• 締切済み

解答求む!数B!

数Bベクトルの問題です。 △OABにおいて、辺OAを2:1に内分する点をL, 辺OBを2:3に内分する点をM, 辺ABの中点をNとする。 線分LMと線分ONとの交点をPとするとき, ベクトルOPを ベクトルOA=ベクトルa ベクトルOB=ベクトルbを用いて表せ。 という問題です。 一応図形も載せておきます。 解答方法をよろしくお願いします!

みんなの回答

noname#157574
noname#157574
回答No.3

一次独立:二つのベクトルとも零ベクトルでなく,かつ互いに平行でないこと

  • han-ten
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

ベクトルの矢印は省かせていただきます。 OL=2/3OA、OM=2/5OB、ON=1/2OA+1/2OB PはLM上にあるので OP=sOL+(1-s)OM =2s/3OA+2(1-s)/5OB  と表せる  ……(1) また、PはON上にあるので、ある実数kを用いて OP=kON =k/2OA+k/2OB   と表せる  ……(2) OAとOBは一次独立であるから(←ここ重要!)、(1)と(2)で係数比較して 2s/3=2(1-s)/5 あとはsを求めて(1)の式に代入すれば解けます この問題で問われているのはベクトルの基本の部分であり、大事なところですから、自分で解けないようであれば教科書をしっかりと読みなおすことをおすすめします。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

NがABの中点であることから、 ON=(OA+OB)/2 ・・・(1)  です(ベクトル記号は省略します)。 一方、OPは OP=(nOL+mOM)/(n+m) ・・・(2) と表され、 OL=2OA/3 OM=2OB/5 なのでこれらを(2)に代入すると OP=(2nOA/3+2mOB/5)/(n+m)   =(10nOA+6mOB)/15(n+m) ・・・(2)’ PはON上の点なので、tを実数として OP=tON でなくてはならず、(1)と(2)’の係数を比較すると 10n/(n+m)=6m/(n+m) 10n=6m n=3m/5 これを(2)’に代入すればOPがOAおよびOBで表せます。

関連するQ&A