• ベストアンサー

公務員(市役所)の試験・採用について

公務員試験のために勉強しています。周りが地方上級や国家公務員志望の人ばかりですが、私は地元方面の市役所就職を目指しています。よく政令指定都市などは難しいといいますが、普通の市はどうなのでしょうか?またどんな試験と併願するのがいいのでしょうか?コネがなければ受からない市などもあるとは本当でしょうか?他にも勉強、試験面でのアドバイスしていただけたら幸いです。質問が多くなってしまいましたが解答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag102210
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.2

私も地方の市役所(上級)を目指して勉強しています。 一般的な公務員試験の難易度は、[ 難 国I>国II=地上=政令市(上級)>市役所・国IIIetc. 易 ]といった具合でしょうか。 ただ、実際のところ、そんなに差はない気がします。特に教養試験に関しては「教養」であって、同学歴(国IIと地上、市役所上級 等)の試験区分であれば大差なしだと私は思っています。専門試験に関しては国Iなど、上のレベルに行くほど内容は深くなって難しくなるかもしれません。 大卒程度で見た場合の主な公務員試験一次の日程はだいたい以下の通りです。 4月下旬~5月上旬・・・国I 5月下旬・・・国II 6月下旬・・・地上、政令市、県庁所在都市等 7月下旬・・・市役所 9月中旬・・・市役所(7月に行っていないところ) 少なくとも、区分が違う試験は試験日がずれていることが多いので本命の市役所までに受けて公務員試験を体感しておくことがお薦めです。 試験問題の難易度は先に書いたように地方の市役所などになると多少難易度が落ちるかもしれません。ですが、競争倍率は低くても20倍程度は見込まれる(私が志望する市役所は昨年81名受けて採用は2名でした。今年は60数名申し込んでいるようなので約30倍です、、、キツイなぁ)と思うので難関であることに違いはないと思います。 都道府県や政令市など、大きなところでは優秀な人材を集めるためには地元であろうがなかろうが、優秀な人を採ります、とうたっているところも多いですが、地方の市役所になると居住制限があったり、外部の人間にはやや不利なこともあると思います。ですが、「以前からボランティア等に参加して市役所の人からも好感をもたれている人」とそうでない人が同一の試験を受けて同じくらいだったなら、前者を採りたいな、ということはあるかもしれませんが、今時コネだけで採るなんてことはないはずです(というか、私自身はそう信じたいです)。万が一、コネ等不正で採用されたところで、先日の広島県呉市のようにばれて逮捕される、とかがおちですね。 教養に関してしか私はいえませんが、勉強面では時間があるのならやはり判断推理・数的推理等の一般知能問題を重点的に練習するのが一番だと思います。その方法としては、ひたすら過去問を解く!ということですね。公務員試験は時間との勝負でもありますから、解いて解いて解きまくって色々なパターンの問題に即座に対処できる力をつけることが一番だと思います。政治や経済などもしかり、過去問の反復練習が一番の近道だと思います。 長々と書きましたが、何かの足しになれば。試験勉強がんばってください。ただ、あまり根詰めすぎると疲れちゃいますからティーブレイクも忘れずに。。 それでは。

meron19960305
質問者

お礼

私の志望している市役所も大体30倍くらいでした…実際それだけの人が受けるわけではないのでしょうが、狭き門ですよね。やっぱり過去問を解いていく事が基本なんですよね。自分を信じて頑張りたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kiramaki
  • ベストアンサー率14% (17/120)
回答No.1

公務員試験受ける人はほとんどがドングリの背比べの頭だよ全員受かれば良いのだがそうも行かないね、そこで受かる秘訣はテレビでやってる平成教育委員会の問題が得意な人つまりは知能の廻りの早い人とんちの効く人は99%受かるよ、まずは受けてみれば分かると思うが知能指数問題出来れば受かるよ。

meron19960305
質問者

お礼

なるほど~、確かにそれほど差が無い気がしますね!運とセンス頼りということでしょうか?平成教育委員会、今後注意して見てみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験(市役所)について

    市役所の上級の試験のことで質問ですが。 6月の下旬に試験が実施される政令都市以外の自治体、たとえば、富山市、金沢市・・・などの試験の区分は、「地方上級試験」でよいのでしょうか?「市役所上級」という言葉はあるのでしょうか?

  • 市役所、単願か併願

    タイトル通りですが、 第一志望の市が政令指定都市で、専門科目も必要になっています。 (決して楽をしたいからというわけではなく) それなら第一志望を諦めて、他の市を単願で受けようと考えています。 しかし、いろんな人に相談すると、専門科目も勉強し併願で受けるべきだと進められます。 「今の時期に市役所に絞るのはもったいない」 でもそれは、(本当にしたい仕事は市役所の仕事なのに)わざと遠回りしているようにしか思いません。 今から市役所の勉強をすれば、十分な準備ができると思います。 それでもやはり専門科目も勉強し、第一志望の政令市、または地方上級を受験すべきでしょうか?

  • 市役所→市役所

    私は関東の市役所に勤めて2年目の23歳です。 実は地方上級いわゆる政令指定市で働きたかったのですが試験に受からず、隣の15万人程度の市役所に受かり現在に至っています。私の出身はまったく別の土地で「なんでこの市役所受けたんですか?」とよく言われます。 確かに正直縁もゆかりもない土地で、どちらかといえば田舎ですからそう言われるのも無理はないと思いました。ただ私と同じような人(別地域の人)もすこしはいるようですが。 仕事内容は地方行政の仕事がしたかったですし仕事内容にも不満はないです。 しかし、やはりもともと第一志望であった政令市で働きたい思いも残っているのも確かです。公務員から公務員への転職は少なからずありますが、市役所同士、しかも隣接の政令市への転職というパターンは可能なのでしょうか? ちなみに地元の市は合併で新規採用はほとんど凍結です。それで大学時代に住んでいた関東の市で働こうと思ったわけです。

  • 市役所の採用試験はほとんどがコネなのか

    こんにちは。 来春に大学を卒業する予定で、現在就職活動をしています。 わたしは地元の市役所の採用試験を受験予定で毎日勉強していますが、「市役所はコネでしか入れない」などと言われました。一応、学校の就職課や受験のための専門学校の先生にそのようなことが果たしてあるのかを尋ねたところ、確実なデータが手元にないのでよく分からないと言われました。 特に規模の小さな自治体ではコネが重視されるともいわれます。私は人口が13万人の自治体と4万人の自治体を受験予定です。また、どちらとも大学卒業程度の上級試験です。 せっかく勉強しているのにコネを使う輩のせいで台無しになるなんて腹が立ちますし、やる気がうせます。果たして市役所採用試験はコネだらけなのか、またコネなしで市役所に最終合格された方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。

  • 公務員の採用試験について

     先月、地元のA市役所の面接試験を受けました。最後に、他の市役所との併願状況を聞かれました。私は、併願していた隣の政令指定都市の、B市役所と、そのB市役所の合否の結果が分かる時期をいいました。  そこで質問なのですが、B市役所のほうが最終結果が早く出るのですが、その結果によって、A市役所の最終結果に影響がでるでしょうか?  A市役所がB市役所の人事課に、合格したかどうか問い合わせて、合格していた場合、辞退するかもしれないから、合格を見送るみたいなことはあるでしょうか?  私の第一志望はA市役所で、面接でもいいました。ただ、A市役所は、募集人数が少ないので、どうせB市役所が合格したら、そっちに行くんだろ、と思われていないかがとても心配です。また、最終面接のときに、B市役所で、なんの職種で受験したのかなども聞かれました。もしかして、試験結果を問い合わせるために職種まで質問されたのかと思ってしまい、不安です。  長くなってすいませんが、よろしくお願いします。    

  • 市役所試験について

    現在、25歳で民間企業に勤めています。 現在勤めている民間企業は休日があまりなく、会社の将来性にいくつか不安があります。 子供の将来を考え、市役所に転職したいと思っております。 公務員試験について下記の疑問があり、もしよければお答えいただきたいです。 公務員試験は地方上級や国家公務員等ありますが、市役所はどの分類に属しているのでしょうか? 市役所の試験内容は働きながらでも合格可能なレベルなのでしょうか? もしよければ、市役所試験に合格するためのアドバイスや、勉強範囲等教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 公務員試験(地方上級、市役所)にコネは必要ですか?

    公務員試験(地方上級、市役所)にコネは必要ですか?私はそういったものがないのですが、作れるものなんでしょうか?是非教えて下さい。

  • 公務員試験に必要なテキストはどれ?

    大阪府や和歌山・奈良などの市役所や都道府県庁を受験しようと考えています。 テキスト選びに困っています。 1.「市役所上級・中級・初級」と「地方公務員の上級・中級・初級」とかかれたテキストがありますが、同じものですか?どう違うのでしょうか。 2.国家公務員と地方上級や初級、市役所上級などの問題内容は違うものなのでしょうか? 3.地方上級のテキストで勉強しようと思うのですが、どのレベル(国家や地方など)まで対応できるものなのでしょうか? 4.市役所と地方公務員どちらが難しいでしょうか。やはり、和歌山はコネがほとんどだと言います。大阪などのように採用枠が多いほうを受けたほうが筆記試験は通りやすいでしょうか。

  • 公務員試験(市役所上級)

    公務員試験(市役所上級)の勉強をできるようなサイトはどこかありますでしょうか? いいサイトを知っている方がいらっしゃたら是非お教えください!!

  • 公務員試験 市役所 高卒程度

    はじめまして 国家から転職を考えています。 地元の中核市の市職員採用試験を受験するつもりです。 採用試験は、高卒、大卒区分なしの一括の採用試験です。 試験問題もおそらく、高卒程度の初級クラス問題だと考えています。 そのため、地方上級や国2等と違い、問題も簡単なために一問一問 大事になってくると考えています。 そのために、一般的に公務員試験で言う広く浅くという勉強よりも、広く深くの勉強法が良いのではないか(教養のみなので)と考えています。 この考えは間違えているのでしょうか? 市役所試験(高卒程度・教養のみ)を受験し、見事合格された方 おすすめ市役所対策の勉強法など教えてください よろしくお願いします。