• ベストアンサー

小麦粉でお好み焼きの作り方

だし は、何を入れたら簡単にできますか? お好み焼き程度の食べ物にいちいち出汁をとる手間はかけたくありません。 かつおだし - 味の素 を入れたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

なんでもいいんですよ。コンソメを使えば、洋風お好み焼きになるし、中華だしを使えば中華風お好み焼きになります。これでなきゃいけないというのは全然なくて、お好みで自由に作るのがお好み焼きですから。かつおだしでも昆布だしでもいいし、手軽に市販品を使っても全く問題ありません。簡単でいいんです、簡単で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#206193
noname#206193
回答No.5

納豆に付いてくるタレ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.4

だしは「かつおだしの素」で十分です さらに美味しく作ろうと思えば、山芋を入れることです すりおろしたものをお玉半分くらい入れると本格的な味になります 簡単にするなら、山芋の粉が売ってあったりします・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

お好み焼きはソースで食べるものであり、ダシは何でもかまいません。 私が使っているのは「ほんだし」と「こんぶだし」を少し(小さじ1/5程度)と、 醤油を数滴です。 実際にプロの店(それも高評価の店でも)でも粉末だし(たぶん、鰹粉+鯖節粉+いりこ粉) を使っている場合がほとんどです。 広島焼きでは、小麦粉を引いた後に、上記の粉末だしをふりかけています。 お好み焼きで味の決め手になるのはソースです。 ソース文化のメッカである神戸市長田区にはいろんなソースがあります。 http://www.yuriya.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

私は味の素の「ほんだし」を入れます。 鰹節をぱらぱらと入れてもいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お好み焼き(モダン焼き)の作り方

    タイトルどおりなのですが、ネットで調べても、お好み焼きの作り方は載っていても、モダン焼きは載っていません。モダン焼きの作り方を教えてください!そばは中華そばようのそばがいいのでしょうか?かつおだし等で最初にゆでた方がいいのでしょうか?お好み焼きに載せる前には、何かで炒めたほうがいいのでしょうか?

  • 市販の美味しいお好み焼きの粉

    美味しいお好み焼きの粉を探しています。自宅でつくりには手間がかかるので、以前から色々とトライしているのですが、今だに美味しい粉を見つけられません。 一つは山芋が入りすぎているのか、形はお好み焼きですが、フワフワすぎてモンジャ焼きみたいだったり。。。 何かお勧めの粉があれば是非教えて下さい!!お願いします!

  • お好み焼きにどんでん使ってたのに...

    関西系のお好み焼きが好きな方にお尋ねします。 お好み焼きを作るときのだしに、「どんでん」を使っていたのですが、発売中止だそうで... 何か、替わりにお勧めのだしはありますでしょうか?

  • お好み焼き・たこ焼きの粉の保存

    お好み焼き・たこ焼きの水溶き粉は、冷凍保存しても大丈夫でしょうか? 中身は、粉とダシです。

  • おいしいお好み焼きの作り方を教えて!

    なかなか自分でお好み焼きを作っても美味しくありません。 できれば (1)生地の作り方「出しの取り方」 (2)おいしいソース (3)これは是非いれたらおいしいという「具材」他 ありましたら教えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • お好み焼き

    久しぶりにお好み焼きを作ろうと思うんですが、コツとか具について何でも良いのでアドバイスください。ただしあんまり高そうな具は勘弁してください。実行不可能なので。 私としては、少しキャベツ多めにしたほうが粉っぽくならなくていいかなあと思ってるんですが、皆さんどうでしょう?山芋すったり、だしとったりするのは面倒なので、そこは市販のお好み焼き粉でお茶を濁そうかと・・・

  • アルファ化した小麦粉について

    カテゴリとしては食べ物…ではありますが、お詳しそうな方々がいらっしゃるこちらで伺ってみることにしました。 生調理する為のアルファ化済小麦粉を探しています。 製品自体はあることを確認しているものの、小売りレベルでは手にはいりません。 正直なところ専門的なことは全くよくわからないので、アルファ化処理がどのようなものかも想像がつかずにいます。 どうしたらアルファ化するのか。 なぜアルファ化すると使えるのか。 アルファ化しない場合どの程度まで摂取可能なのかなど… どういったことでもいいので、たどり着くヒントを探せればと思っています。よろしくお願いします。

  • お好み焼きに添加するもの

    私は、たまにお好み焼き専用のメリケンでお好み焼きを焼くのですが、専用のお好み焼き粉が無い場合は、普通のメリケン粉にだしの素を入れて焼きます。他に、普通のメリケン粉に添加すると、美味しさが増すものをご存知でしたら、教えてください。

  • 家でつくるお好み焼きがおいしくならない

    家でつくるお好み焼きがおいしくならない 上等な肉とかエビとか食材にこだわっても 本場(業務用?)と同じソースを使っても 玄人はだしのコテさばきでふんわり焼いても なんか違うのです。 家庭でつくるお好み焼きがおいしくなりません・・・ どうしたらお店の味が出せるでしょうか? おいしいお好み焼きで評判のお店はだいたい古くて汚いお店ですが あんなふうに壁までニチャニチャになるくらい作り続けないと お好み焼きの真髄には辿り着けないものでしょうか・・?

  • お好み焼きのルーツを知りたいと思うとります。

    先日テレビで歴史番組を見ていたら 千利休がおふ焼きのお菓子がお好み焼きの元ではないか?というとりました。 そこで質問ですが朝鮮人のチジミは お好み焼きをぱくった食べ物でしょうか? 日本にわんさかと来日する韓国人は お好み焼きをおいちぃ~といいつつ食べとります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷文字がかすれてしまう原因と対策を教えてください。
  • 使用しているレタリテープと印刷設定に問題があるのか、クリーニングが必要なのか知りたいです。
  • 昔の型番ではかすれることがなかったので、最新の型番での問題の原因を特定してほしいです。
回答を見る