• ベストアンサー

公務員の併願状況欄について

今度政令指定都市を受けるのですが、申込書に「併願状況」の記載欄があります。 私はもともと警察志望だったのですが、申し込みはしたものの、訳があって、試験を受けないつもりでいます。 そのため、今申し込みをしている状況で、受けに行く事が決まっているのは、この市の他にあともう1つの市のみです。 併願状況欄に、1つしか自治体が書いてないと怪しまれますか? また、これから受けようと考えている自治体と、受けに行かない警察の試験は、書かなくても良いのでしょうか…? 回答よろしくお願いしますm(--)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

併願状況、併願理由、 そんなもの書かせて一体何の判断材料にするんだろうか? 面接でいちいち聞くのが面倒(聞くのを忘れるかもしれないし)だから定型化して予め書いてもらっている、に過ぎないんじゃなかろうか? ボーダラインの書類選考最後の一人をこれで決めるんだろうか? ボーダラインの内定最後の一人をこれで決めるんだろうか? それは嘘、ありえない。 そんなことしたら採用側の無能ぶりが浮き立っちゃうね。 あんなところ行かなくて良かった、良かった、こんなオチでしょう。 だから、矛盾のないように書けばよいのです。 あとは自分で書いたことを忘れさえしなければ... 要は心理戦において、ああこの人は正直だなとか、何か嘘っぽいなとか、人物評価の一定のニュアンスを掴もうとしているだけであって、それ以上でもそれ以下でもない。 お見合いは今まで何回しましたか? これとまったく同じ、決して本当のことは言わないし、聞く方も本当の答えが返ってくるとは思ってないですね。 (古すぎて御免)40年前にはそんなのなっかたと思う。余計なお世話、と言いたい。 一応学科毎に受験できる枠があって、それには学科の試験成績で優先権が与えられ、受かった人はそこで終了。受からなかったら次にチャレンジ、とまあ、これが4年の春のことでした。幸運を祈る!

mokumokukumo
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 予備校の先生に尋ねたら、書かなくても良いとのことでした。 40年前は分かりませんが、現在の公務員試験は人事の併願状況調査というものがあり、欄に記載した併願先と、調べた併願先が違うとイメージが悪くなってしまうらしいのです。 あくまで、良い所まで進んでいる併願先を隠すと良くない印象(つまり嘘をついた)になってしまうらしいのですが、 私の場合そもそも受験すらしないので大丈夫みたいです。 聞かれたら、きちんと理由を話します。 一応、それが心配で質問させて頂いた次第です。 説明不足ですみませんでした… ちなみに、お見合いはした事は無いのですが、(笑 就職の面接は確かにそれに似ていますね。 相手に自分の熱意をアピールできるよう、頑張ります。

関連するQ&A

  • 公務員試験の面接 併願先

    公務員試験の面接で併願先を聞かれた場合 私はいま地元の自治体を受験していてもうすぐ面接です。 定番の質問として併願先と志望順位を聞かれると思いますが、私は現在受験しているのはこの 自治体の試験のみで他は受験していません。 第一志望、第二志望とあったのですが、その試験は一次試験に落ちてしまっていますし地元の自治体に合格すれば来年受ける予定もありません。不合格に終わってしまった試験も併願先となるのでしょうか? ならないのであれば現在受験している自治体のみを答え、過去のことは聞かれない限り答えなくてよいですか? また、聞かれた場合は正直に答えるべきでしょうか?

  • 公務員試験:二次面接で併願の順位を聴かれたどうする?

    公務員試験:二次面接で併願の順位を聴かれたどうする? 現在3つの市の一次試験に合格し、同じ週に三つの市の二次試験を控えているものです。 いつもお世話になっております。 面接で併願は聞かれると思うのですが、素直に併願は言おうと思っています。 しかし、「あなたが受かったら、来てくれますか?」との質問をされた場合、 ●市が第一希望です!と答えるべきでしょうか?? わたしの中でA市B市は、現住所であるところと政令指定都市であるということで 順位がつけがたく、C市は第3希望なので、素直に迷っていますと答えようとおもっています。 しかし、A市、B市には、それぞれ第一希望ですと答えるべきでしょうか? 仮に、万が一A市、B市両方に受かった場合、第一希望といっておきながら 辞退するなんて、できるんでしょうか? もちろん、常識もあると思いますが、ネットなどで調べてみても第一志望!って言うべきと書かれている サイトもあったり、正直に伝えるべきと書かれているものもあったりで よくわからないのです。 経験談などありましたら、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。。。

  • 公務員試験併願について

    先月行われた某地方公務員試験の二次試験の面接にて、併願状況を聞かれ、単願であると伝えました。 しかし、実際はもう一つの自治体に願書を出していました(受験はしてません)。とっさに嘘をついてしまいました。本当に後悔しています。 こういった場合併願状況はばれてしまうのでしょうか? まことに勝手な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 公務員試験の併願について

    地方上級(政令指定都市)が第一志望なのですが、併願先をいまだに決めかねています。特別区や都庁、国大法人を考えているのですが、特に国家2種と都庁2類は日程がかぶっているので悩んでいます。国家2種と都庁2類では難易度はどのくらい違うのでしょうか。また都庁1類と2類では職務内容はどう変わるのでしょうか。ちなみに私は大卒です。ぶしつけな質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • 地方公務員について

    今年、小さな市の上級行政公務員に受かりました。 ただ、私の第一志望は政令指定都市の地方上級ですので、あくまでもそれを目指して来年受けるべきか、迷っています。 大きな都市と小さな市では、労働条件や待遇、仕事内容などにどんな違いがあるのでしょうか。 初任給などは大きなところの方がいいようですが、上がり方やボーナスも違うのでしょうか。 また、自治体の赤字の大きさによって労働条件や待遇が違うということもあるのでしょうか。

  • 公務員試験(市役所)について

    市役所の上級の試験のことで質問ですが。 6月の下旬に試験が実施される政令都市以外の自治体、たとえば、富山市、金沢市・・・などの試験の区分は、「地方上級試験」でよいのでしょうか?「市役所上級」という言葉はあるのでしょうか?

  • 公務員試験の併願について

    閲覧いただきありがとうございます。 公務員試験を受ける時はいくつか併願をするのが一般的だと思いますが、例えば市役所と警察など行政系と公安系を併願したりすると公務員なら何でもいいのかと思われ仕事に対する一貫性を欠く者として面接官から突っ込まれたりするのでしょうか?(面接官はこちらの併願先は把握しているのでしょうか?)回答よろしくお願い致します。

  • 市役所、単願か併願

    タイトル通りですが、 第一志望の市が政令指定都市で、専門科目も必要になっています。 (決して楽をしたいからというわけではなく) それなら第一志望を諦めて、他の市を単願で受けようと考えています。 しかし、いろんな人に相談すると、専門科目も勉強し併願で受けるべきだと進められます。 「今の時期に市役所に絞るのはもったいない」 でもそれは、(本当にしたい仕事は市役所の仕事なのに)わざと遠回りしているようにしか思いません。 今から市役所の勉強をすれば、十分な準備ができると思います。 それでもやはり専門科目も勉強し、第一志望の政令市、または地方上級を受験すべきでしょうか?

  • 公務員(市役所)の試験・採用について

    公務員試験のために勉強しています。周りが地方上級や国家公務員志望の人ばかりですが、私は地元方面の市役所就職を目指しています。よく政令指定都市などは難しいといいますが、普通の市はどうなのでしょうか?またどんな試験と併願するのがいいのでしょうか?コネがなければ受からない市などもあるとは本当でしょうか?他にも勉強、試験面でのアドバイスしていただけたら幸いです。質問が多くなってしまいましたが解答よろしくお願いいたします。

  • 公務員について教えて下さい♪

    就職を控えて悩んでいます。 都市の財政を調べていたのですが、財政が豊かなのは 1位-特別区 2位-豊田市 3位-その他政令指定都市 とありました。 現職の方や詳しい方、この3つのどれにでも就職できるとしたら どこの自治体に就職しますか? できましたら理由も教えていただけるとありがたく思います。 私なりに調べたのですが、 (1)特別区は各区に対して面積が狭いので飛ばされることが少ない。 勤務範囲が狭い。その代わり生活費が高い。 (2)豊田市はどこかで給与が良いと聞きました。ただ転勤とかあるのかな? あと、そんなに都会でもないと感じています。 (3)例えば堺市や大阪市の事しか知らないのですが、お給料がそこそこいいと書いておりました。ただ、財政が苦しい。 私は女ですが、事務ではありません。技術での就職を志望しております。 恐れ入りますが、皆様のお知恵をお貸し下さいませ♪

専門家に質問してみよう