• 締切済み

情報処理の種類について

aluckysの回答

  • aluckys
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

情報処理の資格は上から 国家資格→公的資格→民間資格 とありまして、ベンダは民間資格の一部だと考えていただければよろしいです。 国家資格が最も公正な資格です。 民間資格は企業が利益主導の下行っている場合が多く、たくさん受けさせることを目的としており、年内に、何回も受験することが可能なので、解答も流出しやすいです。 国家資格を目標に考えて、 ベンダ資格を取得していく方法が良いと思います。 国家資格は一筋縄ではいきませんので、国家試験も踏まえて、ベンダ資格を取得します。 個人ですと、ベンダ資格の受験料が高いので、民間資格の中で手ごろなものを受けます。 最近、サーティファイの情報処理技術者2級と言う資格の合格で、国家資格の基本情報技術者試験の午前問題が免除される様になりました。 問題が非常に似通っていたためです。 その代わり、サーティファイの方でも、IPA(国家試験主催)からいろいろと、制約されるでしょう。 なので、もし、基本情報処理技術者(旧2種)試験を目指すのであれば、その前哨戦として、ITパスポートやサーティファイ情報処理2級or3級を選択するべきだと思います。また全国経理学校協会主催の情報処理能力検定2or3級試験を受験するべきだと思います。高校生なら全商試験でしょう。 言語の問題が出題されますので、C言語とCASL、表計算、データベース(ERD)をしっかりやっておくべきです。 プログラム対策はSUNのJAVA資格や、サーティファイ試験でもC言語などがあります。ただし、国家資格のC言語やJAVAは相当難しくプロでもほとんど取れませんので、オブジェクト指向やポインタ・構造体・多次元配列・ソート・サーチなどの考え方、機能単位で抽象化の考え方だけしっかりマスターしておくことです。アルゴリズムを特にマスターしましょう。この考え方はCASLや表計算にも応用できるからです。 データベース対策では、オラクルブロンズorシルバーをお勧めします。 ○ラムメディアなど傾向をしっかり抑えているWEB問題集がお勧めです。ただし受験料が高いので、国家資格の後でも仕方が無いです。 表計算は関数をしっかり勉強しておくことです。 そのためには、職業能力開発協会2級以上や日商2級以上やMOS上級などの試験も有用です。

関連するQ&A

  • SE 情報処理技術者

    始めまして。私は、大学で情報処理学を専攻しています。 将来はパソコンをいかした仕事につきたく、シスアドや情報処理技術者の資格をとりたいと考えています。 しかし、パソコンやIT関係は興味はあるものの知識はぜんぜんないんです…。何から勉強していいのかもよくわかりません。こんな初心者に何かいい参考書とか、サイトとかありましたら教えて下さい。

  • 情報処理技術者試験の中で簡単順位を知りたい

    情報処理技術者試験全14種類の国家資格の中で一番とりやすい順に並べ教えてほしいです。

  • 情報処理技術者試験の資格について

    学生です。 情報処理技術者試験の資格について興味があります。 いくつか種類があるようですが、どの資格がどの職業に活かせるのか、どのような内容の仕事に役立つのかそれぞれ教えてください。お願いします。

  • 基本情報処理技術者

     来年の春に基本情報処理技術者の資格を取ろうと思っています。それで参考書を買いに本屋へ行ってみたらたくさん種類があってどれがいいのかわかりません。初心者にはどれがいいのか教えてください。

  • 情報処理系の資格の種類について質問です。

    情報処理系の資格の種類について質問です。 大学1年生の情報系学生です。 情報処理推進機構の資格を2年生時に取得することがカリキュラムにあるのですが、色々と種類があるみたいで。 ・ITパスポート試験 ・基本情報技術者試験(2年時取得必須資格) ・応用情報技術者試験 ・ITストラテジスト試験 ・システムアーキテクト試験 ・プロジェクトマネージャ試験 ・ネットワークスペシャリスト試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・エンベデッドシステムスペシャリスト試験 ・情報セキュリティスペシャリスト試験 ・ITサービスマネージャ試験 ・システム監査技術者試験 調べただけでこれだけの資格があるみたいなんですが、全て種類の違う資格なんでしょうか? 私は情報セキュリティ関連の仕事がしたいと思っているので「情報セキュリティスペシャリスト試験」の資格は4年間の間に必ず取ろうと思っています。 2年生時に取得しなければならない「基本情報技術者試験」とは別に1年生の間に取れそうな物があれば狙って行こうと考えているのですが、「ITパスポート試験」は取るべきでしょうか? 時間があれば全て取るべきなんでしょうが、4年間の大学生活の中で計画的に取得しなければならないと思うので、できる限り重複しない資格を取りたいのです。 例えば「ITパスポート試験」と「基本情報技術者試験」の2種類を比べた時、「基本情報技術者試験」の資格が「ITパスポート試験」の上級Verなら初めから「基本情報技術者試験」の合格を目指す方が良いと思ったので。 各資格の合格率や就職での評価なども教えて頂けると助かります。

  • 基本情報処理士の位置づけ

    私は建築を学んでるものですが、情報処理に興味を持ちまして、基本情報処理の資格を取ろうと思ったのですが、情報学部で基本情報処理士のレベルがどんな位置づけとしてあるのか知りたいとおもいました。情報処理科の人は一回生で取るくらいのレベルなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 情報処理士について

    最近はじめて「情報処理士」という資格があることを 知りました。 この資格は大学短大で取れるそうですが、私は働いておりますのでできれば通信教育で取りたいと思ってます。 通信教育で情報処理士の資格が取れるところはどこですか?

  • 情報処理士

    将来管理栄養士をめざしている大学生です。ところで質問ですが、情報処理士という資格は仕事をする上で役立ちますか?情報処理士の資格を取ろうか迷っています。

  • 情報処理

    高校2年です。 私は人よりパソコンができることもあり 情報処理系の進路を勧められました。 情報処理を学んだら 何の資格を取ることができますか? そして何になることができますか?

  • 情報処理技術

    パートで事務をやっています。 そろそろ新しいことをやってみたいと思っています。 おととしにシスアド初級をとりましたが、今度は情報処理技術の資格に興味を持ったので、具体的にどんな仕事に役にたつのか教えていただきたく質問しました。 よろしくお願いします。