• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焚火について,隣の住人の嫌味な態度に困ってます。)

隣の住人の嫌味な態度に困ってます。

banbiinaの回答

  • banbiina
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

この内容をそのまま話してみるのはいかがでしょう? 時間きめて燃やすとか、 ただ、そういう人に正面から話したら、 逃げちゃいそうですよね! 一度話して、まだ続くようなら御近所さんに相談して、 噂がたつようにするのが良い気がします。

919100
質問者

お礼

ありがとうございます。ご近所をまず味方につけてから,ご本人に話に行きます。

関連するQ&A

  • 横浜市の焚き火(たき火)について

    私の家の裏には大きな畑が広がっているのですが、 そこでは毎日のように焚き火をして枝や葉を燃やしているのです。 洗濯物を干しても煙の臭いがつくし、窓を開けて空気を入れ換えようと思っても出来ません。 横浜市では焚き火は禁止されていないのでしょうか? それとこれはどこに連絡すれば良いのでしょうか? 消防署、それとも警察署・・・? 本当に困ってます、どなたか知っている方がいればご回答お願いします。

  • たき火が法律違反だと思っている人が多い?

    たき火が法律に違反していると思っている人が本当に多いのでしょうか? 国の廃棄物に関する法律で、廃棄物の焼却禁止に関して「家庭などでの軽微なもの」は除くとなっており、たき火は合法なのですが、なぜ違反だと思う人がいるのでしょうか。 各自治体の条例でも「家庭などでの軽微なもの」は除くという記載があるのに不思議です。

  • お寺のたき火 事業系ゴミ節約?

    近所のお寺(首都圏でそこそこ由緒正しい様子)がたびたび たき火をします。簡易焼却炉を持っている様子です。 住宅街のど真ん中のお墓ですので 当然洗濯物に臭いや窓を開けて外出すると室内も臭くなっています。 たき火の最中に消防に2度来てもらって 直接注意してもらいましたが 一向にやめる気配はありません。 消防も「頻繁に通報されても 法的な拘束力はないんですよ」と嫌な顔です。 「ご近所から 落ち葉が多いと苦情がくるので 仕方なく燃やしてます」と毎回同じ返事です。 近所に落ち葉なんて 落ちていません。お墓にたまっているだけです。 改築工事の際には、毎日廃材を燃やして 真っ黒な煙がたちこめて 通報されていました。 住職は、サラリーマンなので電話も通じない事が多いそうです。近所の人と協力して 解決したいと思っています。紙に書いてポストに入れようと思います。この金に汚い住職に効果的な内容は どのようなものがありますか? 宗教法人で優遇されているなら ゴミ代収めろと言いたいのですが・・・

  • たき火に困ってます

    家の周りは畑が多いんです。 だから周りで好きな日に好きな時刻で皆いろいろなものを燃やしてます。 たき火にきずいて、洗濯物をみると匂いがついてとれません。 ある時は変なものを燃やしているらしく、とっても臭いんです。 市でたき火は禁止されているのに、近所にすんでいる市の職員まで焼く始末です。 小さな食料品店も業者なのに燃やしてます。 ゴムや発泡スチロール、、ビニル製品、サランラップなども燃やしてるみたいです。 しかし、小さい町なので近所付き合いもあるので直接いえません。 市の情報誌にはたき火は3年以下の懲役または3万以下の罰金とかいてありました。 どうしたらいいですか?やめてもらえるいい方法はありませんか? 通報は警察でいいのですか? もし、通報してもプライバシー(通報した人名前など)は守られますか?

  • 庭でたき火はアリですか?

    マンションの1階の人が庭で刈った芝などをドラムカンに入れて燃やしています。  マンションなど集合住宅では灯油の持ち込みはいけないと聞きました。  どちらもあぶないと思うのですが法律的に問題はないのですか?  洗濯物もくさくなるし、なにより怖いのでやめて欲しいのですが、 一般的に庭でたきび?はアリなのでしょうか?

  • 風速2メートルでの焚火

    適当と思われるカテゴリがわからず、こちらに投稿させていただきます。 雑草の枯れ草が、長さ2メートル、幅1メートル、高さ1メートルほどの山になって 積み上がっています。 この枯れ草の山を処分したいのですが、火をつけて燃やしてしまうのが 一番早い、と思いました。 さっそく明日、こっちの都合がいいので焚火にしたいのですが 午前9時~午後3時くらいで、風速は2メートルとのことです。 風速2メートルで、枯れ草を燃やしても大丈夫でしょうか? 以前枯れ草を燃やしたとき、風がそこそこあって周辺の民家(燃やしているところから100メートルくらい離れている)から、洗濯物に煙がかかる・・・と苦情がありました。このときの風は「ざわざわ、ざざーっ、ざーーーーっ」といった感じでした

  • 隣の住人と気が合わない

    アパート住まいの主婦です。2歳の子どもがいます。 隣の奥さんと洗濯物を干すときなど、ばったり会うと、少し会話をするのですが、楽しい会話ができません。 決まって、腹立たしくなったりイライラしたりします。 今朝も天気の話で(さえ)会話がかみあわず、ブツブツいいながら部屋に帰っていきました。言葉の小さいところにこだわる人のようです。ブツブツの内容はよく聞こえませんでしたが、感じが悪く、ケンカ売ってるのかな?と思うほどです。 引越したころは長話をしてたりしたのですが、向こうもイライラするのか、最近は「失礼します」の挨拶もなしに、バタンです。 隣同士で顔をあわせないことは出来ませんし、向こうの子ども(6歳)はうちに遊びにきたりしますし(それも実は迷惑なのですが)、いずれ自分の子も遊びにでかけたがるのが想像できますし、私のほうはそれなりに仲良くしたいのですが…。 でも、全然会話が上手くいかないんです。私が会話ベタすぎるのかな、と落ち込んでしまうくらいです。 親切というより、おせっかいなタイプです。向こうの忠告に反することを正直に言ったり、おすそわけを断ったりしたのも原因かな、と思います。 他の住人で仲よくやっている人もいます。 強い性格の人のようなので、悪口とか言われないか心配です。

  • 隣の木で困っています

    隣の樹木が塀ぎりぎりの所に植えてあり、大きくなりすぎているにもかかはらず、手入れをせず、我が家の敷地に落ち葉は落ちるし、虫は発生しているし、風向きによっては、洗濯物に虫がつきます。我が家にとっては、その木が南向きにあり、陽も当たらない状態です。このまま伸びると、衛星アンテナにも影響しそうです。せめて、塀を越えている枝だけでも切ることはいけないでしょうか? お隣は、問題のある家で、近所付き合いもありません。たぶん嫌がらせで放置いているのだとおもいます。何かいい方法はありますか?

  • マンションのベランダで隣の気配が気になる

    普通の突き破る板で区切られてます。 隣の人が洗濯干しを早朝から夜中まで何度も何度もしていて、うちが出ると必ず気配があります。 もともとベランダで隣と同時間に干すのはなんとなく気を使ってしまうから、時間ずらしたりしていました。 が、今度越してきた人は一日中ガーデニングや洗濯干しを音を立てながらしているので嫌な気持ちになります。 多分隣のことなど気にしてない人なんだと思います。 普通隣なんて気にならないものですか?

  • お隣さんの嫌がらせ

    お隣さんが境界フェンスを越えて物干しを設置して、洗濯物が私有地に入ってきてます。 たしかにお隣さんの土地の大半は建物で洗濯物を干すスペースはないです。 やめて欲しいとお願いすると「すみません」と言っても変わりませんでした。 10回以上言ってもやめないので、警察に相談したら介入できない問題と言われました。 弁護士さんから内容証明を送ってもらうと洗濯物はやめました。 ただ、境界フェンスの隙間から細長くまるめた紙をフェンス越しにこちらに入れてきます。 それもほぼ毎日してきます。 気持ち悪くて注意できません。 近所では愛想が良くてとてもそのようなことをする人には見えません。 このような嫌がらせも何とかできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう