待機時間 (2)今までやった簡単な作業でも、ExcelやWordを使い完璧なマニュアルをつくる 私は最初にやった会社の人間を覚えるという仕事?(私が最初に与えられた)に、机配置図とフルネームをのせた物を作製しました 今では新入社員さんや異動してこられた社員さんに重宝がられてます Excelも大分上達しました (3)部署の整理整頓 ボールペンや消しゴムも分かりやすく整頓しこれもExcelで在庫チェックする表をつくる (4)どんなことも経験は履歴書にかける一番の資格だと理解する 事務経験5年はかなり強いです こんな感じですがお役にたてれば幸いです。

関連するQ&A

  • 会社に居づらいです・・・

    転職して1ヶ月経ちました。 現在は営業兼事務の人の事務の手伝いをやっています。 その人から仕事を貰えた時は良いのですが、外出していることも多くほとんど仕事が無い状況です。会社にいる時も、忙しそうにしており「何かお手伝いすることありますか?」とも聞けなくて。。。仕事が無いときは過去の伝票のデータ-入力をしているのですが、数日それが続いていると「私はずっとこのままなのか・・・」と気が滅入ってしまっています。 私が採用された理由はその部署が忙しいからとの事なのですが、忙しすぎて私にまで気が回らない様です。いつか仕事を任せられると思って頑張って会社に行くのですが、始業してもその人から仕事が貰えない・教えて貰えないとなると自分の居場所が無いように思えて悲しくなり、1日中早く家に帰りたい・会社を辞めたいという気持ちが一杯になります。 先日、同じ部署の女性が結婚で退職することになりました。 私はその女性の引継ぎが私に回ってきて仕事が任せられる!!と思ったのですが、引継ぎとして新しい人を入れるということで、ガッカリしてしまい余計に悲しい気持ちになってしまいました。 できれば会社を辞めたくないのですが、ずっとこのままの状況だと気持ちのほうが潰れてしまいそうです。上司にもっと仕事をしたいと訴えたいのですが、上司も忙しく会社にいることはほとんど無くて相談できません。先が見えなくて気持ちがどんどん沈んでいきます・・・どうしたら良いのでしょうか?また、今後仕事を任せて貰えるようになるのでしょうか・・?

  • 3年前に派遣先で働いていた会社(自己都合で退職)に再雇用してもらえるか

    3年前に派遣先で働いていた会社(自己都合で退職)に再雇用してもらえるかどうか自分から問い合わせするのは可能でしょうか? 現在、失業してから10ヵ月になり事務職を探しているのですが年齢的に(52歳・女性・1人暮らし)無理だということがわかったので事務職以外に目を向けてさがしているのですが、中々厳しい状況です。 3年前の派遣先は入力メインの仕事なのですが、入力の仕事もこの年齢ですと派遣会社からも断られてしまっている状況です。今更悔やんでもしようがないのですが、辞めなければとよかったと悔やんでしまうのです。自分から英語を使った仕事がしたいとう理由で辞めてしまったのと3年という月日が経ってしまっているので、もう一度使ってくれないかと尋ねるのは失礼でしょうか?恥ずかしいという気持ちもあるのですが、こういう場合どう自分と対処するかアドバイスお願いいたします。

  • 気持ちの切り替え方

    携帯から質問させていただきます。 読みずらかったらすいません。 私は4月10日から百貨店の小さな売り場に派遣されました。 5ヵ月の契約です。 社員は女性4人です。 派遣された初日に「本当は一人移動するはずでお願いしたけど、移動はなくなったと言われました」 仕事は1日レジの前にぼ~っと立っていることです。入金なんてほとんどなく、ただ立ってます。狭いカウンター内なので、みなさんはすぐ近くで仕事をしています。 「何かお手伝いしましょうか」と言っても「結構ですから」と言われ、ちょっと何かすると「そんな事していだなくてもいいです」と言われます。 たまに、きついリーダーの人が私のレジの引き出しをあけ これがダメ あれがダメといいフォローもなしに去っていきます。 最初に話しかけてくれた方もなぜか話しをしてくれなくなり、完全に一人です。 たった5ヵ月、されど5ヵ月 毎日 毎日 行くのがイヤで仕方ありません。 今の派遣会社には登録して4年になり、今まで お世話になった分 どうしても途中で辞めるとは言いたくないのですが。 なんとか気持ちを切り替えて 頑張ろうと思うのですが、本当にしんどいです。 誰にも相手にされず、ぼ~っとしているのがこんなに辛いとは。 長くなってすいません。 なんとか辞めずに頑張りたいのですが、うまく気持ちを切り替えることが出来ません。 どうしたら、気持ちを切り替えて長い5ヵ月を完走することが出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣で働いて1週間ですが辞めたいです。

    派遣先は公的機関です。 もともと民間の技術畑でしか仕事をしたことがなかったのですが、 残業ができない状況なのでの事務100%の仕事とわかっていて 残業の全く無い今のところに決めてしまいました。 初日前までは自分では大丈夫、やれると思っていたのですが、 いざ、仕事に入ってみると、どうしてもそのギャップに耐えられず、 すぐに、やはり難しくても技術系の仕事で探しなおしたいという思いに とらわれてしまいました。 契約期間は長期でまずは2ヶ月で更新の契約ですが、すぐにでも 辞めたいと思い、まだ、5日しか働いていないのですが派遣会社の担当者に そのまま伝えてしまいました。 派遣会社にも、派遣先にも何の非もありません。すべてが事前の説明どおりです。 ひとえに、私の気持ちの変化と身勝手さが理由なのですが、 なんといわれても、つづけて2ヶ月を耐える気持ちになれません。 派遣の担当の方も、「すべて説明していたのに」とかなり激怒されています。 派遣元からも派遣先からも、何を言われても仕方ない状況だと思います。 派遣元は派遣先に私のせいで違約金を支払わなければならないとかとも聞きました。 本来ならば、社会人として更新の2ヶ月間は続けるべきなのでしょう。。。。 しかし、すでにモチベーションを維持することができません。。 私はとにかく謝り通すしかないのですが、辞めることができるでしょうか・・・・?

  • 会社で友達出来た事が無い方おられますか

    タイトルどおり、私は職場で友達が出来た事は今までありません。(派遣社員、女性) 職場は仕事をする場ですが、周りの会話から、前の職場の子と旅行に行ったとか、 飲みに行ったとか聞こえてきたり。 こちらから会話をする努力をしても、波長が合わない人とはどうしても空回りです。 そういう波長が合わない人が他の人との会話の中で、1人暮らしのマンションの子と、友達になったとか聞こえると、自分はよほど不器用なのかと思います。

  • 派遣社員の悩み

    派遣社員として働きはじめて一ヶ月ほどになります。 はじめての派遣で不安でいっぱいでしたが、よい派遣先に就けてうまくやっていけそうだなと感じ始めていました。 しかしがんばっているつもりが大きく空回りしている自分に気が付いて、なんだか情けなくなってしまい、やる気をなくしてしまいました。 派遣として働くのがはじめてで、派遣社員という立場がいまいち把握できず、正社員の方との待遇の違いなどにたびたび居心地の悪さを感じてしまいます。 長期のお仕事ですし、職場の方も良い方ばかりなので、できれば長く続けたいと思っています。 前の会社に入社したばかりのころ、自分の不甲斐なさに仕事中泣き出してしまったことがあり、次また何か落ち込むことがあると泣いてしまいそうで怖いです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 納得できない。

    今年から派遣社員として仕事をしています。当初、2週間の短期の予定が、延長となり現在8ヶ月が経過しました。(1ヶ月更新) 数ヶ月前に派遣先から個別面談があり、「仕事量が減るが、派遣スタッフを切りたくないので、出勤日数を減らす」という話がありました。ちなみに派遣が20名くらい在籍(5社)。 了承し2ヶ月前から月に15~16日となったのですが、10日出勤の人もいれば、今まで通り週5出勤の人もいるようでこの差に納得が出来ません。 社会保険に加入が継続できるギリギリラインなので、有給を利用していますが、事前に「社保加入条件を満たす日数は確保する」と言われている人もいます。 派遣スタッフを管理者の、好き嫌いで区別されている感じがあり、シフトをみる度に気持ちがスッキリしません。 ちなみに、派遣元からも日数が減るという話がありました。 また、今職場をかえることが出来ない状況です。 同じような職場の方、また気持ちをどう整理すると変なストレスがたまらないのか?アドバイスをお願いします。 乱文ですいません。

  • 派遣で最初の契約更新を断りたいです。

    現在の職場は2ヶ月目で販売業です。 長期で三ヶ月更新なのですが、最初の更新時に断ってもいいのでしょうか? 今の所を始める前にも同じ派遣会社で、違う職種の販売をやってましたが、半年も経たないうちに店舗が閉店となり、辞めることになりました。 いっそこの際派遣会社を変えようかとも思ったのですが、せめて有給をとれる期間は働こうと思い今の所で紹介してもらいました。ただ本当は同じ職種を希望してたのですが、違う職種の仕事を紹介されました。未経験の職種です。 少し不満ではあったのですが、時間がなかったのと、もしかしたら前の職種は向いてないと判断されたのかもと思い今のところに派遣されることになりました。 でも情けない話ですが、始めて2日目くらいからやっぱり前の職種に戻りたいと思うようになりました。その事について営業さんに相談しましたが、せめて今のところを半年は続けて欲しい、もし今辞めたら辞めグセつくかもしれないよと言われました。確かにとも思ったのですが2ヶ月続けた今も辞めたい気持ちでいっぱいです。 ただ未経験のため今も派遣先の方々に教えてもらいながら仕事してる状況で、ミスもまだしてしまいますし、忙しいお店なので人も足りてない中たった三ヶ月で辞めていくのも申し訳なくせめて半年続けようかなど、そんな事を思いながらずるずる働いてきましたが、もうすぐで更新の一ヶ月前になってしまいます。 今辞めたい気持ちを伝えないと更に三ヶ月この気持ちで働くことになってしまいます。 本当に毎日もやもやしています。 私はどうしたらいいでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです!

  • 結婚を前提としたお付き合い

    こんばんわ。♂29歳の派遣社員です。 今付き合っている彼女ともうすぐ一年が経ちます。自分としては結婚をこれから考えていまして、その事をちゃんと伝えるべきか迷っています。 自分としては彼女を安心させたい気持ちと、今の派遣社員という状況ではまだ説得力がないのでは、という気持ちがありまして皆様に相談致しました。 女性、男性、両方の意見をお待ちしてます。 ちなみに、彼女も同じ29歳。私の仕事はいわゆるルート営業です。 彼女は私に早く正社員になって欲しいと言っています。 宜しくお願いします。

  • みなさんの意見を聞かせてください!

     派遣の仕事をして1ヶ月経つ者です。 働き始めてから、1週間くらいで、人間関係の悪さを感じ始めました。 同じ派遣会社から来ている女性と私を含めて主に3人で仕事をしています。その中の一人についてついに我慢が出来なくなっています。(接客業ですが、接客業にあるまじき行為をする、注意しても改めない、何でも人任せ、やってもいないことを派遣元に吹聴する・・・)その女性はあと4ヶ月ほどで、契約期間満了という理由でクビになるということを派遣元から聞きました。  その女性が辞めるまであと4ケ月、我慢し続けなければならないと考えると胃が痛いです。しかし、自分もたった1ヶ月で職場を辞める場合を考えると、自分に対して情けなくなってきます。  その女性との人間関係はさておき、派遣元に対しての不信感(今まで、私が働く前まで、3人もの人が不当な理由で解雇されている、時給が安すぎるなど)、派遣先の職場の上司への不信感などを考え合わせると、頭が痛くなってきます。みなさん、こういうケースに望みはあるとおもわれますか?