• 締切済み

どうしたら良いか分からないです。助けてください><

narayuniの回答

  • narayuni
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

その会社の上司をどうしたいか、ですよね。 上司の言い分通りに行動するのにためらいがないのであれば、 上司に「一切言うつもりはないのですが、今後もそのような脅迫まがいのことを毎日言われるのでしたら少し考えさせて頂きます。毎日毎晩言われると私もしんどいです」と伝える。 一般常識にのっとって正常な対応をされたいのであれば、職場の更に上司の方に相談。 警察の方にも脅されていて虚偽の証言をしてしまいましたと素直に認めれば良いです。 証拠があった方が良いので、ボイスレコーダーで上司の脅迫を録音しましょう。

関連するQ&A

  • 人身事故の告訴について

    交通事故の人身事故における告訴について教えてください。 被害者側の証人がどうも捏造のようです。本当に事故があったのかどうかも疑わしく、自動車対自転車で自転車側が過失なしかつ重傷であるにもかかわらず自動車側も不起訴になりました。 検事に聞きましたが「警察がその証言を聞き取ったことは確かだが、警察もその被害者側の証言を信用していないらしく送致書には書いていない」と言っていました。よって虚偽告訴で逆告訴してやりたいです。ところが「人身事故は告訴がなくとも警察が捜査できるので被害者が告訴していない。よって虚偽告訴には当たらない。」と言われました。 しかし今回の場合、事故いったんは物件事故扱いで届けておいて後日被害者が警察に診断書を持参して人身事故に切り替えを行ったので、人身事故への切り替えが告訴にあたると思います。そうではないのでしょうか? === 形式的に告訴状が必要かどうかという話もありますが、Wikiには意思表示だけで告訴になると書いてありましたので、やはり告訴にあたると思います。 確かに証言者に虚偽告訴を厳しく適用すると、証言をためらう人も増えるでしょうから、ちょっと考えたほうがいいというくらいは理解します。 今回の場合には証言者が事故後に被害者が通う接骨院の職員だったりします。相手を加害者に仕立て上げる目的のみならず、営業目的も考えられます。 さらに被害者は最初にかかった病院から証言者勤務の接骨院に転院していますが、最初にかかった病院よりも、2番目にかかった接骨院のほうがはるかに高額の治療費を請求しています。証言が虚偽であれば詐欺罪も視野に入る案件と思います。

  • 路肩にのりあげたら‥

    今日薬局の側の道路の路肩にのりあげて身動きのできなくなった車を見ました。一応警察も来ていたしレッカー車も来ていました。そしてその路肩も少し傷がついていましたが‥どうなんでしょう? (1)一応警察も来ていたので報告義務違反にはならないんですよね。物損事故扱いなんでしょうか?また刑事罰や行政罰はあるんでしょうか?そもそも物損事故なんでしょうか? (2)路肩に少し傷がついていたのですが賠償義務とかあるんでしょうか?あるのなら誰に対する賠償義務があるのでしょうか?車は無傷みたいですが‥ 教えて下さい。

  • 人身事故について教えて下さい

    先日、自転車と事故を起こしてしまいました。 自分は車で相手が自転車です。道路は車2台が擦れ違えるくらいの少し狭いみちで、交差点を超えて直進でその道に入る直前に右側通行で進入した自転車があるのには対向車を確認した時に気づいていましたが、(進行方向は同じ)直進で対向車と擦れ違ったと同時くらいに自転車が右路肩から左路肩に斜めに横断してきたみたいで、気づいた時にはぶつかっていました。相手は転倒し足や肩に打撲を負いました。あと、ぶつかった時に車に頭をぶつけたみたいです。相手の方の体調が凄く心配です。 この様な事故の場合は過失割合が7:3と聞いているのですが、やはり免停の処分は決まりでしょうか? どの様な状況でも自転車との事故は悪いのは車だと聞いています。他に何か処分はありますか? 内容が解りにくいと思いますが、意見をお聞かせ下さい。

  • もし車で人をはねたら

    先程、車を運転中に5台ほどの対向車の1番後ろからおじさんが走って渡ってきました。おじさんが私の車を気づいて中央線の辺りで立ち止まったから何もなく済みましたが、私がブレーキしても間に合わない距離感でした。もしおじさんをはねた場合、車は法定速度で走っていて、おじさんは横断歩道じゃない所を対向車の陰からいきなり走ってきました。これでも車が悪いという事になってしまうのでしょうか?

  • テレビで警察が公開違法取り締まり?

    今しがたテレ朝の列島警察捜査網THE追跡 2018 秋の事件簿で見かけました。 最後の最後で出てきた(多分 田中というこの番組が大好きな)女性の白バイ警官ですが、明らかにこの警官の言っている事は虚偽ではないかと思われます。これは違法な取り締まりではないかと思いますがいかがなものでしょうか? この女性警察官は、違反車だという車両が横断歩道を通過する前後において「作業着の人たちが横断歩道にいた」と言っていましたが、実際に画像で確認したところ歩行者は横断歩道ではなく歩道にいました。 この歩行者は横断歩道の手前まで来て左右確認するためなのか、仲間に話しかけるために振り向いたからか、仲間を待ったのはわかりませんが、横断歩道前の歩道内で立ち止まったというのが実際のところです。 この女性白バイ警官は物陰からジーっと隠れて見張っていたのでそのことはしっかり見ています。明らかに白バイ隊員は虚偽の説明をしています。虚偽の実況で違反を立件するのはまさにデッチ上げです。 はた目にはこれが違反かどうかは微妙なところです。歩道の中にいても横断歩道を渡ろうとしている事がわかればそれを妨げてはならないというのが法令ですが、この場合は渡るために立ち止まったのか(いずれは渡るんでしょうが)、その瞬間は仲間に話しかけたかっただけなのかは区別がつきませんでした。これでは渡ろうとしていなくても歩道にいれば永久に車は横断歩道を超えられません。横断歩道の前で立ち止まってスマホを見る(多分地図でも見ているんだろう)という人もいます。さすがにそれは待っていられません。明らかに不適切な取り締まりではなかろうかと思います。 これでは警察官の目が証拠だと言ったって信用できませんね。

  • 駐車中でも責任があるのでしょうか?

    友人の知人の話ですが、その方を仮にAさんと呼びます。 Aさんは路肩に停車していた所、後方より原付が走行してきたそうです。 そして、その原付は、Aさんの車を通りすごそうと(おそらくセンターラインをオーバーしたと思います。)した所、対向車(乗用車)と正面衝突。 原付を運転していた人は重傷で意識不明だそうです。 場所的には直線で見通しは良いそうです。 しかし、警察からはAさんが事故の第一原因者と言われ、車も没収され逮捕?されたそうです。 この場合、Aさんは第一原因者となるのでしょうか? また、Aさんに責任はあるのでしょうか? Aさんは自動車保険に加入してるそうですが、自動車保険上のAさんの過失はどのくらいあるのでしょうか? こういうことは、結構あるように思えるのですが、実際の責任としてはどうなるのか、教えてください。 また、状況的に見通しが良い場合と悪い場合で責任が変わるようでしたらそのあたりも教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 高速道路逆走経験

    みなさんはどんなシチュエーションでも結構ですが高速道路を逆走したことはありますか? 逆走は本線や本線の合流部分です。 無い方は「無い」でお答えください。 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000981-yom-soci わたしは諸事情で逆走しました。 路肩側をチンタラ走りましたが怖かった、100kmで対向車がどんどんやってきますからね。(対向車もビックリこいているでしょう) 警察さんはいましたがおとがめはありませんでした。 ちなみに業務ではありません。

  • 横断歩道で道を譲ったが故の事故

    先日、車の運転中、自分が走る向きの車線がとても混み合っていて、止まらない程度にノロノロと走っていました。 対向車は普通に走れる程で混み合ってはいませんでした。 私がノロノロと前の車についていくと道路に菱形のマークがあったため、この先に信号のない、横断歩道がある事がわかりました。  更にノロノロで走っていると 左側に横断したいが車がノロノロ走っているので渡れない歩行者、ご夫婦2人をみかけたので 停止線でしっかりとまり 渡ってもらっていたのですが それが仇になりました。 対向車線の車は横断歩道にも歩行者の存在にも気づかずそのままの速度で走ってきて、歩行者男性と接触してしまいました。 歩行者は右側のこちらをみて笑顔で頭を下げておられたのですが、左側への注意を怠ったわけです。   私の目の前で接触し転倒されました。 すぐに立ち上がる事が出来ず、私も救助にむかいました。 接触した車の運転手さんも来られて、然るべき対応をしていたところ、ご主人は幸い大きなケガはない感じでした。 事故を起こした運転手さんに後はお任せして立ち去ろうとしたところ 『あなたの車がとまらなければ落ち着いて渡れていたはずだ。わざわざ停まってくれていると思って(悪いと思って)小走りになってしまった。』と奥様が私に言ってこられました。 先程の状況では、本来は、車は一旦停止し、歩行者に道を譲る必要があった と説明しても なかなか納得されず、警察が来るまで一緒に待つ事にしました。 警察はもちろん 1番悪いのは対向車線を走ってきた車で 私には非がないとの話をしてくれて、警察にもこれで立ち去る事を伝えて帰ってきました。 今回は大きなケガはなかった様子でよかったですが もし、まともに車とぶつかっていたら‥と考えるとゾッとします。 私の目の前でそんな事故が起きてしまったら‥  もし、本人さんや家族さんの人生をかえてしまうような事故となっていたら 奥様が言われていたように私も何か処罰の対象になるのでしょうか‥??

  • 過失割合について教えて下さい。

    先日、標識もなく、中央線も車線もない三叉路から右折しようとしたときに右側から携帯メールをしながら自転車を運転する女子高生が来ました。私は彼女の存在に気がついたので車を停車して自転車が通りすぎるのを待ちました。が彼女はそのままメールをしながら「危ない!」と思った瞬間に車の右前方から斜めにボンネットに激突してしまいました。すぐに彼女の両親を呼び、警察に連絡し現場検証をしましたが彼女は警察に「メールはしてない!時間を見ただけ!」と証言し車の位置や車が動いてたと虚偽の報告をしてしまいました。もちろん目撃者も証言者もいます。その後、念のために病院で検査しましたが異常ナシだったので彼女も反省してることで「車の弁償はいいです。お互い不注意もあったので双方お互いのことはお互いで処理しましょう」となりました。がその後、彼女の両親から電話で治療費を支払って欲しいと言われ、仕方なく保険会社に連絡し事情を説明しましたが双方の証言に違いが出てきてしまい、相手側から「誠意が見られない」と言われて他の病院での診断書があるので警察に人身事故として届けます。と連絡がきました。このまま人身事故扱いになったらどうなってしまうのでしょうか?過失の割合はどのくらいになるのでしょうか?また、私の対応に不備があったら教えて下さい。

  • カーブの多い道(街灯有)でのハイビーム(上向きライト)

    こんにちは。 車のハイビーム(上向きライト)について教えて頂きたく投稿しました。 私は家が田舎にあるので片道1車線、路肩なし、カーブ多のな道が多いのです。 そこでずっと時速40~60kmくらいで走っているのですが 後ろの車や対向車がハイビームでくることが多いのです。 それで目が眩み山肌や中央分離帯?のような物に激突しそうになることが多々あります。 路肩に寄って抜かして貰おうにも路肩に止まるとカーブの影で見えなくなったり 追い抜いて貰おうにも幅がない為大変危険な状況です。 事前に分かっているならそういう道を走っている時はミラーを全てたためば後続車の影響はありませんが 対向車のは相変わらずな状況になります。そもそも街灯のような物はあるのでハイライトにしなくても道は見えます。 最近それが原因で視力が一気に0.4も低下してしまい法律上何も問題がないのか!?と思った次第です。 何かいい対応策などはないでしょうか?警察に行っても夜間はハイビームの方が安全なので仕方がないと言われました;;

専門家に質問してみよう