• ベストアンサー

カーブの多い道(街灯有)でのハイビーム(上向きライト)

こんにちは。 車のハイビーム(上向きライト)について教えて頂きたく投稿しました。 私は家が田舎にあるので片道1車線、路肩なし、カーブ多のな道が多いのです。 そこでずっと時速40~60kmくらいで走っているのですが 後ろの車や対向車がハイビームでくることが多いのです。 それで目が眩み山肌や中央分離帯?のような物に激突しそうになることが多々あります。 路肩に寄って抜かして貰おうにも路肩に止まるとカーブの影で見えなくなったり 追い抜いて貰おうにも幅がない為大変危険な状況です。 事前に分かっているならそういう道を走っている時はミラーを全てたためば後続車の影響はありませんが 対向車のは相変わらずな状況になります。そもそも街灯のような物はあるのでハイライトにしなくても道は見えます。 最近それが原因で視力が一気に0.4も低下してしまい法律上何も問題がないのか!?と思った次第です。 何かいい対応策などはないでしょうか?警察に行っても夜間はハイビームの方が安全なので仕方がないと言われました;;

noname#19427
noname#19427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 ♯1です。 道路交通法第52条第2条  車両等が、夜間の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより(注:道路交通法施行令では、1万カンデラをこえる前照灯はその光度を減じ、若しくはその照射方向を下向きとする…とされています)、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。  この際の違反は、反則金6,000円(普通車)、点数1点となっており、反則切符を切られる立派な違反ということです。 

noname#19427
質問者

お礼

条文までありがとうございます^^ 大変参考になりました。 他の方の意見も参考にいろいろと対策を取っていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

たまにそういう車、いますね。 後ろからの場合、ハイビームに限らず、調整の悪いフォグランプがまぶしい場合もあります。先を譲れるなら、追越させてハイビームでまぶしいことを知らせることもありますが、効果がない場合もあります。特に高速道路上でのハイビーム使用、これは意識して行っている車もいるようですね。 一度だけ効果があったの、ルームミラーで反射したことです。すぐに気がつき、フォグランプを消してくれました。ただし、これは渋滞で停車中だから出来たこと。走行中は危険ですね。

noname#19427
質問者

お礼

ルームミラーで反射ですか^^ ありがとうございます。 ホント曲がりくねった峠道での対応策とか新に質問たてた方がいいのかな? すみません;ここに一度書かせてください。 いきなりの後ろからor前からのハイビーム、急ブレーキをかけると後ろから追突間違いなし。 かと言ってゆっくり止まってハイビームやめてくれって言いに降りるのも危ないですしねぇ; 一度ルームミラーは試したいと思います^^

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.3

道交法では、明るさに関する規定はあるけれども、 使用方法に関する規定は無かったはず・・・? マナーを知らない車が来たのなら、視線をそらす以外ないのでは? 自己防衛運転も必要だと思います。

noname#19427
質問者

お礼

お返事ありがとうございます^^ 道交法を見ればのってるんですね!早速調べてみたいと思います。 仰るとおり自己防衛運転も大事ですよね; ただ後ろから車がきてミラーを全てたたんでいない時(毎回閉じてられないので) 後ろから連続でハイビームとかやられると泣きそうになります^^; 目をそらすと壁に激突するような峠道なので。サングラス等かけてみようかなと思います。

回答No.2

こんにちは。  僕も同じ様な経験があります。僕の場合はまぶしさで頭痛になってしまい、仕事を休んだことがあります(その分の給料出せよ!!)って感じですけど。  それにしても警察の対応はシャクに触りますね(-_-)おそらくその警官もハイビームでおかまえなしに走るタイプでしょう。ハイビームは場合によってはスピード違反より危険ですよね。僕としてもそちらの方を取り締まってほしいです。  最近は、HIDなんか言うジコチューなランプが出回って道路の安全を脅かしています。まったく迷惑な話です。  そこで、僕が取っている対策は、対向車がハイビームで走ってくる場合、こちらもハイビームにして、原則or一時停止しています。(対向車のハイビームが原因で人身事故を起こしそうになったからです。)  後続車がハイビームの場合は、自分が上向きということに気づいていない場合があるので対向車に向かってパッシングをします。すると、対向車もパッシングをしてきて後ろが気づくことを期待してます。(対向車には迷惑ですけど(^^ゞ)

noname#19427
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます^^ 対向車にパッシングして返して貰うという手もありましたね!あまりやらない方がよさげですが^^;

回答No.1

 ハイビームは、対向車に対して、あるいは直前進行の車に対して行えば、いずれも「減光等義務違反」という、立派な交通違反です。ただ、いざ取り締まりとなると困難なことが多いと思われます(証拠保全という意味からすると、違反者・被迷惑者の特定は難しいでしょう)。違反車両のナンバーが分かれば110番する、このくらいしか対策はないと思います。 >警察に行っても夜間はハイビームの方が安全なので仕方がないと言われました;;  これは、あくまで対向車・前方車両がない場合を想定しての発言ではないでしょうか。確かに、カーブでは対向車が見えにくいため、こちらの存在をより示すため、事前にハイビームにしておく方がいいです。が、実際に対向車とすれ違う際はロービームにしなければならないのは言うまでもありません。

noname#19427
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 とてもとても役に立ちました! さっそく今日にでも友達に協力して貰って写真など撮ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ライトのハイビーム

    車のライトですが、ロービーム(って言うのかな?)よりハイビームの方が明るくて視界がひらけますよね? 夜でしかも明かりのないより一層暗い道とかで一瞬ハイビームにすることはあります。ただ、対向車が来たりしたらまぶしくないように、戻します。 でも、普通の道でも対向車が来てても、バンバンハイビームのままの車って結構たくさんありませんか? まぶしいからライトを落とせ、って伝えるにはどうしたら良いんでしょう? こないだそういう車とすれ違う時に一瞬ハイビームにして、 こんな風にまぶしいですから!って意思を伝えたつもりが、 向こうも"一瞬ハイビーム返し"(笑)をしてきたんです。 これって、うるせぇコラァー!ってことですよね?

  • 雨の日、狭く暗い夜道、20kmで走っていたら後続車がライトを上向きに

    中程度の強さの雨の夜、住宅街の狭い道(車がすれ違えないところが 多い)、しかも街灯が少なく、かつ暗く、歩行者が見えにくいような 道を原付バイクで走っていました。 しかも路面がでこぼこしているので、路肩から2mくらいのところを 時速20km弱で走っていました。 その狭い道を、自分はいつも800メートルほど走って、自宅エリアに入ります。その狭い道に入って半分くらいまでは、前に車が走っていて (こちらと同じくらいの速度)、こちらはそれに自然に続いていたという感じです。 後続車は、その狭い道に入ってからずっと後ろにいました。 しかし、前を走っていた車が途中で左折していなくなると、後続車がライトを上に向けました。 こちらのサイドミラーを直撃して目に光が入ったので、思わず目をそらしたら、下向きに変えたので 何か他の理由があったのかと思ったのですが、50メートルくらい走ったらまた 上向きにして、こんどはそのままにしています。 思わず停車して後ろを振り返ると、普通車に乗った女性ドライバーでした。 わきに止めて先に行かせました。 別にそのドライバーに文句を言いたいとかの話ではなく、 こういう時にライトを上にして向けるというのは、普通のことなのでしょうか。 先に書いたような状況であれば、速度も妥当だと思いましたし、 その狭い道は、どこが目的地だろうと、車で5~6分も走れば、 どのルートであろうとも、すべて山に突き当たります。 ですから、わたしとまったく同じ目的地で、最高に長く一緒に 走らなければならなかったとしても、5~6分我慢すればよいという 道です。

  • 地元民からしたら迷惑か?

    片道一車線だが、そこまで広くない カーブが連発する上、アップダウンも多い 外灯がほとんどなく、対向車はハイビームにしたままの車が多い 初めて通る車は慎重に走るが、後続は地元民と思われる車に車間を詰められる

  • 追い越し禁止で追い越し

    先日、追越禁止の片側1車線の対面通行の道を走っていたときのことです。 私の後ろを走っていた車が見通しの悪いカーブで追い越しをかけてきたのです。 直後、対向車の車が見えたのでこのままでは私のうしろを走っていた車と対向車の正面衝突は確実に免れないと思いました。このため軽い1回クラクション、空ぶかしで、パッシング等で対向車と後続車にそれぞれ危険を知らせました。 何とかそれにきずいた対向車及び後続車は寸前で衝突を免れました。 質問です 先述した追越禁止の道路で万が一上のような状況で、対向車、後続車、私の車が事故に巻き込まれた場合過失はどれくらいになるのでしょうか? また、追い越し禁止の場所のカーブで無理な追い越しをかけられた場合皆さんならどう対応しますか?

  • ハイビームは無くし、常時ロービームでよくない?

    教習所では、対向車がいなければハイビーム、対向車が見えてきたらロービームに切り替え、と習いました ただ、ロービームに切り替えない車の多いこと オートハイビーム機能はハナから信用してません ハイローの切り替えを忘れるのはしょうがない、だからハイビームはなくてもよくないですか? 街中、どこも舗装され、外灯があるというのに 後続車が常にハイビームだったら、眩しいと感じませんか? 周りの車が全てハイビームの中で、歩行者を見落とさず、またヒヤリとすることもなく、運転できるなら、私はあなたを一生尊敬します

  • ハイビームで普通に走ってるドライバー像

    たまに対向車でハイビームの車に出会います。 すれ違う時に、どんな人かと思いチラっと見たりします。 ちなみに、家がまばらだとか、街灯が少ない地域ではありません。 たまにハイビームの車とすれ違う方にお聞きしたいのですが、 1.覚えていましたら、だいたい今までハイビームだった車のドライバーは、どんな年齢・性別・風体の人でしたでしょうか。 2.私は、なるべくローにすべきと習ったのですが、今は違うのでしょうか。 3.常時ハイビームで走る人は存在するでしょうか?(そもそもハイだのローだの無頓着な人含む) 4.それとも、今まで出会ったハイビーマー達は、うっかりでハイにしていただけでローに直すまでの間にすれ違ったに過ぎないでしょうか。 ※ すれ違う時によそ見するなとか、そんなこと気にするな等の一喝回答はカンベンしてください。 ※ ハイビームの対向車の対処法をお聞きしている質問ではありません。

  • 有料自動車道での運転というか事故というか…です!

    えっと高速道路じゃないただの有料自動車どうがあります 片側一車線で路肩はありませんし、中央分離帯はしっかりしたものがあります。 その道を指示速度で走っていて、トラックに煽られたとします 止まろうにも路肩はないし、トラックに煽られたら壁が迫っているように感じます この状況で自分が壁か何かに激突した場合(非常に恐怖心を覚えて)でも自損事故扱いですか? もし対向車線にぶつかった場合は、自分が加害者ですか? こういう風に回避できない道路は多数あるので、分かる方はどうやって対処すればいいか教えてください あんな大きい車が真後ろにあってブレーキランプって見えるか凄く不安です

  • 前の車の人にドアを開けられ怒鳴られました

    夜に車で走っていたのですが、前を走っていた軽トラックが車線をまたいで道路の真ん中に急に止まり、降りてきたと思ったら私の車のドアを開けて怒鳴ってきました。 その日走っていたところは初めて通る道で、山道で車道の両横は森のため街灯はほぼなく、車の通りもまばらなところを私はハイビームをつけて走っていました。対向車が来たら消した方がいいと教わったのでたまに消してまた着けて走っていた事が原因で煽っていると思われたようです。 私自身後ろにくっつかれる事が嫌なので十分車間距離は取っていました。 最近免許を取ったばかりで、あまりルールも知らなかった私が悪いと思います。私が後ろで同じ事をやられたら嫌な気がするんだと思います。 相手に対しては山道で見えないのでハイビームにした、初心者で初めて通る道だったすみませんでしたと謝りました。軽く渋滞も出来始めて相手は最後に、明かりついてるだろ!と言って去っていきました。ただ車のドアを開けて怒鳴られるとは思っていなかったし相手は男だったので殴られるのかとドキドキしました。こういう場合山道はどうやって走ればよかったのでしょうか?

  • ハイビームって必要なくないですか?

    世の中、街灯も民家もないような獣道を走り、一般道路に入ったらロービームに切り換えるようなドライバーだけになればいいのですが、ハイビームのまま対向車とすれ違う車の多いこと。 相手は眩しい思いをしていることに気づかないのでしょうか? 忘れていた、は言い訳にしかなりません。 ハイビーム機能自体は大変訳に立ちますが、馬鹿なドライバーが減らない限り、自動車メーカーはハイビーム機能を無くすしかないのではないでしょうか? 冗談抜きです。 自分は常にロービームです。 なぜならロービームで十分だからです。

  • 車のライトハイビームにしていれば事故を避けられた?

    ★車の前照灯、切り替え小まめに 基本は「ハイビーム」です ・夜間の歩行中、車にはねられ死亡した高齢者のほぼ全員が、前照灯を下向きにする  「ロービーム」の車にはねられたことが県警の調査で分かった。交通法規では走行中は  上向きの「ハイビーム」にするのが基本。しかしルールを知らなかったり、「対向車が  まぶしいのでは」と遠慮したりする運転手が多く、県警は今後、重点的に啓発していく。  県警交通企画課によると、昨年1年間に県内で歩行中に車との事故で命を落とした  高齢者は32人で、前年より9人増えた。そのうち19人は日没後に事故に遭い、1人を  除いてロービームの車にはねられていた。  高齢者の事故は車の多い幹線道路ではなく、交通量がまばらで街灯も少ない薄暗い郊外の  道路で目立つ。また、歩行者の飛び出しが原因ではなく、道路を渡りきる寸前で左側から  来た車にはねられるのも特徴だ。  ハイビームは100メートル先を照らすことができるが、ロービームだと40メートルまで  落ちる。事故を起こした運転手の大半は「歩行者に気付くのが遅れた」と話しており、  ハイビームにしていれば防げた可能性がある。  同課は「走行時はハイビームが基本というルールを徹底すれば、歩行者の事故は  減るはず」と指摘する。「対向車や前方の車に迷惑が掛からないよう、小まめに前照灯を  上と下に切り替えてほしい」と呼び掛けている。今後、啓発用のチラシを作り、運送業界を  中心に配る。  前照灯の規定  道路運送車両法は車の前照灯について、ハイビームを「走行用前照灯」、ロービームを  「すれ違い用前照灯」と規定している。道路交通法は対向車とのすれ違いや、すぐ前方に  車がいる場合などに限り、前照灯をロービームにするよう義務付けている。  http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100113/CK2010011302000021.html へッドライトに関するニュースです。 ハイが基本でこまめにハイ・ロー切り替えるべきなのは存じており、 郊外山中などではそのようにしていましたが、 街灯があるような市街地ではほとんどロービームのままでおりました。 皆さんはどのように切り替えていますか? 安全のためしていること気をつけていることポイントなどありますか? その他ライトに関することがなにかあれば付け加えてご回答お願いいたします。 よろしくお願いします。