• ベストアンサー

手紙で問い合わせをする際のマナーについて

コミックマーケット準備会というところに夏、冬の無給のイベントスタッフ募集の有無について問い合わせの手紙を出したいのですが、手紙など碌に書いたこともなく、書き方のマナーが分からず困っています。(ちなみに電話・メールでの問い合わせは不可だそうです。) どのように書けば失礼にあたらないのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 (コミケット準備会HP・問い合わせについて http://www.comiket.co.jp/ForQuestioner.html )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159051
noname#159051
回答No.2

コミックマーケット準備会 イベントスタッフ採用ご担当様 はじめまして。 ○○と申します。(学生さんなら学校名も) (問い合わせたい内容) お手数をおかけしてまことに恐縮ですが、 下記宛ご連絡いただきますよう お願い申し上げます。 住所、氏名、電話番号、メールアドレス お忙しいところお時間を頂戴し、申し訳ございませんでした。 宜しくお願い申し上げます。

ike72
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

普通に書けば良いです。つまり、この質問を書いている程度の文面でよろしいでしょう。格式の高い団体とは思えませんので、、、。

ike72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8月にある同人誌即売会などのイベント情報ありますか?(東京地域)

    8月中に行われる同人誌即売会などの情報ありましたらどこでどのようなイベントがあるか教えてください。できれば東京地域でコミックマーケット66以外のイベントでお願いいたします。

  • 鼻をかむとき・かんだあとのマナー

    冬になってからずっと鼻水が出ています。 近々内定者懇談会があるのですが、その最中に鼻水が出てしまったときのかみ方について、マナーを教えてください。 勿論鼻炎薬は準備してあるのですが、すっきり止まってくれるかどうか分からないのです。 1.ティッシュの袋を机に出しっぱなしにしておくのと、かむたびに鞄から出すのはどちらが良いのでしょうか? 2.かんだあとのティッシュはどうしたら良いのでしょうか?(自分では、鞄に専用のゴミ袋を入れてそこに捨てるのが良いのではないかと思うのですが、それだとゴソゴソしてしまって目立つでしょうか?また、専用ゴミ袋でよいとしたら、どんな袋がいいのでしょうか?) 他にも気をつけることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社に問い合わせ方法について教えてください。

    昨日ヤフーの検索で色んな会社見てきました。 (イベント会社、大阪市 と色々と検索しました。) そしたら偶然に私の家の近くに会社がありましてしかも高校時代の時に卒業したら企画営業したいと思っておりましたのでその職種がありました。(職種名は違うけど募集職種は営業スタッフと企画・制作スタッフです。) よくよく見たら二年前にその会社設立したばかりなのか帝国データバンクで検索しても見当たりませんでした。 今そこの会社についてすごく気になっているんです。 それで社員の数とか平均年齢とか知りたいので(書いてないので。)どうやったら聞けばいいのですか? 一応メールで書きます。 良い問い合わせの仕方教えてください。

  • 手紙で再度求人応募は失礼?

    先日、以前からお気に入りだったパン屋さんの求人募集広告を見つけ、私の希望だった土日祝勤務中心のスタッフ募集だったため迷わず応募、採用していただけました。 が、土日祝勤務だけではなかなか仕事が覚えられないと思うからしばらくは平日にも何回か出勤してほしいとの事。 平日は子供を預ける先がないため結局辞退しました。 辞退はしたものの、色々何か方法はないものかと探したところ、町内で一時預かりしてくれるところが見付かり、ここを利用していれば良かったと後悔。 それからまたお客としてパン屋さんに行ったのですが、面接していただいた店長さんがちょうどいらしたので、辞退した事をお詫びしたら、色々と快くお話をして下さり、今もまだスタッフ募集してる事、またタイミングが合えば問い合わせしてみて下さいねと仰って下さいました。 社交辞令とは分かっていても、預け先が見つかった今、再度求人応募したい気持ちが高まっています。 そこで、こちらの勤務できる条件を手紙に書いて、もしまた検討していただけるならお願いします。無理なら連絡不要ですと手紙を書いてみようと思うのですが、この方法はおかしいですか? 忙しいお店なので、電話で時間をとらせてしまうのも申し訳ないので手紙を思いついたのですが、電話の方がスマートでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、皆様からのご意見お待ちしています。

  • アニメ関連のイベントについて

    こんにちは。 アニメ絡みのイベントについてどんなものがあるか調べているのですが、イベントが一覧になっているHP等があれば一番いいのですが、年間を通してどんなイベントがあるのか(主に大きめの規模の)教えていただけると幸いです。 思いつく限りでは、 夏・冬のコミックマーケット、3月の東京国際アニメフェアくらいは浮かびますが他がなかなか浮かばないです。後は、ジャンプフェスタや夏のTBSフェスタくらいw ただ、コミックシティーやコミティアと言った、同人誌即売会は除外。 用は企業が出ていると言いますか、イメージとしてはアニメフェアみたいなイベントということになります。 ステージがあってゲストが来たりだとか限定グッズの販売をしたりだとかそういった感じ。 他大きなイベントとして、ワンフェスやゲームショウなどもありますが、これは、先ほど定義したアニメイベントに入るかどうかは不明です。 ワンフェスはフィギュアが主ですし、ゲームショウはあくまでゲームが主ですし・・・。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 企業がブース出すのはコミケだけ?

    企業がブース出すのは「コミックマーケット」だけですか?僕も皆さんも知っての通り、日本でいや世界で一番bigな同人誌即売会なわけですが、ここでは企業がブースをだしますよね(無料配布とかあったりしてタノシ~) 同じように企業さんがブース出す「同人誌即売会」って他にありますか? また、同人誌即売会以外イベントでわりとオタク向(エロゲの企業なんか)な企業がブースを出す。イベントについての情報サイト、及び情報そのものを教えてください。1年を通してどんなイベントが主にあるか!ということで!1年を通しての情報をお願いします。

  • 東京都の小規模~中規模の同人即売会

     コミックマーケットなど大規模なイベントにはよく参加します。  最近、小さな同人即売会にも行ってみたいと思い、調べていますがいまいちよくわかりません。  コスプレも撮りたいのでコスプレ可のイベントでそんなに規模が大きくなく、オールジャンルのイベントでおすすめがあれば教えて下さい。  実際に行ったことがあればどんな雰囲気かも教えて欲しいです。  あと、コスプレのみでおすすめがあれば教えて下さい。 コミケだと人が多すぎてなかなか撮りづらいのでゆったり取ってみたいです。  コスプレイヤーの中に飛び込むのはなんだかちょっと勇気がいります。  いまのところは写真撮影のみをします。  安心していけるところがあれば教えて下さい。  こちらもオールジャンルでお願いします。

  • 急いでます【今日の23時まで】東京駅近辺で開かれる講演会で、運営のバイ

    急いでます【今日の23時まで】東京駅近辺で開かれる講演会で、運営のバイトスタッフを10人雇いたいのですが、安くておすすめの会社とかありますか?5時間拘束です。 自分で検索もしたいんですが、イベントスタッフ外注とかで探してもバイトの募集ばっか引っかかるんで。

  • 中国から来た中国人の方が帰国する時に、手紙を渡したいと思っています。

    中国から来た中国人の方が帰国する時に、手紙を渡したいと思っています。 相手は同グループ企業の中国の会社の中国人スタッフです。 用事があって歓迎会にも出られず、ゆっくりコミュニケーションを取る時間がなくて、 お詫びと残念な気持ちを伝えたいと思っています。 以下の文章を中国語に訳していただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 あっという間の10日間でしたが、初めての日本はいかがでしたか? 歓迎会にでられなくてごめんなさい。 その後もイベントがたくさんあったようで、お誘いできなくて残念です。 以前私が中国に行った時、明るく声をかけてくれてすごく嬉しかったです。 もっと中国語を勉強します!いつかゆっくりお話ししたいですね。 業務ではあまり接点がありませんが、何かお手伝いできることがあったら いつでも連絡くださいね。 お体に気をつけてお元気で。

  • 運動会の席取り、マナーについて

    マンモス幼稚園に勤務している職員です。 運動会の席取りでは、保護者の方から毎年少なからず苦情がきて、楽しいイベントもそれを思うと憂鬱です。(保護者の中に席取りが憂鬱と思われる方と同じように・・・) それを少しでも払しょくするため、今年度は、シートの大きさの目安を決めたり、もう少し具体的に参観マナー等について、保護者会や手紙を通して協力を仰ごうと考えているところです。 席取りについて、あるいは、参観マナーについて具体的にこういう風に変えたら改善された、苦情が減ったなどありましたらお聞かせください。園によって取りまく環境は違うかと思いますが・・・ ちなみに運動会の会場は、小学校のグランドを借りて行っています。 また、苦情の多くは、 『ルール守らず、広くシートを広げている家庭がある』 『早く並んでも最前列の席が取れない』 ※最前列は、役員さんの役得で先に優先的に席をとるため、ほぼ前列は埋まってしまいます。 『ビデオ・カメラ撮影専用のスペースを作ってほしい』 ※このスペースをつくることで大幅に観覧席が少なくなるなどのデメリットが予想されます。(400人以 上のマンモス園ですので・・・) 『観覧席を学年入れ替え制にしてほしい』 ※誘導係、職員を配置するなど人員的な問題、プログラムが3学年で回っているので常に移動、移動とせわしなく、混乱の恐れがある・・・ 全員の方とはいかずとも大半の方が納得して気持よく参観、運動会良かった!と思ってもらいたいです。

専門家に質問してみよう