• ベストアンサー

幸せの形

kyouichi-7の回答

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.8

はじめまして。 m(_ _)m お名前はかねがね常連の方々からお聞きしております。 年代的には近いほうかとも思っております。(^^) 『幸せの形』。。。 「丸型」「ハート型」「星型」e.t.c. 『幸せ』を『イメージ』として、 具象化したいと言うことではなく、 自分が最近とみに考えつつある『幸せとは?』 と言う視点でご質問に沿えるかどうかわかりませんが、 自分なりの考えを書き込みさせて頂こうかと思います。 (う、前置きが、長げっ! 笑) 今、この時が幸せであるか否かは、 やはり当人の感じかた一つですよね? たとえば、何事もなく、家族とも無事に生きている。 雨露凌げる家の暖かい部屋の中でPCに向かう事を、 ささやかな幸せと噛み締めることが出きるか? それとも、大きな仕事を抱え、休日すらいとわぬほど、 あちらこちらを精力的に飛びまわる事のほうをうらやみ、 現状を嘆くか?(いや~疲れます。実際は。笑) 幸せには、上限がない気がします。 不幸は、あります。   『死』ですね。 笑 たとえ歴史に名が残っても、当人は『終わり』ますから。 そう考えると『死んでいないこと』が、 幸せだという考えかたもできますね。 今幸せであっても、 次の瞬間には、不幸が訪れるかもしれません。 また、逆もありえます。 人間、『万事塞翁が馬。』 よく言ったものですね。 人はその時々の感情に苛まれ、苦しみ、 人間としての様々な経験を重ねていくのだと思います。 人生は一つの大きなジクソーパズル。 生まれた時に、その枠は人それぞれに決められています。 幸せのピース。 不幸せのピース。 ひとつひとつ、時の流れとともに、 喜びや悲しみの想い出として、はめこんでいく。 この場所には、これがいいのか? 当てはまるピースが見つからない。。。 いろいろと悩み迷いながらも答えを探していく。 ピースが無くなって、一人ではどうしようもない時には、 友達と一緒に探してもらうこともできます。 どんな大きさのパズルなのか? そのパズルの上には、どう言った絵が現われていくのか? 自分が息を引き取る瞬間に、 その姿が見れるのではないかな?と思っています。 自分の過去のが、どれだけの『幸せ』として、 形が出来上がってきたものかということが。 その時々の幸・不幸とはまた別に、 最終的に自分は幸せな一生だったか? という判断をしたいと思っています。 (形を確認できるかもしれませんね? 笑) 幸いにも自分は子どもを二人儲けることができました。 パートナーとの協力もあり、 明るくのびのびと育ってくれています。 見ていると本当に幸せだろうなと感じます。 自分が得られなかった想い、 祖父母から続いてきた不幸の輪廻を自分の代で絶ち切り、 子どもらは引き継ぐこともなく、 その不幸の存在すら知らずに毎日を元気に過ごしています。 強いて言うならば、『幸せの形』は、 『我が子』という形で凝縮されているかもしれませんね? 親は『幸せになって欲しい』と言う思いで、 子供を育ててきていますから。。 う~ん、連日未明までのチャットで、 頭少しモーローしています。 爆 もっともっと時間をかけて、 お互いに語り合いたい話題ですね。 (⌒▽⌒)

masatoshi-m
質問者

お礼

 こちらこそ、初めまして。 >お名前はかねがね常連の方々からお聞きしております。  まっ、まさか悪口じゃあ・・・(笑・・・ってる場合じゃなかったりして)。 私も、お名前は伺っております。 >年代的には近いほうかとも思っております。(^^)  いや、私の方が若いかと信じております(コラ)。(^^)よろしくお願い致します。m(_ _)m >(う、前置きが、長げっ! 笑)  何のこれしき(笑)。私など「前置きのmasa」と呼ばれて幾星霜(笑)。 >幸せには、上限がない気がします。  人間の「欲」に上限があるのなら「幸せ」にも上限があるのでしょうけどね(苦笑)。 >不幸は、あります~~幸せだという考えかたもできますね。  なるほど、不幸=死・・・ 一理あるでしょうね。私は必ずしもそうは思わないのですが、多くの人たちにとって「死」が不幸なものと受け止められているのはごく自然なことかもしれません。この辺りはいくらでも掘り下げて考えていくことができると思いますので、少々キリがなくなりそうな話ではあります(笑)。 >人生は一つの大きなジクソーパズル~~という判断をしたいと思っています。  kyouichi-7さんも、なかなかのロマンチスト、と言うか、詩人、というか、哲学者なのですね。私はしかし、恐らくkyouichi-7さんのように「最終的に自分は幸せな一生だったか? という判断をしよう」という思いすら湧いてこないでしょうね。私の場合はその時々に快・不快を思うだけで精一杯で(バカ?)、人生を総括するような判断には気さえ回らないような気がしています。その意味で言うと、私はその人生が幸せだったか不幸せだったかなんてどうでもいいことだと思っているんですね。この質問を立ち上げて改めて思い直したことなのですが、やはり私の頭の中、心の中には「幸せか、不幸せか」という価値観が然程強く育ってきてなかったような、そんな思いを深くしております。 >見ていると本当に幸せだろうな~~子供を育ててきていますから。  むむ、kyouichi-7さん、何か・・・ >う~ん、連日未明までのチャットで、 頭少しモーローしています。  ウフフ(その気はない)、チャットってはまってしまいますからね、程々にしておかないと身を滅ぼします(笑)。kyouichi-7さんも若くないんですから(コラコラ)。  ご回答有難うございました。またどこかで。(‘ー‘)/~~

関連するQ&A

  • あなたは幸せですか?

    あなたは今、幸せですか? 幸せな人は、なぜ幸せだと感じていると思いますか? 不幸せな人は、なぜ不幸せだと感じていると思いますか?

  • あなたにとっての「幸せ」とは?「幸せの形とは」

    幸せについて研究しています。 これと言って決まったものではない。と思いますが、あえて、「幸せとはどういったモノ(状態)?」と聞かれたら何と思いますか?また、その「幸せ」を形で表現したら、どんな形だと思いますか?丸?三角?二次元、三次元?ぐにゃぐにゃ?(できれば、その理由も教えてください)たくさんの幸せの形、お待ちしています。

  • あなたの幸せを分けて!

    私の生活、これが幸せなのか、それとも不幸せなのか・・? ハリもなく、鬱々とした毎日を送っているような気がして。。 そこで、みなさんにお聞きしたいことがあるのです。 この1ヵ月位の間で、あなたが「幸せだー」と思ったことを 教えてください。特に35歳~45歳位の方のお話が聞きたいです。 みなさん、どんなことを考えて生きてるのでしょうか? どんなことに幸せを見いだしているのでしょうか。 この1ヵ月と限定させていただいたのは、 食べてる時とか、子供と遊んでる時なんていう事以外の事柄を 教えていただきたいからです。

  • 幸せ?不幸せ?

    みなさんは幸せですか?それとも不幸せですか?その理由も聞かせて下さい。

  • 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

    皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか? お金に困ることがなく、やりたいことがなんでもできることが「幸せ」ですか? 辛いことや嫌なことが何一つ無い人生を送ることが「幸せ」ですか? 病気しないでできるだけ長生きすることが「幸せ」ですか? 結婚したら「幸せ」ですか? 結婚するまでは「不幸せ」ですか? 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

  • 貴方が思い描く幸せのかたちとはどんなもの?

    貴方が思い描く幸せのかたちとはどんなもの? 教えて下さい、お願いします

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 貴方の思う幸せの形は?

    貴方の思う幸せの形は? 言葉、画像、動画、音声、お絵かき でレスを下さい、お願いします

  • どっちが幸せなんだろ?

    結局、未婚者、既婚者、とちらが幸せ? 理由をつけて、必ず、どちらかに答えてね。 人それぞれですよ!とか、幸せ不幸せは結婚する!しない!だけじゃ決まらない!とか... そんな回答は無しね♪

  • 幸せな夫婦って本当にいる?

    幸せな夫婦って本当にいる? とても幸せそうな二人でも、時間が経つにつれて必ず不幸せがめぐってくると思うのですが、 同じ不幸せだったとしても、恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れないって、この違いはなんなのでしょうか? 同じ問題でも、恋人と夫婦は単純に年齢や環境が違うからなのか、心が通じないでいっしょにいるとお互い不幸せになるのに、夫婦だと別れない意味がわかりません。 99%の不幸せが1%の幸せを際立たせることはわかりますが、そこまで耐えなければいけないのが夫婦なのでしょうか。 夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをするしかない気がします。 幸せな夫婦って、ただお互いに無関心なだけではないかと思えてきました。 いっしょにいるとお互いだめになるような関係でも、夫婦なら別れないべきなのでしょうか。 ふと疑問に思いました。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう