• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:へんな格好といわれる)

私のおしゃれのせいで不審者が来る?家族との関係や一人暮らしの画策について

noname#177287の回答

  • ベストアンサー
noname#177287
noname#177287
回答No.6

勉強して、バイトで服買って、家のことやって、妹のフォローして、不審者に気をつけてるんでしょ、それでいいじゃない。 お父さんは、ファッションに命をかけることや、色々な個性があることが分からないうえに、年頃の娘が心配で、いっぱいいっぱいになって耐えられないから、短絡的に君の服装のせいにしてるだけ。 君がダメだから認めないんじゃなくて、未知のことに興味を持ったり、自分は好きじゃないけどこういうのもあるんだ、という考え方ができないわけ。 もっと突っ込んで言うと、そういうものを素直に受け入れちゃうと、自分の立場がなくなるようで怖いから、とりあえず「お前が悪いんだ!」と責めて自分を守ろうとしてると思う。 そういう人と正面から喧嘩しても平行線のままで疲れるだけだから、普段は闘わない方がいい。 そういうエネルギーは、家出する時や駆け落ちする時にとっておきなさい。 君は家でも地域でもアウェーなんだから、せっせと勉強してお金を貯めて、とっとと自立して、自分のフィールドで闘うといい。 ちなみに、都会のファッション業界にもお父さんのようなタイプの男はいるし、都会にも不審者は多い。 どこにいっても面倒な人はいるし、それと闘っている人はいる。 だから君だけが嫌な思いをしてるわけじゃないし、どうにかなるってこと。

creamish
質問者

お礼

の心理に関しては、ほぼ仰られた通りかと思います。 身内だと客観しにくいですが、振り返ってみると、 正面衝突は平行線でしたヽ(´Д`;)ノ それから、文字通りアウェーを感じてもいました。 (家族ゆえに判別しにくかったのですが・・・。) こういった経緯で、早く自活したほうがいいのでは という考えが頭を掠めるようになりました。 そして、どこにでも視野が頑なな方・不審者はいるものなんですね。 これには思い至らなかったです。 なんとかなるさと思えたら、気持ちが明るくなれました。 そうですね、エネルギーは駆け落ちにでもとっておきます!('∀`) 父視点が的確な回答、ありがとうございました。 補足 とろくて飲食店でバイトできそうにない私ですが、 ちゃんと頑張っていると言っていただけて 励みになりました。

関連するQ&A

  • 私って変なの?

    自分好みのドラマ・小説・映画・漫画があると空想というか妄想します。 自分が主人公となり、その物語の中へ入り込んでしまいます。 だいたい妄想するときは音楽を聞きながら散歩へ行きます。 外へ散歩に行けないときは家の中を徘徊…… 家には祖母が使っているルームランナーがあり、親は暗くなってからも散歩へ行こうとする私に「暗くて危ないからこれで歩きなさい」と言うのですが、何だか散歩と違って嫌なのです。 何時も家で歩き回ってるときに家族に変な風に思われてないか心配なのですが、もう癖になっていて止められなくて困っています…(´・ω・`) 今高校一年生なのですが16歳になってまで妄想したり、妄想する為に散歩に出掛けたりするのはやっぱり頭の痛い子なんでしょうか? 私自身はいたって普通の女子高生です。 大人になってもこの癖が続くような気がしてすごく心配です。

  • 老犬

    我が家の雑種犬は生まれてから14年目になります片耳は垂れ体は中途半端に大きくて優しくて暖かみがあります取り得は大食いですお座り、お手、御預けなど仕込むときは少々きつくしないと覚えないのでそれが可哀相で教えませんでした。のんびりとゆったりと家の庭で過ごしていますこの頃では耳が遠く寝込んでる頭の周りをどかどか歩いても寝てますが夜になると1,2時間おきに散歩がしたくて大きい声で吠えます近所に気を使って急いで起きて、よる夜中散歩させますが大変です徘徊ですね。家族の顔をじっと見つめるので優しく撫でると顔をあずけてきます。いつか別れる時がくるだろうそのときの庭はどうなるんだろ寂しく解らない、、、、

    • 締切済み
  • 真剣に困っています 変な人を引き寄せる

    昔から、不審者に遭遇したりトラブルに巻き込まれることが多く困っています。前から悩み続けているのでそのたびに何度も調べたりして、結果「隙」がある人間はトラブルに巻き込まれやすいとかの原因も対処法も調べ、身の回りに気をつけて歩くようにしていたのですが、それでも改善されません。 現在アラサーですが、高校生の頃から続いていて本気で困っています。 悪運続きというよりは、変な人と同じ場所に居合わせる確率が異様に高く 出かける度にほぼ毎回の如くトラブルに合っています。場所は東京です。 不審者と言っても変質者系の人や頭のおかしい人はもちろんのこと、不慮の事故に巻き込まれたり、虫の居所の悪い893風の人に飲食店に並んでいただけで絡まれたり、顔を見て選ばれているような時もあれば、ホームランのボールが頭に当たるような偶然の事故に巻き込まれたり、とにかくその場に他の人がいてもいつも私が悪運の標的になります。 外見や雰囲気で選ばれている、というよりはもう完全にタイミングの悪運という感じです。 実は会社もそれが原因でやめました。(通勤退勤の電車内で絡まれる頻度があまりに高く家から出れなくなりました) 外見で舐められている、という原因も見て服装も少し強そうにしたり、髪の毛を明るく染めました。それでも変わりません もうどうしたらいいかわかりません、すでに今月3連続でそういうことにあっていて、現在妊娠中ですが、マタニティマークをつけたその日に「妊婦狩り」に合いました。 仕事を辞めた時に田舎に引っ越したのですが、その時は流石に人がいないのであまりトラブルはありませんでしたが、夫の都合で東京に戻ってきてからまたこの生活が始まりました。 今回はお腹の子もいるので、これから起こりうるトラブルがとても心配です。 田舎で生活すれば改善できそうですが、夫の仕事の都合でしばらく都会でしか暮らせなそうです。 スピリチュアルなことは一切信じてきませんでしたが、この確率は異常かな、と思っています。 なにか良い対処法など知っていましたら、なんでも良いので教えて欲しいです。 可能性や原因など想定できる方も教えて欲しいです。自分が改善して治るものなら治したいです。

  • 近所の変なおばさん

    同じ町内の変わったおばさんについてです。そのおばさんは、元々変わった人だったのですが、数年前にご主人を亡くされてから、おかしな行動で近所中を困らせるようになりました。町内中で新聞や傘など、表においているものはことごとく盗み、それを問い詰められると逆切れ。その返し方が、非常に巧妙でこちらが言葉に困る程です。近所に借金をして返さない、何かを注意されるとその人の前で急にしゃがみこみオシッコしてしまったり、人の家の前でウ○チしたり、恐ろしい事を言ったり・・・など様々なトラブルを起こしています。行動がおかしい割りに頭の良さも見られ、きちんと家賃も町内費も納めている為、突っ込みどころがありません。非常に迷惑しています。区役所に相談にも行きましたが、どうする事もできないと。私が思うに、この人は境界例か何かだと思うのですが、こういった人にはどう対応すればよいのでしょうか?また、問題行動をやめさせる手段はありますでしょうか??

  • 夫に夫の母のセンスが変だと言ったら・・

    夫に夫の母のセンスが変だと言ったら夫がキレた。家族よりも母のが大切なのでしょうか?それとも夫がマザコンなのでしょうか? 先週の土日に、夫の母(姑)が家に遊びにきました。(ウザイですが、まぁ親戚付き合いも大切なのでガマンです・・・) 日曜に、娘と夫と私、姑で、東京の浅草に観光しに行きました。 私はウザイと思いつつ、遊びに行くのには全然問題はないのですが、一つだけガマンできないことがありました。 姑の服がとても見ていて不愉快だったのです。服がとても汚く、いかにも昭和の人間オーラがプンプンと漂っているのです。 娘や夫の服装にも、雑誌などで研究したセンスのいい服を身につけさせてますが、それをぶち壊しにされた気分になりました。 周りの人から、「昭和の人間が歩いているぞ」と、クスクス笑われているようで、家に帰るまでとても苦しかったです。 姑が帰った後、夫に「あなたのお母さんって、センス悪いよね。服も田舎者丸出しって感じ出し、持ち物も昭和っぽい。一緒に歩いていて恥ずかしいから、もっとセンスのある格好をするように、あなたから言って欲しい。」と言ったのですが、とても怒りました。 「人の親の事を、お前が文句言う筋合いはない」だの、どーのこーの。 強い口調で言われたので、私も腹が立ち、小一時間喧嘩してました。 「あなた、マザコンなんじゃないの?もういいわ」と言って結局私が折れる形で収まりましたがね・・・ それにしても、ちょっと姑の服装のアドバイスを夫の口から言って欲しいと言っただけなのに、こんなに怒るのはおかしいのではないでしょうか? それとも、夫は単なるマザコンなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 税務署に行くには綺麗じゃない格好の方がいいの?

    銀行へは洒落た小奇麗な格好をして行く人が、税務署に行く時はわざわざ服を着替え安っぽいジャンパーとヨレヨレのジーパンで出かけて行きました。 税務署って服装で相手を判断するんですか? 小奇麗にして行かない方がいいのですか?

  • 乞食

    昔は食べるのに困っている人が個人の住宅まできて何か恵んでもらえませんかと お願いにきたりしているのを見たことは,あります,しかし大人になってからはそのような 事は聞いたこともないし見ることもなくなりました,しかし河川敷にいったりすると ホームレスと思われる人たちが大勢いたりするのはよく見かけますし,お店の 周辺を何をするでもなく徘徊して何か落ちていないかいったりきたり不審な行動 をしている汚い服装で旅行でもしているのかと思えるぐらいな荷物を持って いる人を見かけたりします。  日本人はプライドが高いので他人にお願いしてまで,何かを恵んでもらうことを いえないような社会になってしまったのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 東京に友達と旅行!

    3月に友達と東京に遊びに行きます! 東京は家族と小さいころ行ったくらいであまり分かりません。一泊二日で行こうと思うのですが、渋谷、原宿、秋葉原を回るにはどの順番で行けば効率良くいけるでしょうか?一日乗り放題のきっぷでおすすめも教えて下さい!渋谷、原宿には服を見に、秋葉原はメイドカフェが目的です!アニメも好きなのでそういうお店もみたいです! よろしくお願いします!ちなみに女子大生です!若い方におすすめのスポットも教えていただけると嬉しいです!

  • 服屋さんを探してます

    北海道在住の大学生です。 今度東京に観光しに行きます。 そこで原宿周辺に服を買いに行きたいと思っていますが、東京の土地勘が無くどこにいけばいいかわかりません。 どこになにがあるのかはググればわかるのですが時間もあまりないためなるべく効率的に回りたいと思っています。 そこで原宿周辺に詳しい方になるたけたくさん服屋さんがある場所、密集してるところを教えていただきたいと思っています。 また札幌にある店よりは東京や大阪など大都市にしかないお店に行きたいと思っています。 ちなみに服を買いに行く服は持っています。

  • どんな格好が似合うか?

    いつもお世話になってます。 現在19歳の男子大学生ですが、いつも服装に困っています。 一応オシャレに興味がありファッション誌を読んだり道行く人を観察したりしてますが、いざカッコいいと思った格好をすると、アレ?っとなってしまいます。 自分に似合うファッションができればなぁ、と思ってますが、どんな格好が似合うのか分かりません。服屋の店員さんに聞くといいのでしょうか? スタイルがよくない(短足、胴長、頭大きい、身長170cm)ので、雑誌の真似をしてもしっくりこないのかなと思います。流行りのクロップドを履いても友人から「足が短く見える」と言われてしまいました… カーディガンが好きなので、うまく着こなしたいのですがなかなか上手にできません。 みなさんはどうやって似合う服装を見つけましたか? あと、自分と似た方がどういった格好をしているか教えていただけると幸いです。