• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の不正受給の可能性を仕事上で発見した場合)

生活保護の不正受給の可能性を仕事上で発見した場合

marutarouの回答

  • ベストアンサー
  • marutarou
  • ベストアンサー率27% (51/183)
回答No.2

こんばんは。 元市役所で生活保護のケースワーカーをしていました。 かなり真剣なご意見の投稿と感じましたので、元関係者の立場から回答させていただきます。 ケースワーカー時代、自分や周りも含め、不正受給絡みの市民からの通報は結構多かったです。 しかし、率直に言って、そういった情報を活かす(保護を切る、刑事告訴するなど)ことは ほとんど出来ていませんでした。それは以下の要因によるものです。 1 情報を寄せる人がたいてい匿名または名前を伏せることを希望するため   生活保護を切ったり、告訴したりということは受給者の権利に関わる重大事です。行政としてそこに 手をかけるとすれば、たとえ訴訟になったとしても勝訴できるように、完璧な証拠が提示できないとい けません。しかし、情報を寄せていただく方はたいてい、受給者の関係者(知人)のため、表に出るこ とは嫌がります。それでは、その証言は使えないということになり、情報も活かすことできなくなりま す。 2 行政機関に捜査権限がないため   1に関連して、それなら自治体が寄せられた情報を元に操作して、不正受給の証拠を固めればよいと 言われると方もおられると思います。しかし、現行法は基本的にケースワーカーと受給者の親鸞関係を 前提に、性善説に立脚しているため、自治体に強制的立ち入り等の捜査権限は全くありません。法的な 根拠なく、不正受給を突き止めろと言われても、竹やりで戦えと言うのと同じでそれは無理です。 3 マスコミは基本的に受給者よりである   新聞等の論調を見れば理解いただけるかと思いますが、マスコミは基本的に生活保護受給者寄りのス タンスです。ですので、そういった中で不正受給を突き詰めていくことは難しい状況です。(たとえば  ご質問にあるような、ニートはわざわざ家を出て生活保護を申請するような事例でも、現在の法律上、 申請は拒めません。マスコミに「水際作戦で申請の権利を侵害した」と叩かれるからです。 長々と書いてしまいましたが、質問者様の問題提起のように、例え通報をいただいたとしても、それを活かすのはなかなか難しいのが現状です。 個人的には、やはり生活保護法があらゆる面で現状に合わなくなってきたことが原因だと思います。 幸い、大阪の橋下市長がこの問題に興味を持ち、発言もなさっているので、そういったところに期待を寄せたいと思います。

関連するQ&A

  • 生活保護の不正受給

    近所に働いてる様子もないのに割りと裕福な生活をしている人がいます。最近生活保護の不正受給がテレビなどで取り上げられ、社会問題化しているので気になって仕方ありません。もしその方が生活保護の不正受給をしているのであれば通報したいのですが、生活保護の不正受給を見破る方法などがあれば教えてください。そして、そのような人間を見つけた場合どこに通報すればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 生活保護不正受給後、受給者が死んだ場合について

    生活保護を受給していて、なおかつ不正収入が10年以上ある場合(証拠有の時)、その人が死ぬ前に通報した場合と、死んだ後に通報した場合では、役所は対処してくれるのでしょうか。死ぬ前に通報しようと考えています。 また、その人には、内縁の夫や長男が一緒に住んでいます。共に働いています。内縁の夫は、元夫です。内縁の夫は、不正収入があることを知っています。長男は知らないです。 このような場合に、通報すれば、不正受給分は返還請求されると思われますが、内縁の夫や長男に支払い義務が発生しますか? 乱雑な文章でありますが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 他県への生活保護の不正受給の通報について

    生活保護の不正受給の通報は他県では受け付けていませんか? 生活保護不正受給者が住んで居る東京都のO市へ通報しても取り合ってもらえなかったので、現在不正受給取締りに活動的な市役所へ通報したら効果的かと思ったのですが、エリアが違う他県なのでやはり通報してもあまり意味はないのでしょうか?

  • 生活保護の不正

    悪質な生活保護不正受給者を役所に通報した場合、その後指導を受けて改善されれば返還や停止にはならないのでしょうか?

  • 生活保護 不正受給

    生活保護の 不正受給は どこから 発覚するのですか? 不正受給してるか調べるにはどうしたらいいのですか? 役所の行政課に調べるよう書面で送付し開示はなしと聞きました 役所はきちんと調べるのでしょうか? もし不正していたらどのような罰金とかあるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 生活保護不正受給について。

    知人が生活保護を受けているのですが、不正受給なのではないのか…と不振に思っているので質問させていだきます。詳しい方がいましたらお答え下さい。 知人は、てんかんの為仕事が出来ないので生活保護を受けとっている状態になっているようです。 医者からの診断書もあり仕事が出来ないのは明らからしいのですが、医者から、てんかんの為にテレビゲームをするのを止められているそうです。 しかし、知人は生活保護費の殆どをゲームセンターで使っている様子です。 仕事は医者に止められているから出来ないが、ゲームは医者から止められていても出来るというのは、腑に落ちません…。 これは不正受給にならないのですか? 困っていても受けられない人がいるのに、腹立たしいです。

  • 生活保護不正受給

    生活保護の不正受給者を通報する時、匿名でも受付てくれるのでしょうか

  • 生活保護の不正受給

    知り合いが生活保護の不正受給をしていました。 本人談によるとパートの収入を複数回、福祉事務所に 未申告だったらしく第三者に密告されて役所にバレたそうです。 これって犯罪ですよね? 真面目に税金を収めている私としては怒りしかわきません。 警察に通報するか役所に報告するかどうしたらいいですか?

  • 生活保護の不正受給について

    生活保護の不正受給について 偽装離婚の証拠の為に当人の車やバイクを撮影して 通報する事は可能なのでしょうか? 知人がその事でいろいろモメておりまして。 よろしければ御教授ください。

  • 生活保護の不正受給について。

    生活保護の不正受給について、市役所に訴えたいと思っている家族がいるのですが、訴えた側の身元とかはその家族に知られる可能性はあるのですか? (その家族は、10年間不正受給を続けています) 回答お願いいたしますm(_ _)m