• 締切済み

仕事仲間について

一緒に仕事をしている人から一度相談をうけ 一度帰りながら話しを聞いてあげたことがありました その後も毎度結果報告的に話をしてくれるのですが、 別に話を聞くのは構わないし、いいんだけど… 一緒に帰る必要はないと思うのに 同じ方向なため 一緒に話しながら帰っていますが 誰かに見られたら 勘違いされそうで怖いです。 どのょうに言ったらいいでしょうか? ちなみに異性で 彼女の相談を受けていました

みんなの回答

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.1

jatdmwが既婚女性で、相談に乗ってあげてる男性が独身という事かな? シンプルに「私は既婚者だし、いつも一緒に帰ると変な噂とか心配だし、誤解されてあなたに迷惑がかかるから、別々に帰りましょう。」と言えば? そうじゃなきゃ別な言い方で「同僚に、最近あなた達は一緒に帰ってるみたいだけど仲イイね」と言われた。誤解されても困るから、別々に帰りましょう。みたいな言い方で良いのでは? 相談事は社内でいつでも聞くよ~で、いいと思うけど?

jatdmw
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) やんわりと伝えたかったので とても参考になりました(≧▼≦) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は仕事中、誰かにあーだこーだ言われると一度にワーッってパニックになり

    私は仕事中、誰かにあーだこーだ言われると一度にワーッってパニックになり、おまけにごちゃごちゃ言い訳してしまう始末で、怒鳴りはしませんが、自分の思い通りにならないとイライラし、話が聞き取れなかったり、聞き取れても勘違いしてしまう等、悪い方向にいってしまいます。 最近は増えてきてしまっているので、どうすればこうなる可能性がなくなりますか!? よろしくお願いします。

  • 仕事仲間との付き合いについて

    昨年まで働いていた職場の同僚と、仕事を辞めた現在も数人でたまに会います。 最近よく会っているのは私を含め4人で、私以外は現在も仕事を持っています。 私(A): 専業主婦・子供なし B・C  : 兼業主婦・子供なし D: 働くシングルマザー(実家で同居)※ ※Dさんのみ、4人共通だった職場に現在もいます。 少し前までは、私とBさんが専業主婦だったので、私にとってバランスも良く楽しかったのです。 しかし、Bさんが最近再就職し、その後初めて先日4人で会ったら何だか以前のように楽しくなくて。 お互いの近況報告や、以前の職場の近況をDさんから聞いて皆で盛り上がったりしていましたが、 Dさんが「Aさんは何してるの?」とふと聞いてきました。 Dさんに全く悪気がないのはわかっていますが、 「子供がいない専業主婦をやっててやることある?」と聞こえてしまい、言葉に詰まってしまいました。 私以外の全員、専業主婦も経験していますので、専業主婦の大変さ、手を抜けば暇にもなることの両方知っている面々です。 社会人になって以来、多忙な職種に就いていましたので、続けている趣味がある訳でもなく、 家で過ごすのが好きなのもあって、 「何してるの?」と聞かれても家事以外にこれと言って報告する程のこともなく・・・ 「専業主婦の生活はどう?」とか「外で働いていない生活には慣れた?」とか私なら聞くのに、と思ってしまいます。 子作りを始めたことは伝えてあったので、その話をしましたが、まだ授かっていないし、そこまで親しい間柄でもないので、 あまり多くを話したくありません。 別で私には親友が2人います。 正社員時代の同期ですが、仕事で一緒になったことがないのもあり、転職、結婚など それぞれの境遇が変わってもずっと変わらず親友でいられます。 仕事を通じての出会いは、よっぽど相性が合わないと仕事を離れての付き合いは難しいと実感する機会でした。 今回初めて、次会うのが憂鬱に感じました。 でも誘われると断る理由がないし。。(次もある予定です) 女性で同様の経験がおありの方、お話聞かせてください。 あと、関係をフェードアウトさせるのに成功された方もいればお願いします。

  • 仕事仲間が出産して・・

    以前仕事で一緒になり、仲良くなって遊んでいた4人組がいます。 30代後半独身女性2名と30代前半独身女性1名(自分)、20代後半既婚こなし女性1名です。 仕事が契約終了した後も集まって飲んだり、近況報告をメールしたりしていたのですが、 20代後半女性が妊娠したと報告し、落ち着いたらまた再会しようねー!ということでそれからしばらく集まりやメールはなくなりました。 この前20代後半女性から「出産しました、またみんなで集まりましょう」とメールが来ましたが、私以外誰も返事なしです。 (いつも全員でメールをしているので、自分の所にもやりとりが入ってくるのでわかります。) 出産したから自分たちとは違うと思いメールを返さないのでしょうか。

  • 仲間をうったの?

    昨日、仕事の終に店長に食事に誘われました。 仕事の話で相談があるからと。 相談で秘密にしてと言われました。 内容は、以前店長はセクハラとして会社の本部に通報されました。 そのことについて言われて、私はだれに相談されたのか言ってしまいました。 後から、探りを入れられたと分かり、すごいショックです。 セクハラの話は、本部は重く受け止めていないと言われたらしいです。 私は仲間を売ったんでしょうか?

  • 仕事上の営業話?

    他の会社の営業さん(異性)と仕事で話のノリがあって 最後に 「仕事で何か愚痴でもあったら気軽にメールでもくださいね。私も返しますよ。」 みたいなことを言われたんです。ちょっとビックリでした。 これって「仕事を取りたいから引続き自分と接点を持ちたい」みたいな考えは 見えるんですが(お言葉に甘えて)普通にメールとかしても良いものか考えています。 ※最初は当然仕事話からですが。。 是非仲良くなりたいとか思う自分は勘違いしている でしょうか。。皆さんもし同じ立場でしたらどうされますか?。 ちなみにその人とはたまたま仕事上機会があり 話しただけで今後はお会いする機会はないかもしれません。

  • 仕事がうまく回りません

    仕事がうまく回りません。 私は典型的なA型なのですが、 ・細かいところを気にする。(仕事をするうえで必要だと思い聞いている) のです。 その結果、合わない人から見ると、 「そんな細かいことは後で修正効くから、気にしなくていい。」 と言われ、怒られました。 結果、あとでその私が気になった点は、必要だったことに質問した人が気づかれました。 どうも細かいことを聞きすぎて、「相手からするとウザい。」と思われ、 話半分に聞かれているようです。 結果、重要な質問も話半分で流され、作業が思い通り進まず 仕事がうまく回っておりません。 やはり、細かいことを聞きすぎ、そういった環境を作ってしまった私に非があるのでしょうか。 もし、そうであれば、今後気にしないようにします。 ご教示お願いします。

  • 仕事仲間はウツ??

    私はパートで勤めに出ているのですが、そこで一緒に働いている20代後半の仕事仲間のことでご相談です。 いつもは本当にいい人で、何かと私の仕事を手伝ってくれたり、お土産を買ってきてくれたり、たのしくおしゃべりしたり、仕事もまじめで正社員の人からも信頼のある職員です。 ・・・が、突然別人格になる時があるのです。 例えば、別に私にはそんな覚えがないのに突然「あなたから陰口をたたかれた!」と怒りをぶつけられたり、 さっきまで楽しくおしゃべりしてたのに次に顔を合わせた時はものすごい不機嫌になっていたり・・・。 不機嫌なだけだったらいいのですが、普段通じる冗談が通じず怒りだしたり、無視したり・・・。 なんの前触れもなく突然「なんか文句ある!?」と言われたこともあります。 その症状が1ヶ月続くこともあれば、数時間のときもあります。 正社員の人にはもともと心を開かない人なので上記のようなことはありませんが、 私には気を許していて甘えてるからか、かなり酷い言葉でつっこんできます。 彼自身も自分の感情をコントロールできないという感じです。 でも翌日には「ごめんね」と謝ってくるし、元々がとてもいい人だとわかっているので私も彼をたしなめることができません。 第一、彼をたしなめて、それでまた機嫌が悪くなり無視が続いたりすると私の仕事は彼なしには成り立たないポジションなので仕事が進まなくなるのはとても困るのです。 こんなにくるくると機嫌が変わるのはひょっとしてウツ?と疑うほどです。 こんな彼とうまくやっていくには機嫌の悪い時はほっておく方がいいのでしょうか、それともなんで機嫌が悪いの?などちゃんと相手をしてあげた方がよいのでしょうか?? 経験者の方など、何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 仕事のやりがい

    こんばんは。 社内のとあるプロジェクトで働いています。 ところが「直属の課長」がデタラメで、自分が決めた予算や納期を 守るために、下にかなりの無茶を強いてきます。 例えば関連部署にも相談せず「予算が無い」との理由で、同僚を プロジェクトから外したり(同僚は関連部署の窓口でした)、 まだ完成していない試験製品なのに、お客様には「完成したので 10月に引き渡す」など勝手な言動に終始しています。 ※今年春先のスケジュールでは10月完成予定でした しかもそれを直前までプロジェクトに黙っていたり、滅茶苦茶です。 その結果、私に「急いで同僚から引き継げ」、 「早く作れ」など負荷がかかり精神的に参っています。 ※私が修正したスケジュールなど完全に無視です 製品の質も悪いし、お客様の信頼も失ってしまうかもしれません。 急に出た話なので、「やっていません」と正直に報告すると 「なんでやってないの?」と指示も受けていないことで、 さも片付けていて当たり前だろ、と毎度怒られます。 私自身の仕事のやりがいも見えなくなってきました。 結局は、直属の課長の体面やメンツを守るために、 都合良く扱われているだけでは?と感じることもあります (帳尻・辻褄あわせばかりのため)。 「会社員としては仕方が無い」、「色々経験できるチャンス」、など 前向きに考えることも必要なのでしょうか?。 無論お客様のために頑張りたいですが・・。 ある程度の理不尽さに耐えることも必要でしょうか・・?。 ちなみに所属部署にも相談しましたが、彼らは課長の言動は 知っており(彼らも以前同じような目にあっている)、知っていながら なかなか取り合ってくれません。(他人事で済ましてます)

  • バイトの帰り一緒に帰る。

    アルバイトの帰り、異性の同僚と一緒に帰るのは普通ですか? (帰り道が同じ方向、同じ電車に乗る等の場合) 勘違いされない為に一緒には帰りませんか? それとも、バイト仲間なので仲良く一緒に帰りますか? 仲良しならともかく、まだ知り合って時間があまり経っておらず、 敬語で話をする仲です。 どうしようかと思っています。 僕の場合、 雑談をちょこっとした後、笑顔で愛想よく「お先に失礼します。」 と言った後、先に帰ってしまったのですが、これでも相手にとって嫌なイメージでしょうか?汗 よろしくお願い致します。

  • 異性の友人や仲間とのつきあい方

    世の中に存在する大多数の人達は、なんらかの集団に属して生きています。集団内の人間関係を維持するためには、挨拶や世間話などのつきあいは必要だと僕は思っています。 さて、会社でも学校でも出入り口は1つか多くても3つくらいで、たいていの人は決まった場所から出社(登校)あるいは退社(下校)しています。つまり出入り口が決まっているのだから、職場や学校の友達・仲間とも顔を合わせることが多くなるのは当然でしょう。もしその友達・仲間が異性だったら貴方はどうしますか? 社会人の方は、同じ会社の出入り口から最寄り駅まで歩く途中で、同じ仕事を共同して担当している職場の仲間(異性)と偶然会ってしまった時にどうするかを考えてください。 学生の方は、同じ学校の出入り口から最寄り駅まで歩く途中で、同じクラブで役員を務める友達(異性)と偶然一緒になってしまったときにどうするかを考えてください。(いずれも偶然ですが、利用している出入り口、最寄り駅が同じなのでよくあることになります) 僕は今まで普通に世間話をしながら並んで歩いていました。 何の話もしないで黙っているのは耐えられないし、急に違う方向に向きを変えて歩くのは不自然だし、気づかないふりをして通り過ぎるのは却って失礼じゃないかと思っていたのです。今まで何一つ疑問を感じませんでした。 ところが今日、ある投稿を読んで悩んでしまいました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1655291 僕の行動は、恋人に対する裏切りなのですか? 僕の行動は、恋人の心を傷つけたり、嫉妬を抱かせたりすることなのですか? 僕の行動は、人間として許されないことなのですか? それから、 もし貴方だったらどのような行動を取りますか? (恋人も大事だけど会社または学校の仲間との良好な人間関係も維持したい)

このQ&Aのポイント
  • 北朝鮮が日本に核ミサイルを打ち込む可能性がある場合、日本の通常戦力だけでは国を守ることは難しいと考えられます。
  • 北朝鮮は毎日少しずつ核ミサイルを打ち込み、次に東京・大阪・名古屋にミサイルを打つと脅し、日本を核攻撃に屈服させようとするかもしれません。
  • このような状況では、日本も核攻撃を仕掛ける可能性は否定できません。しかし、これにより東京・大阪・名古屋にミサイルが撃ち込まれる危険性も高まります。国を守るためには、交渉や国際的な制裁などの外交手段が重要になるでしょう。
回答を見る